#住吉の話題
2024年04月21日
「住吉中央公園」と「住吉ワゴンセール」
ちょっと住吉に行ってきました

車はいつもの「チトセピア」に停めてアーケードにやってきたのは「ワゴンセール」をやっているかなと思ったからなんですが・・・何やら「住吉中央公園」でイベントを行っていますね

飲食店や「ケータリングカー」も来ています

「りんご飴」を販売しているお店がありましたが「フルーツキャンディ」というのかな?

雲仙市の「熊崎養蜂」や

小浜の「三宅商店」は先日観光通りアーケードで行われた「雲仙市物産展」から流れてきたのでしょうか(^^;

「雑貨」や「もみほぐし」の出店もありました

「串焼き」や「タピオカ」のケータリングカーがあったので公園のベンチで食べている人もいました

この「リリカナスイーツ」というのは豊洋台にある「どら焼き専門店」だそうですね

どうやらこのイベントは「アイ愛マルシェ」というそうですね・・・あまり聞いたことがありませんが県下のあちこちで開催しているみたいです

アーケードに移動しましたが「タコ焼き道場」の店の前に屋台を出すなんてありましたっけ?

隣にあったパチンコ店の「モナコ」で工事が行われていましたが

何と「カラオケ店」がオープンするそうです(゜o゜)

場所の説明に「昭和町通電停目の前」とあったので

電車通り沿いに行ってみると・・・こちらが正面入り口になるのかな?

隣の2階にある「ハイドアウト」という理容店はそのままみたいです

今週も「住吉ワゴンセール」は開催されているみたいですが

以前と違って「店頭セール」になっているのでインパクトはあまりありませんね(^^;

「住吉コッコデショ」が「7年ぶり開催」に向けてのメンバーを募集していました・・・7年前の2017年には開催できたのですがその前の2013年や昨年はメンバーが集まらずに断念したのですが今年はどうなるのでしょうか?

アーケードの中ほどに「スパイスカレー」の案内がありました・・・全く知らなかったのですがここの2階に「おまがりカレー」というお店が先月オープンしていたのですね

車はいつもの「チトセピア」に停めてアーケードにやってきたのは「ワゴンセール」をやっているかなと思ったからなんですが・・・何やら「住吉中央公園」でイベントを行っていますね

飲食店や「ケータリングカー」も来ています

「りんご飴」を販売しているお店がありましたが「フルーツキャンディ」というのかな?

雲仙市の「熊崎養蜂」や

小浜の「三宅商店」は先日観光通りアーケードで行われた「雲仙市物産展」から流れてきたのでしょうか(^^;

「雑貨」や「もみほぐし」の出店もありました

「串焼き」や「タピオカ」のケータリングカーがあったので公園のベンチで食べている人もいました

この「リリカナスイーツ」というのは豊洋台にある「どら焼き専門店」だそうですね

どうやらこのイベントは「アイ愛マルシェ」というそうですね・・・あまり聞いたことがありませんが県下のあちこちで開催しているみたいです

アーケードに移動しましたが「タコ焼き道場」の店の前に屋台を出すなんてありましたっけ?

隣にあったパチンコ店の「モナコ」で工事が行われていましたが

何と「カラオケ店」がオープンするそうです(゜o゜)

場所の説明に「昭和町通電停目の前」とあったので

電車通り沿いに行ってみると・・・こちらが正面入り口になるのかな?

隣の2階にある「ハイドアウト」という理容店はそのままみたいです

今週も「住吉ワゴンセール」は開催されているみたいですが

以前と違って「店頭セール」になっているのでインパクトはあまりありませんね(^^;

「住吉コッコデショ」が「7年ぶり開催」に向けてのメンバーを募集していました・・・7年前の2017年には開催できたのですがその前の2013年や昨年はメンバーが集まらずに断念したのですが今年はどうなるのでしょうか?

アーケードの中ほどに「スパイスカレー」の案内がありました・・・全く知らなかったのですがここの2階に「おまがりカレー」というお店が先月オープンしていたのですね
2024年01月07日
住吉商店街&チトセピア
「チトセピア」に行ったのですがついでに住吉商店街にも寄ってみました

交差点そばに以前あった「洋傘の林田」が閉店した後は「買取店」などいろんなお店が入りましたが長続きしませんでしたね・・・現在は大型ビジョンが設置されています

以前「黒丸カレー住吉店」があった場所にはハンバーガーショップが入っていたのですが閉店したみたいです

この日は「住吉ワゴンセール」があるそうです・・・前回訪れた時は金曜日だったせいか閑散としていましたがこの日は土曜日なのでどうなんでしょ?


参加しているお店の案内図ですがあまり変化はないのかな?
相変わらず店頭でのセールなのでお客さんはあまり見えませんでした

この商店街にとってはパチンコ店と「住吉食品市場」の閉鎖は大きいでしょうね

表通りに「ネイルサロン」がオープンしていました

以前記事にした「つえ専」という「杖専門店」に私が普段使っている「酸素ボンベ」用のカートを販売していました

「チトセピア」の向かいにフィットネスクラブがオープンしていましたが最近この手の「24時間営業」のお店が多いですね

「買い取り専門店」もいろいろあります

チトセピアに戻ってきました

1階の「喫茶店」跡や

地下にあった「長崎一番」跡は「新店が近日オープン」という案内がずっとあるのになかなかオープンしませんね

レジには多くのお客さんが並んでいるのに

「セルフレジ」は空いていました・・・お年寄りが多い店だからかな(^^;

女房の話だとこの日の「ためしてランキング」で1位と2位になった「冷凍餃子」が並んで販売されているそうです(^^)

交差点そばに以前あった「洋傘の林田」が閉店した後は「買取店」などいろんなお店が入りましたが長続きしませんでしたね・・・現在は大型ビジョンが設置されています

以前「黒丸カレー住吉店」があった場所にはハンバーガーショップが入っていたのですが閉店したみたいです

この日は「住吉ワゴンセール」があるそうです・・・前回訪れた時は金曜日だったせいか閑散としていましたがこの日は土曜日なのでどうなんでしょ?


参加しているお店の案内図ですがあまり変化はないのかな?
相変わらず店頭でのセールなのでお客さんはあまり見えませんでした

この商店街にとってはパチンコ店と「住吉食品市場」の閉鎖は大きいでしょうね

表通りに「ネイルサロン」がオープンしていました

以前記事にした「つえ専」という「杖専門店」に私が普段使っている「酸素ボンベ」用のカートを販売していました

「チトセピア」の向かいにフィットネスクラブがオープンしていましたが最近この手の「24時間営業」のお店が多いですね

「買い取り専門店」もいろいろあります

チトセピアに戻ってきました

1階の「喫茶店」跡や

地下にあった「長崎一番」跡は「新店が近日オープン」という案内がずっとあるのになかなかオープンしませんね

レジには多くのお客さんが並んでいるのに

「セルフレジ」は空いていました・・・お年寄りが多い店だからかな(^^;

女房の話だとこの日の「ためしてランキング」で1位と2位になった「冷凍餃子」が並んで販売されているそうです(^^)
2023年12月03日
ちょっと住吉に行ってきました
ちょっと用事があったので「チトセピア」に行ってきました

私は「図書館」と「地域センター」に用事があったので女房とは後で地下の食料品売り場で待ち合わせることにしました

チトセピアの入口付近に「ツタヤ」の「ピックアップストア」というのがオープンしていましたが浜町の「ツタヤ」なのかな?


チトセピアから外のアーケードにやってきましたが恒例の「ワゴンセール」を開催しているみたいです・・・でも出店も少ないしお客さんもほとんどいませんね(T_T)

すぐ近くにある「ぼんふぁん」ですが何と福井名物の「ボルガライス」を提供しているそうです

日替りの「ロールキャベツ」が950円かぁ・・・

一時閉鎖していた「山下たばこ店」の隣の店舗が復活していました

電車通りの反対側にある「ローソン」が・・・

何と「閉店」していました(゜o゜)・・・この付近には意外とコンビニが少ないので結構賑わっていたのですが

どうやら新しいビルに建て替えられるからかな?

以前「くるりのパン」があった場所にやっと新しいお店が入るみたいです

考えてみると「くさの書店」も「西友店」「長与店」が閉店したので「チトセピア店」とここだけになったのかな?

「岩崎本舗」は何故「アーケード」じゃなくこの場所に出店したのかよく判りません

女房と待ち合わせた「チトセピア」の地下にやってきましたがここに昨年オープンした「酛蔵(もとくら)庄屋 チトセピア店」はいつも賑わっていますね

先日閉店した「長崎一番」の跡に新しいお店が「近日オープン」するそうです

私は「図書館」と「地域センター」に用事があったので女房とは後で地下の食料品売り場で待ち合わせることにしました

チトセピアの入口付近に「ツタヤ」の「ピックアップストア」というのがオープンしていましたが浜町の「ツタヤ」なのかな?


チトセピアから外のアーケードにやってきましたが恒例の「ワゴンセール」を開催しているみたいです・・・でも出店も少ないしお客さんもほとんどいませんね(T_T)

すぐ近くにある「ぼんふぁん」ですが何と福井名物の「ボルガライス」を提供しているそうです

日替りの「ロールキャベツ」が950円かぁ・・・

一時閉鎖していた「山下たばこ店」の隣の店舗が復活していました

電車通りの反対側にある「ローソン」が・・・

何と「閉店」していました(゜o゜)・・・この付近には意外とコンビニが少ないので結構賑わっていたのですが

どうやら新しいビルに建て替えられるからかな?

以前「くるりのパン」があった場所にやっと新しいお店が入るみたいです

考えてみると「くさの書店」も「西友店」「長与店」が閉店したので「チトセピア店」とここだけになったのかな?

「岩崎本舗」は何故「アーケード」じゃなくこの場所に出店したのかよく判りません

女房と待ち合わせた「チトセピア」の地下にやってきましたがここに昨年オープンした「酛蔵(もとくら)庄屋 チトセピア店」はいつも賑わっていますね

先日閉店した「長崎一番」の跡に新しいお店が「近日オープン」するそうです
2023年08月06日
「チトセピア」から住吉ワゴンセール
昨日は「チトセピア」から住吉商店街に行ってきました


朝からだと「プレミアム商品券(電子版)」の発売があるので混むだろうと思い午後から向かいましたが


やはり行った時には完売していました・・・どれくらいで売り切れたのでしょうね

先日「閉店セール」を行っていた1階の婦人服のお店の跡にはココウォークにもあるブティックが入るみたいです

正面玄関から入ってすぐのところで長年営業していた「トスタトゥーラ カフェ」が閉店した模様ですね

「サンモール住吉」にやってきましたが、今回の目的は数年ぶりに「住吉ワゴンセール」を見るためです

以前は「第4水曜日」に開催していましたが現在は月に2回「金曜・土曜」になっていますし出店はあまりなく

多くがお店を利用してもらうようになっていました

まぁこの方が小さいお店にとっては人手を掛けなくていいので楽なのかな

よく見ると幟にも「店頭」と書いていますね(^^;

新しい美容室かと思ったら以前からある「プラージュ」の看板が新しくなっていました

以前「ランチパスポート」で利用したことがある「ツヂノハチヤ」が閉店した跡に「一心」というお好み焼き屋さんがオープンしていました・・・どうやら国道沿いから移転してきたみたいですが営業時間が夜だけなので私が利用することは無いでしょうね


朝からだと「プレミアム商品券(電子版)」の発売があるので混むだろうと思い午後から向かいましたが


やはり行った時には完売していました・・・どれくらいで売り切れたのでしょうね

先日「閉店セール」を行っていた1階の婦人服のお店の跡にはココウォークにもあるブティックが入るみたいです

正面玄関から入ってすぐのところで長年営業していた「トスタトゥーラ カフェ」が閉店した模様ですね

「サンモール住吉」にやってきましたが、今回の目的は数年ぶりに「住吉ワゴンセール」を見るためです

以前は「第4水曜日」に開催していましたが現在は月に2回「金曜・土曜」になっていますし出店はあまりなく

多くがお店を利用してもらうようになっていました

まぁこの方が小さいお店にとっては人手を掛けなくていいので楽なのかな

よく見ると幟にも「店頭」と書いていますね(^^;

新しい美容室かと思ったら以前からある「プラージュ」の看板が新しくなっていました

以前「ランチパスポート」で利用したことがある「ツヂノハチヤ」が閉店した跡に「一心」というお好み焼き屋さんがオープンしていました・・・どうやら国道沿いから移転してきたみたいですが営業時間が夜だけなので私が利用することは無いでしょうね
2021年08月12日
中園商店街からJRの工事現場
この日は女房が「犬の予防注射に行きたい」というので住吉に出かけました

ところがいつも以上に混みあっていたので私はちょっと「中園商店街」に向かいました

商店街から1本裏の小路に「お弁当屋さん」がありましたが地元の人しか利用しないでしょうね(^^;

目的の「十八親和銀行 住吉支店」にやってきました・・・住吉地区にはここ以外に「チトセピア」と「昭和町通り」に「親和銀行」があったのですが「昭和町通り」の店舗はこの「旧・十八銀行」に統合されましたね

ここに来たのは何故か長崎市の税務課から「税金還付」の連絡があったから貰いに来たのですが・・・店内に入ると階段になっている店舗はあまり見かけませんよね(^^;

アーケードはともかく電車通り沿いには「閉店」したお店が目立ちますね

あれ?「でぐち玩具店」も閉店しちゃったのかな?

アーケードに戻ってきましたが閉店した「くるりのパン」の隣にずっと前からあるカフェは「ハレルヤ」と思っていましたが「カフェ ハレイワ」だったのですね(^^;

動物病院に戻ると「まだまだ時間がかかりそう」と女房が言うのでJRが線路下に作っている新しい道路の建設現場を見に行くことにしました

こちらが新しくJRの下を通る道路ですが基本工事は終了しているみたいですね

新たに信号機を作るそうですが今までのは「歩行者用」しかありませんでしたね

反対側を見ると「橋」も完成しているみたいですが

完成までにはまだ2ヶ月ほどかかるみたいです

改めてみると周辺の工事がまだなのかな?

以前ここにあった「桜」が伐採された時には大きな問題になりましたよね(^^;

ところがいつも以上に混みあっていたので私はちょっと「中園商店街」に向かいました

商店街から1本裏の小路に「お弁当屋さん」がありましたが地元の人しか利用しないでしょうね(^^;

目的の「十八親和銀行 住吉支店」にやってきました・・・住吉地区にはここ以外に「チトセピア」と「昭和町通り」に「親和銀行」があったのですが「昭和町通り」の店舗はこの「旧・十八銀行」に統合されましたね

ここに来たのは何故か長崎市の税務課から「税金還付」の連絡があったから貰いに来たのですが・・・店内に入ると階段になっている店舗はあまり見かけませんよね(^^;

アーケードはともかく電車通り沿いには「閉店」したお店が目立ちますね

あれ?「でぐち玩具店」も閉店しちゃったのかな?

アーケードに戻ってきましたが閉店した「くるりのパン」の隣にずっと前からあるカフェは「ハレルヤ」と思っていましたが「カフェ ハレイワ」だったのですね(^^;

動物病院に戻ると「まだまだ時間がかかりそう」と女房が言うのでJRが線路下に作っている新しい道路の建設現場を見に行くことにしました

こちらが新しくJRの下を通る道路ですが基本工事は終了しているみたいですね

新たに信号機を作るそうですが今までのは「歩行者用」しかありませんでしたね

反対側を見ると「橋」も完成しているみたいですが

完成までにはまだ2ヶ月ほどかかるみたいです

改めてみると周辺の工事がまだなのかな?

以前ここにあった「桜」が伐採された時には大きな問題になりましたよね(^^;
2021年05月31日
住吉ぶらぶら・・「黒丸カレー」がオープン
ちょっと「住吉商店街」に行ってみました

「サンモール住吉」のアーケードに入るといきなりあったのは「黒丸カレー住吉店」です・・・浜町の「黒丸カレー」がオープンしてからまだ3ヶ月くらいしか経っていないのに早々と支店を出したのですね

まぁ開店祝いの「花」が多いこと(^^)・・・店舗の入り口は「STAF ONLY」になっていましたから本当に「テイクアウト」専門みたいです

料金を見るとまぁ「お手軽価格」ですね

でも贈られた「花」が多くて商売に支障が無いのか心配になります(^^;

すぐそばにある「からあげジャック」と「たこ焼道場」もテイクアウト店ですが店内で飲食するのもOKなんですよね・・・どうなるのでしょうか?

結局「塩見雑貨店」は閉店しちゃったのかな?

その先にある「ビストロバー」の「アヴァンティー」の店頭ではいろんな食材を販売していましたが

「店内ではフリーマーケット実施中」だそうです

確かに店内の様子を見るといろんな商品を並べているみたいです・・・やはり「新型コロナウィルス」対策なんでしょうか?

その先にある「古本店」の「夢屋」というお店には今まで入ったことがありませんでしたがちょっと様子を見てみることにしました

確かに「古本」は多いのですが・・・どちらかというと多すぎるのではないのでしょうか(^^;

何せ本が多すぎて後ろにあるのが何なのか判りません(^^;

「コミックス」も多数そろえているのでしょうが・・・

この日に住吉に来た一番の目的は「山下たばこ店」なんです

「セブンイレブン」で購入している手巻きタバコが間に合いそうにないので買いに来たのですが今回は「ドミンゴ バージニア」というのを購入してみました(^^;

「サンモール住吉」のアーケードに入るといきなりあったのは「黒丸カレー住吉店」です・・・浜町の「黒丸カレー」がオープンしてからまだ3ヶ月くらいしか経っていないのに早々と支店を出したのですね

まぁ開店祝いの「花」が多いこと(^^)・・・店舗の入り口は「STAF ONLY」になっていましたから本当に「テイクアウト」専門みたいです

料金を見るとまぁ「お手軽価格」ですね

でも贈られた「花」が多くて商売に支障が無いのか心配になります(^^;

すぐそばにある「からあげジャック」と「たこ焼道場」もテイクアウト店ですが店内で飲食するのもOKなんですよね・・・どうなるのでしょうか?

結局「塩見雑貨店」は閉店しちゃったのかな?

その先にある「ビストロバー」の「アヴァンティー」の店頭ではいろんな食材を販売していましたが

「店内ではフリーマーケット実施中」だそうです

確かに店内の様子を見るといろんな商品を並べているみたいです・・・やはり「新型コロナウィルス」対策なんでしょうか?

その先にある「古本店」の「夢屋」というお店には今まで入ったことがありませんでしたがちょっと様子を見てみることにしました

確かに「古本」は多いのですが・・・どちらかというと多すぎるのではないのでしょうか(^^;

何せ本が多すぎて後ろにあるのが何なのか判りません(^^;

「コミックス」も多数そろえているのでしょうが・・・

この日に住吉に来た一番の目的は「山下たばこ店」なんです

「セブンイレブン」で購入している手巻きタバコが間に合いそうにないので買いに来たのですが今回は「ドミンゴ バージニア」というのを購入してみました(^^;
2021年03月03日
写真いろいろ・・2021年2月
例によって記事にしなかった画像のいろいろです

女房が「スズキ」の「レディースデー」で貰って来た「讃岐くり〜み〜カレーうどん」という商品は「販促用」に販売されているみたいですね

まぁ普通に美味しかったのですが自分で買ってまで食べようとは思わないかな(^^;

ずいぶん前に書いた「長崎市内のコイン精米機」で紹介した岩見町の「ミスターマックス長崎店」近くの「米の販売機&精米機」は撤去されていたのですね

納戸を整理していると「スチームトースター」なるものが出てきました・・・こんなものを買った覚えはありませんからこれも多分福岡に住んでいる兄貴の家で貰ったのでしょう
ずっと使っている象印の「オーブントースター」と交換しようかとも思いましたがちょっと大き過ぎるし使い勝手も悪そうなので再び納戸行きです(^^;

大村市内を車で走っているとつけ麺専門店の「だるま」というお店がオープン間近みたいでした

車に取り付けている「ドライブレコーダー」が「SDをセットしてください」という表示をしましたがセットしているんですよね
以前録画出来なかった時みたいに自宅に戻ってパソコンで「マイクロSD」を「フォーマット」しようかなと思ったのですが・・・たまたま「ダイレックス時津店」に来たので「SD売り場」を見ると何と「三菱」の「マイクロSD/32GB」が398円で販売していたので躊躇なく購入しました(^^)

でも近くにある他のディスカウントショップで見ると税込みで1400円くらいするしネット通販でもさほど安くは無いんですよね・・・何故「ダイレックス」は安かったのでしょうか?

「ダイソー時津店」で久しぶりに「30枚100円」のマスクを見ました(^^)

「今年のランタンフェスティバルはいつから始まるのだったかな?」と思い「春節」を検索すると・・・何とパソコン画面に花火が上がっていました(゜o゜)

何気にリサイクルショップで見かけた箕島高校が甲子園春夏連覇を果たした時の記念のお皿・・・1979年ですからもう40年以上前になるんですね
でも110円は無いでしょう・・・とはいっても私も買いませんでしたが(^^;

住吉商店街にあった「文明堂住吉店」が閉店していました(゜o゜)
建物の感じからしてずっと以前に閉店していたのかと思って「文明堂のHP」を見ると今年の1月末で閉店したのですね

「サンモール中園」の入口にあった「くるりのパン住吉店」も閉店です・・・以前は住吉交差点そばにもあったのに両方とも無くなっちゃいました

そういえば稲佐にある「三菱重工記念館」にあった「さくら亭」という格安の食堂も閉店したみたいですね・・・ここでの一番の思い出は「長崎旅博覧会」で親戚が大挙して見物に来た時に当時は健在だった私の父親が予約して「ランチ」を食べたことですね

2月の末頃に長与から時津に向かっていた時に見かけた「お寺の寒桜」ですがお寺の名前も桜の種類も判りません

でも数日後の新聞で「長与の法妙寺の大漁桜」と知りました・・・「河津桜」や「大村公園」などでいろんな「寒桜」は見ましたが「大漁桜」というのは初めて見ましたね

今月初めには我が家の庭にある「鉢植えの梅」が花を着けていましたし

先日は「黄梅(オウバイ)」も咲いていました(^^)

女房が「スズキ」の「レディースデー」で貰って来た「讃岐くり〜み〜カレーうどん」という商品は「販促用」に販売されているみたいですね

まぁ普通に美味しかったのですが自分で買ってまで食べようとは思わないかな(^^;

ずいぶん前に書いた「長崎市内のコイン精米機」で紹介した岩見町の「ミスターマックス長崎店」近くの「米の販売機&精米機」は撤去されていたのですね

納戸を整理していると「スチームトースター」なるものが出てきました・・・こんなものを買った覚えはありませんからこれも多分福岡に住んでいる兄貴の家で貰ったのでしょう
ずっと使っている象印の「オーブントースター」と交換しようかとも思いましたがちょっと大き過ぎるし使い勝手も悪そうなので再び納戸行きです(^^;

大村市内を車で走っているとつけ麺専門店の「だるま」というお店がオープン間近みたいでした

車に取り付けている「ドライブレコーダー」が「SDをセットしてください」という表示をしましたがセットしているんですよね
以前録画出来なかった時みたいに自宅に戻ってパソコンで「マイクロSD」を「フォーマット」しようかなと思ったのですが・・・たまたま「ダイレックス時津店」に来たので「SD売り場」を見ると何と「三菱」の「マイクロSD/32GB」が398円で販売していたので躊躇なく購入しました(^^)

でも近くにある他のディスカウントショップで見ると税込みで1400円くらいするしネット通販でもさほど安くは無いんですよね・・・何故「ダイレックス」は安かったのでしょうか?

「ダイソー時津店」で久しぶりに「30枚100円」のマスクを見ました(^^)

「今年のランタンフェスティバルはいつから始まるのだったかな?」と思い「春節」を検索すると・・・何とパソコン画面に花火が上がっていました(゜o゜)

何気にリサイクルショップで見かけた箕島高校が甲子園春夏連覇を果たした時の記念のお皿・・・1979年ですからもう40年以上前になるんですね
でも110円は無いでしょう・・・とはいっても私も買いませんでしたが(^^;

住吉商店街にあった「文明堂住吉店」が閉店していました(゜o゜)
建物の感じからしてずっと以前に閉店していたのかと思って「文明堂のHP」を見ると今年の1月末で閉店したのですね

「サンモール中園」の入口にあった「くるりのパン住吉店」も閉店です・・・以前は住吉交差点そばにもあったのに両方とも無くなっちゃいました

そういえば稲佐にある「三菱重工記念館」にあった「さくら亭」という格安の食堂も閉店したみたいですね・・・ここでの一番の思い出は「長崎旅博覧会」で親戚が大挙して見物に来た時に当時は健在だった私の父親が予約して「ランチ」を食べたことですね

2月の末頃に長与から時津に向かっていた時に見かけた「お寺の寒桜」ですがお寺の名前も桜の種類も判りません

でも数日後の新聞で「長与の法妙寺の大漁桜」と知りました・・・「河津桜」や「大村公園」などでいろんな「寒桜」は見ましたが「大漁桜」というのは初めて見ましたね

今月初めには我が家の庭にある「鉢植えの梅」が花を着けていましたし

先日は「黄梅(オウバイ)」も咲いていました(^^)