閉店

2023年05月14日

久しぶりに浜町アーケード・・・閉店が多いなぁ

入院前以来でしょうからかなり久しぶりに浜町に行ってきました・・・過去記事を調べると昨年8月以来になるみたいです

西浜通01
車はいつものレンガパークに停めて西浜通を通って浜町に向かいましたが途中にあった整骨院が閉店していました

浜町01-1
ずっと以前は「ロッテリア」だった場所に数年前オープンした「aimerfeel(エメフィール)」という女性下着のショップも閉店していました

浜町01-2
S東美横の路地にあったタピオカドリンクのお店はあっという間に閉店しましたが今度はオシャレな八百屋さんになったのかな?

浜町01-4
そこから浜町アーケードに向かいましたが角にあった「クルス」の「ボンパティ浜町店」も閉店していました・・・やはり1年ぶりくらいに訪れるといろいろ変わっているんですね

浜町01-5
その近くにあった「ニルスタイルカフェ」も無くなったみたいです

浜町01-6
「ダイソー浜町店」の向かいに300円ショップの「3COINSプラス」がオープンしていました・・・以前は婦人服のお店でしたっけ?

浜町01-7

浜町01-8
「遊イング浜町店」が入っていた馬場ビルの解体工事が行われていました

浜町02-4

浜町02-5
何と以前「エストエスト」などが入っていた「カムロビル」が解体されてパーキングビルになるみたいです(゜o゜)

浜町02-3
その先にあった「元気村」は無くなったのか名前が変わっただけなのか判りません・・・

浜町03
駐車場に戻りがてら見に行きましたが結局「ワシントンホテル」も解体されていました


ssiimm at 09:01|Permalinkclip!

2023年04月28日

全国チェーンで長崎に店舗が無いお店

私が割と気に入っているサイトのひとつに「ロケットニュース24」というのがありますがこのサイトでの人気ジャンルは多分「グルメ」関連じゃないでしょうか・・・それというのも他のグルメサイトと違い安いチェーン店の紹介に力を入れているからだと思います
でも東京で記事を書いている関係で長崎には店舗がないお店がよく出てくるんですよね
そんな訳で長崎に進出していない全国チェーンをチェックしてみました

チェーン店
別のサイトにあった「47都道府県」に進出していないお店の一部ですがとんかつの「かつや」は沖縄と長崎のみお店が無いのですね・・・まぁ「浜勝」があるからなくてもさほど気にはなりませんが(^^;

・長崎市内には無い「はなまるうどん」ですが昨年「佐世保五番街」を訪れた時に利用しましたね・・・でもうどんはやはり大村の「春の家」や「やまと」が好きです

・「松屋」も以前「イオン時津店」のそばにあった時に何度か利用しましたね・・・結構好きだったのに残念です

・もっと残念なのは長崎市内と大村にあった「バーミヤン」が「ガスト」になったことです・・・洋食系のファミレスは7たくさんありますが中華系はほかにありませんものね

「かっぱ寿司」は諫早にお店があった時に食べに行ったことがありますが回転すし店としてはあまり気に入ったお店じゃありませんでした

・「サイゼリヤ」は長崎県内に出店したことがありませんが福岡に行った時に家族で食べたことがありますね・・・もう利用したことがあります10年以上前の話ですが(^^;

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

レストランではないのですが・・・タバコの販売を取りやめると発表したイオン系列のドラッグストア「ウエルシア」は全国に2155店展開しているのですが長崎県内には1店舗あるのみです
でも何と島原なんですよね・・・昨年3月にリニューアルオープンした「イオン島原店」ですからこれから新たにオープンするのかもしれません

ssiimm at 08:17|Permalinkclip!

2023年03月23日

写真いろいろ・・もう春かな

例によって記事にしなかった画像のいろいろです

カラーリングハウス長崎店
岩見町の「ミスターマックス長崎店」にテナントとして入っていた「カラーリングハウス」というお店は結構人気みたいでしたが4月いっぱいで閉店するそうですね

キャリーケース
私が入院している間に犬を病院に連れていく必要があったそうで購入したペット用のキャリーケースだそうですが・・・大人しく入る割には中で震えています(^^;

ケーキ屋
富士見町にある和菓子の「花月堂」がいつの間にか洋菓子店の「パティスリー カゲツドウ」になっていました(゜o゜)

トイレットペーパー02-2
ずっと以前は「ダイレックス」のトイレットペーパーを購入していたのですが昨年あたりから品質が落ちたので「コスモス」で販売している「エリエール」の「2倍巻きトイレットペーパー」というのに変えました

トイレットペーパー01-2
でも価格が100円高くなったのでまた変更しなくちゃいけません

内祝い01
長男からの内祝いはタオルとゴディバのセットでした

内祝い01-2
「楽天市場」でも人気の商品みたいですが甘いものが苦手な私には似合いませんね(^^;

油木町01
ずっと以前に「長崎市内のオブジェ」を紹介した記事の時に書き忘れていた油木町の「県立総合体育館(アリーナかぶとがに)」前に設置されている「キリン」ですが1996年に安藤泉さんが作製した「青空夜空」という作品だそうです

油木市場

油木町02
その先のファミリーマートの隣にあった「油木市場」は最後に残っていた魚屋さんも閉店したみたいですね

ロウバイ
遅咲きの我が家の「ロウバイ」にも花が着いてきましたからもう春なんでしょうね

オウバイ
鉢植えから地に戻した「オウバイ」もほぼ満開になっています(^^)


ssiimm at 08:56|Permalinkclip!

2022年08月13日

「ユーコーラッキー長与店」も閉店

以前も書きましたが最近は「パチンコ店」の新装開店はほとんど無く「閉店・廃業」ばかり目立ちますね

ラッキー長与01
先日長与を通っていると「ユーコーラッキー長与店」の様子がちょっとおかしいかなと思い

ラッキー長与01-2
路地に入って店内を覗いてみると何と「解体工事」が始まっていました(゜o゜)
全く知りませんでしたが閉店して結構経つのかな? ・・・ネットで調べると6月末で閉店したそうですね
そういえば知人がこのお店の駐車場の警備をしていましたがどうしたのでしょうね

花工房跡
ずっと以前に時津にあった「花工房」というパチンコ店は入ったことは無いのですが、毎日のように見ていた外観は結構気に入っていましたね(^^)

花工房跡01
現在は「星乃珈琲店」になっていますがこのお店も利用したことがありません(^^;

ラッキーランド時津
同じく時津の「井手園交差点」にあった「ラッキーランド時津店」は

ネクステージ時津
解体されて「ネクステージ時津店」になりましたね

ネクステージ赤迫
一方「フェスタ赤迫店」の場合は建物はそのままで「ネクステージ赤迫」になっていました

ピースパーク京泊
畝刈にあった「ピースパーク京泊店」は閉店した跡に中国人観光客向けの「長崎プラザ」という「免税店」になったそうですが「新型コロナ」の影響で閉店しちゃったのですよね・・・いまだにこのお店の近くには「ナンバープレート」が外された大型バスが何台もありますがどうするのでしょうね

ビッグシティ21
ずいぶん前の画像ですが福田の「フレスポ福田」前にあった「ビッグシティ21」というパチンコ店の解体作業の様子です・・・てっきりこの跡にはマンションが建つのだろうと予測していたのですが「セブンイレブン」が1軒だけだったのには驚きましたね(^^;

浦上まるみつ
以前も書きましたが火事で焼失した「まるみつ浦上店」「ニューまるみつ」はしょうがないでしょうが

まるみつ銅座
「城栄店」「銅座店」はお客さんが少なかったのかな

モナコ
でも地域に一番影響を与えたのはやはり住吉の「モナコ本店&ビッグアップル」の閉店でしょうね

長崎近郊で最後に「新装開店」したのはどこか思い出すことが出来ませんが


シルバーバック
大村の「シルバーバック」というパチンコ店が3年前ですから最新でしょうね(^^;

ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2022年08月10日

浜町ぶらぶら・・開店・閉店&移転

先日「串揚げ 七瀬」で「半額ランチ」を食べたことは記事にしましたね・・・でも入店できるまで時間が掛かるとのことだったのでちょっと浜町をさるくことにしました

浜町01

浜町01-1
取りあえずは夫婦で「長崎浜屋」の8階催事場で行われている「お中元セール」を見に行ったのですがその後は待ち合わせ場所を決めて別行動をすることにしました

浜町01-3
私は先日書いた移転したという「遊イング」を確認しに行ってきました

浜町01-4
1階が「雑誌・書籍」で2階が「コミック」は判りますが3階が「e-スポーツ」で4階が「トレーディングカード」コーナーですって・・・私には理解できない世界です(^^;

浜町01-5
1階の書籍も少なくなりましたね

浜町01-6
何気にお店の奥に行くと

浜町01-7
何と「浜町アーケード」に入口がある「ダイソー」とつながっていました(゜o゜)

浜町01-8
「付録付き」の雑誌が80%引きですって(゜o゜)

浜町01-9
でもこの場所はアーケードに近いとはいえ判りにくいので「e-スポーツ」「トレーディングカード」に興味がない人は気づかないのじゃないでしょうか?

浜町02
そのまま電車通り沿いに「賑橋」方面に歩いていきましたがこの「山の店 ランタン」というアウトドアショップは初めて気が付きました(^^;

浜町02-2
何年も前に「ランドールのカレー」を復活させたので話題になった「ベルフレイス」はまだ営業を続けていましたがメニューは変わっているみたいですね

浜町02-3
「リカちゃん通り」にやってきましたが珈琲豆を販売している「大和屋」が築町商店街に出店していた「カフェ萌華(モカ)」がここに移転したのかな?

浜町02-4
画像が暗くて判りにくいでしょうが「長崎 万屋の勝手口」とありますが中通りにあった『食して磨く 長崎 磨屋の勝手口』が移転したそうですね

浜町02-5
リニューアルオープンした「きはら」の隣のに「ジュンコーヒー(JUNE COFFEE)浜町店」というのがオープンしていました

浜町02-6
何でも「三重」にある人気のカフェの2号店だそうですがガラス張りのシャレたお店で早くも人気店になっているそうです(^^)

浜町02-7
すぐそばにあった「いずや弁当」が運営する「デリッシュ イズヤ」は閉店していました(T_T)

浜町02-8
全く気が付きませんでしたが「ハマクロス」近くの「イタリアントマトカフェジュニア」は4月に閉店したそうですね・・・連絡先が「オムジャス(イオン大村ショッピングセンター)」にあるショップになっていますが長崎市内のお店は「夢彩都」も含めてすべて無くなったのでしょうか?


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2022年07月25日

浜町ぶらぶら・・「遊イング」が移転

「ニューよこはま」でランチを食べた後は鍛冶屋町から浜町をさるくことにしました・・・新しいデジカメで撮影したのですが設定が変わっているのに気が付かなくて画像はぶれているし、使い物にならない写真も数多くありました(T_T)

浜町01
「ほおずき市」を開催中の「八坂神社」の少し先にあるのは閉館した料亭「春海」です・・・長崎くんちの「庭見せ」でここの「庭」を見せてもらったことがありましたね

浜町01-2
八坂町から路地を通って鍛冶屋町に向かいましたが

浜町01-3
この通りに「桃カステラ」で有名な「万月堂 鍛冶屋町店」がオープンしていたのですね・・・オープンの事は知っていましたが場所は知らなかったのでちょっと驚きました(^^;

浜町01-4
その先にある「常岡歯科診療所」も「庭見せ」でお世話になりましたね(^^)

浜町01-6
鍛冶屋町通りにある「濱かつ本店」の前に夥しい花が飾られているし、店の前には入店町の人々が大勢・・・何事かと思ったら「60周年」ということで商品のいくつかを半額サービスしていたのですね(これ以外の画像はすべて使い物になりませんでした(T_T))

浜町01-7
「浜町アーケード」の「ローソン」は相変わらず週末には店頭で野菜を山積み販売しているのですね・・・すぐ近くにある「元気村」よりお客さんが多い感じでした(^^;

浜町01-8
オープンの時に利用した「ハマンズカフェ」ですが「オランダヤ」が運営しているだけあって店頭の植物が目立ちますね(^^)

浜町01-9
「ハマクロス」前には高級食パンの「銀座に志かわ」が出店していました

浜町02
女房とちょっと別れて私は「みずほ銀行」で通帳の繰越を行った後

浜町02-2
久しぶりに中央橋方面に向かってみることにしました

浜町02-3
何とアーケードの入口にあった「TSUTAYA遊イング 浜町店」が閉鎖されていました(゜o゜)
てっきり閉店したのかと思ったらアーケードから出た電車通り沿いに移転したそうですね・・・でも店が無くなって半年ほど経つのに全く知らなかったのはやはり「浜町」から足が遠のいているせいでしょうか

浜町02-4
隣にはずっと以前には「ミキハウス」がありましたがその後「カラオケ店」になりましたがここも閉店していました・・・このお店の奥の部分に「遊イング」が入ったのかな?

浜町02-5
「若竹丸」の1階にあったお店も閉店したままですし何だか「アーケード」が寂しくなってきましたね

浜町02-6
その後車を停めている丸山に戻ろうと「WITH長崎」を通り抜けると途中に「コロナPCR無料会場」というのが設置されていました

ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2022年07月08日

パソコン関連品の処分・・他いろいろ

例によって記事にしなかった画像のいろいろです

ところ天01-2
千々石にある「美味しいところ天」というお店は女房が大好きでこのお店のためだけに千々石まで行ったこともあるのですが、ここ2年は「新型コロナ」の影響で休業していましたね

ところ天01
「千々石(ちぢわ)deその日暮らし〜」さんの記事で知ったのですが何と今年で閉店するそうです(゜o゜)

みなとまつり01
2年ぶりに「ながさきみなとまつり」が開催される予定だそうですね

みなとまつり01-2
今回の最大の楽しみは9年前に楽しませてもらった「カワムラバンド」が再びライブを行う予定なんだそうですね(^O^)

ナフコ
「ボタン電池」を処分しようと思いあちこちのお店を回ったのですが販売量は一番多いであろう「ダイソー」やディスカウントショップの「ミスターマックス」「ダイレックス」あたりで回収をしていないのは反則だと思いますね(-_-メ)
「コメリ」では「購入時に同数の電池を預かります」なんてけち臭いことをなことを言っていましたから無条件で引き取ってくれたのは「ナフコ」だけでした

メダカ
先日から何度か「メダカ販売」のことを書きましたが何と「ラッキーボウル」の敷地内に無人販売所が設置されているみたいです

引き戸01
台所の「引き戸」の滑りが悪くなりました・・・家を建ててから20年近くになるのですからひょっとすると「戸車」が壊れたのかもしれないと思い

引き戸01-2
外して調べてみることにしましたが「ガラス」が入っているせいもありめちゃくちゃ重かったですね

引き戸01-3
どうやら原因は「戸車」に付いた「ゴミ」みたいだったので取り除いて「グリーススプレー」を掛けたら良くなりました(^^)

住吉01-2
何気に花丘町で見っけたのは中通りにある「山茶花」の支店でした・・・「中通り」のお店同様ここも店頭のディスプレイは素晴らしいですね(^^♪

住吉01-5
その近くにあったのは「花水喜」といううどん屋さんでしたが以前は「イカ」を前面にアピールしていた居酒屋さんでしたよね・・・調べると業務形態を変更したそうですね

住吉01-6
これが「長崎経済新聞」で紹介されていた「水神様」でしょう(^^;

処分01
パソコン関連の処分品が溜まってきたので久しぶりに「福田支所(地域センター)」に寄りました

処分01-2
まずは7年ほど前に購入した「ASUS(エイスース)」「ノートパソコン」ですがインターネットに接続しにくくなったので新しいのに交換したのです

処分01-3
メインで使っていたソニーの「デジカメ」はバッグの中に入れていたら何かの拍子で電源が入ったらしくレンズが圧迫されて壊れちゃったのです(T_T)

処分01-4
一体いつからあるのか思い出せない「フロッピーディスク」のリーダーですがこの先使うことは無いでしょう(^^;

処分01-5
HDDケースも以前のタイプですので最近は全く使用していないので処分することにしました


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: