長崎の神社

2023年10月16日

三重くんちで「角上竜踊」・・郷くんち2023

今年は4年ぶりに開催された「長崎くんち」を筆頭に「高浜神社の奉納相撲」「若宮神社の竹ン芸」など長崎市内の「郷(さと)くんち」も次々に復活しているのですが・・・残念ながら私が完治の見込みが少ない「間質性肺炎」を患ったのでほとんど見に行くことが出来ません(T_T)
何せ肺が壊れているので「酸素ボンベ」を常に持っていなくちゃいけない関係上坂道や階段は当然ですが平坦な道でも長い距離は歩けないのです・・・しかも「感染症」に「絶対に罹っちゃいけない」そうですから人混みもなるべく避けなくちゃいけないのです
そんな訳で昨日行われた(以前は毎年のように出かけていた)「竹ン芸」は若宮稲荷神社までの長い石段&坂道を上がることが出来ないので見に行けません・・・さらには滑石竜踊がある「滑石くんち」には会場の「滑石ショッピングセンター」に見物客が大勢集まるのでとても行けません

三重くんち01
そんな中やってきたのは三重町の「三重大神宮」で行われる「三重くんち」ですが今年は10年くらい前にも見た「角上竜踊(すみあげじゃおどり)」が奉納されるそうなんです
この神社には今まで何度も訪れましたが神社までの石段がそれほど長くないような記憶があったのですが・・・

三重くんち01-2
想像していたよりも長い石段でした(゜o゜) ・・・でも手摺があるから何とか上がることが出来ました
この分だともっと長い石段の「矢上神社」や「戸町神社」には行けないでしょうね(手すりもありませんし)

三重くんち01-3
境内に来ましたが拝殿がすごくきれいになっていました(゜o゜)

三重くんち01-4
聞けば昨年改装したそうですね

三重くんち01-6
本日のメインである「竜」と龍囃子の面々が集合しました・・・以前だと「浦安の舞」の後に「婦人部の踊」と「餅撒き」が行われていたのですが

角上蛇踊01-3
「浦安の舞」「婦人部の踊り」は行われなくなったそうですね

三重くんち01-7
「餅撒き」は行われましたが以前に比べると量が少なくなったような気がします

三重くんち01-8
さぁいよいよ「角上(すみあげ)竜踊り」のスタートです

三重くんち02
「龍」自体も「長崎くんち」のに比べるとちょっと小ぶりですし「龍衆」も二人少ないそうですが

三重くんち02-2

三重くんち02-3
動きは思ったより迫力がありましたね

三重くんち02-4

三重くんち02-5
「龍踊」の一連の所作を一通り舞った後に

三重くんち02-6
会場から帰ろうとしましたが

三重くんち02-7
当然「モッテコーイ」の声が掛かりアンコール・・・これを3回繰り返しましたから疲れたでしょうね(^^;

三重くんち02-8
ちなみにこれが今年の「龍」の胴体ですが

角上蛇踊01-5
以前の「龍」とは見た目がずいぶん違いますよね

角上蛇踊01
アップにすると判りますが10年くらい前までは「サバグミ」という植物の葉を縫い付けていたそうです・・・生ものですから長持ちしないので地元での奉納踊り以外で見ることはできなかったのでしょう

角上蛇踊01-4
ちなみにこれが「サバグミ」の葉ですが以前は踊った後の境内に散らばっていました
考えてみると1度だけですが4実際に見ることはできたし写真にも残せてラッキーだったのかな?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

そういえばこの日は「三重くんち」には珍しく素人カメラマンが結構来ていましたが、ひょっとすると長崎新聞で前もって取り上げられていたせいでしょうか?

三重くんち00
例年だと「竹ン芸」以外の郷くんちが新聞の記事になるなんてほとんどありませんでしたが今日(10/16)の朝刊に昨日の「三重くんち」が取り上げられていますが編集方針が変わったのでしょうか(^^;

ssiimm at 08:27|Permalinkclip!

2023年02月03日

今日は節分・・・行きたいけど(T_T)

今日は2月3日、節分ですね
例年だと夕方から長崎市内の節分会場を廻るのですが何せ病気療養中の身ですから人が集まる場所には行くことが出来ません・・・さらに言うと各神社ではお守りやお札などを燃やす「火焼(ほやき)神事」も行われるのですが「酸素ボンベ」を背負っている私は「火」のそばに近寄れないのです
でも昨年は「新型コロナ」のせいでほとんどが中止になった節分行事はどうなっているのかすごく気になりますね

長崎の氏神様である「諏訪神社」は
2月3日(金) 節分
豆まき行事は感染症拡大の為、中止致します。
午後4時からの節分祭、午後4時半からの踊馬場での火焼神事は斎行致します。
節分の福豆(2袋100円)、福桝(500円)は、お札所にて授与しております。
尚、節分当日のお札授与所は午後8時半に閉所致しますのでお早めにお立ち寄りください。
とHPで案内していますが「豆まき」は中止だそうです

すぐ近くにある「松森神社」もHPで紹介していますが
 【節分祭】
「年男年女の清祓い」と「豆まき」を行います。
日時:令和5年2月3日(金)
(清祓い)19:00 ※初穂料5,000円、開始10分前までにご昇殿下さい。
(豆まき)
・18:30(長崎市立桜町小学校五年生及び長崎ラグビーチーム)
・19:30、20:00(お祓いを受けた年男、年女の方)
計3回
ぜんざいの配布はコロナ感染症対策のため、中止します。

「豆まき」は行うそうですね

神社と違うのでありがたみは無いでしょうが毎回「豆まき」を行っている「長崎歴史文化博物館」では今年も「豆まき」を行うそうです・・・ここは豆をゲットするには最適だと思います(^^)
「奉行所節分豆まき」
 奉行所で古式に則った追儺(ついな)豆まきと福豆まきを行います。
 日 時: 2023年2月3日(金)16:30〜17:00
 会 場: 奉行所書院・玄関
 ※参加無料ですが、追儺豆まきをご覧になる場合は常設展観覧料が必要です


梅園天満宮
丸山町の「梅園天満宮」でも今年は「祝い餅つき」「ぜんざい配布」「豆まき」がフルバージョンで行われるみたいですが近くの「玉泉神社」「梅香崎天満宮」「楠神社」「大崎神社」でも行われるのかな?


ssiimm at 08:49|Permalinkclip!

2022年02月26日

国見町「淡島神社」から雲仙

「神代小路(こうじろくうじ)」の「鍋島邸」で「緋寒桜」を見た後はすぐ近くにある「淡島神社」に向かうことにしました

淡島神社01
毎年春に「桜まつり」を開催するほどの「桜の名所」なんですがこの神社を訪れるのは「緋寒桜の郷まつり」が行われている2月下旬なので桜を見たことはありませんね(^^;

淡島神社01-4
こちらが「淡島神社」の拝殿ですが「賽銭箱」には「おさつ」投入口もあるんですね・・・やはり「郵便局」が小銭での入金に手数料を取るようになったからでしょうか

淡島神社01-5
こちらはテレビのニュースでもよく取り上げられる「3連鳥居」です・・・女性が3つとも潜ることが出来れば「良縁・安産」間違いなしだそうですが「日本一小さい鳥居」でもあるそうなので難しいのかな?

淡島神社01-6
私が毎回参拝するのは拝殿の裏手の山道を少し下った所にある小さな「祠」です

淡島神社01-7
「道祖神」を祀っているのですが以前と違い手前の幕が外せないようになっていました・・・中の様子はこちらの記事に書いています(^^)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

雲仙01
「淡島神社」から「雲仙」に向かうことにしましたが途中で「平成新山」を見ると雪が積もっているみたいですね

雲仙01-2
雲仙に向かう途中も道端には雪が残っていたので女房は「元に戻りましょう」とビビっていました(^^)

雲仙01-3
雲仙に到着しましたがここは昨年宿泊した「東洋館」です

雲仙01-4
雲仙まで来た一番の目的は女房が「遠江屋」で「湯せんぺい」の格安品を購入したかったからです(^^;・・・前回訪れた時はあまり無かったそうですが今回はどうなのかな

雲仙01-6
心配しつつ入店したら今回は普通に販売していました(^^)

雲仙01-7
女房が「遠江屋」でいろいろ選んでいる間に私はちょっと離れたお店にやってきました

雲仙01-8
ここは「かせやカフェ」というカフェなんですが「パン」も販売していて私はすごく気に入っているのです

雲仙01-9
でもやはりこの時間に訪れても残っている訳はありませんよね・・・でも一時「閉店」していたのが復活しただけでもうれしいですね(^O^)

雲仙02
でも雲仙には有料駐車場はあってもコインパーキングが無いのはかなり不便ですね・・・関係者は雲仙を訪れる人は1回500円の駐車料金を気にしないとでも思っているのでしょうか?
滅多に訪れない人は平気で払うかもしれませんが例えば長崎市民で雲仙には何度か訪れているけどちょっと「地獄」を見てみたいといったような人にはかなり不親切ですよね・・・人件費を考えたら「コインパーキング」を導入してもいいと思うのですが
ちあみに私は無料で停めることが出来る駐車場を3か所知っているので「有料駐車場」を利用することはありませんが(^^;

雲仙02-2
旧「雲仙富貴屋」の解体工事が終了して新しい建物の建設が始まったみたいですね

雲仙02-3
名称は相変わらず「(仮称)雲仙富貴屋計画」となっていますね(^^;


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2022年01月12日

「諫早神社」と「諫早八坂神社」・・初詣2022

大村では「昊天宮」で「初詣」をしようかなとも思ったのですが、気が変わり「諫早神社」に参拝することにしました

諫早神社01
「諫早神社」に向かう道路の角には「つかさおこし」のビルがあったのですが解体工事が行われていました・・・ここもマンションになるのでしょうか(T_T)

諫早神社01-2
神社の駐車場が工事中で少し先の方に新しい駐車場ができていましたが今までより広くてずっといいですね
でも停まっている車が多かったのにはちょっとびっくり(゜o゜)

諫早神社01-3
駐車場の関係で横から神社に入りましたが「おみくじ」売り場にはまだ多くのお客さん・・・天然記念物の「オオクス」の前に設置されている「おみくじ結び処」にはたくさん結ばれていましたからやはり人気なんでしょうね

諫早神社01-4
反対側にある「お札・お守り」販売所の前にも行列が出来ていました(゜o゜)

諫早神社01-5
こちらが「諫早神社」の拝殿です

諫早神社01-8
「手水舎」は竹を組んだ独特のものになっていましたが結局使われずに手前のアルコールで消毒するようになったみたいですね

諫早神社02
先ほどの「おみくじ」「お札・お守り」一覧ですが価格も書いてくれるといいのにね

諫早神社02-3
一昨年から設置している「日本一大きい『アマビエ様』」だそうですが昨年の年賀状でも使わせてもらいましたね(^^;
おかげで一時は「新型コロナウィルス」も下火になったのですが最近再び「オミクロン株」が広まってきたので再び「鎮静」を願ってきました・・・この像の前にも小さな「賽銭箱」があったのであげましたが小さすぎて気が付かない人が多いのじゃないでしょうか?

諫早神社02-4
何と「アマビエお守り」「アマビエみくじ」「アマビエぬりえ」なども販売しているそうです(^^;

諫早神社02-5
以前の駐車場が無くなったのは「庭園整備」のためだそうです

諫早八坂神社01
その後で「アエル商店街」に向かいましたが土曜日だというのに人の姿はあまりみられませんね(^^;

諫早八坂神社01-2
アーケードから「魚棚通り」に向かい

諫早八坂神社01-3
やって来たのは「諫早八坂神社」です・・・私も一昨年までは知らなかった神社ですから地元の人以外にはさほど認知されていないのじゃないでしょうか

諫早八坂神社01-4
こちらが拝殿ですが左手には「おみくじ」が多数結ばれているので正月には訪れる人も多いのでしょう

諫早八坂神社01-5
まさか右手にある「おみくじの自販機」を利用するのではなく「販売所」が設置されるのでしょうね(^^;

諫早八坂神社01-6
「手水舎」には花が活けられていて「諫早神社」よりはいいですね(^^)

ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2022年01月08日

「松森神社」参道に「森山栄之助顕彰碑」

まだ「初詣」の記事の続きです

松森神社01
1/4に「諏訪神社&どうぶつ広場」に寄った後は例年通り「松森神社」にも参拝に向かいましたが、諏訪神社に向かう石段の途中から始まる参道の途中に

松森神社01-2
今日からNHKで始まる「わげもん」という「土曜ドラマ」に主要人物として登場するらしい「森山栄之助」という「オランダ通詞」の「顕彰碑」があるんですよね

松森神社01-3
最初見かけたのは5年前の「初詣」の時でしたが当時の記事で「隣に説明文がありましたが・・・「ふ〜ん」としか言いようがありません(^^;」と書いていましたね(^^;
その後すっかり忘れていたのですがNHKで「実在した最高のオランダ通詞」と紹介していたのを見て「何やら聞き覚えがあるな」と思い「過去記事」を検索するとやはりありました(^^)

松森神社01-4
話は横道に逸れましたが改めて「松森神社」です

松森神社01-6
ここも1/4ともなれば初詣客もまばらですから拝殿にも並ばずに参拝できました


松森神社01-7
相変わらずきれいな拝殿ですが女房は「田中旭栄堂」の巨大「栗饅頭」が気になったみたいです(^^)

松森神社01-1
ワンパターンで「職人尽くし」を見た後は

松森神社02
「お札・お守り販売所」に寄りましたがここの「お守り」も安いですね・・・女房にそう言うと「以前購入したけどここのお守りには神社の名前が入っていない」そうです

松森神社02-2
その脇にあった「破魔矢」や「熊手」がきれいでしたね・・・特に「破魔矢」は「梅・短冊・絵馬」が付いていて他では見ないデザインでした

松森神社01-8
でも私の目的はその隣に置いている「スタンプラリー」の台紙なんです・・・でも今年は「長崎10社」
となっていますね

松森神社01-9
昨年は「長崎11社」だったのに何が減っているのかチェックするとどうやら「西山神社」が外れたみたいですね・・・やはりあの長い階段を「スタンプラリー」のためだけに上がる人も少なかったのでしょうか(^^;

松森神社02-4
実はこの「スタンプラリー」が始まった3年前は「長崎九社」だったのですよね(^^;


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2022年01月03日

式見の「乙宮神社」で初詣・・・初詣2022

「イオンモール福津」の続きを書くつもりだったのですが、新年を迎えたことですから先に「初詣」の記事をアップしときます・・・「イオンモール福津」&「カインズ新宮店」は正月が終わってゆっくりアップするつもりです

乙宮神社01
例年だと元日は休みだったので「諏訪神社」を始め三が日だけでも7〜8社の初詣を行っていたのですが今年は久しぶりに正月から仕事・・・しょうがないので朝のうちに自宅から近い式見の「乙宮神社」に向かいました

乙宮神社01-2
私は何度も訪れていますが地元の人以外で参拝する人はあまりいないでしょうね(^^;


乙宮神社01-1
こちらが拝殿ですが、隣に何か案内板らしきものが設置されていますね

乙宮神社01-3
この神社の「祭神」である「スサノオノミコト」がどんな神様かを子供に判りやすく説明していました・・・私が子供のころは「常識」でしたが最近の子供は「ヤマタノオロチ」も知らないのかもしれませんね

乙宮神社01-4
こちらが拝殿の中ですがきれいに維持されています

乙宮神社01-5
その一番手前に「鉄玉」が展示されていましたが

乙宮神社01-6
説明書を見ると「神楽島」の海岸で見つかったそうですがそれ以外は「想像」の世界です(^^;

乙宮神社01-7
女房は「鈴緒が変わっている」と言っていました・・・無論「鈴緒」なんて言葉は知りませんが(^^;
確かによく見ると普通の神社の「鈴緒」とはかなり違いますが、ひょっとすると「手作り」なのかな?

乙宮神社02
女房がこの神社の「交通安全のお守り」が気に入っているそうで娘の分と合わせて2個購入していました・・・私は毎年初詣で10か所くらいの神社を訪れますが「お守り・お札」や「おみくじ」の類は一切購入したことがありません(^^;

乙宮神社02-3
例年だと「八坂神社」で購入する「神社庁歴」があったので一緒に購入しました

乙宮神社02-4
こちらが「乙宮神社」の「交通安全のお守り」ですが「サイズと色」が気に入っているそうです・・・普段行く神社で一番安く「’お守り」を販売しているのは「福田天満宮」でしょうが「あそこはお守りに神社名が入っていない」そうなんです(^^;


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2021年07月04日

東長崎ぶらぶら・・・牧島ちくわ&矢上神社

「長崎ペンギン水族館」で涼んだ後はちょっと戸石に向かいました

牧島ちくわ01
やってきたのは「戸石小学校」近くのスーパー「バリューはまきや」です

牧島ちくわ01-2
それというのも数日前に「チトセピア」の向かいにある青果店で「牧島ちくわ&牧島揚げ」を販売していたのですがちょっと高いような気がしたので購入は見合わせていたのです

牧島ちくわ01-3
当然地元の名産である「牧島ちくわ&牧島揚げ」を販売していました・・・長崎市内に住んでいてもほ知らない人が多いのじゃないかな(^^;

牧島ちくわ01-4
やはりここでは安く販売していますね・・・もっとも「税込み価格」を表示していないのは違法ですが(^^;

牧島ちくわ01-5
こちらが「牧島揚げ」です・・・特に長崎市民は各人が好みの「かんぼこ」を持っているでしょうが私的には「峰商店のおつまみかまぼこ」「船本の式見かまぼこ」「杉永蒲鉾の軍艦島の恵み」がベスト3でその次に脇岬の「おがた蒲鉾」野母崎のもう1軒の「峰かまぼこ」とこの「牧島揚げ」になるのかな(^^;
残念なが一番のお気に入りだった「おつまみかまぼこ」を作っていた「峰商店」は閉業しちゃいましたが(T_T)

牧島ちくわ01-6
一方の「牧島ちくわ」は塩味がほのかにして相変わらず美味しかったですね・・・なぜ大手のメーカーはこれだけの「ちくわ」を作れないのでしょうか?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

矢上01
戸石から矢上支所に行ったのは

矢上01-1
ここの図書室に新しい本が入ったと新聞に書いてあったからです

矢上01-2
こちらがその「矢上の歴史物語」です・・・残念ながら私が知りたかったことは記載されていませんでしたが

矢上01-3
ついでにちょっと「矢上神社」に寄ったのは

矢上01-4
「茅の輪くぐり」をやっているんじゃないかなと思ったからなんです・・・残念ながらまだ準備中でした

矢上01-5
今年は例年よりちょっと遅くなるみたいです

矢上01-6
折角来たのですから久しぶりに配電に参拝して

矢上01-7
「天井絵」を拝見しました(^^)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

諏訪神社01
それほど「茅の輪くぐり」に関心があるわけじゃないのですが自宅に戻る途中で「諏訪神社」に寄ってみました・・・ここには飾っていましたがこれが完成形なのかな?
「茅の輪くぐり」を最初に見たのは千々石神社でしたがその後あちこちの神社で「初詣」の時に目にしましたが長崎市内では「夏越し」の時にしかやらないみたいですね

諏訪神社01-2
さすが「諏訪神社」だけあって「消毒薬」が鳥居に収まっていました(^O^)

ssiimm at 08:47|Permalinkclip!
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: