長崎の商店街

2024年01月31日

久しぶりに「大村中央商店街」をさるきました

「西海岸」から「コレモおおむら」に向かいましたが女房が「大きな新鮮村」に寄っている間に私は久しぶりに「大村中央商店街」のアーケードを見て回ることにしました

大村中央商店街01
相変わらず通行人はいないしシャッターだらけの商店街です

大村中央商店街01-2
「酒のカワゾエ」もシャッターが下りていましたが閉店したのではなく「配達が忙しいので店を開けるのは不定期」なんだそうです

大村中央商店街01-3
「なかの時計店」も商売を続けている数少ないお店です

大村中央商店街01-3-2
以前商店街で開催されていた「長崎街道大村宿ひなまつり」の時には商品より「雛飾り」を目立たせていたのですが(^^;

大村中央商店街01-4
「村田神仏堂」と表通りの「十八銀行」が無くなったのでずいぶん見通しが良くなりましたね

大村中央商店街01-5
何とここはアーケード内に有料老人ホームを運営している「泉の里」が「地域貢献施設」というのを建設するそうです

大村中央商店街01-6
店舗は減って「駐車場」ばかりが増えています

大村中央商店街01-7
「大村パール」も閉店したみたいですね

大村中央商店街01-7-2
このお店も「長崎街道大村宿ひなまつり」には可愛い雛人形を飾っていたのですよね

大村中央商店街01-8
「大村卓球センター」の1階には以前「浜屋大村サロン」があったのですが

大村中央商店街01-9
「女性限定のシェアラウンジ」という「いこいテラス」というのがオープンしていました・・・このアーケードで新店を見るのは「コト(coto)」という「コワーキングスペース」以来3年ぶりじゃないかな(^^;

大村中央商店街02
「プチモニ」という小さなパン屋さんはまだ頑張っています

大村中央商店街02-2
お気に入りだった「ひよこ食堂」や向かいにあった「あをば食堂」も無くなっちゃったのですよね

大村中央商店街02-3
「大市通市場」はさすがにまだ営業していますし

大村中央商店街02-4
結構賑わっていました(^^)

大村中央商店街02-5
市民交流プラザ「プラザおおむら」は学生やの子育て支援施設「おむらんど」など私には無縁なので立ち寄ることはほとんど無いのですが

プラザおおむら
来月は「寄席」を開催するそうで、しかも無料だそうです(^O^)

プラットおおむら
こちらもオープンした時に話題になった中心市街地複合ビル「プラットおおむら」ですが「ナチュラルキッチン きらら」も営業しているみたいです

空き地
その「プラットおおむら」の隣にある「旧・西沢大村店」跡の空き地に何か建てる計画は無いのでしょうか?


ssiimm at 08:21|Permalinkclip!

2024年01月23日

中通りから浜町&「長崎浜屋」の耐震化

先日は「長崎浜屋」に行ったついでに「中通り」から「浜町アーケード」をさるきました

中通り01
先日お店の前を通った時に「改装かな?」とも思った「ビアンカ」ですがどうやら閉店したみたいですね

中通り01-3
「ナガサキ模型センター」の隣にあるスパースはお店が閉店した後も「この建物を賃貸したり売却することはしません」という貼紙があった「コスメショップ」跡かな?

中通り01-4
中通りの入口に「SAKAJI」というジュエリーショップがオープンしていましたが以前「チトセピア」にあったお店だそうです

浜町01
「S東美」が3月か4月に閉店するとこの「ドン・キホーテ」が浜町では「長崎浜屋」に次いで集客力があるお店になるのでしょうか・・・だったら油屋町の「旧・西沢跡」とかアーケードの「仲見世8番街」とかもっと大きな建物に移転したほうがいいと思いますね
私は時津の「メガ・ドンキ」に行くことはあってもこの浜町店はオープンの時以来来ていませんが車が無い人にはこっちが便利でしょうから

浜町01-2
何気に「メイジヤ」のメニューを見ていた女房が呼ぶので「ショーウィンドウ」を覗いてみると

浜町01-3
何と「メイジヤランチ」や「トルコライス」が1200円になっているんですね(゜o゜)
まぁこのお店には7年くらい入っていないのでしょうがないかな(^^;

浜町01-4
「長崎大丸」跡にオープンした「ハマクロス411」は賑わっているのでしょうか?・・・2階より上は10年くらい入っていないのでよく判りません

浜町01-5
「長崎浜屋」にやってきました・・・先日記事にしましたがここも「耐震化」問題で「建て替え」か「補強」をする必要があるそうですね


浜町02-2

耐震診断結果について

平素は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
当社の建物について実施いたしました耐震診断結果についてお知らせいたします。

耐震診断の結果、当社の建物は想定する地震に対し安全確保のため補強が必要であり、
地震の震動及び衝撃に対して倒壊又は崩壊する危険性が高い部分があるとの判定をいただいております。

今後の対応に付きましては、耐震補強工事を行う案と建替え工事を行う二案について検討を進めて参ります。併せまして、浜町再開発構想に伴い「再開発準備組合」にも加入し、再開発についても検討を進めて参ります。

これからも、お客様に安心してご利用いただける安全な店舗を目指して参ります。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

とHPに書いていますがどうするのでしょうね・・・場所が狭いので耐震化工事もなかなか進めにくいでしょうし今後のことを考えたら移転するのも一つの手段じゃないでしょうか

00
現在の広さで営業を続けても利益はそれほど伸びないでしょうから出来ればこの赤枠で囲ったくらいにお店を広げるのがいいと思います・・・無論周囲の地権者の全面的協力が無いとできないでしょうがそうでもしなければ「浜町アーケード全体の地盤沈下に直結するのでしょうから
まぁ「長崎浜屋」という企業からすると地代が高い浜町ではなく「長崎スタジアム」や「大波止」近くに移転してもいいのでしょうがそうすると「浜町商店街」が無くなるかもしれませんね・・・大体私たち夫婦のような年寄りは「浜町」に愛着がありますが娘家族あたりだと「アミュや夢彩都には行くけど浜町にはほとんど行かない」そうですから商店街の理事も真剣に考えないといけないでしょう
ついでに言えば浜町アーケードの多くのお店は「バリアフリー」を無視していますから建て替えなくちゃいけないでしょうね・・・ですからそれを行うよりは「長崎浜屋」を広くしてもらってその中にテナントとして入ればいいんです
「石丸文行堂」も本店よりは「夢彩都店」のほうがずっと買い回りが楽ですもんね


浜町02-3
長崎市としてもいろいろ計画している「中心部再開発」に齟齬をきたすでしょうが「長崎浜屋」としては行政の思惑なんて関係ないでしょうから(^^;
逆に言えば商店街を発展させるには行政はやってくれないので自分たちでやる必要があるのですが、そんな当たり前のことが判っていないのかもしれませんね
それに・・・以前も書きましたが「浜町アーケード」に行くのに「専用駐車場」が無いのはネックですよね・・・「アミュプラザ長崎」では本館+新館合わせて1500台分の駐車場を自社で確保しているというのに浜町では民間の駐車場をどれくらい確保しているのでしょうか?


ssiimm at 08:35|Permalinkclip!

2023年12月31日

年末の浜町をさるきました

いよいよ今日で2023年も終わりですね・・・昨日はちょっと中通りから浜町をさるいてきました

行列01
午後から中通りを取ったのですが「コロッケ」には長い行列・・・お店のキャパを考えるとかなり待たなきゃいけないでしょうにね

行列01-2
そう思いながら観光通りアーケードにやってくると「吉宗(よっそう)」の行列はそれ以上でガードマンもいたくらいです(゜o゜)

行列01-3
「吉宗」ほどでは無くても何せ年末でしたから浜町の飲食店はどこも待っている人がいましたね

行列01-4
ここのカフェは店内で待っているみたいでした(^^;

中通り01
中通りのこの場所は以前はリサイクルショップの「ハッピープリンセス」でしたが当時から年末になるとそれ以前の「ひめ福」が復活していましたが今年も「餅」を販売していました

浜町01
「観光通りアーケード」にある「吉宗」のお持ち帰り処はいつから広くなったのでしたっけ・・・確か以前は「バッグの市丸」の「財布専門店」がありましたよね

浜町01-2
その向かいにある「セカンドストリート」は以前は2回だけだったのにいつの間にか1階にも店を広げています

浜町01-3
年末だからでしょうが「浜町アーケード」も人通りが多かったですね・・・無論私が子供だった頃とは比べ物にならないですが
そういえば浜町商店街の「歳末大売り出し」も無くなったのですね

浜町01-4
久しぶりに「カルディコーヒーファーム浜町店」でコーヒーの試飲を戴きましたが

浜町01-5
店内で飲んでいると目の前にあった「かわらおみくじせん」というのが目に入りましたが「おみくじ」が入った煎餅というのは初めて見ました(^^)

浜町02
先日テレビで紹介されていた「Goto Factory」という「五島のアンテナショップ」を見たかったのです

浜町02-1
以前「いずや弁当」が運営する「デリッシュ イズヤ」があった場所にオープンしていましたが

浜町02-2
何とこの日は「予約していた蕎麦の引き渡しのみ」だそうで12/31から1/3まで休みですって(゜o゜)
先週オープンしたばかりでお客さんに少しでも足を運んでもらわないといけないのに何を考えているのでしょうか・・・まぁ元旦は休んだとしても「浜町商店街」が初売りを始める1/2から店を開けて「福袋」を販売したほうがいいと思いますが
場所的にもアーケードから離れているし

浜町02-4
観光通りアーケードに「占いのお店」がオープンしていました・・・20分2200円というのはどうなんでしょ?

S東美01

S東美01-2
「S東美」のエレベーターは2台ありますがどちらも地下の食料品街には行けないのですね(-_-メ)


ssiimm at 08:36|Permalinkclip!

2023年12月03日

ちょっと住吉に行ってきました

ちょっと用事があったので「チトセピア」に行ってきました

住吉01
私は「図書館」と「地域センター」に用事があったので女房とは後で地下の食料品売り場で待ち合わせることにしました

住吉01-2
チトセピアの入口付近に「ツタヤ」の「ピックアップストア」というのがオープンしていましたが浜町の「ツタヤ」なのかな?

住吉01-3

住吉01-4
チトセピアから外のアーケードにやってきましたが恒例の「ワゴンセール」を開催しているみたいです・・・でも出店も少ないしお客さんもほとんどいませんね(T_T)

住吉01-5
すぐ近くにある「ぼんふぁん」ですが何と福井名物の「ボルガライス」を提供しているそうです

住吉01-6
日替りの「ロールキャベツ」が950円かぁ・・・

住吉01-7
一時閉鎖していた「山下たばこ店」の隣の店舗が復活していました

住吉01-9
電車通りの反対側にある「ローソン」が・・・

住吉02
何と「閉店」していました(゜o゜)・・・この付近には意外とコンビニが少ないので結構賑わっていたのですが

住吉02-2
どうやら新しいビルに建て替えられるからかな?

住吉02-3
以前「くるりのパン」があった場所にやっと新しいお店が入るみたいです

住吉02-4
考えてみると「くさの書店」も「西友店」「長与店」が閉店したので「チトセピア店」とここだけになったのかな?

住吉02-5
「岩崎本舗」は何故「アーケード」じゃなくこの場所に出店したのかよく判りません

住吉02-7
女房と待ち合わせた「チトセピア」の地下にやってきましたがここに昨年オープンした「酛蔵(もとくら)庄屋 チトセピア店」はいつも賑わっていますね

住吉02-8
先日閉店した「長崎一番」の跡に新しいお店が「近日オープン」するそうです


ssiimm at 08:29|Permalinkclip!

2023年10月29日

新大工「ハロウィン」で「スマートオブジェクト」

ちょっと「新大工町商店街」に行ってきました

新大工商店街00
「ハロウィンパーティー」というのが開催されていたので付近のパーキングは軒並み満車・・・しょうがなく「十八親和銀行」の駐車場に停めましたがここも週末は30分100円なんですね

新大工商店街01
裏通りにある「新和市場」も唯一残っていた「蒲鉾店」が閉店したのfでしょうか?

新大工商店街01-2
「天満市場」の中も閉店しているお店が多くなりましたね

ハロウィン01
市場を出たら大勢の人がいたのでびっくり(゜o゜)

ハロウィン01-1
となりにあった「ハロウィンパーティー」のポスターを見るともうすぐ「猿まわし」が始まるみたいです

ハロウィン01-2
ずっと以前はたまに見かけていた「猿回し」も10年ぶりくらいになるみたいです

ハロウィン01-4
かなり大勢のお客さんの前でおなじみの芸を繰り広げていますが

ハロウィン01-5
何でも佐賀・嬉野の「葉隠猿芸舎」という団体だそうです・・・ずっと以前は「周防の猿回し」が有名でしたよね

ハロウィン01-6

ハロウィン01-8
先ほどのポスターを見るとこの後「スマートオブジェクト」という「ご当地アイドル」のライブがあるそうなので見ていくことにしましたが、まだ少し時間があったので商店街の中を少し見て回ることにしました・・・「ハロウィンパーティー」ということであちこちに子供向けの出店がありました

ハロウィン01-7
人出も結構多かったですね・・・最近の「新大工町商店街」ではあまり見かけない光景です


ハロウィン02
この女の子たちが「地元アイドル」の「スマートオブジェクト」です・・・見物客が多かったら怖いので最初は「新大工ファンスクエア」の中にある椅子席から見物していたのですがそれほど多くなさそうだったので表に移動することにしました

ハロウィン02-2
「ハロウィンパーティー」というだけあって「スマートオブジェクト」のメンバーも仮装していました(^^;

ハロウィン02-3
思っていた以上に歌は上手だしダンスも良かったので最初は1曲聞いたら帰るつもりだったのですが

ハロウィン02-4
結局最後までいちゃいました(^^;

ハロウィン02-6

ハロウィン02-7
結構パフォーマンスも楽しかったですね・・・気が付くと見物客がめちゃくちゃ多くなっていました(゜o゜)

Wikipedia」にも載っていますが結成当時は4人だったそうですが現在は5人で活動しているみたいです
そういえば以前「ミルクセーキ」という地元アイドルがいましたが現在どうなっているのかなと思ったら・・・メンバーが入れ替わりながら存続しているのですね(^^)


ssiimm at 08:47|Permalinkclip!

2023年10月12日

久しぶりに中通りをさるきました

久しぶりに紺屋町の駐車場に車を停めたので中通りをさるきましたが多分1年半ぶりでしょうね

中通り01-1
駐車場から中通りに向かうとまず目についたのは「47ドルチェ」という24時間スイーツ無人販売所です・・・私には無縁ですが女房はかなり気になったみたいです(^^)
今年の7月にオープンしたそうですが全く知りませんでした・・・ここは以前は宝飾店があった場所かな?

中通り01
そのちょっと先には「明治屋ハム」の販売所がありました
なんだか工事しているみたいなのでこれからかと思ったら今年の2月にオープンしていたみたいですし何と工場も小江に移転しているのですね

中通り01-2
前回通った時に「閉店したのかな?」と思った「まつながつまみもの店」はお店を縮小させていました

中通り01-3
以前メモリードが運営していた「てふてふ」というコスメショップがあった場所に「ao」というお店がありましたが何屋さんなのかな?

中通り01-4
「casual kampo do」とありますが・・・どうやら「カジュアル漢方」のお店みたいです・・・って何かな?

中通り01-5
この「酵素浴」のお店は3年ほど前にオープンしたと思いますが長続きしていますね

中通り01-6
「よこはま眼鏡橋店」の「ラーメン定食」を前回食べたのは5年前ですがそれから100円しか値上げしていないのですね・・・でも少食になった今はとても食べきれないでしょう(^^;

中通り03
洋菓子の「ビアンカ」は単に改装工事中なのかな

中通り01-7
「朱夏」という「日本茶専門店」がありました・・・そういえばこの通りにはお茶屋さんは無かったのかな?

中通り01-8
「おくんちブローチ「って何でしょ?

中通り01-8-2
販売していたのはお土産とは無縁みたいな「てんまん香粧薬房」という「化粧品・アロマ」などを販売しているお店でこの日はまだ「長崎くんち」前でした

中通り01-9
ここに「南山手プリン」がオープンしたのは昨年でしたっけ?・・・その後「アミュプラザ」にも出店するほどの人気店になったのですよね

中通り02
2年ほど前に見かけた「佐世保バーガー」のお店にはちゃんと認定看板がありました(^^♪

中通り02-2
その数軒先にあった「カフェロジック」というお店は初めて見たような気がしますが今年の2月にオープンしたそうですね

中通り03-2
「サンクスヘアー」という理容室も最近オープンしたのでしょうか?

中通り02-4
以前とんかつの「文次郎」というお店と隣にあった「本だらけ眼鏡橋店」はどっちも閉店したのかな?

久しぶりに来るといろいろ変わっていますね(^^;


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2023年08月06日

「チトセピア」から住吉ワゴンセール

昨日は「チトセピア」から住吉商店街に行ってきました

チトセピア01
チトセピア00
朝からだと「プレミアム商品券(電子版)」の発売があるので混むだろうと思い午後から向かいましたが

チトセピア01-3

チトセピア01-5
やはり行った時には完売していました・・・どれくらいで売り切れたのでしょうね

チトセピア02
先日「閉店セール」を行っていた1階の婦人服のお店の跡にはココウォークにもあるブティックが入るみたいです

トスタトゥーラ カフェ
正面玄関から入ってすぐのところで長年営業していた「トスタトゥーラ カフェ」が閉店した模様ですね

住吉01-2
「サンモール住吉」にやってきましたが、今回の目的は数年ぶりに「住吉ワゴンセール」を見るためです

住吉01-3
以前は「第4水曜日」に開催していましたが現在は月に2回「金曜・土曜」になっていますし出店はあまりなく

住吉01-4
多くがお店を利用してもらうようになっていました

住吉01-5
まぁこの方が小さいお店にとっては人手を掛けなくていいので楽なのかな

住吉01-6
よく見ると幟にも「店頭」と書いていますね(^^;

住吉02
新しい美容室かと思ったら以前からある「プラージュ」の看板が新しくなっていました

住吉02-2
以前「ランチパスポート」で利用したことがある「ツヂノハチヤ」が閉店した跡に「一心」というお好み焼き屋さんがオープンしていました・・・どうやら国道沿いから移転してきたみたいですが営業時間が夜だけなので私が利用することは無いでしょうね


ssiimm at 09:09|Permalinkclip!
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: