長崎の公共レストラン

2023年04月30日

G7ランチも終了&波佐見陶器まつりのポスター

過去に2度行った長崎県庁「シェ・デジマ」のG7ランチも今回が最後なので行ってきました

シェ・デジマ01
私は身障者手帳を持っているので「身障者用駐車場」に車を停めますが長崎県庁はの駐車スペースは無料なんですね

シェ・デジマ01-2
5/13から始まる「G7長崎保険大臣会合」に協賛しての「G7ランチ」もこの日が最後です

シェ・デジマ01-3
これがこの日の「G7 カナダランチ」だそうですがイマイチ美味しそうには見えません(^^;

シェ・デジマ01-4
いつぞやあった「長崎和牛ランチ」があればそっちでも良かったのですがこの日もありませんでした・・・「日替り定食」も最近はチキンが多くなっていますね

シェ・デジマ01-5
トルコライスが650円でちゃんぽんが600円ですから安いですよね・・・作り置きをする定食類よりはちゃんぽんがいいのかもしれません

シェ・デジマ01-6
これがこの日の「G7ランチ」である「豚ソテー・メープルマスタードソース」です
でも豚肉が思ったより厚く作り置きで冷めたせいもあり硬くて予想通りあまり美味しくはありませんでした

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

シェ・デジマ02
帰る途中で見かけたのですが県庁の1階に4/29から始まった「波佐見陶器まつり」のポスターが展示されていましたが

シェ・デジマ02-2
何種類もあるのは何故でしょうか?

シェ・デジマ02-3
どうやら「波佐見高校美術・工芸科」の生徒さんたちがコンテストみたいに作ったみたいですね

シェ・デジマ02-3-2
というとこの作品が「最優秀賞」なんでしょうか?
毎年出かけていた「波佐見陶器まつり」ですが人混みは避けなきゃいけないので今年は行けそうにありません・・・駐車料金も10年ぶりくらいに値上がりしているみたいですし(T_T)


ssiimm at 08:46|Permalinkclip!

2023年04月24日

シェ・デジマで今度は「G7 イタリアランチ」

先日は長崎県庁「シェ・デジマ」のG7ランチで「イギリスランチ」を食べましたが今度は「イタリアランチ」を食べに行ってきました

シェ・デジマ01
前回は早めに行ったのですがかなり長い行列が出来ていました・・・でもこの日は12時前くらいに到着したら並んでいる人はいませんでした(^^;

シェ・デジマ01-2
この日は「イタリア」ということで「ポークのインボルティーニ・ミント風味」という料理でしたが「インボルティーニ」とは「巻く」という意味だそうですね・・・ショートパスタの「ペンネ」も少し付いているみたいです

シェ・デジマ01-3
前回無かった「日替り定食」550円もありましたが「チキン」でした

シェ・デジマ01-4

シェ・デジマ01-5
「シェ・デジマ」には「煮魚定食」や「サバの竜田揚げ」などの魚メニューもありますがずっと前にあった「長崎のさかな定食」は無くなったのでしょうか?

シェ・デジマ01-8
前回食べてみたいと思った「長崎和牛ランチ」はお休みでした

シェ・デジマ02
これが今回のG7ランチである「イタリアランチ」です・・・前回の「イギリスランチ」よりは良かったのですがコスパはイマイチかな

シェ・デジマ01-6
次回の「カナダ 豚ソテー・メープルマスタードソース」はどうなんでしょ?


ssiimm at 08:22|Permalinkclip!

2023年04月01日

長崎県庁「シェ・デジマ」でG7ランチ

長崎県庁のレストラン「シェ・デジマ」では「5月13日から2日間長崎市で開催される G7保健大臣会合を盛り上げるために、参加7か国にちなんだ料理を、毎週水曜日に限定100食、7週連続で提供します」ということなのでどんなものかなと食べに行ってみることにしました

シェ・デジマ01
レストランは11時オープンだったのでちょっと過ぎに行ったら大勢のお客さんが集まっていました(゜o゜)

シェ・デジマ01-2
「限定100食」だそうですから大丈夫だろうと思い列に並ぶことにしましたが席が空いているかがちょっと心配ですね

シェ・デジマ01-3
こちらが今回の「G7ランチ」であるイギリスの「フィッシュ&チップス」です

シェ・デジマ01-4
どちらかというと隣にある同じ価格の「長崎和牛ランチ」に惹かれますね・・・これは期間限定じゃないのかな?

シェ・デジマ01-7
女房が好きな「名工ランチ」や

シェ・デジマ01-8
「トルコライス」も当然ありますが先日訪れた「長崎県警食堂」よりちょっと高いのですね(^^;

シェ・デジマ01-6
食堂に入った所には「弁当」が並んでいましたがトルコライスや名工ランチが550円でした(^^)

シェ・デジマ01-1
これが「G7ランチ」の案内ですが来週以降提供されるのは
▼4/5 ドイツ:『ポーク シュニッツェル サワ―クラウト添え』
▼4/12 日本:『白身魚の塩麹焼き』
▼4/19 イタリア:『ポークのインボルティーニ・ミント風味』
▼4/26 カナダ:『豚ソテー・メープルマスタードソース』
だそうですね

やはり食堂内は思った以上に混んでいましたがなんとか席を確保できました

シェ・デジマ02
これがこの日の「フィッシュ&チップス」650円です・・・今まで何度か食べた「フィッシュ&チップス」の「チップス」は「ポテトフライ」が多かったのですがこれは「ポテトチップス」になっていました
やはり「長崎和牛ランチ」が良かったかな(^^;

ssiimm at 09:55|Permalinkclip!

2023年03月29日

久しぶりに「長崎県警察本部食堂」でランチ

先日は半年ぶりに「かかりつけ医」に行ったのですが帰りに「長崎県警食堂」でランチを食べることにしました

県警食堂01
昨年3月に訪れて以来ですから1年ぶりになりますね

県警食堂01-4
3階にやってきましたが食堂の前には「弁当」が山積みされています

県警食堂01-7
この日の日替わりは「塩豚炒め&魚フライ」と「カレー&ささみカツ」だそうです

県警食堂01-3
長崎県庁「シェ・デジマ」や長崎市役所「ル・シェフ」と同様に「さかもとグループ」が運営していますから値段は安いのですがメニューは少ないですね

県警食堂01-5
11時半くらいだったのですがお客さんは全くいませんでした・・・まぁ県庁や市役所に比べると外来の人はあまり訪れませんし県警の人たちは12時にならないとやって来ないからでしょう

県警食堂01-6
前回訪れた時から値上がりはしていないみたいで「日替わり」は550円で「トルコライス」は610円でした・・・でも「魚定食」「豆腐定食」は無くなったみたいでますますメニューが減っていますね

県警食堂02-2
女房はA定食の「塩豚炒め&魚フライ」にしていましたが「普通に美味しい」そうです

県警食堂02
私は3年ぶりくらいに「トルコライス」を注文しましたが・・・以前に比べるとちょっと味が落ちたのじゃないかな?


ssiimm at 09:05|Permalinkclip!

2023年01月10日

長崎市役所・新庁舎「ル・シェフ」でトルコライス

今日は月に一度の「通院日」でした
朝から「済生会病院」で診察を行い終わったのが11時半くらい・・・どうせならランチを正月明けにオープンした長崎市役所「新庁舎」で食べようと思い向かうことにしました
考えてみると2023年最初の食べ歩きですね(^^)

新庁舎
市役所に駐車場が無いという全国的にも珍しい状態からやっと脱却できましたが随分と入れにくい駐車場ですね・・・まぁ運転していた女房の技術にもかなり問題があるのでしょうが(^^;

ル・シェフ01
エレベーターで3階に向かいましたがこのフロアマップに「食堂」の文字がありますね(^^;

ル・シェフ01-2
レストランの名前は以前と同じく「ル・シェフ」でした・・・長崎県庁や長崎県警食堂と同じく「坂本グループ」が運営していますが代表者の坂本洋司さんはまだ調理を行っているのでしょうか?

ル・シェフ01-3
何だかショーウィンドウのメニューの数がかなり少なくなったような気がしますね・・・下段にある「日替り定食」「日替りランチ」はいずれも550円になっていますから前回訪れた2年前に比べると数十円値上がりしています

ル・シェフ01-4
私がお気に入りの「トルコライス」が530円から600円になっていますし520円だった「名工ランチ」も600円に値上がりしていました・・・それでも他所に比べるとかなり安いのですが(^^;

ル・シェフ01-5
こちらが券売機ですがまだオープンしたばかりで提供していないメニューがあるのかな?
「皿うどん」にX印がついていますが今まで定番メニューには無かったのに新たに加わるのでしょうか・・・だとしたらちょっと楽しみですね(^^)

ル・シェフ01-6
食堂内は今までよりすっきりしているのかな・・・定員は少なくなっているのかもしれませんね
窓際はカウンター席になっていて外の景色を見ながら食事ができるようになっていました

ル・シェフ02
私は予定通り「トルコライス」600円にしましたが相変わらず美味しかったですね・・・同じように作り置きなのに長崎県庁「シェ・デジマ」のより美味しく感じるのは単品の出来がいいからなんでしょうか?

ル・シェフ02-2
女房は「名工ランチ」600円にしていましたがやはり「県庁のよりずっと美味しい」と気に入ったみたいでした

ル・シェフ02-3
私たちが入店したのは12時ちょっと前だったので楽に座ることができましたが、帰るころには長蛇の列ができていました(゜o゜)


ssiimm at 20:05|Permalinkclip!

2022年03月08日

「長崎県警食堂」でランチ&「宮崎ダム公園」の梅

この日は用事が長引き12時半過ぎにランチを食べることになりました・・・「ランチパスポート」が使えるお店はどこも満席でしょうから

長崎県警レストラン01-1-2
向かったのは「長崎県警察本部」です・・・ここの食堂は場所柄時間に厳しく12時からの30分くらいはすごく混んでいるのですが、それを過ぎるとお客さんが激減するのです

長崎県警レストラン01-1
年に1〜2回訪れていますが昨年の8月以来になるみたいですね・・・世間一般には「長崎県庁」の「シェ・デジマ」が人気みたいですが私たち夫婦は「長崎県警食堂」が気に入っているのです

長崎県警レストラン01-2
この日の「日替り」は「豚焼肉&海老カツ」「チキン南蛮&冷奴」でしたが何気に「豚焼肉」が美味しそうですね(^^)

長崎県警レストラン01-3
メニューは同じ「サカモトグループ」が運営している「長崎県庁」や「長崎市役所」に比べると品数は少ないですが価格的には負けていません

長崎県警レストラン01-5
私は「A定食」にしましたが女房はお気に入りの「名工ランチ」を選択・・・何と女房が食券を購入したとたんに「売り切れ」になっちゃいました(゜o゜)

長崎県警レストラン01-6
「新型コロナウィルス」対策で席はすべて窓側を向いています(^^;

長崎県警レストラン01-7
こちらが女房が注文した「名工ランチ」560円ですが「『ハム』が美味しいので昔の『メイジヤランチ』を思い出させる」そうです(^^)・・・ちなみに「長崎県庁レストラン」と違い注文を受けてから調理するので時間は少し掛かりますがその分「作り立てなので美味しい」そうですし、私の定食も同時に持ってきてくれましたから接客もいいですね

長崎県警レストラン01-8
こちらが私が頼んだA定食の「豚焼肉&海老カツ」510円ですがやはり「豚焼肉」が思った以上に美味しかったですね(^^♪ ・・・しかもこの食堂は値段の割には「味噌汁」も結構美味しいので得した気分になります

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

宮崎ダム公園01
旧「三和町」にある「宮崎ダム公園」には4年ぶりに訪れましたが前回来たのもその前から4年ぶりだったみたいです(^^)
でも相変わらずこの「自然石」で作られた「宮崎ダム」は見た目がいいですね(^^)

宮崎ダム公園01-2
「ダム」の反対側を見ると「宮崎ダム公園」が広がっていますが以前に比べると「梅」の元気がありませんね

宮崎ダム公園01-3

宮崎ダム公園01-5
手前の何本かは花を着けていますが4年前に比べるとイマイチ「花」が少なくなっていますし

宮崎ダム公園01-6
「立ち枯れ」した梅も以前より多くなっていました・・・やはり「三和町」が「長崎市」に編入されてから「管理」が行き届かなくなったのでしょうか?


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2021年08月29日

Sマートで「コストコ」&長崎県警で「ランチ」

先日も行ったばかりの畝刈に再び行ったのは

ステイ01
「Sマート」の「ステイ(STAY)」に寄るのが目的でした

ステイ01-2
今までに2度ほどしか訪れていませんがこの日は「駐車場」が車であふれていて駐車場区域外にも多く停められていました

ステイ01-3
それというのもこの日は1日限りの「コストコトラックセール」というのが開催されるのです・・・福岡の久山にあるお店に行ったこともありますが長崎のスーパーでも時々「コストコフェア」を開催していますよね
そういえば2年ほど前にもS東美の「トラックセール」に遭遇したことがありましたね(^^;

ステイ01-4
女房のお気に入りである「マフィン」もいろんな種類が揃っていました

ステイ01-6
前回のS東美は何せ売り場が狭く通路に無理やり並べている感じでしたし、種類もそんなに多くは無かったと思いますが

ステイ01-7
この「Sマート・STAY新漁港店」は売り場が広いのであちこちでワゴン販売していました

ステイ01-8
もっとも私が食べることができるものは限られていますし夫婦二人の暮らしでは量が多いのですよね

ステイ02
正面入り口から入った所に掲示していたパネルによるとこのお店に勤めている方の息子さんが「東京パラリンピック」に「卓球代表」として出場しているんですね(゜o゜) ・・・地元選手なのに全く知りませんでした(まぁオリンピック・パラリンピック共にあまり興味がないせいもありますが(^^;)

ステイ02-2
この「浅野俊」選手は準々決勝で惜しくも逆転負けをしてメダルに届かなかったみたいですが凄いですね

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

長崎県警01
畝刈から一気に長崎市中心部に車を走らせやってきたのは長崎県庁の隣にある「長崎県警察本部」です

長崎県警01-2
やましいことは無くてもやはりここの玄関を入るときにはちょっと緊張しますね(^^;
過去に2度訪れていますが今回もここでランチを食べようと思いやってきたのですが何せ長崎県に「まん延防止措置」が適用されたので食堂には外部の人も入れるのかな・・・と思い受付で聞くと笑顔で「どうぞご利用ください」ですって(^^)

長崎県警01-3
エレベーターで3階に上がると目の前に「食堂」がありますがさすがに12時半くらいになるとお客さんも少なさそうですね

長崎県警01-4
この日の「日替わり定食」は「鶏唐揚げ+ハンバーグ」「担々麺+餃子」でした・・・私としては「担々麵」を食べたかったのですがこの日はちょっとした事情により「麺」を食べにくい状況でしたので「唐揚げ&ハンバーグ」にしました

長崎県警01-5
これが「日替わり定食」以外のメニューですが種類は少ないですし「ちゃんぽん」はあるのに「皿うどん」が無いんですね・・・やはり「坂本グループ」だからでしょうか(^^;

長崎県警01-6
「新型コロナウィルス」対策でしょうが席が学校みたいにすべて前を向いています・・・先日の「浜康」みたいですね(^^;

長崎県警01-7
券売機を見てもメニューは少ないですね・・・でも「日替わり定食」が2種類あるのでさほど問題は無いでしょう(^^;

長崎県警02
女房はお気に入りの「名工ランチ」560円にしましたが提供されるのにちょっと時間がかかったのは、やはり注文を受けてから調理したからでしょう・・・作り置きを盛り合わせる「長崎県庁レストラン」よりはずっといいですね(^^)

長崎県警02-2
これは私が頼んだ「唐揚げとハンバーグ」の「A定食」510円です
「鶏唐揚げ」が思った以上に柔らかくて美味しかったですね・・・女房の「名工ランチ」の出来上がりを待って一緒に提供してくれたのも素晴らしいと思いました(^^♪


ssiimm at 09:20|Permalinkclip!
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: