長崎のフードコート

2022年05月18日

リンガーハットで「冷やし麻婆茄子ちゃんぽん」

「オムジャス(イオン大村ショッピングセンター)」を出てからどこかにランチを食べに行こうかなとも思いましたがこの日は日曜日なのでどこも混んでいるでしょうし「日替りランチ」も無いでしょうから

リンガーハット01
オムジャスの「フードコート」で食べることにしました・・・食べてみたいものもありましたから

リンガーハット01-1
さすがに日曜日だということもあり普段からは想像できない混雑ぶりでした(^^;

リンガーハット01-2
やって来たのは「リンガーハット」ですがここで食べるのは多分3年ぶりだと思いますね・・・前回食べた「太麵皿うどん」にはガッカリしましたが(^^;

リンガーハット01-3
この「期間限定」メニューの「冷やし麻婆茄子ちゃんぽん」を食べようと思ってやってきました・・・「ラリラリ・ピノ」さんがべた褒めしているので食べてみたくなったのです(^^;

リンガーハット01-4
女房は「小さい皿うどん」にするか普通の「皿うどん」にするか悩んでいました(^^;

リンガーハット01-5
「マクドナルド」はともかく「ミスタードーナツ」にも長蛇の列(゜o゜)

リンガーハット01-6
どうやら「飲茶メニュー」が人気だったみたいです

リンガーハット01-8
こちらが私が頼んだ「冷やし麻婆茄子ちゃんぽん(小)」690円で

リンガーハット01-9
結局女房は「小さい皿うどん」520円+「半チャーハン」280円にしました

リンガーハット02
「冷やし麻婆茄子ちゃんぽん」は混ぜ混ぜしていただきましたが確かに「麺」も「スープ」もよく出来ているなと感心するほどの美味しさでした・・・右手にちょっと写っているのは女房から分けてもらった「チャーハン」ですがこれもあって量的にもちょうどよかったですね(^^)

オムジャス01
そういえばこの日は15日だったのでイオンの「G.G感謝デー」だったのですね

オムジャス01-2
普段ほとんど利用したことは無いのですが「請求時に5%引き」&「2000円以上100円引き」クーポンがあったので「ホワイトホース」と「日本酒」を購入しました(^^)


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2022年04月08日

「ココウォーク」から「あぐりの丘」

女房が「ココウォークのフードコートのレイアウトが変わったと情報番組で紹介していた」と言うのでちょっと見に行ってみました

ココウォーク01
駐車場から店内に入るとエスカレーター前に「ニューオープン」の案内がありましたが「天ぷら くわ田」と「空空餃子」というお店がオープンしたそうです

ココウォーク01-2
食堂街の案内にもすでに載っていましたがどこにできたのでしょうか?・・・「ココダイニング」で食事をしたのは一昨年の12月に「ランチパスポート」を使って「お魚はな乃」でランチを食べて以来でしょうね

ココウォーク01-3
「中の茶屋 重籠」が閉まっていたのは何故なんでしょうか?

ココウォーク01-4
何と「天ぷら くわ田」はその「お魚はな乃」の跡にオープンしていましたし「空空餃子」は「浦上ホルモン」があった場所にオープンしたのですね(゜o゜)

ココウォーク01-5
「天ぷら くわ田」はカウンターのみで「天ぷら定食」が880円からあるみたいです

ココウォーク01-6
一方の「空空餃子」はテーブル席も備えていて「餃子定食」が780円からなのかな・・・だったら「天ぷら定食」を食べるのかな(^^;

ココウォーク02
「フードコート」にやってきましたがお店の入れ替わりは無く客席のレイアウトが変わっているみたいですね

ココウォーク02-2
特に「キッズスペース」が「小上がり席」や「階段状のスペース」ができて大きく変わっていました・・・まぁ私たち夫婦には無縁でしょうが(^^;

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

そういえば昨年「あぐりの丘」に行って「芝桜&菜の花」に驚いたのを思い出したので今年も行ってきました

あぐりの丘01
駐車場から見た「芝桜」はかなり見応えがありました

あぐりの丘01-2
周囲にはポピーなども植えこんでいますね

あぐりの丘01-3
園内に入ってみることにしました

あぐりの丘01-4
左手に建設中なのは「全天候型」の遊戯施設だそうですがその手前の「バラ園(?)」は撤去されています

あぐりの丘01-5
反対側も重機が入って今まで植えられていた「バラ」が整理されていますから新たに何かを植えこむのでしょうか?

あぐりの丘01-6
「菜の花畑」にやってきましたが

あぐりの丘01-7
まだまだ小さいですね・・・昨年はこの日より早く訪れたのですがもっと見応えがありましたが・・・

あぐりの丘01-8
場所によっては大きくなっているところもありますが全体的にはまだまだです・・・「あぐりの丘」のHPを見ると「ゴールデンウイーク」に満開を目指しているそうですね


あぐりの丘01-9
「羊牧場」の前はかなり育っていました(^^)


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2021年10月22日

「丸亀製麵夢彩都店」で「肉うどん」

この日は朝食が遅かったのであまりお腹が空いていませんでしたが取りあえずは夢彩都に寄ってみました

夢彩都01
まず向かったのは久しぶりの「3COINS」です
  
夢彩都01-2
このお店は「300円均一」だと思っていましたが

夢彩都01-3
「スマホスタンド」は1500円でしたし、3000円の「ワイヤレスイヤホン」1650円の「キーボード」などもあるんですね(゜o゜)

夢彩都01-4
さらには100〜150円のグラスも販売していましたから何もかもが300円という訳ではないんですね(^^;

夢彩都01-5
でももう少し店舗が広くて商品が多かったら見て回る楽しみもあるのですが

夢彩都02
地下に下りると「子供服」のバーゲンが行われていました・・・「50%引き」だそうですが元値が高いのであまりお客さんも集まってはいませんでしたね

夢彩都02-2
何気にフードコートにやってきましたがここで「ランチ」を食べましょうか・・・近くのお店や夢彩都の食品売り場で「テイクアウト」を購入しても良かったのですが(^^;

夢彩都02-3
このフードコートで一番人気は「マクドナルド」でしょうが私たち夫婦は「リンガーハット」か

夢彩都02-4
まだ利用したことが無い「おむらいす亭」

夢彩都02-5
それに「丸亀製麵」の三択しかありません(^^;

丸亀製麺01
女房が「家にはちゃんぽんや皿うどんがある」というので「丸亀製麵」で食べることにしましたが何にしましょうか・・・先日「時津店」に行った時に食べた「冷やしうどん」はすでにメニューから消えていますね

丸亀製麺01-2
何気に見た「お持ち帰りメニュー」も良さそうですね・・・単独店舗なら無理でしょうが「フードコート」だとこれを購入して席で食べても判らないでしょうから(^^)

丸亀製麺00
丸亀製麺00-2
画像がボケているのでHPから引用しましたが「天ぷら弁当」が390円から購入できるそうです

丸亀製麺00-3
購入してすぐに食べることもできるみたいですね

丸亀製麺01-3
それでも今回はここで食べることにしましたが女房はワンパターンの「かけうどん+稲荷寿司」です

丸亀製麺01-4
私は何を食べるか迷ったときにはこれと決めている「肉うどん」590円にしました・・・思ったより美味しかったですし量も以前より多く感じたのは私が少食になったからでしょうか(^^;


ssiimm at 08:57|Permalinkclip!

2021年09月08日

オムジャスフードコートの「うどんのたまちゃん」

「オムジャス(イオン大村ショッピングセンター)」でスマホの機種変更をしていたのですが途中で「送ったファックスの返信が来るのに30分くらい時間がかかる」と言われたのでその時間を利用してランチを食べることにしました

フードコート01
12時を回っていたので「庄屋イオン大村店」は満席でしょうし時間もかかるでしょうから久しぶりにフードコートで食べることにしました

フードコート01-1
でもランチタイムだというのに「マクドナルド」を始めかなり空席が目立ったのはやはり月曜日だったからでしょうか?

フードコート01-2
「お好み焼き」は「3匹の子ぶた」以外ではあまり食べようとは思いませんし

フードコート01-3
ここの「リンガーハット」は前回利用した時にがっかりしましたね(^^;

フードコート01-5
そんな訳で昨年「うどん 松山」からリニューアルオープンした「うどんのたまちゃん」で食べることにしました

フードコート01-6
こちらがメニューですがほとんど見えませんね(^^;

フードコート03
なので昨年撮影した画像ですがメニューも価格も変わっていないみたいです・・・「まつ山」時代より高くなっていますが(^^;

フードコート02
女房はワンパターンの「かけうどん」350円・・・「稲荷か大村寿司があったら一緒に頼んだけどおにぎりは食べたいとは思わない」そうです
「味は当然『春の家』や『やまと』には及ばないけど食べやすい」とのことでした・・・「でも『大和』みたいに蒲鉾や油揚げが入っていると良かったのに」ですって(^^;

フードコート02-2
私は最近よく注文している「肉うどん」550円にしましたが・・・確かに「うどん」自体は女房が言うように食べやすかったのですが「肉」が「すき焼き仕様」みたいでスープまでかなり甘くなっていました(-_-メ)

フードコート02-3
そういえば最近食べていませんが「ミスタードーナツ」にも「飲茶メニュー」があるのを忘れていました

ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2021年08月21日

ジョイフルサン江川店&フレスポ深堀に「シャトレーゼ」

「夢彩都」からちょっと探している商品があったので「ワークマン深堀店」に行きましたがその後に

ジョイフルサン江川01
「ジョイフルサン江川店」向かったのは女房が買いたい商品があったからです

ジョイフルサン江川01-6
向かったのは「ジョイフルサン江川店」の中に入っている「エブリール」という洋品店です・・・前回来た時に1500円の「帽子」が1000円に値下げしていたそうですが「もっと安くなっていたら購入しよう」と思っていたそうです

ジョイフルサン江川01-3
何と「夏物売り尽くしセール」開催中で値下げした商品も一律2割引きになっていました(^^)
女房の話では「Sサイズの帽子は他ではあまり売っていない」そうで当然購入していました・・・ちなみにこの日かぶっていた帽子は銅座の「田代帽子店」でかなり以前に購入したものだそうです

ジョイフルサン江川01-5
ちなみにこの「エブリール」というお店は婦人服をメインに販売しているお店なんですが

ジョイフルサン江川01-4
紳士用のバッグも販売していましたし

ジョイフルサン江川03-3
何と「インテリア用品」もありましたから「しまむら」みたいなお店なんですね(^^;

ジョイフルサン江川02
昼に近かったのでランチもここのフードコートにある「きらく亭」で食べることにしました・・・最近はこっち方面に来るとここで食べる機会が多くなっていますね(^^;

ジョイフルサン江川02-2
主なメニューは看板の下に案内がありますが

ジョイフルサン江川02-3
実際のメニューはもっと多いんですよね

ジョイフルサン江川02-4
前回訪れた時に比べると「うどん定食」がメニューから外れたみたいです

ジョイフルサン江川02-5
以前もか書きましたがこのフードコートには「マクドナルド」もあるので人気なんでしょうね

ジョイフルサン江川02-6
前回食べた「魚フライ定食」は量が多すぎたので「天丼」400円にしましたがこちらは適量でしたし、特に「イカ」の天ぷらが美味しかったですね(^^)

ジョイフルサン江川03
食べ終わって「ジョイフルサン江川店」の食料品コーナーを見てみると「天丼」弁当が432円で販売されていました(^^;

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

フレスポ深堀01
帰る途中で「フレスポ深堀」にも寄ってみましたが以前「親和銀行」があった場所に新しいお店がオープン準備中でした

フレスポ深堀01-2
何ができるのかなと思い近づいてみると・・・何と「シャトレーゼ深堀店」が9月下旬にオープンするそうですね(゜o゜)
最近は「西山店」「ココウォーク店」など続けざまに長崎市内でも店舗を増やしていますがこの店舗も人気になるのでしょうね

フレスポ深堀02
前回書いた「無印良品フレスポ深堀店」は10月下旬にオープン予定だそうですが長崎県で最大級の店舗になるそうです・・・とは言っても「諫早店」「葉山店」が無くなったので現在あるのは「アミュプラザ店」と「佐世保五番街店」だけなんですが(^^;

ssiimm at 09:34|Permalinkclip!

2021年08月17日

夢彩都「唐十」のおにぎり&真夏のおでん

この日は歯医者が12時半からだったのですが「麻酔をかけるのでその前に昼食を済ませてください」と言われていました・・・そういえば以前「抜歯」をしたときに治療が終わった後に食事ができなかったことがありましたね(^^;
女房と出かけるときは11時半くらいにランチを食べることもあるのですがこの日は朝食がちょっと遅かったせいもありあまり食欲がありません・・・何を食べようか考えているうちに時間もあまりなくなってきました

夢彩都01
「夢彩都」の「フードコート」にやってきましたが時間が無いので「テイクアウト」の弁当を購入してここで食べることにしたのは

夢彩都01-2
ここには「弁当」を温めるための「レンジ」がありますし

夢彩都01-3
「お冷」もあるのです・・・やはりその目的で利用する人が多いのでしょうね

夢彩都01-4
「イズミ」の食料品売り場で「弁当」を買っても良かったのですがどうせですから「古市庵」か

夢彩都01-5
「唐十」のを食べようと思い

夢彩都02
結局購入したのは「唐十」の「はかた地どりめし」という「おにぎり」324円ですが・・・実際これくらいしか食べることができないだろうと思ったからです

夢彩都02-2
普通に美味しかったのですが1個の量が結構ありました(^^;

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

おでん01
先日諫早の飯盛で「ところてん」を購入した時に戴いた「だんごこんにゃく」ですが私は「こんにゃく」自体があまり好きではないんですよね

おでん01-2
そんな訳で女房が作ったのは「真夏のおでん」です・・・「おでん」だと「煮物」が嫌いな私でも食べるかなと思ったそうです

おでん01-3
その他の具材は冷蔵庫にあった「かんぼこ」が多くなっています・・・でもこの「だんごこんにゃく」はかなり食べやすかったし美味しかったですね
普段は「おでんのこんにゃく」もあまり食べない私が「お代わり」をしたくらいです(^^)

おでん01-4
お皿の真ん中にあるのは以前いただいた「長崎井上」の「イカたっぷりの手ちぎり天」という蒲鉾ですがこれも「ピリ辛」でなかなか美味しかったですね(^^)


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2021年07月12日

「ペッパーランチ」&「ココウォーク」ぶらぶら

「ジュピター」で「リキッドコーヒー」を買った後はちょっと早かったのですが「ココウォーク」のフードコートでランチを食べることにしました

ペッパーランチ00
相変わらず「丸亀製麵」は人気で11時半前だというのに長い行列ができていましたね・・・「マクドナルド」といい勝負でした(^^;

ペッパーランチ00-2
「リンガーハット」の「冷やしまぜめん」も食べてみたかったのですが

ペッパーランチ01
この日食べることにしたのは久しぶりの「ペッパーランチ」です・・・私は1年半ぶりですが女房は多分10年ぶりくらいでしょう

ペッパーランチ01-3
何でもテレビの情報番組で紹介されたそうでこのお店の代表的メニューの「ビーフペッパーライス」を食べてみたいそうです

ペッパーランチ01-4
以前より若干値上げしているのかな?

ペッパーランチ01-5
やはり土曜日ということで席はあまり空いていませんでしたがこんな時は以前の「喫煙席」を利用します・・・当然現在は禁煙なんですがお客さんは少ないのです(^^;

ペッパーランチ01-6
夫婦揃って注文したのは「ビーフペッパーライス(S)」660円です
相変わらず美味しかったのですがちょっと熱すぎて食べにくかったのは「新しい入れ歯」のせいでしょう(^^;
女房も「やっぱり全国チェーンのお店の看板メニューは美味しいわね(^^)」と気に入ったみたいでした

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ぎゅう丸
食べ終わった後は「ペットプラス」前で待ち合わせることにして私は館内をぶらつきました・・・4階にある「ぎゅう丸」が「文集オンライン」の「ローカルハンバーグチェーンランキング」というので全国6位になったそうですね
でも「ローカルハンバーグチェーン」って全国にいくつくらいあるのでしょうね(^^;

ドトールコーヒー01
「ドトールコーヒー」で販売している「リキッドコーヒー」が美味しいという評判がネットであったのでチェックしに行ってきましたが・・・1パック520円はちょっと高すぎますね(^^;

ルネッサンス
「ルネッサンス」の前には大勢の人だかり・・・入場を待つ人たちなんでしょうか?
古々屋
期間限定で「浴衣」を販売している大村の「古々屋」なんですが店名を見ると何だか「古着屋」さんみたいですね

ペットプラス
待ち合わせ場所の「ペットプラス」前にやってきました・・・このお店のオープンした時には高い価格設定に驚きましたが現在はホームセンターのペットショップとあまり変わりませんね
やはりオープンの時には「血統」がいいのを販売していたのでしょうか?

607b0718
その先にある「シャトレーゼ」にも寄ってみましたが

シャトレーゼ01-2
何とここには「樽出し生ワイン」というのを販売しているんですね(゜o゜)
ボトルは別に買わなくちゃいけないみたいですが1本分754円だそうです・・・私がたまに購入するワインよりは高いですが(^^;

シャトレーゼ01-3
女房は「ここのアイスは美味しいのだけど溶けちゃうから」というので購入は見合わせましたから買ったのは今回も「ピザ」のみです(^^;

シャトレーゼ01-4
そういえば「シャトレーゼ」が「亀谷万年堂」を子会社化したというニュースが流れましたね・・・そこで「ナボナ」を販売していないかなと思い店内を探してみましたがありませんでした(^^;

ssiimm at 08:55|Permalinkclip!
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: