長崎のパスタ
2022年05月23日
半年ぶりに「アズロマーレ」で「ランチブッフェ」
昨年の1月と12月に行ってかなり気に入った「ザヴィラズ長崎」の「アズロマーレ」に行ってきました

福田にある「長崎サンセットマリーナ」という「マリーナ施設」の「マリンハウス」という建物の中にあります

この日は窓際の席に案内されましたが外では「バーベキュー」をやっているのかな?

こちらが現在のメニューです・・・夫婦で2種類の「パスタランチ」を注文しましたが前回より100円高くなっていますね
ちなみに「土日は+200円」になっていますが一番下に小さく書いている「65歳以上200円引き」で相殺されます(^^;

このレストランの特徴は「ランチブッフェ」というくらいでメインの料理以外にサラダなどの前菜が食べ放題なんです

この日美味しそうだったのは「ナスとひき肉のヨーグルトソース」や

コロッケみたいな揚げ物と

「ヤリイカと野菜のトマト煮」あたりかな?

最初のお皿はいろんなものを少しづつ持ってきましたが

2度目は気に入ったのだけにしました・・・明太子味のポテトサラダはなかなか気に入りました(^^)

メインの料理が出される前からデザートも用意されているので

女房は「ティラミス」などを早々と食べていました(^^)

こちらが私の「あさりとトレビスのほろ苦いボンゴレ」というパスタで

女房のは「国産豚バラ肉と枝豆のトマトパスタ」です・・・パスタの量は少ないかったのですが一応シェアしあって食べました

メインを食べ終わってからちょっと庭に出てみましたがここは座席の配置から見て屋外のチャペルなのかな?

奥に行くとやはり「バーベキュー」をやっているみたいですね

昼間から「肉」を食べてビールを飲んで・・・羨ましいですね(^^;

ランチタイムは2980円で飲み放題なのかな?

福田にある「長崎サンセットマリーナ」という「マリーナ施設」の「マリンハウス」という建物の中にあります

この日は窓際の席に案内されましたが外では「バーベキュー」をやっているのかな?

こちらが現在のメニューです・・・夫婦で2種類の「パスタランチ」を注文しましたが前回より100円高くなっていますね
ちなみに「土日は+200円」になっていますが一番下に小さく書いている「65歳以上200円引き」で相殺されます(^^;

このレストランの特徴は「ランチブッフェ」というくらいでメインの料理以外にサラダなどの前菜が食べ放題なんです

この日美味しそうだったのは「ナスとひき肉のヨーグルトソース」や

コロッケみたいな揚げ物と

「ヤリイカと野菜のトマト煮」あたりかな?

最初のお皿はいろんなものを少しづつ持ってきましたが

2度目は気に入ったのだけにしました・・・明太子味のポテトサラダはなかなか気に入りました(^^)

メインの料理が出される前からデザートも用意されているので

女房は「ティラミス」などを早々と食べていました(^^)

こちらが私の「あさりとトレビスのほろ苦いボンゴレ」というパスタで

女房のは「国産豚バラ肉と枝豆のトマトパスタ」です・・・パスタの量は少ないかったのですが一応シェアしあって食べました

メインを食べ終わってからちょっと庭に出てみましたがここは座席の配置から見て屋外のチャペルなのかな?

奥に行くとやはり「バーベキュー」をやっているみたいですね

昼間から「肉」を食べてビールを飲んで・・・羨ましいですね(^^;

ランチタイムは2980円で飲み放題なのかな?
2022年04月05日
ピエトロイオン時津店・・大盛りサービスが中止
先週末の土曜日にちょっと時津に行ったのでランチを食べようと思い

「イオン時津店」に寄りました・・・本当は「ランチパスポート」を利用したかったのですが最近はこっち方面で使えるお店がほとんど無いのですよね¥(1軒ありますが土日は利用不可なんです)

「庄屋イオン時津店」では土曜日は「日替ランチ」を提供しなくなったみたいですし「土曜日のお得なランチ」も無くなったみたいなので

約1年ぶりに「洋麵屋ピエトロイオン時津店」で食べることにしました

毎回ランチメニューの中でも一番安い「デイリーセット」を頼むのですが前回来た時よりも値上がりしていますね

無論「ランチセット」以外のパスタも高くなっています

テーブルに着いて改めてメニューを見ましたが「大盛り無料」の文字が消えていました(゜o゜) ・・・係の人に聞くと平日もやらなくなったそうですね(T_T)

その代わり今まで「サラダ・ドリンク・デザート」の中から2品選べたのが全部付くそうです・・・私は「ドリンク」しかいらないのですが(^^;

こちらが女房が選んだ「春キャベツとサルシッシャのトマトソース」です・・・「サルシッシャ」って何でしょうね(^^;

女房はいつも「デザート」も最初に持ってくるようにリクエストしますがこれは「ガトーショコラ」かな?

私が頼んだのは「そら豆とソーセージのパルミジャーノ風味」というパスタです・・・「大盛り」じゃなくてもそこそこ量があったのでシェアしあいましたが女房が頼んだ方が美味しかったですね(^^;
でもこのお店は値上がりしてセットが935円になっていましたし「大盛り無料」のサービスも無くなったのではこの先訪れることも無いかな(^^;
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

「ナフコ時津店」にも寄ってみました

このお店は「値下げ」が小気味いいので気に入っているのですが「サニーレタス12個パック」が100円は驚きですね(゜o゜)
残念ながら我が家に植えこむスペースが無いのでパスしました(^^;

この日の目的は女房のお気に入りであるミニトマトの「アイコ」を購入することでした・・・隣にある「サントリー」の「ミニトマト」も美味しいそうなんですがこれは「値下げ」したときに買いに来ましょうか(^^;

「アイコ」を自宅に持ち帰って

10号の「菊鉢」に植えこみました(^^)

「イオン時津店」に寄りました・・・本当は「ランチパスポート」を利用したかったのですが最近はこっち方面で使えるお店がほとんど無いのですよね¥(1軒ありますが土日は利用不可なんです)

「庄屋イオン時津店」では土曜日は「日替ランチ」を提供しなくなったみたいですし「土曜日のお得なランチ」も無くなったみたいなので

約1年ぶりに「洋麵屋ピエトロイオン時津店」で食べることにしました

毎回ランチメニューの中でも一番安い「デイリーセット」を頼むのですが前回来た時よりも値上がりしていますね

無論「ランチセット」以外のパスタも高くなっています

テーブルに着いて改めてメニューを見ましたが「大盛り無料」の文字が消えていました(゜o゜) ・・・係の人に聞くと平日もやらなくなったそうですね(T_T)

その代わり今まで「サラダ・ドリンク・デザート」の中から2品選べたのが全部付くそうです・・・私は「ドリンク」しかいらないのですが(^^;

こちらが女房が選んだ「春キャベツとサルシッシャのトマトソース」です・・・「サルシッシャ」って何でしょうね(^^;

女房はいつも「デザート」も最初に持ってくるようにリクエストしますがこれは「ガトーショコラ」かな?

私が頼んだのは「そら豆とソーセージのパルミジャーノ風味」というパスタです・・・「大盛り」じゃなくてもそこそこ量があったのでシェアしあいましたが女房が頼んだ方が美味しかったですね(^^;
でもこのお店は値上がりしてセットが935円になっていましたし「大盛り無料」のサービスも無くなったのではこの先訪れることも無いかな(^^;
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

「ナフコ時津店」にも寄ってみました

このお店は「値下げ」が小気味いいので気に入っているのですが「サニーレタス12個パック」が100円は驚きですね(゜o゜)
残念ながら我が家に植えこむスペースが無いのでパスしました(^^;

この日の目的は女房のお気に入りであるミニトマトの「アイコ」を購入することでした・・・隣にある「サントリー」の「ミニトマト」も美味しいそうなんですがこれは「値下げ」したときに買いに来ましょうか(^^;

「アイコ」を自宅に持ち帰って

10号の「菊鉢」に植えこみました(^^)
2022年02月24日
国見の「タベルナ厨」は1年ぶり(^^)
「GoToイート長崎版」が使えるチャンスはこの日が最後だったのですがまだ2500円分残っているんですよね・・・だったら神代の「鍋島邸」に「緋寒桜」を見に行くついでに昨年利用してかなり気に入った「タベルナ(Taverna) 厨(くりや)」で使おうと思い出かけることにしました

行くと決めた前日にHPを見ると何とまた再延長されて4/15まで使えるようになっていましたが(^^;

諫早から南下して「愛野森山バイパス」を通って行くことにしましたが「島原道路」の工事は進んでいるみたいですね

「鍋島邸」に行った帰りに利用すると12時過ぎになりそうだったので先にランチを食べようと思い1年ぶりに「タベルナ厨」にやってきました

駐車場から目の前に広がる有明海は昨年と違い大荒れでした(゜o゜)

こちらがお店ですが見た目は「高そう」な感じですね・・・知らなかったら入ることは無いでしょう(^^;

「新型コロナウィルス」の影響でつい先日まではお店を閉めていたみたいですね

店内は相変わらずオシャレな雰囲気です

前回食べて気に入った「シェアランチ」は「新型コロナ」の影響で提供を中止しているそうですね・・・だったら「レディースランチ」か「パスタランチ」かな

「ピザ」はちょっと種類が少ないんですね

この日は早い時間に入店したので「海側の席」を確保できたのですが「大荒れ」の景色しか見れませんでした(T_T)

私は「パスタランチ」を「ペペロンチーノ」で頼みましたがこれは思った以上に美味しかったですね

でもセットの「パンとサラダ」はどちらかというと「女性向け」みたいでした

女房は「レディースランチ」を「ピザ」で注文しましたがまずやって来たのは「スープ&前菜」です・・・スープを少し分けてもらったのですがこれは美味しかったですね(^^)

メインの「4種のチーズのピッツァ」は普段食べることが無いせいもありかなり美味しく戴けました

「レディースランチ」には「コーヒー&デザート」が付いているので女房は「ガトーショコラ」を頼んでいました・・・でもコーヒーはすべての「ランチメニュー」に付けてもいいのではないでしょうか
今回も美味しくいただけたのですがやはり前回食べた「シェアランチ」に比べると満足感はイマイチでした(^^;

行くと決めた前日にHPを見ると何とまた再延長されて4/15まで使えるようになっていましたが(^^;

諫早から南下して「愛野森山バイパス」を通って行くことにしましたが「島原道路」の工事は進んでいるみたいですね

「鍋島邸」に行った帰りに利用すると12時過ぎになりそうだったので先にランチを食べようと思い1年ぶりに「タベルナ厨」にやってきました

駐車場から目の前に広がる有明海は昨年と違い大荒れでした(゜o゜)

こちらがお店ですが見た目は「高そう」な感じですね・・・知らなかったら入ることは無いでしょう(^^;

「新型コロナウィルス」の影響でつい先日まではお店を閉めていたみたいですね

店内は相変わらずオシャレな雰囲気です

前回食べて気に入った「シェアランチ」は「新型コロナ」の影響で提供を中止しているそうですね・・・だったら「レディースランチ」か「パスタランチ」かな

「ピザ」はちょっと種類が少ないんですね

この日は早い時間に入店したので「海側の席」を確保できたのですが「大荒れ」の景色しか見れませんでした(T_T)

私は「パスタランチ」を「ペペロンチーノ」で頼みましたがこれは思った以上に美味しかったですね

でもセットの「パンとサラダ」はどちらかというと「女性向け」みたいでした

女房は「レディースランチ」を「ピザ」で注文しましたがまずやって来たのは「スープ&前菜」です・・・スープを少し分けてもらったのですがこれは美味しかったですね(^^)

メインの「4種のチーズのピッツァ」は普段食べることが無いせいもありかなり美味しく戴けました

「レディースランチ」には「コーヒー&デザート」が付いているので女房は「ガトーショコラ」を頼んでいました・・・でもコーヒーはすべての「ランチメニュー」に付けてもいいのではないでしょうか
今回も美味しくいただけたのですがやはり前回食べた「シェアランチ」に比べると満足感はイマイチでした(^^;
2021年12月27日
「ザヴィラズ長崎」の「アズロマーレ」でランチ
今年の1月に行ってかなり気に入った福田にある結婚式場「ザヴィラズ長崎」のレストラン「アズロマーレ」で久しぶりにランチを食べることにしました・・・先日は女房が持っているアプリのクーポンを利用して「マリーナカフェ」で「トルコライス」を食べましたね(^^;

相変わらずいいロケーションです

「サンセットマリーナ」という施設の中に結婚式場の「ザヴィラズ長崎」が入っていて、その「ザヴィラズ長崎」が運営しているレストランが「アズロマーレ」でカフェが「マリーナカフェ」なんです

私には無縁ですが女房と娘が今年の2月に利用してかなり気に入った「デザートブッフェ」が来年も1/7から開催されるそうですね・・・1980円という価格にもかかわらず女房は「行く気満々」でしたが「孫」はどうするのでしょうね?

館内に入るとあちこちに「花」が飾られていて見た目がいいですね(^^)

この日は金曜日で「アズロマーレ」は営業していたのですが「マリーナカフェ」はお休みでした・・・従業員は大変でしょうね

「アズロマーレ」にやってきましたが今回の席は何だか「披露宴会場」みたい(^^;

こちらが今回の「アズロマーレ」のランチメニューですが以前は無かった「土日は+200」なので金曜日に訪れました・・・一番下に書いている「シニア割引」も使えますし(^^)

メインメニューのほかに「季節のサラダブッフェ」というのがあり地元野菜を使った前菜が豊富なんです

女性には「長崎レタス」などの野菜が人気みたいでしたがやはり食べ応えがあるのがいいので「白菜とベーコンのビネガーサラダ」や

「薩摩芋と豚肉のハニーマスタード」などをチョイスしました

「サラダ」に掛ける「スーパーフード」なるものも用意されていますが

その内容はテーブルにあるメニュー表に記載されています(^^;

こちらが最初に持ってきた「季節のサラダブッフェ」と「オニオンスープ」ですが結構美味しかったですね

今回の「パスタメニュー」である「サルジッチャとパプリカのトマトパスタ」や

「サルジッチャとパプリカのトマトパスタ」もかなり美味しかったですね

女房は今回もティラミスなどのスイーツを「美味しい(^^♪」とお替りしていました(^^)

今まで知らなかったのですが「レストラン」から外にも出ることが出来るんですね・・・正面に見える「鐘」は結婚式の時に使われるのでしょうか?
二人で2960円でしたが「シニア割引」で−400円、今回は私のポイントが貯まっていたので−1000円・・・それに「GoToイート長崎」のクーポンを1500円分使用したので手出しは60円でした(^^)
「GoToイート長崎」のクーポンは20%オフなので結局二人で1260円で満足なランチを戴いたことになりますね・・・このお店のアプリに付いている「スクラッチ」は毎日引けてポイントを貯めることが出来るのでおすすめです(^^)

相変わらずいいロケーションです

「サンセットマリーナ」という施設の中に結婚式場の「ザヴィラズ長崎」が入っていて、その「ザヴィラズ長崎」が運営しているレストランが「アズロマーレ」でカフェが「マリーナカフェ」なんです

私には無縁ですが女房と娘が今年の2月に利用してかなり気に入った「デザートブッフェ」が来年も1/7から開催されるそうですね・・・1980円という価格にもかかわらず女房は「行く気満々」でしたが「孫」はどうするのでしょうね?

館内に入るとあちこちに「花」が飾られていて見た目がいいですね(^^)

この日は金曜日で「アズロマーレ」は営業していたのですが「マリーナカフェ」はお休みでした・・・従業員は大変でしょうね

「アズロマーレ」にやってきましたが今回の席は何だか「披露宴会場」みたい(^^;

こちらが今回の「アズロマーレ」のランチメニューですが以前は無かった「土日は+200」なので金曜日に訪れました・・・一番下に書いている「シニア割引」も使えますし(^^)

メインメニューのほかに「季節のサラダブッフェ」というのがあり地元野菜を使った前菜が豊富なんです

女性には「長崎レタス」などの野菜が人気みたいでしたがやはり食べ応えがあるのがいいので「白菜とベーコンのビネガーサラダ」や

「薩摩芋と豚肉のハニーマスタード」などをチョイスしました

「サラダ」に掛ける「スーパーフード」なるものも用意されていますが

その内容はテーブルにあるメニュー表に記載されています(^^;

こちらが最初に持ってきた「季節のサラダブッフェ」と「オニオンスープ」ですが結構美味しかったですね

今回の「パスタメニュー」である「サルジッチャとパプリカのトマトパスタ」や

「サルジッチャとパプリカのトマトパスタ」もかなり美味しかったですね

女房は今回もティラミスなどのスイーツを「美味しい(^^♪」とお替りしていました(^^)

今まで知らなかったのですが「レストラン」から外にも出ることが出来るんですね・・・正面に見える「鐘」は結婚式の時に使われるのでしょうか?
二人で2960円でしたが「シニア割引」で−400円、今回は私のポイントが貯まっていたので−1000円・・・それに「GoToイート長崎」のクーポンを1500円分使用したので手出しは60円でした(^^)
「GoToイート長崎」のクーポンは20%オフなので結局二人で1260円で満足なランチを戴いたことになりますね・・・このお店のアプリに付いている「スクラッチ」は毎日引けてポイントを貯めることが出来るのでおすすめです(^^)
2021年07月14日
洋麺屋ピエトロ時津店&トロナジャパンのピザ
ちょっと探し物があったので「ジャスコ時津店(イオンショッピングセンター時津店)」に行ってきました

以前は年に数回しか訪れなかったのですが最近はしょっちゅう来ています

取りあえずランチを食べることにしましたがここでは「庄屋イオン時津店」か「ピエトロイオン時津店」の二択ですよね(^^;


ずっと以前に比べると「ピエトロ」もずいぶん安くなりましたよね・・・やはり「サイゼリヤ」や「ジョリーパスタ」の影響なんでしょうか(^^;

でも私たち夫婦が頼むのは一番お手軽なセットで

ちょっと写真がブレたのでHPの画像を拝借しましたが「ランチタイム増量サービス」の「デイリーセット」です

パスタ以外に「サラダ」「ドリンクバー」「デザート」のいずれか二品のサービスがあるのですが私は「ドリンクバー」しか欲しいものはありませんから

女房は「デザート」を二人分頼んでいました(^^)

こちらが女房が頼んだ「ベーコンとなすのクリームチーズソース」で

こちらが私が注文した「ソーセージと青じそ」のパスタです・・・どちらも869円の割には美味しかったのはさすがに「ピエトロ」ですね

何気にテーブルに乗っていた「辛味ソース」には初めて気が付きました
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

イオンでの「探し物」は先日「マツコの知らない世界」で紹介されていた「トロナジャパン」というメーカーの「冷凍ピザ」でしたがゲットすることができました(^^)

以前は年に数回しか訪れなかったのですが最近はしょっちゅう来ています

取りあえずランチを食べることにしましたがここでは「庄屋イオン時津店」か「ピエトロイオン時津店」の二択ですよね(^^;


ずっと以前に比べると「ピエトロ」もずいぶん安くなりましたよね・・・やはり「サイゼリヤ」や「ジョリーパスタ」の影響なんでしょうか(^^;

でも私たち夫婦が頼むのは一番お手軽なセットで

ちょっと写真がブレたのでHPの画像を拝借しましたが「ランチタイム増量サービス」の「デイリーセット」です

パスタ以外に「サラダ」「ドリンクバー」「デザート」のいずれか二品のサービスがあるのですが私は「ドリンクバー」しか欲しいものはありませんから

女房は「デザート」を二人分頼んでいました(^^)

こちらが女房が頼んだ「ベーコンとなすのクリームチーズソース」で

こちらが私が注文した「ソーセージと青じそ」のパスタです・・・どちらも869円の割には美味しかったのはさすがに「ピエトロ」ですね

何気にテーブルに乗っていた「辛味ソース」には初めて気が付きました
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

イオンでの「探し物」は先日「マツコの知らない世界」で紹介されていた「トロナジャパン」というメーカーの「冷凍ピザ」でしたがゲットすることができました(^^)
2021年03月30日
時津の「洋麺屋 ピエトロ時津店」でランチ
「中尾城公園」で桜を見た後は「ジャスコ時津店(イオン時津ショッピングセンター)」に向かいました

「イオン」も「オムジャス」や「チトセピア」にはよく寄りますが「時津店」はあまり訪れませんね

この日やってきたのは「洋麺屋 ピエトロ時津店」でランチを食べようと思ったのです・・・「ピエトロチトセピア店」とは違いこのお店では土日にも「ランチサービス」はやっているんです(^^;

入口の看板に掲示していたのは「時津町観光アドバイザー」だという「増田明美さん」が命名した「新名物『サバメニュー』」です・・・メニューを考えたのではなく「商品名」を考えただけなんですが(^^;

セットメニューがいろいろありますが私たち夫婦が頼むのはいつも最安値の「デイリーセット」です・・・このセットは安い上に「大盛り無料」ですし

「セット」というくらいですから「ドリンク」「サラダ」「デザート」から2品選ぶことが出来るのです・・・以前は「スープバー」もあったのですが無くなったので私は「サラダ+ドリンク」を頼んで女房は「ドリンク+デザート」にしていました

「ドリンク」は「ドリンクバー」ですから好きなだけ飲めるのですが私は毎回「アイスコーヒー」を1杯だけ飲んでいます

私が頼んだ「ソーセージとツナ ペペロンチーノ 大盛り」869円税込がやってきましたが思った以上に量がありますね・・・シェアする分を取り除いてもかなりの量があります

こちらは女房が選んだ「ベーコンとなすのトマトクリームソース」です・・・当然シェアしてもらいましたがこれはかなり美味しかったですね

女房は料理を見た瞬間に「とても食べ切れない」と思ったらしく「デザート」を先に貰っていました(^^)

「ピエトロ」というと当然「ドレッシング」が有名ですから店内でも販売していましたが

最近では「スープ」も作っているんですね

先ほど書いた「新名物『サバメニュー』」ですが

このお店と「チトセピア店」では「パスタ」と「ピザ」を提供しているそうです・・・単品で1000円近くするのですから私たちが頼むことは無いでしょうね(^^;

「イオン」も「オムジャス」や「チトセピア」にはよく寄りますが「時津店」はあまり訪れませんね

この日やってきたのは「洋麺屋 ピエトロ時津店」でランチを食べようと思ったのです・・・「ピエトロチトセピア店」とは違いこのお店では土日にも「ランチサービス」はやっているんです(^^;

入口の看板に掲示していたのは「時津町観光アドバイザー」だという「増田明美さん」が命名した「新名物『サバメニュー』」です・・・メニューを考えたのではなく「商品名」を考えただけなんですが(^^;

セットメニューがいろいろありますが私たち夫婦が頼むのはいつも最安値の「デイリーセット」です・・・このセットは安い上に「大盛り無料」ですし

「セット」というくらいですから「ドリンク」「サラダ」「デザート」から2品選ぶことが出来るのです・・・以前は「スープバー」もあったのですが無くなったので私は「サラダ+ドリンク」を頼んで女房は「ドリンク+デザート」にしていました

「ドリンク」は「ドリンクバー」ですから好きなだけ飲めるのですが私は毎回「アイスコーヒー」を1杯だけ飲んでいます

私が頼んだ「ソーセージとツナ ペペロンチーノ 大盛り」869円税込がやってきましたが思った以上に量がありますね・・・シェアする分を取り除いてもかなりの量があります

こちらは女房が選んだ「ベーコンとなすのトマトクリームソース」です・・・当然シェアしてもらいましたがこれはかなり美味しかったですね

女房は料理を見た瞬間に「とても食べ切れない」と思ったらしく「デザート」を先に貰っていました(^^)

「ピエトロ」というと当然「ドレッシング」が有名ですから店内でも販売していましたが

最近では「スープ」も作っているんですね

先ほど書いた「新名物『サバメニュー』」ですが

このお店と「チトセピア店」では「パスタ」と「ピザ」を提供しているそうです・・・単品で1000円近くするのですから私たちが頼むことは無いでしょうね(^^;
2021年02月22日
10数年ぶりに「タベルナ厨」でランチ
国見町・神代の「鍋島邸の緋寒桜」を見た後はランチを食べることにしました・・・ランチだけの記事にしては今回は長くなりました(^^;

国見町神代の海岸そばのレストランに車を停めましたが海がきれいですね(^^)

こちらがレストランですが

お店の名前は「タベルナ(Taverna) 厨(くりや)」というイタリアンレストランなんです
実はこのお店は10数年前に初めて利用した時は矢上の「東長崎中学校」前のビルの2階にあったのです・・・私も女房もかなり気に入ったのでその後数回利用しましたし当時の勤務先での宴会でも利用したことがありました
その後店名を「和伊料理 厨屋」と変えて現川に移転オープンしました・・・10年ほど前に1度行ったのですがその後は「店休日」などもあり次第に足が遠のきました

ところが国見町付近で「GoToイート長崎版」が使えるお店が無いか探していると懐かしの「Taverna厨」の文字を発見しました(゜o゜)
昨年6月に移転オープンしたそうですが店の名前からも判るように「イタリア料理店」に戻っているみたいなんです(^^♪

この日の「限定メニュー」は「チキンとブロッコリーのリコッタチーズリゾットのドリア」という内容が全く想像できないメニューでした(^^;

ビルの2階にあった以前のお店と違いカフェみたいにオシャレな店内は明るくて広かったですしテーブルによっては窓から海を見ることも出来ました・・・やはり人気店みたいで私たちが入店した時には海側の席は塞がっていましたが

こちらがメニュー表ですが種類は少ないですね・・・「レディースランチ」1650円税込は男性でも注文できるそうですが女性には量が多いのじゃないかな(^^;
「パンとサラダ」が付いた「パスタランチ」は990〜1100円税込だそうです

「ピッツァ」は6種類で1100〜1375円税込になっています・・・限定ランチ以外は「ピッツァ・パスタ」以外のメニューは無いみたいですね
私たちが頼んだのは「ピッツァとパスタのシェアランチ」3300円税込です・・・「前菜」「パスタ」「ピッツァ」ドリンク」に「デザートが付いているのでお得みたいだし何よりこのお店では「GoToイート長崎版」のクーポン券が使えるので実際は二人で2700円くらいの計算になるからです(^^)

メニュー表は毎月作り替えているみたいですね・・・毎週月曜日が定休日で火曜日は「ランチタイム」のみの営業だそうです

最初にやってきたのは「前菜サラダ」です・・・サラダ以外にチキンやサーモンも入っていてかなり美味しかったですね
でも女房は「チキン」を食べないので全部私が食べましたし量もそこそこあるのでこれだけでかなりお腹が膨れました(^^;

「ドリンク」は「アイスコーヒー」にしましたがテーブルに冷水のポットを置いてくれていたのは有難かったですね(^^)

続いてやってきたのはパスタの「ポロネーゼ」ですが・・・私が今まで食べた「ポロネーゼ」とは見た目が全く違いますね
これは「スパゲッティミートソース」とは全く違いますしかなり美味しかったですね(^^♪・・・でもかなりお腹がいっぱいになってきたのでピッツァを食べることが出来るかな?

こちらが頼んだ「ベーコンときのこのクリームピッツァ」です・・・本来は「トマトソース系のピッツァ」が好みなんですがどんなものかなと思い注文しました
やはり好みの味とはちょっと違いましたがこれも美味しかったですね・・・でもかなり満腹になり最後の二切れは女房に任せました(^^;

さらにデザートの「ガトーショコラ」もありましたがこちらは最初から女房任せです(^^;
かなり満足度が高いランチでしたが女房もすごく気に入ったみたいで「また来たいけど遠いわね」と言っていました・・・これだけ気に入ったランチは「ザ・ヴィラズ」の「ランチブッフェ」以来ですね

国見町神代の海岸そばのレストランに車を停めましたが海がきれいですね(^^)

こちらがレストランですが

お店の名前は「タベルナ(Taverna) 厨(くりや)」というイタリアンレストランなんです
実はこのお店は10数年前に初めて利用した時は矢上の「東長崎中学校」前のビルの2階にあったのです・・・私も女房もかなり気に入ったのでその後数回利用しましたし当時の勤務先での宴会でも利用したことがありました
その後店名を「和伊料理 厨屋」と変えて現川に移転オープンしました・・・10年ほど前に1度行ったのですがその後は「店休日」などもあり次第に足が遠のきました

ところが国見町付近で「GoToイート長崎版」が使えるお店が無いか探していると懐かしの「Taverna厨」の文字を発見しました(゜o゜)
昨年6月に移転オープンしたそうですが店の名前からも判るように「イタリア料理店」に戻っているみたいなんです(^^♪

この日の「限定メニュー」は「チキンとブロッコリーのリコッタチーズリゾットのドリア」という内容が全く想像できないメニューでした(^^;

ビルの2階にあった以前のお店と違いカフェみたいにオシャレな店内は明るくて広かったですしテーブルによっては窓から海を見ることも出来ました・・・やはり人気店みたいで私たちが入店した時には海側の席は塞がっていましたが

こちらがメニュー表ですが種類は少ないですね・・・「レディースランチ」1650円税込は男性でも注文できるそうですが女性には量が多いのじゃないかな(^^;
「パンとサラダ」が付いた「パスタランチ」は990〜1100円税込だそうです

「ピッツァ」は6種類で1100〜1375円税込になっています・・・限定ランチ以外は「ピッツァ・パスタ」以外のメニューは無いみたいですね
私たちが頼んだのは「ピッツァとパスタのシェアランチ」3300円税込です・・・「前菜」「パスタ」「ピッツァ」ドリンク」に「デザートが付いているのでお得みたいだし何よりこのお店では「GoToイート長崎版」のクーポン券が使えるので実際は二人で2700円くらいの計算になるからです(^^)

メニュー表は毎月作り替えているみたいですね・・・毎週月曜日が定休日で火曜日は「ランチタイム」のみの営業だそうです

最初にやってきたのは「前菜サラダ」です・・・サラダ以外にチキンやサーモンも入っていてかなり美味しかったですね
でも女房は「チキン」を食べないので全部私が食べましたし量もそこそこあるのでこれだけでかなりお腹が膨れました(^^;

「ドリンク」は「アイスコーヒー」にしましたがテーブルに冷水のポットを置いてくれていたのは有難かったですね(^^)

続いてやってきたのはパスタの「ポロネーゼ」ですが・・・私が今まで食べた「ポロネーゼ」とは見た目が全く違いますね
これは「スパゲッティミートソース」とは全く違いますしかなり美味しかったですね(^^♪・・・でもかなりお腹がいっぱいになってきたのでピッツァを食べることが出来るかな?

こちらが頼んだ「ベーコンときのこのクリームピッツァ」です・・・本来は「トマトソース系のピッツァ」が好みなんですがどんなものかなと思い注文しました
やはり好みの味とはちょっと違いましたがこれも美味しかったですね・・・でもかなり満腹になり最後の二切れは女房に任せました(^^;

さらにデザートの「ガトーショコラ」もありましたがこちらは最初から女房任せです(^^;
かなり満足度が高いランチでしたが女房もすごく気に入ったみたいで「また来たいけど遠いわね」と言っていました・・・これだけ気に入ったランチは「ザ・ヴィラズ」の「ランチブッフェ」以来ですね