郷くんち

2023年10月30日

8年ぶりに「式見くんち」で「式見女角力」

以前は毎年必ず行っていた「式見くんち」も「新型コロナ」や私の入院のせいで2018年以来5年ぶりになります(T_T)

式見くんち01-1
式見・乙宮神社近くの広場には今年もたくさんの屋台が出店していましたが「長崎くんち」以外でこれほどのお店を見ることはあまりありませんね

式見くんち01
11時45分くらいに乙宮神社に到着すると神社前にはこの日の出演者の人たちが集まっていました
この日の奉納踊りは「下浜・下向自治会」の「式見女角力」なんですが8年ぶりに見ます・・・ということは「新型コロナ」の間は延期ではなく中止になったみたいです

式見くんち01-2
神社に上がって待っているとしばらくして自治会の幟を先頭に

式見くんち01-3
「式見女角力」に出演するメンバーが集まりました

式見くんち01-4
最初は太鼓の演奏ですが交代で打ちながら

式見くんち01-5
ダイナミックに舞い踊ります

式見くんち01-6
シャギリ連も年配ですが頑張っていますね(^^;

式見くんち01-7
太鼓の演武が終わろといよいよメインの「女角力」の力士たちが登場します

式見くんち01-8
最初は「角力取り踊」ですが金髪の外国人の方もいますね(゜o゜)

式見くんち01-9
この「いっちょな節」の生歌で踊る「いっちょな踊」がいいんですよね

式見くんち02
踊が済むといよいよ横綱たちの登場ですが・・・東の「露払い」は中学生がやっているそうです

式見くんち02-2
東横綱の土俵入りも立派ですね(^^)

式見くんち02-5
一方こちらは西横綱の「三役揃い踏み」ですが結構迫力があります

式見くんち02-6
いよいよ東西両横綱による取り組みですが

式見くんち02-7
その前に「懸賞」がたくさん(^^;

式見くんち02-8
両力士がぶつかりあいましたが

式見くんち02-9
お約束の「物言い」・・・前回は「行事預かり」でしたが今回は「軍配通り」でした

式見くんち03
取り組みの後は「弓取式」ですが8年前とは違い割とスムーズに受け取りました

式見くんち03-2
でも今回の「弓取り式」は前回以上に素晴らしかったですね

式見くんち03-4
ですからすべての演目が終わった後で「もってこ〜い」の声が掛かると

式見くんち03-5
関係者はちょっと考えて再び「弓取式」を行いました(^^)


ssiimm at 09:33|Permalinkclip!

2023年10月22日

「茂木くんち」は8年ぶり・・郷くんち2023

新聞でもネットでも全く案内されていませんでしたが「もし茂木くんちが開催されるなら10/21・22だろう」と思い一か八かで茂木まで行くことにしました

茂木くんち01
茂木の交差点手前で路地から出てくる「お下り行列」を発見! やはり勘は当たっていました(^O^)・・・「茂木くんち」は4年ぶりに開催されるそうですが私が見るのは8年ぶりになりますね

茂木くんち01-2
交差点を左折するといつもの通りに「お旅所」がありました・・・この建物は「茂木くんちの時にしか使用しないので勿体ない」ということで1階部分は駐車場に貸しているそうですね(^^;

茂木くんち01-3
「お旅所」の前に到着したのが14:40くらいでしたが少し待つと町内を回っていた「お下り行列」が近づいてきました

茂木くんち01-4
行列の先頭は当然「茂木くんち」独特の「ポロンポロン」です・・・ネットで検索しても私の記事「みろくや」のブログしかヒットしないでしょうが(^^;

茂木くんち01-5
この独特の所作をしながらかなりゆっくり移動するので「行列」全体のスピードもかなり遅いのです

茂木くんち01-7
当然体力を使うからでしょうが隣に交代要員が常にいます

茂木くんち01-6
先端のこの部分が「ポロンポロン」と鳴るんでしょうね

茂木くんち01-8
続いて「猿田彦」やお面を掲げた子供たちがやってきて

茂木くんち02
最後尾には「巫女さん」が来ましたがひょっとすると「舞姫」かもしれませんね

茂木くんち02-2
先頭集団が到着してからしばらくして「お神輿」がやってきました・・・例年通り最初はゆっくり進んでいましたが

茂木くんち02-3
「お旅所」手前でダッシュ!!

茂木くんち02-4
あっという間に通り過ぎていきました(^^;

茂木くんち02-5
その後「お旅所」の前にいったん置かれましたが

茂木くんち02-5-2
ずいぶんきれいですね

茂木くんち0
以前とは比べ物にならないので新調したのでしょうか?

茂木くんち02-6
その「お神輿」の下を子供に潜らせたり

茂木くんち02-7
前で親戚一同の記念撮影をしたりしていましたから地元では人気なんでしょうね(^^)

茂木くんち02-8
その後「お旅所」に奉納されて「お下り」は終了です

茂木くんち02-9
次の日に「湯立て神事」が行われた後に「お上り」があるみたいです


ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2023年10月16日

三重くんちで「角上竜踊」・・郷くんち2023

今年は4年ぶりに開催された「長崎くんち」を筆頭に「高浜神社の奉納相撲」「若宮神社の竹ン芸」など長崎市内の「郷(さと)くんち」も次々に復活しているのですが・・・残念ながら私が完治の見込みが少ない「間質性肺炎」を患ったのでほとんど見に行くことが出来ません(T_T)
何せ肺が壊れているので「酸素ボンベ」を常に持っていなくちゃいけない関係上坂道や階段は当然ですが平坦な道でも長い距離は歩けないのです・・・しかも「感染症」に「絶対に罹っちゃいけない」そうですから人混みもなるべく避けなくちゃいけないのです
そんな訳で昨日行われた(以前は毎年のように出かけていた)「竹ン芸」は若宮稲荷神社までの長い石段&坂道を上がることが出来ないので見に行けません・・・さらには滑石竜踊がある「滑石くんち」には会場の「滑石ショッピングセンター」に見物客が大勢集まるのでとても行けません

三重くんち01
そんな中やってきたのは三重町の「三重大神宮」で行われる「三重くんち」ですが今年は10年くらい前にも見た「角上竜踊(すみあげじゃおどり)」が奉納されるそうなんです
この神社には今まで何度も訪れましたが神社までの石段がそれほど長くないような記憶があったのですが・・・

三重くんち01-2
想像していたよりも長い石段でした(゜o゜) ・・・でも手摺があるから何とか上がることが出来ました
この分だともっと長い石段の「矢上神社」や「戸町神社」には行けないでしょうね(手すりもありませんし)

三重くんち01-3
境内に来ましたが拝殿がすごくきれいになっていました(゜o゜)

三重くんち01-4
聞けば昨年改装したそうですね

三重くんち01-6
本日のメインである「竜」と龍囃子の面々が集合しました・・・以前だと「浦安の舞」の後に「婦人部の踊」と「餅撒き」が行われていたのですが

角上蛇踊01-3
「浦安の舞」「婦人部の踊り」は行われなくなったそうですね

三重くんち01-7
「餅撒き」は行われましたが以前に比べると量が少なくなったような気がします

三重くんち01-8
さぁいよいよ「角上(すみあげ)竜踊り」のスタートです

三重くんち02
「龍」自体も「長崎くんち」のに比べるとちょっと小ぶりですし「龍衆」も二人少ないそうですが

三重くんち02-2

三重くんち02-3
動きは思ったより迫力がありましたね

三重くんち02-4

三重くんち02-5
「龍踊」の一連の所作を一通り舞った後に

三重くんち02-6
会場から帰ろうとしましたが

三重くんち02-7
当然「モッテコーイ」の声が掛かりアンコール・・・これを3回繰り返しましたから疲れたでしょうね(^^;

三重くんち02-8
ちなみにこれが今年の「龍」の胴体ですが

角上蛇踊01-5
以前の「龍」とは見た目がずいぶん違いますよね

角上蛇踊01
アップにすると判りますが10年くらい前までは「サバグミ」という植物の葉を縫い付けていたそうです・・・生ものですから長持ちしないので地元での奉納踊り以外で見ることはできなかったのでしょう

角上蛇踊01-4
ちなみにこれが「サバグミ」の葉ですが以前は踊った後の境内に散らばっていました
考えてみると1度だけですが4実際に見ることはできたし写真にも残せてラッキーだったのかな?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

そういえばこの日は「三重くんち」には珍しく素人カメラマンが結構来ていましたが、ひょっとすると長崎新聞で前もって取り上げられていたせいでしょうか?

三重くんち00
例年だと「竹ン芸」以外の郷くんちが新聞の記事になるなんてほとんどありませんでしたが今日(10/16)の朝刊に昨日の「三重くんち」が取り上げられていますが編集方針が変わったのでしょうか(^^;

ssiimm at 08:27|Permalinkclip!

2023年09月07日

今年の「長崎郷土芸能大会」は10/1開催

地域センターに行ったら「長崎郷土芸能大会」の案内がありましたが今年は10/1に開催されるそうですね

郷土芸能大会2022-01
以前は毎年開催されていましたが「新型コロナ」の影響で復活したのは昨年だそうです・・・私は入院していたのでそれどころじゃありませんでしたが(^^;

郷土芸能大会2022-02
「竹ン芸」や「平山の大名行列」「横尾だんじり」も披露されたそうですし大村の「黒丸踊」も特別参加したそうです

郷土芸能大会01-8
でもリーフレットに載っている「長崎郷土芸能保存協会加盟保存会」の一覧表はでたらめですね・・・とっくの昔に途絶えてしまった「中里獅子浮立」「式見里・コッコデショ」「俵藤太の百足退治」「牧島銭太鼓」「北浦獅子踊り・俵かたげ踊」や最近では演じれれていない「芒塚獅子舞」も記されているんですから(-_-メ)
気になるのは戸石の「ささら浮立」ですよね・・・最後に見たのは10年以上前でしたがその後は「戸石くんち」に参加していないみたいですがまだ「五穀神社大祭」では行われているのでしょうか?・・・と思ってネットで調べてみたら今年も奉納されたみたいですね(^^♪

郷土芸能大会01
これが今年の「第46回長崎郷土芸能大会」のリーフレットですが

郷土芸能大会01-2
参加するのが「中尾獅子浮立と唐子踊り」「式見女角力」「長崎シャギリ」「高島鼓響塾(姫大蛇)」「長崎女子高龍踊部」だそうです

郷土芸能大会01-3
「中尾獅子浮立」は今年の「矢上くんち」には出場しないのに「郷土芸能大会」に出演するのですね・・・だったら参加人数が少ないのじゃないでしょうか?

郷土芸能大会01-4
「式見くんち」の「式見女角力」が8年ぶりに出場なんですね・・・ということは「新型コロナ」の間は8年輪番は延期じゃなくて中止になっていたのでしょうね

式見くんち2015
ちなみにこれが2015年に行われた「式見くんち」での「式見女角力」の様子です

郷土芸能大会01-7
「矢上くんち」や「長崎くんち」で毎年演奏を行う「長崎シャギリ」の皆さんは出演回数が一番多いのじゃないでしょうか?

郷土芸能大会01-3
今まで何度か見たことがある「長崎女子高」の「龍踊部」が出場するんですって(゜o゜)
昨年の「十善寺龍踊会」も出来てから30年くらいなのにここはまだ20年なんですよね・・・これで「郷土芸能」と呼べるのでしょうか?

郷土芸能大会01-6
さらに今回初参加だという高島の「高島鼓響塾(姫大蛇)」というのは全く知りませんでしたが・・・ネットでもほとんどヒットしませんしどうやら中学生の文化祭レベルみたいですね
以前「長崎郷土芸能保存協会会長」を長く務めて「平山大名行列」を復活させた「中村七生」さんが健在だったらこんなことは許可しなかったでしょうが(T_T)


ssiimm at 08:40|Permalinkclip!

2019年11月04日

小ヶ倉くんちで「くじら舟」・・郷くんち2019

今年はホント「郷くんち」を見に行けませんでしたね
休みの希望は毎月3日出せるのですが何せ最優先で「孫の運動会」を希望した後は「長崎くんち」の「庭見せ」の日にしましたから過去8年連続で見に行った「式見くんち」や一番好きな「矢上くんち」の日も仕事になっちゃいました・・・例年だと希望しなくても偶然休みになることもあったのですが今年のカレンダーはあまり良くありませんでした(^^;
それでも月が替わった今月は「小ヶ倉くんち」や「土井首くんち」など「郷くんち」が市内7カ所で行われる11/3は休みを取りました・・・でも今年は3年ぶりに「黒丸踊」が登場する「大村まつり」もこの日に開催されることになりましたし、長与では50周年記念だとかで「長崎くんち」の玉園町の演し物で人気の「吉無田郷獅子踊」を始め町内のいろんな浮立や民俗芸能が一度に上演されるそうなんです

小ヶ倉くんち01
どこに行こうか悩みましたが多分午前中に行われる「くじら舟」を見てから大村に行くことにしました・・・私一人だと長与に行ったかもしれませんが女房と一緒では地味な浮立を6時間近く見ることはできませんから(^^;
そんな訳で11時頃に「小ヶ倉くんち」の会場にやってきましたが今年も大勢の見物客がいるみたいです

小ヶ倉くんち01-2
公民館に貼っていたスケジュール表を見ると今年の「くじら舟」は前回より遅く11:55スタート予定になっていました・・・しかも55分の上演時間になっていますから午後2時くらいに始まる「黒丸踊」に間に合うかちょっと心配です

小ヶ倉くんち01-3
取りあえずは時間があるので小ヶ倉神社(大山祇神社)」に参拝しましたがさすがに拝殿内はきれいに清掃されていました(^^)

小ヶ倉くんち01-4
まだまだ時間があるなぁと思いながら子供たちのダンスなどを見ていると11時半過ぎに「これからくじら舟が登場します」という案内(゜o゜) ・・・4年前もそうでしたが時間はかなりアバウトなんですね(^^;
榊を使って水を振り清めながら歩く人を先頭に「くじら舟」の登場人物が入場してきました

小ヶ倉くんち01-5
その後に前半の主役である「くじら」が入場してきましたが4年に1度の輪番ですから久しぶりにお目に掛かります

小ヶ倉くんち01-7
私も榊で浄めの水を掛けられましたからこの先「無病息災」かな(^^;

小ヶ倉くんち01-8
全員揃っての挨拶ですが総勢80人いるそうですね・・・この後には恒例の「餅撒き」ですが

小ヶ倉くんち01-1
今年もゲットできました(^^♪

小ヶ倉くんち02
いよいよ「くじら舟」の開始です

小ヶ倉くんち02-2
長崎くんちでの「万屋町」の「鯨の潮吹き」に比べるとかなり小振りですが


動きは負けていませんね(^^;

小ヶ倉くんち02-2
この後小舟に乗った子供が登場しましたが休憩している「鯨」に銛を突き刺すと

小ヶ倉くんち02-4
傷口から血が流れてきました(^^;
この所作を二人が演じましたが

小ヶ倉くんち02-5
それでも「鯨」は血を流しながら動き回ります

小ヶ倉くんち02-6
ここで登場したのは大きな刀を持った「捌き人」ですが


「くじら歌」に合わせて所作を披露してくれます・・・この歌もいいんですよね(^^)

小ヶ倉くんち02-7
続いて「料理人」が細かく切り分けると

小ヶ倉くんち02-8
ここからが「くじら舟」の一番の見ものである「競り」が始まります


コミカルな歌を歌いながら「競り」を行うので会場にいた多くのお年寄りには受けていましたが若い人には判らないかもしれませんね

>小ヶ倉くんち03
「競り人」以外の登場人物も多くはお年寄りですから今後の継承が問題かな?

小ヶ倉くんち03-2
この後競り落とした「鯨」の試食を戴きました(^^♪

私たちは大村に向かうのでここまでで会場を後にしましたが多分この後は恒例の「もってこ〜い」でくじら舟が何度も登場したでしょうね(^^;


ssiimm at 09:12|Permalinkclip!

2019年09月16日

「神浦くんち」のお上り・・郷くんち2019

今年も「くんち」の季節がやってきましたね・・・とは言っても一般の長崎市民と違い私は「町くんち」ではなく「郷くんち」ですが(^^;
毎年9月の第2日曜日は休みを取っているのは万が一諫早で行われる「のんのこ諫早まつり」に小長井町の「井崎まっこみ浮立」が出演するならそれを見に行こうと思っているのです
でも参加しないのであれば東長崎・中尾地区の「中尾くんち」か旧外海町・神浦(こうのうら)で行われる「神浦くんち(ヒーヒラロ)」を見に行くことにしていますが・・・結局今年も「井崎まっこみ浮立」は参加しませんでしたし「中尾くんち」の「中尾獅子浮立と唐子踊」は今年の「矢上くんち」に出演しますから久しぶりに「神浦くんち」を見に行くことにしました

神浦くんち01-1
例年だと長崎市内から旧外海町の神浦に向かう途中にある「トリコロール橋」の最後の「赤」の橋を渡ったところで「神浦商店街」に向かって右折するのですが

神浦くんち01-2
今回は橋の手前から右折してみました・・・以前は狭くて車の離合が困難だった道路が拡張されているんですね(^^)
車は毎回臨時駐車場になっている旧・神浦中学校のグランドに停めましたが車が少ないこと(゜o゜) ・・・近くにいた人に聞くと例年「神浦くんち」と同時期に開催されている「神浦散歩未知」というイベントの開催が来月になったとのことでした
相乗効果でお互い見物客が多かったのに何故別開催にしたのか理解に苦しみますね

神浦くんち01-3
私自身毎年「神浦散歩未知」のリーフレットで「神浦くんち」の開催日時を確認していたのでこの日行われるのが「お下り」か「お上り」か判りませんでした・・・これも地元の人に聞くと「お上り」ということなので旧神浦中学校の正門に向かいました

神浦くんち01-4
正門の隣に以前からあった倉庫が「お旅所」になっているみたいで中では「神事」が執り行われていました

神浦くんち01-6
神事が終わるとお旅所前に参加者が集まってきましたが

神浦くんち01-8
やはりメインは「お神輿」ですよね・・・でもこのお神輿には頭頂部分の飾りが外されています

神浦くんち01-9
その飾りはこちらの人が持っています・・・お下りの時も鳥居の下を潜れないので外していますがお上りの時も外すとは思っていませんでした(^^;

神浦くんち02
「神事」が済むといよいよ行列のスタートです

神浦くんち02-2
先頭で道を掃き清める人や榊で水を撒く人に続いて幟を持った女の子が続き

神浦くんち02-3
その後方には「ヒーヒラロ」という呼び名の元になった笛の集団・・・一応動画も撮りましたが「ヒーヒラロ」が判るかな(^^;

神浦くんち02-4
こちらは「据え太鼓」のグループですが

神浦くんち02-5
やはり一番目立っていたのは最後尾で「大太鼓」を演じていた男の子です(^^)

神浦くんち02-6
神主さんや「舞姫」が続き

神浦くんち02-7
最後尾には「お神輿」が締めていました

神浦くんち02-8

神浦くんち02-9
行列が通り過ぎる間はやはり地元の人の多くが見物に訪れていましたね


神浦くんち03-3
こちらが「お上り」の最終目的地である「神浦神社」ですが神社前や参道脇で到着を待っているお年寄りがいました

神浦くんち03
そういえば例年だと「お巡りさん」の手伝いで本通りは「車の通行禁止」にしていたのですが今年はバスが来ると演奏を中断していました(^^;


ssiimm at 09:09|Permalinkclip!

2018年11月17日

「あぐりの丘」や「ナガサキリンネ」など

今月はイベントなどが多くあり記事にするタイミングを逃した画像のいろいろです

あぐりの丘01
この日は市内をあちこち回って夕方から「あぐりの丘」に向かいました

あぐりの丘01-4
「フリーマーケット」も開催されていたのですが時間が遅かったので多くのブースは撤収し始めていましたね

あぐりの丘02-2
でもこの日の目的は「コスモス」なんです

あぐりの丘02-3
以前は白木峰などにも出かけていましたがここ数年は「あぐりの丘」で見ることが多くなってきました・・・毎年コスモスも増えているみたいでかなり見応えがありますね

あぐりの丘02-5
この日も好天で家族連れやデイサービスのグループなど多くの人で賑わっていました(^^)

ナガサキリンネ01
「長崎県美術館」で開催されている「ナガサキリンネ」というイベントも覗いてみました

ナガサキリンネ01-2
美術館に到着すると建物の横に行列が見えますが

ナガサキリンネ01-3
数十人並んでいた先にあったのは「ちわたや」というパン屋さんでしたがこのお店は昨年東彼杵町・千綿の「ソリッソ・リッソ」のすぐ近くにオープンしたお店ですよね・・・若い人には人気スポットみたいですが私たち年寄り夫婦にはあまり向いていない雰囲気でした(^^;

ナガサキリンネ01-4
運河沿いには他にも行列が出来ているお店がありましたが美術館屋上の芝生広場にも出店がいろいろあるみたいです

ナガサキリンネ02
ホント最近の週末は好天に恵まれていて各種イベントに多くの人が集まっていますね

ナガサキリンネ02-2
「小値賀島」のブースがありましたが最近よく見かけるような気がします(^^♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

立神くんち
11/3には市内各地で「郷くんち」が行われますが今年は「茂木ふれあいまつり」と「平山くんち」を見に行くつもりだったので「立神くんち」や

木鉢くんち
「木鉢くんち」

小ヶ倉くんち
さらには「小ヶ倉くんち」も通りすがりに車から見ただけです・・・来年は「小ヶ倉くんち」で「くじら舟」が奉納される年ですから見に来なくちゃいけませんね(^^)

浜町02
「浜町アーケード」にイルミネーションが点灯していましたが今までありましたっけ?

浜町01
「長崎バス本社ビル」前にあった以前「NTT長崎支店」だったビルに何と「マツモトキヨシ 出島店」が11月中旬にオープンするそうです(゜o゜)・・・他にもテナントが入るのかが気になりますね

イオン01
以前飲んだことがあるトップバリュの「バーリアル」という第3のビールは韓国産なのでリピートはしませんでしたが「国内製造」という文字があります

イオン01-2
缶をよく見ると何と「キリンビール」が製造しているみたいです(゜o゜)


ssiimm at 09:26|Permalinkclip!
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: