諫早食べ歩き

2022年04月11日

4度目の「こたろう」&ちょっと小長井方面へ

この日は土曜日だったので朝から

長与01
「長崎井上」に寄って「かんぼこ」を購入してから

長与01-2
伊木力付近の「みかんの無人販売所」を回るという「ルーティン」を行った後、諫早の「長浜ラーメン こたろう」でランチを食べることにしました

こたろう01
「ランチパスポート」に参加しているお店でも週末にも利用できるのは少ないんですよね・・・その点ここは定休日の火曜日以外は使えるのです(^^)

こたろう01-2
今回の「ランチパスポート10」だけでも4回目の利用になります・・・本来は3回しか使えないのですが私は毎回別のメニューを注文しているので2冊合わせて計6回は食べることが出来るのです(^^;

こたろう01-3
でも週末はお得な「日替り定食」が無いので何を食べましょうか・・・前回は「焼き飯」でその前の週末の時には「味噌ラーメン」を食べましたね

こたろう01-4
定食メニューの「メンチカツ&唐揚げ」も美味しそうです

こたろう01-5
女房は当然「ランチパスポート」メニューの「和風ハンバーグ定食」950円→550円にしていました

こたろう01-6
私はちょっと悩みましたが「野菜たっぷりラーメン(煮卵抜き)」800円にしましたが思った以上に量がありますね(゜o゜)
本当なら「野菜たっぷり」じゃなく単に「野菜ラーメン」でも良かったのですがメニューに無いんですよね・・・ほぼ完食できましたがかなり満腹になっちゃいました(^^;

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

小長井01
ランチを食べた後はちょっと確認したいことがあったので高来町方面に向かいましたがホームセンターの「ユートク高来店」は久しぶりに目にしましたね
波佐見にあったお店が閉店して以来長崎県内にある「ユートク」はここだけなのかな?・・・と思ったら川棚にもあるみたいですね

小長井01-1
バス停がフルーツの形をしていたら「小長井町」に入った証拠です(^^;

小長井01-3
ちょっと画像がぼやけましたがこの「フラワーゾーン」にも寄ってみたかったのでちょっと足を伸ばしたのですが

小長井01-4
残念ながら目的の「菜の花」はピークを過ぎていました(T_T)

小長井01-5
この「井崎」というのはずっと以前に同僚の父親の「通夜」に来たことがありますね・・・それとここに伝わる「井崎まっこみ浮流」をぜひ一度見たいと思っているのですが(^^;

小長井01-7
こっち方面に来た一番の理由が高来町にある「轟街道ふれあい市」を訪れることでした

小長井01-8
以前は長崎市の城栄町にもありましたが現在はこのお店だけみたいですね

小長井02
その隣にあるのが「まぼろしの高来そば食事処」です・・・以前からイベントなどでは提供していたのですが常設の食事処が欲しいと「クラウドファンディング」で資金を集め開店にこぎつけたのでしたね(^^)

小長井02-2
こちらが食堂ですが「土日」しかオープンしていないみたいです・・・価格は「どろりそば」を含むすべてのメニューが650円になっていますね

小長井02-3
食べる場所は「ビニールハウス」みたいな空間・・・知らない人は引くのじゃないかな(^^;

小長井02-4
敷地内に「不思議?な水」というのがありましたが何でしょうね(^^;

ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2022年03月29日

ランパス10で3度目の「こたろう」&芒塚の桜

先週寄ったときは「濃厚接触者が出た」ので臨時休業していた諫早の「長浜ラーメン こたろう」にランチを食べに行ってきました

こたろう01
女房が「こたろう」のハンバーグをかなり気に入っているので今回の「ランチパスポート」で訪れるのは3度目になります・・・この日は週末でしたがここでは使用可能なんです(^^)

こたろう01-2
無論女房は「和風ハンバーグ定食」950円を頼むでしょうね

こたろう01-3
何せ「ランチパスポート」を提示すると550円になるのですから・・・女房はホント気に入っていて「ランチパスポート」が無い時でも注文するくらいなんです(^^)

こたろう01-4
私も同じものを食べてもいいのですが期間が5/26まで延長されたのでまた食べに来るかもしれませんから別メニューを・・・週末だとお得な「ランチセット」が無いので悩みますね
隣のテーブルのお客さんが食べていた「煮卵ラーメン」もすごく美味しそうでしたね

こたろう02
いつもだと「半チャンセット」を頼むのですがこの日の体調だと完食できそうにありません

こたろう01-5
前回は「味噌ラーメン」を頼みましたっけ・・・そういえばこのお店の「半チャンセット」の「焼き飯」が美味しかったのを思い出しました(^^)

こたろう01-6
こちらが女房が頼んだ「和風ハンバーグ定食」950円→550円です
「何故このお店のハンバーグは美味しいのかしら?」とは女房の素朴な疑問ですが、この価格で専門店より美味しいのには「訳」があるのでしょうね(^^;

こたろう01-7
私は結局「焼き飯」にしましたがやはり美味しかったですね・・・やはり人気ナンバー1の「半チャンセット」があるので毎日「チャーハン」を数限りなく作っているからでしょうか?

諌早01
諌早の通りにあった「桜」を見ると思ったより開花していたので長崎に戻る途中で「芒塚」に寄ってみることにしました

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


日見
国道34号線沿いの「日見街道」には「桜」が植えられていてこの時期はきれいですが

芒塚01-2
中でも旧道の「芒塚」付近はあまり知られていませんが桜の名所なんですよね

芒塚01
昨年は「桜見物」のために設置されていた臨時駐車場は閉鎖されていました(T_T)

芒塚01-3
でも近くの路肩に車を停めて撮影している人が数人いましたから最近は人気スポットになっているのでしょうか

芒塚01-4
道路の上に広がる桜もいいのですが道路の下が見事なんです

芒塚01-5
本当はこの桜の下を車で通り抜けるのが最高なんですが・・・下まで降りると戻ってくるのが大変なのでこの日はパス(^^;


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2022年03月24日

「こたろう」から「こすもす堂」&桜あちこち

この日は祝日だったので「ランチパスポート」を使えるお店は限られるのですよね・・・そんな訳で女房がお気に入りの「長浜ラーメン こたろう」に行くことにしました(みかんを買いに伊木力にも行かなくちゃいけませんし(^^;)

こたろう01
ところが「こたろう」の店頭に「きょうはおやすみします」との案内板(゜o゜)・・・どうやら従業員に「新型コロナウィルス」の「濃厚接触者」が出たみたいですね

こすもす堂01
諌早では選択肢がそれほどないので先日利用したばかりの「こすもす堂」で再び食べることにしました

こすもす堂01-2
隣の「黒田屋」は相変わらず行列が出来ていましたが

こすもす堂01-3
「こすもす堂」は私たちが一番乗りでした(^^;
「やはり休日は常連さんもあまり来ないのかな?」と思っているとお客さんが次々と入店してほぼ満席になりましたが・・・皆さん「ランチパスポート」を手にしていましたから私たち同様「こたろう」から流れて来たのかもしれませんね(^^;

こすもす堂01-5
先日も書きましたがメニュー表に載っている「カレーちゃんぽんセット」830円が

こすもす堂01-6
「ランチパスポート」を持参すると550円で食べることが出来るのです

こすもす堂01-7
こちらが「カレーちゃんぽんセット」ですがライスも最後はスープに投入して食べるのでお腹いっぱいになっちゃいました(^^;

辛麺01
「ダイレックス諫早幸町店」に向かう途中の「ドラッグモリ」の敷地内に「桝元」という宮崎に本店がある「辛麵屋」さんが来月オープンするそうです・・・何と「ウィキペディア」にも記載されている「辛麺」の元祖のお店だそうです

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

桜01
この日はまだ長崎に「桜の開花宣言」は出されていませんでしたが諫早市内の桜も開き始めていたので「桜見物」を兼ねて伊木力に向かうことにしました

桜01-2
長崎市内でも「山桜」はあちこちで目にしますよね

桜01-3
福山雅治さん関連で有名になった「大草の桜並木」はまだ開花には至っていませんでしたが

菜の花
道路脇の「菜の花」がきれいでした(^^)

伊木力
「みかん」はお気に入りの無人販売所を始めいつも寄るところで購入することが出来ましたが

レモン
ついでに私用の「レモン」も5個100円で買うことが出来ました(^^)

和三郎公園01
伊木力から長与に入った所にある「和三郎公園」も桜はまだでしたが

和三郎公園01-2
私が知っている唯一の「臨時バス停」である「和三郎公園前」バス停は設置されていました(^^)


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2022年03月14日

ランパス10で「こすもす堂」&諫早うろうろ

「伊木力」から諫早市内にやってきましたがまずはランチです

こすもす堂01
諫早市内で「ランチパスポート」を使えるお店は8店舗くらいあるのですが私たち夫婦が利用するのは今回既に2度利用した「長浜ラーメン こたろう」とこの「こすもす堂」くらいですね(^^;
前回は「こたろう」を集中的に利用したのでこのお店は2年ぶりになります

こすもす堂01-2
隣には諫早市内で一番人気のラーメン店である「黒田屋」がありますが

こすもす堂01-3
11時半を過ぎたばかりだというのにすでに「満席」になっていました(゜o゜)

こすもす堂01-4
「こすもす堂」は先客が1組いただけですが12時近くになると常連らしき人たちが次々と訪れほぼ満席になっていました

こすもす堂01-5
こちらが「メニュー表」ですが「定食はしばらくお休み」だそうですから人気の「日替り定食」も無いのかな?
多くのお客さんは「セット」を頼んでいましたが

こすもす堂01-6
「ランチパスポート」を提示するとその「セット」の中の「カレーチャンポンセット」830円が550円になるのです(^^)

こすもす堂01-7
初めて気が付きましたが店内の壁面には「V・ファーレン長崎」の選手のサインが数多く掲示されていました(^^)

こすもす堂01-8
こちらが「カレーちゃんぽんセット」ですが「ランチパスポート」で唯一の「ちゃんぽん」ですね・・・ご飯も付いているので完食できるか心配だったのですが最後に残ったスープの中に投入して完食できました(^^)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

諌早01
ランチを食べた後はバス道路を小野方面に向かいましたがまず寄ったのは「ダイレックス諫早幸町店」です

諌早01-2
昨年も購入した「卓上クリーナー ポケクリーン」がちょっと乱暴に扱ったら動かなくなったので新しいのを購入しようと思ってやって来たのです
前回は「今月のお買い得」で698円でしたがこの日は普通の価格の798円でした・・・でも「Amazon」でも1200円するのでかなりお買い得ですし他のお店で販売しているのを見たことがありませんね

諌早01-3
今回は「黒」にしました

諌早02
続いて「半造橋」手前の「A-プライス諫早店」にやってきましたが

諌早02-2
女房は「マカロニサラダ」などを買っていましたが私の目的は永谷園の「お吸いもの 松茸風味」50植518円です・・・「業務スーパー」では取り扱っていませんし他の「業務用スーパー」でもあまり見かけませんがこれはお買い得だと思います

諌早03-1
いろんなブログなどで「この日の12時オープン」だと紹介されていた「Espresso D Works(エスプレッソディーワークス)諫早店」を見に行ってきましたが1時過ぎだというのにまだ行列が出来ていました(゜o゜)

諌早03-2
私は「パン」にあまり興味が無いので「世界初の水分量を含む生食パン『ワンハンドレッド』」というのにもあまり興味はありませんね(^^;

諌早04-2
「マックスバリュ諫早中央店」に「ロイズ」の移動販売車が来ていました(゜o゜)

ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2022年02月22日

長崎自動車道が4車線?&ランパスで「こたろう」

「長崎自動車道」の最終的に片側1車線だった「長崎IC - 長崎芒塚IC」間の工事が終了したとかいう話題をネットか新聞かで見た記憶があったのでちょっと出かけてみることにしました

長崎道01
この日は晴れていて「女神大橋」もきれいでしたね(^^)

長崎道01-2
普段高速を利用するのは「長崎バイパス」経由がほとんどなので「長崎インター」から乗るのは久しぶりです

長崎道01-3
「長崎IC」が見えてきました

長崎道01-4
「長崎自動車」に乗ると確かに「片側2車線」になっているのですがまだ工事が終了していないみたいで1車線は「通行禁止」になっています(゜o゜)

長崎道01-5
調べると完全開通は3/17になるみたいですね(^^;

長崎道01-6
半分は「通行止め」ですがやはり2車線だと「圧迫感」が無いのがいいですよね

長崎道01-7
結局「日見夢大橋」手前まで「工事中」でした
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


こたろう01
ちょっと見たいお店に寄った後にやって来たのはいつもの「長浜ラーメン こたろう」です

こたろう01-2
入口に大きく「お酒の提供できます」との案内が貼ってありましたが長崎県内では2/21から「感染防止対策した飲食店で「酒類提供」可能に」なったそうですね

こたろう01-3
何だか新しいメニューが登場したみたいですがお客さんの多くは「日替り定食」を注文していました

こたろう01-4
女房が注文するのはお気に入りの「和風ハンバーグ定食」で

こたろう01-5
定価950円が「ランチパスポート」を提示すると550円になるのです・・・今回はこの日が2度目ですね(^^)

こたろう01-6
私も「和風ハンバーグ定食」を頼んでも良かったのですが期間中に4回以上訪れることが出来るように「日替り定食」を頼むことにしました

こたろう01-7
でも先日利用した時にあった「チキンカツ定食」が「牛焼肉定食」に変わっているのですね

こたろう02
こちらが女房の「和風ハンバーグ定食」950円→550円です
「何で他のお店はこんなに美味しいハンバーグを作ることが出来ないのかしら」というのは女房の意見ですが、確かに「牛肉&豚肉」の単純な「ハンバーグ」を提供してくれるお店は少なくなりましたよね

こたろう02-2
私が頼んだのはこのお店の「一番人気」である「半チャンセット」700円です・・・特に「チャーハン」が美味しいので気に入っているのです(^^)


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2022年02月05日

ランチパスポート10・・長浜ラーメン こたろう

この日は諫早市内をいろいろ回りました

A-プライス諫早
まず寄ったのは「A-プライス諫早店」です・・・長崎市内にも店舗はあるのですが女房は諫早店の品揃えが気に入っているそうなんです

A-プライス諫早01-3
このお店も「冷凍野菜」はいろいろ販売していますが「業務スーパー」みたいに「きざみ玉ねぎ」や「冷凍パプリカ」があるといいのですが(^^;

A-プライス諫早01
調味料等を見ても「業務用スーパー」だけあって普通の食品スーパーにでは見ることが出来ない「大容量」の商品が並んでいますね

A-プライス諫早01-2
そういえばネットのニュースでも報じられていましたが「輸入ジャガイモ」が「新型コロナウィルス」の影響で品薄になっているみたいでこのお店でも「売り切れ」が多くなっていました(゜o゜)

OK諫早店跡
「A-プライス」からランチを食べるために「こたろう」に向かいましたが途中にあった「OK諫早店」の解体工事が始まったみたいですね・・・ここに計画通りに「ゆめタウン」が出来ると嬉しいのですが(^^;

こたろう01
ここ数年では圧倒的に「ラーメン」を食べている「長浜ラーメン こたろう」にやってきました・・・「ランチパスポート」のたびに複数回訪れていますしそれ以外でも食べに来ることがよくあります

こたろう01-2
「ランチパスポート」「いさはや地域振興券」「GoToイート長崎版」などいろんな企画に参加しているのですね(^^)

こたろう01-3
こちらが女房のお気に入りである「ハンバーグ定食」ですがこの中の「和風ハンバーグ定食」950円が

こたろう01-4
「ランチパスポート」を提示すると550円になるのです(^^♪
私も「和風ハンバーグ定食」を食べてもいいのですが別メニューを注文すると期間中に4回以上利用することが出来るのです・・・前回は結局5回訪れましたね(^^;

こたろう01-5
私は何にしましょうか・・・こちらがこのお店で人気ナンバーワンの「日替り定食」700円ですがほとんどの人はこれを注文しています

こたろう02-2
ちなみに「ハンバーグ定食」は前回まで890円だったのが950円に上がっていますし「日替り定食」は670円から700円になっていますね


こたろう01-6
「ラーメン」の価格も若干値上がりしているみたいですが基本の「ラーメン」が550円ですから他のお店に比べたら安いですよね

こたろう01-7
定食メニューも安くて美味しそうです(^^)

こたろう01-8
女房は当然「ランチパスポート」メニューの「和風ハンバーグ定食」950円→550円を注文しましたが「相変わらずこのお店のハンバーグは美味しい(^^♪」そうです

こたろう01-9
私は何にしようか迷ったのですが前回食べてみようと思った「味噌ラーメン」650円に’しました

こたろう02
麺を引っ張り出してみましたがまぁ確かに「太麵」ですね(^^;
ここ数年は大村の「神戸堂」でしか「味噌ラーメン」は食べていませんが、このお店のは何だか昔懐かしい「味噌ラーメン」といった感じで美味しかったですね(^^)

ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2021年11月08日

諫早の「こたろう」から伊木力

先日はちょっと諫早まで行ってきました

ブックオフ諫早
一番の目的は「ブックオフ諫早店」でしたがホントこのお店の在庫量はすごいですね・・・価格では「道ノ尾店」が安いかもしれませんが探している本をよく見つけます(^^)
でも裏に「ニトリ」が出来る関係で駐車場が狭くなっているので週末や祝日には満車の場合が多いですね

こたろう01
「ブックオフ」に寄った後は女房のお気に入りである「長浜ラーメン こたろう」でランチを食べることにしました

こたろう01-2
このお店は「PayPay」で支払うと20%の還元があるそうですね・・・「GoToイート長崎版」も使えるのですがこちらも実質20%引きなんですよね(^^;

こたろう01-3
この日は祝日だったのでお得な「日替り定食」はありませんがラーメンが520円からあるのでとてもリーズナブルなんです・・・このお店で食べたことが無い「味噌ラーメン(太麵)」620円にしようかとも思ったのですが

こたろう01-4
「日替り定食」だと670円なのが790円の「半チャンセット」も魅力的ですね・・・このお店の「チャーハン」は結構好みなんです

こたろう01-5
女房はお気に入りの「手作り煮込みハンバーグ定食」890円にするそうです

こたろう01-6
こちらが女房が頼んだ「手作り煮込みハンバーグ定食」ですが「このお店のハンバーグは先日食べた牛花(ぎゅうか)のより美味しい」そうです

こたろう01-7
私は悩んだ末に「半チャンセット」790円にしました
相変わらず「半チャーハン」は美味しかったのですが結構量があったので完食できませんでした(T_T) ・・・やはり「味噌ラーメン」にすれば良かったかな(^^;

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

多良見01
ランチを食べた後は女房のリクエストで「伊木力」に向かうことにしました

多良見01-2
途中にある「のぞみ公園」では何やら催し物が行われていたみたいですね

多良見01-3
諫早方面から来たのでお気に入りの「無人販売所」にまだ「みかん」が無かった時のことを考えて「多良見町農産物販売所」に寄りました

多良見01-5
ここにもあまり「みかん」がありませんでしたね・・・それでも女房は1袋のみ購入していました

多良見01-4
同じ敷地内にある「はってん堂」は先日浜町にも出店していましたね(^^;

多良見01-6
その後伊木力付近を通るとあちこちの「無人販売所」で「みかん」を販売していたのでお気に入りの販売所にもあるかなと思ったら空振り・・・

多良見01-7
でもその次あたりに気に入っている堂崎あたりの「無人販売所」にはありましたから女房は喜んで購入していました(^^)


多良見02
ここのみかんもですが「直売所のみかんも前回に比べるとかなり美味しい」そうです

ssiimm at 08:55|Permalinkclip!
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: