西海市の話題

2016年04月13日

大瀬戸町「とんばんさん」のお上り行列

前の記事では「お旅所」での様子を書きましたがこれからが「お上り」です・・・行列の後を少しですが「追っかけ」ました(^^;

とんばんさん06
お旅所を出た所では殿(しんがり)を勤めた「挟み箱」連中が歌いながら踊りを披露していましたが

大瀬戸04-6
相変わらず「酔っ払い」の仕草としか思えません(^^;
一応これの動画も撮りましたが肝心の唄がほとんど聞こえません・・・もっとも白昼の屋外で歌うのには適しているとは思えませんが(^O^)
とんばんさん06-2
国道沿いにも大勢の見物客が集まっていました

とんばんさん07
「お上り行列」が中々進まないので行列の先頭に行ってみると獅子舞がいましたが

とんばんさん07-2
沿道の赤ちゃんやお年寄りを「咬みながら」移動しているので遅いはずですね(^^;

とんばんさん07-3
「鳥毛」の子供たちも頑張っています

とんばんさん07-4
改めて「お神輿」ですが御幣を持って先導している子供がいるのも他では見ませんね

とんばんさん08
子供たちの「挟み箱」に続いて

とんばんさん08-2
「道踊り」がやってきました

とんばんさん08-3
こうやって全体を見ると結構な人数で構成されているんですね・・・何せ子供たちが多いので撮影する家族たちも沿道に群がっています(^^;

とんばんさん08-5
そして最後は再び「挟み箱」でちょっと卑猥な唄と所作が沿道の観客には大いに受けていました(^^;

とんばんさん09
私一人だともっとお上り行列に付いて行ったところですが女房も一緒だったので切り上げて近くの公園に集まっている出店を覗きに行ってみました

とんばんさん09-4
何気に正面の山を見ると中腹に幟のようなものが見えますが・・・ひょっとするとあそこがお上りの目的地である「琴平神社」なんでしょうか?


ssiimm at 09:26|Permalinkclip!

2016年04月12日

大瀬戸町・琴平神社の春季大祭「とんばんさん」

西海市の大瀬戸町にある「琴平神社」の春季大祭は「とんばんさん」と呼ばれていて地元で人気の祭りだそうですがまだ見に行ったことがありませんでした
理由の一つが開催日がはっきりしない点にもあります・・・よく見ている「ダイドードリンコ 日本の祭り」というサイトでも一昨年に紹介されていましたがそれによると「昔は4月9日に御旅所に向かう「お下り」、10日に神社に戻る「お上り」を行っていましたが、10年ほど前から大勢の人が参加しやすいように、9日・10日前後の土曜・日曜に執り行うようになりました。」とありますが今年は何日に開催されるという事がネットで検索しても全く書いていないんですよね
それでも今年は4/9・10が土日になっていたのでまず間違いないだろということで4/10に「お上り」を見に行くことに決めていました・・・さらにこの日の長崎新聞に前日の「お下り」の様子の記事がありましたし「お上りは午後1時から開始」とあったので助かりました(^^)

そういえば「脇岬祇園祭り」も開催日や時間がはっきりしなかったので地元の交番に電話で確認したことがありましたね

とんばんさん01
ランチを食べた「大瀬戸ショッピングセンター」にほど近い場所に「お旅所」が設置されていましたが思った以上に大掛かりです

とんばんさん01-3
お上りのスタートを待つ子供たちですが顔にはこの祭り独特のペイントが施されています・・・「『お下り』のときは豊作祈願でキュウリやナスなどの野菜、『お上り』は大漁祈願でタイやタコなどの魚介」を描くのだそうです

とんばんさん01-4
その様子を撮影しようと大勢のアマチュアカメラマンが集まっていました・・・これらの中の誰かがブログあたりで開催日をアップしてくれたら楽なんですが(^^;

とんばんさん01-5
一方こちらはお上りに参加する「獅子舞」ですが「獅子舞を奉納する獅子は、小さな子どもが頭を噛んでもらうと健やかに成長するという言い伝えがある」ということで赤ちゃんを抱っこしたお母さんたちに囲まれていました(^^)

とんばんさん01-7
何気にあったこの舟はなんでしょうね・・・「福田くんち」みたいに荷物載せかな?

とんばんさん01-6
午後1時前から始まった神事も30分くらいでようやく終わりそうです

とんばんさん02
いよいよお上りが始まりますが行列の先頭を行く「箒持ちと汐振り」ですが清めの役を子供がやるのは初めて見ました

とんばんさん02-2
先ずは「太鼓浮立」の奉納が賑やかに始まりました

とんばんさん02-3
その後で「獅子」が「玉使い」の先導で登場です

とんばんさん02-4
長崎近郊の「獅子」と違って「関東風(?)」の獅子ですね・・・ちょこっと動画を撮りました

とんばんさん03
続いてやってきたのは「毛槍」ならぬ「鳥毛(とりけ)」という所作ですがこれも演じるのは子供達です

とんばんさん03-3
その後に続くのは地元のスポーツクラブのグループでしょうか?

とんばんさん03-4
その後にいよいよメインである「お神輿」の登場ですがさすがにこれは大人たちが担いでいます

とんばんさん03-6
お神輿に続いて先ほども奉納を行った「太鼓浮立」の登場ですが
とんばんさん03-7
中学生とは思えないようなダイナミックな演奏です(^^)

とんばんさん04
この「とんばんさん」の名物である「挟み箱」は大人と子供が演じますがまずは子供たちです・・・これも少し動画を撮りましたが歌は聞き取れるかな?

とんばんさん04-3
大人から小さな子供までの女性たちが一緒に踊る「道踊り」ですが

とんばんさん04-4
ここに登場したのが先ほどの舟・・・なるほどスピーカーで踊りの音楽をを鳴らしながら踊りの先導をするんですね(^^;

とんばんさん04-5
何故かここに警察のパレードも参加していましたが道理で祭り会場の周辺でお巡りさんを多く見かけた訳です

とんばんさん05
警察官のパレードが通過してからちょっと間を置いていよいよ一番の見ものである大人による「挟み箱」の登場ですが

とんばんさん05-2
何だか酔っ払いの集団みたいに見えるところが楽しいですね(^^;

この後国道を規制して行列が進むのですが次の記事で書く予定です


ssiimm at 09:29|Permalinkclip!

2016年01月13日

「長崎オランダ村」跡地に「ポートホールン長崎」

昨日のFMのニュースで知ったのですが旧「長崎オランダ村」跡地に新たに「ポートホールン長崎」という施設が4月にオープンするそうですね・・・今日になるとテレビや新聞でも報じていました

 西海市と同市の観光リゾート運営会社ホーランドビレッジ(坂本信吾社長)は12日、同社が市内の旧長崎オランダ村跡地の「Bゾーン」(約1万平方メートル)を活用し、4月の開業に向け整備している市民交流型観光施設の名称を「ポート ホールン長崎」に決定したと発表した。  長崎新聞より
そうで
・地元食材を使った飲食店
・市の特産品などの販売所
・子ども広場
・市民交流センター
・自転車クラブ
・シーカヤック体験などのマリンレジャー
・大村湾などのクルーズ
など全部で20の施設を展開する予定だそうです

オランダ村

「Bゾーン」ですからこの地図でいうと右上の「ホールン」あたりでしょうか・・・Aゾーンは現在「西海市役所西彼総合支所」がある入り口付近だし「Cゾーン」は何年か前に発表されましたが「ハウステンボス」が進出する予定の場所ですよね

実はこのオランダ村跡地には一度「キャスビレッジ(cas village)」というのが10年以上前にオープンしたことがあるのですが半年ほどで破綻したことがあるんですよね・・・そこにあった「WASABI」というバイキングレストランはホント美味しかったのですが(^^;
その轍を踏まないためにもハウステンボスの施設も早く進出して欲しいですよね

>>>>>追記です<<<<<

4月16日オープンとかで新しいパンフレットが出来ていました

ポートホールン
やはり思った通りの場所で「ホールン広場」はそのまま残るんですね・・・意外と飲食店が多いので近いうちに行ってみなくちゃいけません(^^;


ssiimm at 20:59|Permalinkclip!

2014年04月02日

西海市の「菓子工房 パパン」と「道の駅さいかい」

「麺喰い峠」でランチを食べた後は「道の駅さいかい」に寄ってみることにしましたが

パパン01
女房が「麺喰い峠」の隣にある「菓子工房 パパン」というお店ののぼりに「シュークリーム」があるのを見つけて「ちょっと寄ってみましょう」

パパン02
店内に入ると正面には焼き菓子があり

パパン02-2
目指すケーキ売り場は左手奥にありましたが何だか少ないですね

パパン02-3
「おことわり」を見ると品質保持のためにあまり並べ置きしていないみたいですね・・・そんな訳で「シュークリーム」も注文を受けてから作り始めたみたいです

パパン03
店内に貼っていた長崎新聞や「とっとって」の記事を見ると昨年7月にオープンしたばかりのケーキ屋さんでオーナーはそれまでハウステンボスで修行をしていたとか

パパン03-2
「とっとって」ではスイーツの特集記事でも紹介されていましたが

パパン03-3
何故か隣の「麺喰い峠」の紹介記事も置いていました(^^)

パパン04
これが「シュークリーム」160円ですが私がイメージするシュークリームとは見た目がずいぶん違いますね
(追記です)当然私は食べないのですが女房に言わせると「ものすごく美味しかった」そうです

さいかい01
改めて「道の駅さいかい」に向かい、とりあえずは総合案内所でもある「みかんドーム」に寄りました

さいかい02

さいかい02-2
入ったのは3年ぶりみたいですががあまり変わっていないような気がしますね

さいかい03
前回来たときはこの西海市特産品直売所「よかところ」でシーズン最後の温州みかんを見つけたのですが

さいかい03-2-2
この日はデコポンや改良種だけしか見当たりませんでしたから温州みかん好きの女房はちょっとガッカリ^^;

さいかい04
ワンパターンですがここまで来たのですからついでに西海橋に向かうことにしました

さいかい04-2
途中で見かけた「やきにく倶楽部」というお店も聞き覚えがありますね

さいかい04-3
下の国道まで降りてくると交差点の案内板に「長崎西海楽園」の案内がまだ載っていました(゜o゜)
見た目は新しそうに見えますからとっくに無くなっているのに気付かず行ってみようと思う人がいるかもしれませんね


ssiimm at 09:46|Permalinkclip!

2014年04月01日

長崎の桜2014・・・西海市の桜の名所「伊佐ノ浦公園」

まだ桜を巡っています^^;
先日書きましたが西海市の案内によると「伊佐ノ浦公園は西海市一の桜の名所」だそうですが今まで桜の季節には行ったことが無かったのでどんなものか女房と見に行くことにしました

伊佐ノ浦公園01
西海市に向かう途中の畝刈にある女房が好きな桜スポットは「中華屋竹林」前の桜です^^;

伊佐ノ浦公園01-2
ホント今日はいい天気で風も無く絶好のドライブ日和でしたね、五島灘も信じられないくらいおだやかできれいでした

伊佐ノ浦公園02
畝刈→雪の浦→大瀬戸と通り過ぎたところで山の中に入り、山道を数キロ走ると「伊佐ノ浦公園」に到着です

伊佐ノ浦公園02-2
以前はよく来ていましたが最後に来たのはブログで確認すると8年前みたいですね・・・いずれにしろ桜の季節には初めて訪れました

伊佐ノ浦公園02-3
伊佐ノ浦公園のメイン施設である「体験交流センター」ではトトロがお出迎え(^^)

伊佐ノ浦公園02-4
その裏手には以前は「湖畔の風 菜彩」というスローフードバイキングのお店があったのですが現在は「KAZAN」というレストランになっています

伊佐ノ浦公園02-6
店内は以前のままみたいですね
先日書いた記事での「伊佐ノ浦公園」の案内に「特製花見弁当」500円というのがあるとのことだったので尋ねてみると土日のみのサービスだったそうです

伊佐ノ浦公園02-7
そこで改めてメニューを確認しましたが最近500円ランチを食べ慣れている身には1,000円前後のメニューはかなり高く感じてしまいパス・・・でも後で確認するとこのお店は「さいかい丼フェア」に参加していて「海鮮リゾット ポルトガル」というのを1,000円で提供しているんですね
「さいかい丼フェア」の料理だったら1,000円でも良かったのですが何故メニューに書いていなかったのでしょうね(-_-;)

伊佐ノ浦公園02-5
このお店からの桜の眺めは良かったですね

伊佐ノ浦公園02-8

伊佐ノ浦公園02-10
元々レストランの中からの景色はいいのですが桜があるので一層きれいです

伊佐ノ浦公園03
ダムを渡り広場のほうに向かうことにしましたが桜吹雪が舞っていました(^^)

伊佐ノ浦公園03-3

伊佐ノ浦公園03-9
ダムの天端を渡ります

伊佐ノ浦公園03-4
渡った先には桜並木が連なり

伊佐ノ浦公園03-6
駐車場も満開の桜・・・多くのお客さんがテーブルやシートの上で弁当を広げていました

伊佐ノ浦公園03-7

伊佐ノ浦公園03-8
確かに西海市一の桜の名所にも納得ですね・・・このまま桜をじっくりと見物したい気もありましたが弁当を食べている人たちを見ているとお腹が空いてきたのでランチを探しに行くことにしました^^;


ssiimm at 18:46|Permalinkclip!

2014年03月18日

オランダ村で「手作り雑貨フェア&カキ焼」+フリマ

いい天気だったのでドライブがてらに旧長崎オランダ村に行ってきました

オランダ村01
行く途中で見かけた時津の「MEGAドン・キホーテ時津店」ですがお店の看板も取り付けられていますからもうじきオープンなんでしょうね

オランダ村01-3
「長崎バイオパーク」に4/1から「無料ゾーン」がオープンするそうです・・・以前はパスポートを持っていたのでたまに行っていましたが最後に訪れてから何年になるんでしょう

オランダ村02
やっと旧オランダ村に到着ですが現在は「西海市役所西彼総合支所」となっています・・・2〜3年前にもちょっと寄ったのですが奥の方に行くことはできませんでした

オランダ村02-1
オランダ村のシンボルであった風車も健在です(^^)

オランダ村02-2
何故ここにきたのかというとこの日に「「長崎手作り雑貨フェア&うず潮カキのカキ祭りinオランダ村」というイベントが行われていたからなんですが会場に行く道も懐かしいですね^^;

オランダ村02-3
階段を下りて船着場にやって来ると前回寄ったときには見ることができなかった懐かしい光景が目の前に広がっていました

オランダ村02-6
この場所に足を踏み入れたのは旧オランダ村が閉園した後に一時「キャスビレッジ(cas village)」という「食のテーマパーク」が半年ほど営業していたのですがその時に「ワサビ(wasabi)」というバイキングレストランに食事をしにきたときですから9年ぶりになります・・・オープン当初はあれだけ人気があった「ワサビ(wasabi)」もわずか9年経っただけなのにネットで検索してもまったくヒットしませんね

オランダ村03-1
街の広場では「今年最後のうず潮カキのカキ祭り」というのが開催されていて

オランダ村03-2
U字溝をコンロに使ってのカキ焼を楽しんでいるお客さんで賑わっていました(^^)

オランダ村03-3
ステージが設けられていてライブ演奏もやっていましたが

オランダ村03-4
このスケジュールを見ると歌っているのは中西隆二さんかな?

オランダ村04
フリーマーケットも行われていたのでちょっと覗いてみることにしましたが

オランダ村04-2
なんと会場は先ほど書いた旧「ワサビ(wasabi)」の店内でした(゜o゜)

オランダ村04-3
女房は「午前中に行った長崎グリーンキャンペーンのフリマとは品物がぜんぜん違う」とあれこれ物色していましたが私は懐かしい店内をあちこち見歩きました

オランダ村04-4
片隅にはピザ窯が残っていましたがそういえば焼きたてのピザも出ていましたね

オランダ村04-5
なぜか会場内で歌っていた人もいましたが隣でCD&DVDを販売していたので何気に見ると「劇団ヒロシ軍」・・・昨年出島ワーフの「「長崎食べて飲んでみんね祭2013」でパフォーマンスを披露していましたっけ

オランダ村05
こちらは「手作り雑貨フェア」の会場ですが

オランダ村05-2
思ったほどには出店数も多くはありませんでしたね

オランダ村06
それにしても懐かしい光景ですね・・・「キャスビレッジ(cas village)」を別にすると旧オランダ村に来たのは何年ぶりでしょうか

オランダ村06-1
当時はこの桟橋から船で向こう岸に渡っていましたよね

オランダ村1988
ちなみにこれは1988年ですから今から26年前のオランダ村です・・・まだ3歳だった長男が親とはぐれたと思って泣き出しちゃいました(^^)


ssiimm at 10:07|Permalinkclip!

2013年08月12日

雪浦(ゆきのうら)の「つがね落としの滝」

そんな訳で(前の記事参照)改めて雪浦の「つがね落としの滝」に行ってきました

雪浦01
まず行ったのは前の記事でも寄った神浦(こうのうら)の「大野浜海浜公園」ですが、この日はいい天気だったにもかかわらずやはり海水浴をしている人はいませんでした・・ちょっと波が高かったせいもあるのかな?

雪浦02
雪浦から狭い山道を走り「河通ダム」にやってきました

雪浦02-2
このダムの天端を渡ったトンネルを抜けたところに「つがね落しの滝(つがねの滝)」があります・・・ちなみに「つがね」とは漢字では「螃蟹」と書き「モクズガニ」のことだそうです
何気にウィキペディアで「モクズガニ」を調べるとこの滝が「たとえば長崎県西海市大瀬戸町雪浦川には「つがね落としの滝」(つがねの滝)という滝があるが、これは産卵のため川を下るモクズガニが滝から落ちる様から名づけられたものと思われる。」と紹介されています(^^)

雪浦02-3
ちょっと滝を覗いてみました・・・こちらがダムの下で

雪浦02-4
こちらが貯水池・・・やはり最近の天気を反映してか水が少ないですね

雪浦03
トンネルを抜けると涼しい山道を少し歩くと

雪浦03-2
滝が見えてきましたがこちらも水が少なくちょっと迫力不足・・・

雪浦03-3
すぐ下では子供たちが水遊びを楽しんでいます

雪浦04
水が少ないとはいえやはり滝の近くは気持ちいいですね

雪浦04-2
滝に打たれる子供もいましたが私もやりたいくらいです(^^)

雪浦04-3

雪浦04-4
元々それほど急激に落ちるわけではないので、滝壺もありませんし事故の恐れはほとんど無いでしょう

雪浦04-5
子供連れで遊ぶには手頃な場所だと思いますね


ssiimm at 08:35|Permalinkclip!
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: