浜町アーケード

2023年05月14日

久しぶりに浜町アーケード・・・閉店が多いなぁ

入院前以来でしょうからかなり久しぶりに浜町に行ってきました・・・過去記事を調べると昨年8月以来になるみたいです

西浜通01
車はいつものレンガパークに停めて西浜通を通って浜町に向かいましたが途中にあった整骨院が閉店していました

浜町01-1
ずっと以前は「ロッテリア」だった場所に数年前オープンした「aimerfeel(エメフィール)」という女性下着のショップも閉店していました

浜町01-2
S東美横の路地にあったタピオカドリンクのお店はあっという間に閉店しましたが今度はオシャレな八百屋さんになったのかな?

浜町01-4
そこから浜町アーケードに向かいましたが角にあった「クルス」の「ボンパティ浜町店」も閉店していました・・・やはり1年ぶりくらいに訪れるといろいろ変わっているんですね

浜町01-5
その近くにあった「ニルスタイルカフェ」も無くなったみたいです

浜町01-6
「ダイソー浜町店」の向かいに300円ショップの「3COINSプラス」がオープンしていました・・・以前は婦人服のお店でしたっけ?

浜町01-7

浜町01-8
「遊イング浜町店」が入っていた馬場ビルの解体工事が行われていました

浜町02-4

浜町02-5
何と以前「エストエスト」などが入っていた「カムロビル」が解体されてパーキングビルになるみたいです(゜o゜)

浜町02-3
その先にあった「元気村」は無くなったのか名前が変わっただけなのか判りません・・・

浜町03
駐車場に戻りがてら見に行きましたが結局「ワシントンホテル」も解体されていました


ssiimm at 09:01|Permalinkclip!

2022年07月25日

浜町ぶらぶら・・「遊イング」が移転

「ニューよこはま」でランチを食べた後は鍛冶屋町から浜町をさるくことにしました・・・新しいデジカメで撮影したのですが設定が変わっているのに気が付かなくて画像はぶれているし、使い物にならない写真も数多くありました(T_T)

浜町01
「ほおずき市」を開催中の「八坂神社」の少し先にあるのは閉館した料亭「春海」です・・・長崎くんちの「庭見せ」でここの「庭」を見せてもらったことがありましたね

浜町01-2
八坂町から路地を通って鍛冶屋町に向かいましたが

浜町01-3
この通りに「桃カステラ」で有名な「万月堂 鍛冶屋町店」がオープンしていたのですね・・・オープンの事は知っていましたが場所は知らなかったのでちょっと驚きました(^^;

浜町01-4
その先にある「常岡歯科診療所」も「庭見せ」でお世話になりましたね(^^)

浜町01-6
鍛冶屋町通りにある「濱かつ本店」の前に夥しい花が飾られているし、店の前には入店町の人々が大勢・・・何事かと思ったら「60周年」ということで商品のいくつかを半額サービスしていたのですね(これ以外の画像はすべて使い物になりませんでした(T_T))

浜町01-7
「浜町アーケード」の「ローソン」は相変わらず週末には店頭で野菜を山積み販売しているのですね・・・すぐ近くにある「元気村」よりお客さんが多い感じでした(^^;

浜町01-8
オープンの時に利用した「ハマンズカフェ」ですが「オランダヤ」が運営しているだけあって店頭の植物が目立ちますね(^^)

浜町01-9
「ハマクロス」前には高級食パンの「銀座に志かわ」が出店していました

浜町02
女房とちょっと別れて私は「みずほ銀行」で通帳の繰越を行った後

浜町02-2
久しぶりに中央橋方面に向かってみることにしました

浜町02-3
何とアーケードの入口にあった「TSUTAYA遊イング 浜町店」が閉鎖されていました(゜o゜)
てっきり閉店したのかと思ったらアーケードから出た電車通り沿いに移転したそうですね・・・でも店が無くなって半年ほど経つのに全く知らなかったのはやはり「浜町」から足が遠のいているせいでしょうか

浜町02-4
隣にはずっと以前には「ミキハウス」がありましたがその後「カラオケ店」になりましたがここも閉店していました・・・このお店の奥の部分に「遊イング」が入ったのかな?

浜町02-5
「若竹丸」の1階にあったお店も閉店したままですし何だか「アーケード」が寂しくなってきましたね

浜町02-6
その後車を停めている丸山に戻ろうと「WITH長崎」を通り抜けると途中に「コロナPCR無料会場」というのが設置されていました

ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2022年05月24日

「北海道物産展」から浜町をさるきました

先日も寄った「長崎浜屋」で開催されている「北海道物産展」ですが、この日は6階に用事があったついでに覗いてみました

長崎浜屋01
第2弾が開催中らしいのですが正直どの店が新たに出店しているのかよく判りませんね

長崎浜屋01-2
生ラーメン」や「じゃがぽう」の試食を戴いて早々と催事場を後にすることにしました(^^;

浜町02
浜屋の並びにある「絃洋会楽器店」の店頭に「カリンバ」なる楽器が並んでいましたが「人気」なんでしょうか?

浜町02-2
「元気村」には「スイカ」を298円で販売していました(゜o゜)
「スイカ好き」の女房に言うと「買ったばかりのみかんがたくさんあるから食べきれない」そうです(^^;

浜町02-3
相変わらず週末の「ローソン浜町店」では野菜を大量陳列していますがやはり売れるんでしょうね

浜町02-4
鍛冶屋町通りに案内板があった「ビストロ茶ぶ家」というお店は初めて知りましたが「ランチメニュー」は800円にしてはかなり良さそうでしたね(^^)

浜町02-5
「大阪屋」の店頭に飾られていた「花のオブジェ」は見事でした(゜o゜)

浜町02-6
「万屋通り」を歩いていると目に止まったのは「好文堂」の裏口にあった「無人販売」のお店ですが

浜町02-7
「子供服」専門店なんですね・・・女房が「新大工商店街にある無人販売所はテレビで紹介されていたけどここは知らなかった」そうです

浜町02-8
使い方の説明や「料金箱」もありました(^^)

浜町03
「ベイク」の2階に「臨時移転」している「ニッキーアースティン」ですが「かもめ市場店」が忙しいのかいまだに「休業中」みたいです

浜町03-2
「プラザL」の以前「伊三郎製パン」があった場所に「ネネチキン」というお店がオープンしていました(゜o゜)

浜町03-3
メニューを見るとどうやら「韓国料理」のお店みたいですね

浜町03-4
中島川沿いの道を歩いていると「ノボリクダリ(nobori kudari)というお店がありましたが以前刃物専門店の「菊一文字」があった場所かな?

浜町03-5
「ストア&カフェ」となっていますが「カフェスペース」があるのかな?
そういえば「中通り商店街」に移転した「菊一文字」は最近目にしていませんがどうなったのでしょう?

キッチンせいじ
東古川町にやってきましたが5年ほど前に閉店した「キッチンせいじ」の外観はそのままなんですね・・・確か所有者は親族の方でそのうち「リニューアルオープン」するかもしれないと言っていた記憶がありますが「新型コロナ」の影響で中断しているのでしょうか?

浜町03-7
その先に「ラムネ」の幟があり何と以前記事にもした「古田勝吉商店」の「手引きラムネ」が自販機で販売されていました(゜o゜)・・・よく見ると「古田勝吉商店」はこのビルにあるんですね(^^;

浜町03-9
「めがねばしロジック」の隣に「南山手プリン」のお店がオープンしていました

浜町04
毎年「アジサイ」の時期には素晴らしいレイアウトを見せてくれる「ブティック山茶花」ですが

浜町04-2
お店自体は少し離れた場所にある支店に移すそうですね(T_T)

ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2022年02月11日

浜町をさるきました・・「PCR検査」ですって

「ごはんとお酒の店 たけした」でランチを食べた後は久しぶりに浜町をさるきました

浜町01
「陲つ本店」前で販売している「弁当」も人気みたいでお客さんが大勢集まっていました・・・そういえばラリラリ・ピノさんもお気に入りで何度か購入しているみたいですね(^^;

浜町01-2
あちらこちらで「ランチ」の呼び込みをやっていましたがこちらは「心笑(こころえ)」という串焼き屋さんだそうです

浜町01-3
以前利用した「ラーメン亭長崎」の店頭がずいぶんと賑やかになっていました・・・案内板に「ラーメン450〜600円」とあったので

浜町01-4
確認すると「素ラーメン」が350円から450円に値上がりしていました(-_-メ)

浜町01-5
でもこれらの海産物はどこから仕入れているのでしょうね?

浜町01-6
以前あった「エストエスト」の場所に「晧台寺幼稚園」の看板がありましたが実際にここに幼稚園があるみたいです(゜o゜)
お寺の工事の関係で一時的に移転しているのでしょうか?

浜町01-7
「浜町アーケード」の中に「PCR検査場」がオープンしていました(゜o゜)
「木下グループ」が運営しているみたいで1回2300円だそうです・・・県内在住で無症状の人は2/28まで無料で検査できるそうですね

浜町01-8
いつぞやオープン前に見た「HARE/PAN」がオープンしていました

浜町02
アーケードの「ランタン」も結構きれいですね(^^)

浜町02-2
アーケードに設置している「街角ピアノ」は以前と比べると向きが変わっているのじゃないかな?

浜町02-3
「はまくろす411」の前に「かねすえ」の「わらび餅」が出店していました・・・長崎浜屋のイベントの時には行列ができるのですがあまりお客さんの姿が見えないのは「告知」の関係なんでしょうか?

浜町02-4
その近くには初めて目にする「葵」というお店が出店していましたが「フルーツ大福」の専門店だそうです

浜町02-5
この後女房と別れて私は「みずほ銀行」に通帳記帳のために訪れました
でも「メガバンク」である「みずほ銀行」「三井住友」「三菱UFJ」の支店は長崎市内にしかないんですよね・・・全国チェーンのお店に勤務している人で長崎市外に住んでる人にとってはかなり不便じゃないのかな?

浜町02-6
待ち合わせ場所の「とれとれ旬家」で女房は今回も「和泉屋」の「カステラの切り落とし」を購入していました(^^)

浜町02-7
お店の入口に出店している嬉野茶のブースから「ほうじ茶」の香りが漂っていました・・・東京の商店街にあるお茶屋さんではよく嗅ぐ香りですが長崎ではあまり経験ないから懐かしかったですね

浜町02-8
「観光通りアーケード」を出たところには以前は「メロンパン」のケータリングカーが出店していましたがこの日あったのは「まちかどマーケット」という婦人服屋さん・・・女房はテレビの情報番組で知っていたそうですが思った以上にお客さんで賑わっていましたね

浜町03
中島川のそばの「メモリード」が運営する「もてなしや2号店」は品揃えが他の土産品店と違っていて割と気に入っていたお店なんですが

浜町03-2
何と閉店していました(゜o゜)
やはり「新型コロナウィルス」の影響なんでしょうが残念ですね

ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2021年11月20日

新地中華街から時津&「コストレマート」

この日は浜町から時津に向かいましたが平日だというのに浜町は車が多くいつも停める「リファレンス銅座」は目の前で満車になりました(゜o゜)・・・まぁ2分くらいで入れましたが満車なんて何年ぶりでしょうか?

浜町
そんな訳で久しぶりに屋上に駐車しましたが「ドーミーイン」と「カンデオホテルズ」が並んで見えるのですね(^^)

新地中華街01
駐車場料金を無料にするために「イオン長崎店」に向かいましたが通り抜けた「新地中華街」の人の多さにびっくり(゜o゜)
「新型コロナウィルス」の影響で中止になっていた「修学旅行」が最近の落ち着きで再開したのでしょうか?

新地中華街01-2
高校生に混じって大人の姿もありましたからこちらは普通の観光客でしょうね

新地中華街01-3
「新和楼」は一時「完全休業」をしていましたが復活した模様です(^^)

新地中華街01-4
でも私が「中華街」でお気に入りのお店のひとつだった「中華園」は閉業したみたいです(T_T)

新地01
「イオン長崎店」から浜町に向かう途中で目にしたのは以前あったワシントンホテルの向かいにあった「Gビル」の解体工事現場です・・・先月も記事にしましたがここに新しいホテルを建設するのでしょうか?

浜町アーケード
「長崎浜屋」に向かうために「浜町アーケード」を通りましたが今年もイルミネーションが飾られていました(^^)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

時津01
その後ランチを食べて時津に向かいましたが「井手園交差点」の角にあったパチンコ店も解体工事が行われていました・・・解体されるということはパチンコ店にはならないのでしょうね

時津01-2
以前も記事にした「2りんかん時津店」ですが隣の「バイク館SOX」とともに11/26にオープンするそうですね・・・無論バイクに無縁の私が見に行くことは無いでしょうが(^^;

時津01-3
何だか風景が変わったなと思ったら「マルキョウ」の向かいあたりにあった「富建長崎支店」の建物が無くなっていたのですね

時津01-6
ナフコ時津店の裏に建設中の建物は「時津町総合給食センター」だと思っていたのですが

時津01-5
その隣の区画に建設中の建物は何なんでしょうね?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

福田01
時津に行ったのは「ダイソー」で買いたいものがあったからなんですが無くなっていたので「福田」にやってきましたが来るたびに行列が出来ていた「コストレマート福田店」に行列が出来ていませんね・・・やはりオープンから日数が経った夕方だったからでしょうか?

福田01-1
特別買いたい商品がある訳でもないのですがちょっと寄ってみることにしました・・・入り口脇には巨大な「くまのぬいぐるみ」を販売していましたが結構人気商品だそうですね(^^;

福田01-2
入ってすぐの場所には「ハインツ」のソースや近くには「やまや」の「明太子マヨネーズ」も販売していましたから「アメリカの商品を重点的に販売している」というイメージじゃありませんね
福田01-3
奥に行くと空っぽの「カゴテナー」が並んでいましたがこれは何なんでしょ・・・女房に言わせると「人気のパン売り場じゃない?」ということでしたが

福田01-4
わずかに残っていた商品を見ると確かにそうだったみたいです(^^;

福田01-5
「お吸い物」や「みそ汁」などの大袋を販売していましたがこれらは「A-プライス」がはるかに安いですよね(^^;

福田01-7
そんな中女房が購入したのは「すごく美味しいと評判」だという「叙々苑&コストコ」の共同開発商品の「叙々苑野菜サラダのタレ」という商品です・・・私はサラダにはマヨネーズがあれば十分なので全く知りませんでしたが(^^;

ssiimm at 09:06|Permalinkclip!

2021年10月12日

「ラーメン亭長崎」で「素ラーメン」

長崎浜屋で「西部ガス長崎 誕生祭」を見た後はぶらぶらと鍛冶屋町方面に向かいました

浜町01
浜町アーケードの中ほどにある「エムエスビル」は2階以上の営業を行っていないのかな?
10年ほど前まではここの2階に「エストエスト」という「サイゼリヤ」に負けない価格のパスタ屋さんがあったし3階にはお手軽価格の「串揚げ屋」が営業していたのですが・・・考えてみると「エストエスト」が閉店した後他のお店が入りましたっけ?

浜町01-2
先日も書いた「HARE/PAN」は10/14にオープンするそうです

浜町01-4
「ローソン」の向かいにある「くろかわ」跡で通行量調査をしていましたが新しいお店の出店準備かと期待してしまいますね(^^;

ラーメン亭長崎01
先日もちょっと記事にした「ラーメン亭長崎」にはまだ入ったことがありませんでしたがこの日はここでランチを食べることにしました・・・「素ラーメン」350円が気になっていたのです(^^;

ラーメン亭長崎00
でもオープン前の看板にあった「まるよし」の名前が消えているんですね・・・ということは「まるよし系」じゃなくなったのかな?

ラーメン亭長崎01-2
店内はカウンターがほとんどでテーブル席は二つしかありませんでした

ラーメン亭長崎01-3
食券を券売機で購入するのですが・・・画像がブレてよく判りませんね(^^;

ラーメン亭長崎01-4
なのでメニュー表で確認しますが確かに「素ラーメン」350円で「ラーメン」500円になっていますね・・・ちなみに「ちゃんぽん」は650円です

ラーメン亭長崎01-5
「素ラーメン」と「ラーメン」の違いは何かなと思い表の写真を見ましたが「ラーメン」には「チャーシュー」のトッピングが付くのですね・・・別に頼むと200円しますからチャーシューが好きな人は「ラーメン」を頼んだ方がお得です
私たち夫婦は別段「チャーシュー」が好きなわけじゃありませんから「素ラーメン」で十分です・・・女房は「ネギもいらないのに」だそうです(^^;

ラーメン亭長崎01-6
麵の硬さを選べるそうですが「ハリガネ」「粉おとし」より上位の「生」というのは初めて目にしました(゜o゜)

ラーメン亭長崎01-7
これが夫婦揃って注文した「素ラーメン」350円です
「まるよし」の名前は消えていましたが味はおなじみの味ですしこれでこの価格だったら全く問題ありませんね・・・女房も「これだったらまた食べに来たい」そうです

ラーメン亭長崎01-8
ひょっとして量が少ないかもしれないと思って二人で一皿頼んだ「半チャーハン」は不要でしたね(^^;

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

浜町02
食べ終わって駐車場に戻ろうと鍛冶屋町通りを通りましたが角にある「HAMATSU(ハマツ)」は人気店らしく

浜町02-2
店内だけでなく外にも待っている人がいました

浜町02-3
鍛冶屋町の裏通りで何がに見かけた「さくら亭」というお店ですが「お得なランチ」があるそうです

浜町02-4
確かに550円からランチを食べることが出来るのですから「お得」ですよね・・・「新型コロナウィルス」騒動で浜町にはあまり来なくなったので知りませんでしたが昨年の1月からオープンしているそうですね



ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2021年10月06日

浜町ぶらぶら・・・立体パーキングが無くなった!

先日は「長崎浜屋」で行われた催事を見に行ったのですがその前後に新地から浜町をすこしさるきました

新地01
私はいつものパターンで「イオン長崎店」に日本酒を買いに行ったのは2000円以上買うとパーキングビルの1時間無料券がもらえるからなんです(^^;・・・新地から浜町に向かうのに旧「長崎ワシントンホテル」の横の道を通りましたがここホテルの跡はどうするのでしょうね?ネットではいろんな憶測が飛び交っていますが

新地01-2
ネットでもほとんど話題になりませんが「長崎ワシントンホテル」の道向かいにあった「Gビル」が解体工事に入っていますが

新地00
以前の記事でも書きましたがここに9階建てのホテルを建てる計画があったのですが工事開始は昨年の7月だったのですよね・・・1年遅れで計画が再始動したのか目的が変更になったのかは判りません(^^;

新地01-2-2
そういえば唯一営業していた「本間宝石」も無くなっていますね・・・

新地00-2
このお店は万屋町に移転していることをfacebookで知りました(^^)

浜町01
西浜通りを歩いていると「ほんだらけ」の店頭に貼っているポスターが目に留まりましたが「めがね橋店が11月上旬にオープン予定」だそうです

浜町01-2
長崎浜屋で「五島物産展&島原半島フェア」を見た後は鍛冶屋町通り方面に向かいましたが「石丸文行堂」の店頭に「祝い餅搗き」の「かわち家さん」の出店がありました・・・私は中園商店街で見たことがあるので驚きませんでしたが初めて見た女房はびっくりしていました(^^;

浜町01-3
以前「アフラック」があった場所に諫早に今年の4月にオープンした「HARE/PAN」の看板がありましたから間もなく「長崎店」もオープンするのでしょうね

浜町01-4
何だか「居酒屋」みたいな雰囲気ですがここは「ラーメン亭長崎」とい「まるよし」系のラーメン屋さんなのです・・・

浜町01-5
アーケードを出て右に曲がるとこちら側にも入り口がありました(゜o゜)
「具が入っていないラーメン」は350円から食べることが出来るので1度入ってみたいとは思っているのですがまだ利用したことはありません(^^;

浜町01-6
思案橋交差点にある「十八銀行思案橋支店」が「親和銀行」との「統合」で閉店したのですがリニューアルオープンしてまだ数年しか経っていないのですからもったいないですよね

浜町01-7
昨年の11月にオープンした「テイクアウト専門店」の「黒丸カレー」は今年になって住吉店や飽の浦店をオープンさせていますが・・・何と小浜にもお店を出していたみたいで10/2にリニューアルオープンするそうです(^^;

浜町01-8
「WITH長崎」の隣にあった立体パーキングの「パルク」が無くなって建物も解体されていました(゜o゜)
私は立体パーキングが好きじゃないので利用したことはありませんでしたが、ここは結構人気みたいで表通りに空くのを待っている車が車線をふさいでいるのをよく見かけましたね・・・それが無くなっただけでも大歓迎です(^^)

浜町01-9
でも「WITH長崎」の駐車場はまだあるので一緒かな?

浜町02
以前「金の手羽先」があった場所に新しいラーメン屋さんがオープンしていましたが店の名前は「バル」というのかな?
どうやら「麺バル 庭」という店名みたいで今年の4月にオープンしたそうです・・・やはり「長崎浜屋」で催事が無いと浜町にくる機会も少なくなりますから情報にも疎くなりますね(^^;

浜町02-2
ネットで調べると基本のラーメンは600円からだそうですが「セットメニュー」もお得みたいですね(^^)

ssiimm at 09:59|Permalinkclip!
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: