浜町アーケード

2024年09月04日

浜町をさるきました

長崎浜屋の「県産品まつり」を見る前後に浜町をさるきました

浜町01
観光通りアーケードにある「松翁軒 観光通り店」が改装のため10月まで臨時休業するそうです・・・ずいぶん大掛かりな工事ですがどれくらい広くなるのでしょうね

浜町01-1
「ベスト電器長崎本店」も改装工事をしているみたいですが外壁だけなのかな?

浜町01-3
通帳記帳をしに「みずほ銀行」にやってきました・・・バリアフリーじゃなく入口に「車椅子利用者などは反対側入口を利用してください」と書いていますが銀行が閉まっている時はどうするのでしょうね
この場所にスロープを設置すれば簡単なんですが、そんなことも出来ない銀行ですからなるべく利用しなくて済むようにカードの提携は「十八親和銀行」にほとんど切り替えたのですがまだここの口座を使っているのもあるのでたまに記帳しにやってくるのです

浜町01-4
隣にあった「エディオン」が入っていた「浜ビル」の解体工事が行われていますが、跡はどうなるのでしょうね・・・思い切って自走式の立体駐車場にでもしてくれると雨に濡れずにアーカードに行けるようになるので「浜町商店街」にもお客さんがもどってくるかもしれませんが(^^;

浜町01-5
「みずほ銀行」の両替機を使うと「新札」が出て来るそうです・・・ちょっと気になったのですがお札を使うなんてほとんど無いのでパスしました

浜町01-6
「ハマクロス」の3階に「zakka ēQ」が「カプセルガチャ」の専門店を出店するそうですが「zakka ēQ」の浜町出店は何年ぶりになるんでしょうね

浜町01-7
万屋町の「A-プライス」にやってきたのは「孫が塩より豚骨スープを好き」だからだそうです(^^;

浜町01-8
業務用の「マルタイの皿うどん麺」ですが「スープ無し」だと白雪食品あたりのがいいですよね

浜町01-9
この「ジョニーウォーカー」みたいな「ブラックティー」は何でしょ?

浜町02+-2
いつの間にか「コーヒー豆の量り売り」を目立つ場所でやっていました

浜町02
向かいにある「吉宗本店」は最近休みが多いのじゃないかな?

浜町02-3
「長崎浜屋」で催事を開催しているのにアーケードを歩いている人が少ないですよね

浜町02-4
「中通り」にやってきましたが「ビアンカ」を始め閉店したお店が多いですよね

浜町02-5
「山茶花」も本店は相変わらずグリーンが素晴らしいですが「よこはま」の隣にあった店舗は閉店していました


ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2024年05月27日

浜町ぶらぶら&長崎浜屋で「ディーン&デルーカ」

中島川の「紫陽花」を見じた後は浜町に向かいました

長崎浜屋01
長崎浜屋では「定番MONOコレクション」というのと「ディーン&デルーカ」という催事が行われているそうです

長崎浜屋01-2
「定番MONOコレクション」というのは以前「岩田屋」の真似をして始めた「MONOコレクション」なんでしょうがいまだに続いていたとは知りませんでした

長崎浜屋01-1
同じフロアで開催されていたのがこれも何度か覗いたことがある「ディーン&デルーカ」です

長崎浜屋01-3
相変わらず狭いスペースを使って開催していましたから意図的なんでしょうね

長崎浜屋01-4
商品的に見ても若い人向けの催しでしょうから「MONOコレクション」と客層を分けているのかもしれませんね

長崎浜屋01-5

長崎浜屋01-6
年寄り夫婦には無縁な商品が多いですね

長崎浜屋02
そんな中これはちょっと気になった総菜ですが・・・ちょっと高いですよね(^^;

長崎浜屋03
こちらはそれほど高くはないのですが我が家向きじゃありません

長崎浜屋03-2
それでもお客さんは結構集まっていていろいろ買っていました

浜町01
この日のアーケードは思ったより通行人が多かったですね

浜町01-2
でもずっと以前に閉店した「テヌシー」や「イタリアントマト」の名前がまだ残っているのはどうなんでしょ?アーケードの中でも一番人通りが多い場所なのにね

浜町01-3
「テナント募集」の案内もあちこちにあります

浜町01-4
「バッグの市丸」が建物を取り壊すために閉店するそうで

浜町01-5
「閉店セール」を行っていました・・・跡にはやはりマンションが建つのでしょうか?

浜町01-6
中通りを歩いていると以前寄った「food style Neo(フードスタイルネオ)」というお店で「牧島ちくわ&牧島あげ」の販売を始めたそうです・・・私は戸石の「はまきや」で購入しますが行けない人には便利でしょうね(^^)

浜町01-7
その先にある「長崎文献社」と「メモリード」が運営する「ブック船長」ですが

浜町01-8
何と6月末で閉店するそうです・・・私はこのお店の前の段差に何度も躓いたので最近は寄るのを辞めましたが残念ですね

浜町01-9
数年前までは「岩永梅寿軒」の横のスペースには「坪庭」を作って「アジサイ」を飾っていたのでしたがやらなくなったのかな(T_T)


ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2024年03月11日

五島のアンテナショップ「Goto Factory」

昨年末に行ったら入れなかった浜町にオープンした五島のアンテナショップ「Goto Factory(ゴトウファクトリー)」に行ってきました

五島ショップ01
以前「いずや弁当」があった場所ですね

五島ショップ01-3
店内に入るとまず目に入ったのは「五島椿」を使った商品ですがまぁ私には無縁の商品ですね(^^;

五島ショップ01-5
「五島うどん」ではなく「冷凍かけそば」がありましたがこれを製造している「五島製麺所」がここ「Goto Factory」を運営しているそうですね・・・ちなみに会社は一昨年に出来たそうです

五島ショップ01-6
これは「マルマス製麺」が作っている「七椿」の冷凍うどんですがこれも初めて目にします

五島ショップ01-7
「五島ごと」の「冷凍焼き芋」である「ごとあかり」も見たことがありませんね

五島ショップ01-8
でも「長崎俵物」になっている「奈留町漁協:の「レンコ鯛開き」や

五島ショップ01-9
「アジ開き」は五島物産展や「がんばランド」で目にしますね

五島ショップ02
「五島うどん」は当然いろんな会社のが揃っていますが「太田製麺所」や

五島ショップ02-2
「中本製麺」の「しげ」

五島ショップ02-3
さらには「五島のトラさん」こと「虎屋」のうどんなどあまり見かけないうどんがありますね

五島ショップ02-4
「刺身用」のいろんな魚介類や

五島ショップ02-5
「テル鮮魚」の「かつおの生節」など五島物産展でお馴染みの商品もありました

五島ショップ02-6
一通り見た後は「リカちゃん通り」を通ってアーケードに向かいましたが

浜町01
隣にある「フライパン」がリニューアルしたそうです・・・もう20年以上訪れていないでしょうね

浜町01-2
「みずほ銀行」の駐車場が工事中でしたがどうなるのかな?

浜町01-3
「エディオン」を始め入っていた店舗が全て撤退した「浜ビル」は解体されるのでしょうね・・・だったら「浜町商店街」の未来を考えて立体駐車場にすべきだと思いますね・・・浜町にあるすべてのお店を対象に「合算できる駐車券」を発行するようにしなくちゃ千数百台の駐車スペースを持つ「アミュプラザ長崎」に対抗できるわけはありませんよね

浜町01-4
以前「秋月園」があった場所に「BRAND BOX」というお店がオープンしていましたが

浜町01-5
「ブランド品」の買取店みたいですが以前稲垣屋のビルにあったお店かな?


ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2024年02月27日

新地から浜町をさるきました

「湊公園」や「新地中華街」を見た後は浜町を通って駐車場に向かいました

浜町01
新地橋を渡った場所にある「角煮まん」の「岩崎食品」にはすごい行列・・・いい場所に販売所を作りましたよね(^^)

浜町01-2
何と「西浜通り」にあった「ナカオ文具店」が閉店していました(゜o゜)
私が小学生のころには文房具を安く販売するスーパーなどありませんでしたから浜町に来ると常に割引販売をしていたこのお店をよく利用していました・・・全く知りませんでしたが昨年秋に閉店したみたいですね(T_T)

浜町01-3
「S東美」も今月末で閉店するんですよね

浜町01-4
テナントとして入っている「ミスタードーナツ」も当然閉店します・・・以前アーケードにあったお店も閉店したので浜町から姿を消しちゃいます

浜町01-6
浜町アーケードの赤いランタンもきれいですね

浜町01-7
見上げると「龍」も泳いでいます(^^)

浜町01-8
「タナカヤ」の店頭には先日書いた「カステリーヌ」の案内がありましたし

浜町01-9
「賞状」も展示していました(^^)

浜町02
オープンした時に利用した「ハマンズカフェ」はわずか2年で閉店したんですよね

浜町02-1
その隣の「着物のくろかわ」跡に手を入れているみたいですが何か入るのでしょうか?
浜町の地盤沈下を少しでも防げるようなお店が出店してくれるといいのですが

浜町02-3
「ラーメン亭長崎」は3年前に食べた時は「素ラーメン」が350円でしたが現在は550円に値上がりしているんですね

浜町02-4
浜町アーケードから鍛冶屋町通を思案橋方面に向かうと「とんかつ太郎」というお店がありましたがいつオープンしたのかな

浜町02-5
その少し先には「仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 」というお店もありましたが、ここには以前「十八銀行」のATMがありましたよね
最近は浜町にもめったに来なくなったので知らないお店が増えています(^^;

浜町02-6
車に乗って丸山公園の道を走っていたら「四季丸山ホテル」というのがオープンしていました・・・ここも最近多いスタッフ不在のホテルなんでしょうか?

浜町03
以前「十善会病院」があった場所にはやはりマンションが建つみたいですね・・・ホントマンションだらけになってしまいます

浜町03-2
「十善会病院従業員駐車場」があった場所も整地されていましたがここはどうなるのでしょう

浜町03-3
「館内市場跡」も見に行きましたがあまり工事が進んでいないような気がしますね


ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2024年02月12日

築町商店街から浜町アーケード

中央公園に寄った後は「長崎浜屋」に向かいました

浜町01
あれ?この付近に「蒲鉾屋」さんがありませんでしたっけ

浜町00
過去記事を検索するとやはり「川万商店」というお店があったみたいですが閉店していました

浜町01-1
「小野原本店」の向かいにあった「山口園」も閉店したのでしたっけ

浜町01-4
その手前にある「紅白まんじゅう」の「紅白庵」に行列が出来ているのを初めて見ました(゜o゜)

浜町01-5
すぐ近くにLLあった「LL(エルエル)」というカレーショップは「長崎B級グルメ紀行!」さんのブログに時々登場しますがここにあるとは知りませんでした(^^;

浜町01-6
中央橋の橋の上には2020年のメインモチーフだった「金玉満堂(きんぎょくまんどう)」という金魚をあしらったオブジェが展示されていましたが「干支に無関係」なのはこれが最初じゃなかったかな?

浜町01-7
浜町アーケードにやってきましたがここのランタンはさすがにきれいですね

浜町01-8
「ハマクロス」角に「わらび餅」の「かねすえ」が出店していましたが久しぶりで見たような気がします

浜町01-9
以前は「長崎浜屋」前に設置されていた「月下老人」も最近は向かいの「三菱UFJ銀行」跡に移っていますね
この後「長崎浜屋」のバレンタインを見てからちょっと「A‐プライス」に寄ることにしました

浜町02

浜町02-5
観光通りアーケードもいろんなオブジェが飾られています

浜町02-2
この日も「福砂屋」の前には大行列(゜o゜)・・・そういえば中島川そばの「共楽園」もすごい行列でしたね

浜町02-3
「A-プライス」で女房はいつもの「ポテトサラダ」などを買っていましたが

浜町02-4
店の前の歩道を完全にふさいでいる違法駐車のバイクは何とかしてほしいですよね


ssiimm at 08:35|Permalinkclip!

2023年12月31日

年末の浜町をさるきました

いよいよ今日で2023年も終わりですね・・・昨日はちょっと中通りから浜町をさるいてきました

行列01
午後から中通りを取ったのですが「コロッケ」には長い行列・・・お店のキャパを考えるとかなり待たなきゃいけないでしょうにね

行列01-2
そう思いながら観光通りアーケードにやってくると「吉宗(よっそう)」の行列はそれ以上でガードマンもいたくらいです(゜o゜)

行列01-3
「吉宗」ほどでは無くても何せ年末でしたから浜町の飲食店はどこも待っている人がいましたね

行列01-4
ここのカフェは店内で待っているみたいでした(^^;

中通り01
中通りのこの場所は以前はリサイクルショップの「ハッピープリンセス」でしたが当時から年末になるとそれ以前の「ひめ福」が復活していましたが今年も「餅」を販売していました

浜町01
「観光通りアーケード」にある「吉宗」のお持ち帰り処はいつから広くなったのでしたっけ・・・確か以前は「バッグの市丸」の「財布専門店」がありましたよね

浜町01-2
その向かいにある「セカンドストリート」は以前は2回だけだったのにいつの間にか1階にも店を広げています

浜町01-3
年末だからでしょうが「浜町アーケード」も人通りが多かったですね・・・無論私が子供だった頃とは比べ物にならないですが
そういえば浜町商店街の「歳末大売り出し」も無くなったのですね

浜町01-4
久しぶりに「カルディコーヒーファーム浜町店」でコーヒーの試飲を戴きましたが

浜町01-5
店内で飲んでいると目の前にあった「かわらおみくじせん」というのが目に入りましたが「おみくじ」が入った煎餅というのは初めて見ました(^^)

浜町02
先日テレビで紹介されていた「Goto Factory」という「五島のアンテナショップ」を見たかったのです

浜町02-1
以前「いずや弁当」が運営する「デリッシュ イズヤ」があった場所にオープンしていましたが

浜町02-2
何とこの日は「予約していた蕎麦の引き渡しのみ」だそうで12/31から1/3まで休みですって(゜o゜)
先週オープンしたばかりでお客さんに少しでも足を運んでもらわないといけないのに何を考えているのでしょうか・・・まぁ元旦は休んだとしても「浜町商店街」が初売りを始める1/2から店を開けて「福袋」を販売したほうがいいと思いますが
場所的にもアーケードから離れているし

浜町02-4
観光通りアーケードに「占いのお店」がオープンしていました・・・20分2200円というのはどうなんでしょ?

S東美01

S東美01-2
「S東美」のエレベーターは2台ありますがどちらも地下の食料品街には行けないのですね(-_-メ)


ssiimm at 08:36|Permalinkclip!

2023年09月30日

浜町ぶらぶら・・アーケードから「S東美」

昨夜は「中秋の名月」でしたね・・・ここ数年は満月と重っていますが次に重なるのは7年後ですって(^^)

中秋の名月0929
デジカメよりスマホの方がきれいに写真が撮れるような気がしますね(^^;

浜町03-2
浜町アーケードの「ローソン」では以前は週末だけ野菜を販売していたと思うのですが最近は毎日販売しているのかな?
店内でなく店頭で野菜を販売しているコンビニって他にもあるのでしょうか?

浜町03-2-2
前の記事の一番最初に書いた「S東美のネットカフェ」ですが、何とその「ローソン」の2階に移転するそうです・・・以前は「Bgカフェ」があった場所ですが一度行ったことがありました

浜町03-3
その向かい近くにあるのはネットで悪評がすごいペットショップの「Coo&RIKU(クーアンドリク)」がありますが気にせずに店内に入って行っている人は評判を知らないのかな?

浜町03-5
油屋町にある「旬菜 こころ」というお店は以前何度か利用した寿司店だったのですがてっきり閉店したと思っていたら「ずっと営業している」そうです(゜o゜)
ランチをやっていないとのことなのでこの先利用することは無いでしょうが(^^;

浜町03-6
ちょっと写りが悪いのですが新・浜せんビルの「ABCマート」の上には以前「キャンドゥ」がありましたが移転した後に「マンションギャラリー」が出来ているみたいです・・・かなり行きにくかったですものね

浜町03-7
女房のリクエストで「A-プライス浜町店」にやってきました・・・別に買い物をしない私には「諫早店」が好きなんですが(^^;

浜町03-8
最近は「観光通りアーケード」にもシャッターが目立つようになりましたよね(T_T)

浜町03-9
そんな中新しいお店を見かけましたがここは以前「梅月堂」の「穂俵」があった場所かな?

浜町04
ちょっと「キャンドゥ」に寄りたくて「S東美」に寄りましたが次の日の9/29に「コストコ トラックセール」が開催されるそうです

浜町04-2
本当は品揃えが長崎で一番であろう「イオン長崎店」の店舗に行きたかったのですが駐車場から遠すぎるのですよね・・・イオンで駐車場が無い店舗ってかなり珍しいのではないでしょうか

浜町04-3
他の100均に無い商品もあるのです

浜町04-4
この「丸美屋のお茶漬け」もこんなに揃っているのは他では見かけませんね

浜町04-5
「S東美」も古い建物ですからエスカレーターは上りしか無いので下に戻るのにはエレベーターを使わなくちゃいけませんが・・・どうやら昨日から書いている「フリースペース」というネットカフェにもこのエレベーターを使わなくちゃ行けないのかな?

浜町04-6
1階に下りると以前記事にしたことがある「コインパソコン」がまだありました(゜o゜)

浜町04-7
前回も書きましたが最近の人は全て「スマホ」を持っていますからこれを使う人がもしいるとするなら「犯罪絡み」じゃないかな・・・と思われますから早々と撤去したほうがいいと思いますね

浜町04-8
エレベーターに行く狭い通路に道を遮るような立看板は何故置いているのでしょうか?
やはり全体的に「S東美」は弱者に優しくない会社なんでしょうね


ssiimm at 09:31|Permalinkclip!
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: