波佐見の話題
2023年04月30日
G7ランチも終了&波佐見陶器まつりのポスター
過去に2度行った長崎県庁「シェ・デジマ」のG7ランチも今回が最後なので行ってきました
私は身障者手帳を持っているので「身障者用駐車場」に車を停めますが長崎県庁はの駐車スペースは無料なんですね
5/13から始まる「G7長崎保険大臣会合」に協賛しての「G7ランチ」もこの日が最後です
これがこの日の「G7 カナダランチ」だそうですがイマイチ美味しそうには見えません(^^;
いつぞやあった「長崎和牛ランチ」があればそっちでも良かったのですがこの日もありませんでした・・・「日替り定食」も最近はチキンが多くなっていますね
トルコライスが650円でちゃんぽんが600円ですから安いですよね・・・作り置きをする定食類よりはちゃんぽんがいいのかもしれません
これがこの日の「G7ランチ」である「豚ソテー・メープルマスタードソース」です
でも豚肉が思ったより厚く作り置きで冷めたせいもあり硬くて予想通りあまり美味しくはありませんでした
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
帰る途中で見かけたのですが県庁の1階に4/29から始まった「波佐見陶器まつり」のポスターが展示されていましたが
何種類もあるのは何故でしょうか?
どうやら「波佐見高校美術・工芸科」の生徒さんたちがコンテストみたいに作ったみたいですね
というとこの作品が「最優秀賞」なんでしょうか?
毎年出かけていた「波佐見陶器まつり」ですが人混みは避けなきゃいけないので今年は行けそうにありません・・・駐車料金も10年ぶりくらいに値上がりしているみたいですし(T_T)
私は身障者手帳を持っているので「身障者用駐車場」に車を停めますが長崎県庁はの駐車スペースは無料なんですね
5/13から始まる「G7長崎保険大臣会合」に協賛しての「G7ランチ」もこの日が最後です
これがこの日の「G7 カナダランチ」だそうですがイマイチ美味しそうには見えません(^^;
いつぞやあった「長崎和牛ランチ」があればそっちでも良かったのですがこの日もありませんでした・・・「日替り定食」も最近はチキンが多くなっていますね
トルコライスが650円でちゃんぽんが600円ですから安いですよね・・・作り置きをする定食類よりはちゃんぽんがいいのかもしれません
これがこの日の「G7ランチ」である「豚ソテー・メープルマスタードソース」です
でも豚肉が思ったより厚く作り置きで冷めたせいもあり硬くて予想通りあまり美味しくはありませんでした
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
帰る途中で見かけたのですが県庁の1階に4/29から始まった「波佐見陶器まつり」のポスターが展示されていましたが
何種類もあるのは何故でしょうか?
どうやら「波佐見高校美術・工芸科」の生徒さんたちがコンテストみたいに作ったみたいですね
というとこの作品が「最優秀賞」なんでしょうか?
毎年出かけていた「波佐見陶器まつり」ですが人混みは避けなきゃいけないので今年は行けそうにありません・・・駐車料金も10年ぶりくらいに値上がりしているみたいですし(T_T)
2022年05月26日
東彼杵から「波佐見ラーメンセンター」&ŌYANE
「そのぎ茶市」を見た後はすぐそばにある「彼杵の荘」にちょっと寄ってみることにしました
トイレの移転改修工事はいつまで掛かるのでしょうね?
ここに来た目的は女房が名物の「茶々焼き」を買いたいと言ったからです・・・やはりここでしか購入できない商品というのは買いたくなるそうです(^^;
何気に壁に貼っていたポスターを見ると・・・
ちょっと画像が悪いのでサイトからお借りしましたが「東彼杵道路」がようやく実現に向けて動き出したみたいですね(^^)
今まで「東彼杵インター」を下りて「ハウステンボス」までかなり遠かったので完成すればかなり便利になるでしょうが・・・途中の「東彼杵町」「川棚町」が寂しくなるかもしれません
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「東彼杵町」から30分かけて波佐見にやってきましたが目的の一つは「波佐見ラーメンセンター」でランチを食べようと思ったからです・・・前回来たのは昨年の「器替えまつり」の時でしたから半年ぶりですね(^^)
その時は駐車場も店内のお客さんも多かったのですがこの日はちょっと早く来たせいもあり楽に車も停めることができました
前回と同じ料金ですがこの大きな料金表では値上げするのも大変でしょうね(^^;
女房は前回「らーめん(肉あり)」800円を頼んで「肉」を半分私に分けてくれましたね
今回は「らーめん(肉なし)」500円と「肉」150円をトッピングしていましたが・・・「ホントこのお店のラーメンはスープも麺も美味しい」とかなり気に入っているみたいです(^^)
私は前回訪れた時に隣に座っていた常連らしき「二人連れのおじさん」が迷うことなく注文していた「まぜそば」を食べてみることにしました・・・「1玉にしますか2玉にしますか?」と聞かれたのですが大人しく「1玉」650円で頼みました
当然「混ぜ混ぜ」して戴きましたがこれはホント美味しかったですね(^^♪ ・・・2玉でも楽に食べることが出来たと思います
ラーメンを食べ終わると向かったのは道向こうにある「西海陶器」の「ŌYANE(オーヤネ)です
敷地内にある「フォー」を食べさせてくれる「コヤネ」は人気みたいで「波佐見ラーメンセンター」よりお客さんが多かったですね(゜o゜)
「ŌYANE(オーヤネ)」の中は当然多くの焼き物が並んでいますが
私の目的はこの一角なんです(^^)
トイレの移転改修工事はいつまで掛かるのでしょうね?
ここに来た目的は女房が名物の「茶々焼き」を買いたいと言ったからです・・・やはりここでしか購入できない商品というのは買いたくなるそうです(^^;
何気に壁に貼っていたポスターを見ると・・・
ちょっと画像が悪いのでサイトからお借りしましたが「東彼杵道路」がようやく実現に向けて動き出したみたいですね(^^)
今まで「東彼杵インター」を下りて「ハウステンボス」までかなり遠かったので完成すればかなり便利になるでしょうが・・・途中の「東彼杵町」「川棚町」が寂しくなるかもしれません
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「東彼杵町」から30分かけて波佐見にやってきましたが目的の一つは「波佐見ラーメンセンター」でランチを食べようと思ったからです・・・前回来たのは昨年の「器替えまつり」の時でしたから半年ぶりですね(^^)
その時は駐車場も店内のお客さんも多かったのですがこの日はちょっと早く来たせいもあり楽に車も停めることができました
前回と同じ料金ですがこの大きな料金表では値上げするのも大変でしょうね(^^;
女房は前回「らーめん(肉あり)」800円を頼んで「肉」を半分私に分けてくれましたね
今回は「らーめん(肉なし)」500円と「肉」150円をトッピングしていましたが・・・「ホントこのお店のラーメンはスープも麺も美味しい」とかなり気に入っているみたいです(^^)
私は前回訪れた時に隣に座っていた常連らしき「二人連れのおじさん」が迷うことなく注文していた「まぜそば」を食べてみることにしました・・・「1玉にしますか2玉にしますか?」と聞かれたのですが大人しく「1玉」650円で頼みました
当然「混ぜ混ぜ」して戴きましたがこれはホント美味しかったですね(^^♪ ・・・2玉でも楽に食べることが出来たと思います
ラーメンを食べ終わると向かったのは道向こうにある「西海陶器」の「ŌYANE(オーヤネ)です
敷地内にある「フォー」を食べさせてくれる「コヤネ」は人気みたいで「波佐見ラーメンセンター」よりお客さんが多かったですね(゜o゜)
「ŌYANE(オーヤネ)」の中は当然多くの焼き物が並んでいますが
私の目的はこの一角なんです(^^)
2022年05月07日
波佐見「西の原」から「西海陶器」
「陶磁器工業組合」でランチを食べた後はちょっと「西の原」に向かいました
ここ数年は若者を中心に人気スポットになっている「西の原」ですが私が一番気に入っているのは「幸山陶苑」の「元社長宅」の庭なんです・・・以前はお願いして中を見せてもらったこともありましたね(^^)
今年は「西の原陶器まつり」も開催しているそうです
数年前にオープンした地元の「お母さん」たちが運営している「にぎりめし かわち」というお店がありますが「平常価格」なんですね(^^)
以前は商品を探して歩いたこともありましたが最近は園内をさるくだけで楽しいですね
無論大方の人たちは品定めに夢中ですが
私にとっては園内の緑の方が魅力的です(^^♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「波佐見陶器まつり」のメイン会場を出てまずやって来たのは「西海陶器」の本社工場です・・・先ほどの「西の原」にも「南創庫」というおしゃれな直営店がありましたがこちらでは「詰め放題1000円」というバーゲンを行っているのです
このちょっと小さめの「カゴ」にいくら詰め込んでも1000円なんですが
見た目は「B級品」らしくありませんから大勢のお客さんで賑わっていました・・・我が家は家族も二人だけになってしまったのでそんなに買うととはありませんが(^^;
同じく「西海陶器」が運営する「ŌYANE(オーヤネ)」には昨年の「器替えまつり」の時にも訪れましたね
前回訳が分からなかったスペースは「廉価品」の販売所になっていました(^^)
ここでも「急須」を見るのが目的なんですが
定価2500円のが40%オフですから1500円・・
「陶芸の館」では1925円でしたからやはり「陶器まつり」期間中はこちらで購入するほうが安上がりですね
女房はこの「とんすい」が気になったみたいです
最初の予定ではこの後「三川内焼 はまぜんまつり」にも行こうかなと思っていたのですが結構歩いたので疲れてしまったので今年はここまでです
ここ数年は若者を中心に人気スポットになっている「西の原」ですが私が一番気に入っているのは「幸山陶苑」の「元社長宅」の庭なんです・・・以前はお願いして中を見せてもらったこともありましたね(^^)
今年は「西の原陶器まつり」も開催しているそうです
数年前にオープンした地元の「お母さん」たちが運営している「にぎりめし かわち」というお店がありますが「平常価格」なんですね(^^)
以前は商品を探して歩いたこともありましたが最近は園内をさるくだけで楽しいですね
無論大方の人たちは品定めに夢中ですが
私にとっては園内の緑の方が魅力的です(^^♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「波佐見陶器まつり」のメイン会場を出てまずやって来たのは「西海陶器」の本社工場です・・・先ほどの「西の原」にも「南創庫」というおしゃれな直営店がありましたがこちらでは「詰め放題1000円」というバーゲンを行っているのです
このちょっと小さめの「カゴ」にいくら詰め込んでも1000円なんですが
見た目は「B級品」らしくありませんから大勢のお客さんで賑わっていました・・・我が家は家族も二人だけになってしまったのでそんなに買うととはありませんが(^^;
同じく「西海陶器」が運営する「ŌYANE(オーヤネ)」には昨年の「器替えまつり」の時にも訪れましたね
前回訳が分からなかったスペースは「廉価品」の販売所になっていました(^^)
ここでも「急須」を見るのが目的なんですが
定価2500円のが40%オフですから1500円・・
「陶芸の館」では1925円でしたからやはり「陶器まつり」期間中はこちらで購入するほうが安上がりですね
女房はこの「とんすい」が気になったみたいです
最初の予定ではこの後「三川内焼 はまぜんまつり」にも行こうかなと思っていたのですが結構歩いたので疲れてしまったので今年はここまでです
2022年05月06日
波佐見ミュージアム・藍染窯&寿司勝の「ちらし」
「やきもの公園」を見た後はちょっと離れた「湯無田郷」に向かいました
向かう道沿いのあちこちに「湯無田ご近所散策」という幟が立ててあったのは何でしょうか?
「やきもの公園」から歩いて10分くらいで到着したのが昨年オープンしたという「波佐見町歴史文化交流館(略称:波佐見ミュージアム)です・・・ちなみに私が撮影した写真は完全な逆光で訳が分からなかったのでサイトからお借りしました(^^;
まだオープンしたばかりであまり知られていないせいか訪れているお客さんもまばら・・・まぁ「イベント」でもやらなきゃそんなに人が集まる施設でもないでしょうが
館内の案内図をみても「催事」を行うスペースはあまり無いみたいですね
「常設展示場」では「波佐見町」の変遷や過去の偉人などを紹介しているのですが残念ながら私はあまり興味がありません・・・「天正遣欧少年使節」の「原マルチノ」が波佐見町出身だということも知らなかったくらいです(^^;
それより「皿山人形浄瑠璃」やすぐ近くの「熊野神社」で行われる「山中浮立」など町内の芸能を紹介してくれたら何度でも足を運ぶのですが(^^;
何気に目に入った中庭の様子は素晴らしいですね・・・「赤松白石庭(せきしょうはくせきてい)」と名付けられているそうですが作ったのは「西海園芸」の山口陽介さんだそうです
「カフェ」もありましたが「波佐見陶器まつり」以外の時もお客さんは入るのかな?・・と余計な心配をしてしまいます(^^;
この建物の入口にあったパンフレットの中に「湯無田ご近所マップ」というのがありましたが先ほどの「湯無田ご近所散策」の元本でしょうね
考えてみると私が初めて「西の原」に行った時はまだ観光客にはほとんど知られていませんでしたが「西ノ原てくてく」という冊子はありましたからこの「湯無田郷」も時間をかけて認知度を上げて行ったらいいのかもしれませんね
「波佐見ミュージアム」から少し奥に行くと「(女房曰く)イケメンの青年」が出迎えてくれましたが先日の長崎新聞で大きく紹介されていた「藍染窯」です・・・キャンプなどで利用される「鉄製の調理器具」を陶器で作ったそうで「普通に洗える」のがポイントかな(^^;
今年の「長崎県特産品新作展」の「工芸・日用品・その他部門」の最優秀賞候補でしょうね(^^)
このテーブルに載っているのが「陶板グリル ソロ」なんでしょうか?
無論「窯元」ですから普通の器もありますし
「ファクトリーマーケット」というのも開催中でした
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「湯無田郷」から「やきもの公園」向かいにある「陶磁器工業組合」前の広場に戻ってきたのは何か食べようと思ったからです・・・以前は「陶器まつり」期間中でも付近のお店を探して食べ歩きましたが最近は食べる場所を探すのに時間をかけるより会場を見て回ることに重点を置くようになったのでそれこそ「うどん」や「弁当」でも構わないのです
私が「波佐見陶器まつり」に来るようになった10年以上前から常設している五島うどんの「中本製麺」ですがまだ利用したことがありませんね
でも一番人気みたいだった「ざるうどん」が650円では考えてしまいます・・・注文した人のを見ると量も少なそうでしたし(^^;
「小串トマトの鉄板オムライス」は逆にちょっと高い価格設定だったのでパス
女房は外では「カレー」を食べたがらないのです
となると必然的にこの「寿し勝」というお店で購入して案内にあるように2階の休憩室で食べるのかな?
でもこの「寿し勝」というお店は見覚えがありそうな気がしますね・・・と思ったら先ほど寄った「藍染窯」のすぐそばにあったお寿司屋さんだったのですね(^^)
女房は400円の「助六」にしていましたが私は何を食べましょうか?
「陶磁器工業組合」の2階は以前「東京ドームテーブルウェアフェスティバル里帰り展」というのが開催されたことがありましたね
私は結局「ちらし寿司」300円と「唐揚げ」100円(!)にしましたがこれは思った以上に美味しかったですね・・・私が過去に会場内で食べたものの中では一番だったと思いますが考えたら本物の寿司屋さんが作っているのですから当然ですよね(ちなみに100円の唐揚げも美味しかったですね)
女房が購入した「助六」も「普段買っているスーパーの総菜屋さんの『助六』とは全然違う」そうです(^^)
向かう道沿いのあちこちに「湯無田ご近所散策」という幟が立ててあったのは何でしょうか?
「やきもの公園」から歩いて10分くらいで到着したのが昨年オープンしたという「波佐見町歴史文化交流館(略称:波佐見ミュージアム)です・・・ちなみに私が撮影した写真は完全な逆光で訳が分からなかったのでサイトからお借りしました(^^;
まだオープンしたばかりであまり知られていないせいか訪れているお客さんもまばら・・・まぁ「イベント」でもやらなきゃそんなに人が集まる施設でもないでしょうが
館内の案内図をみても「催事」を行うスペースはあまり無いみたいですね
「常設展示場」では「波佐見町」の変遷や過去の偉人などを紹介しているのですが残念ながら私はあまり興味がありません・・・「天正遣欧少年使節」の「原マルチノ」が波佐見町出身だということも知らなかったくらいです(^^;
それより「皿山人形浄瑠璃」やすぐ近くの「熊野神社」で行われる「山中浮立」など町内の芸能を紹介してくれたら何度でも足を運ぶのですが(^^;
何気に目に入った中庭の様子は素晴らしいですね・・・「赤松白石庭(せきしょうはくせきてい)」と名付けられているそうですが作ったのは「西海園芸」の山口陽介さんだそうです
「カフェ」もありましたが「波佐見陶器まつり」以外の時もお客さんは入るのかな?・・と余計な心配をしてしまいます(^^;
この建物の入口にあったパンフレットの中に「湯無田ご近所マップ」というのがありましたが先ほどの「湯無田ご近所散策」の元本でしょうね
考えてみると私が初めて「西の原」に行った時はまだ観光客にはほとんど知られていませんでしたが「西ノ原てくてく」という冊子はありましたからこの「湯無田郷」も時間をかけて認知度を上げて行ったらいいのかもしれませんね
「波佐見ミュージアム」から少し奥に行くと「(女房曰く)イケメンの青年」が出迎えてくれましたが先日の長崎新聞で大きく紹介されていた「藍染窯」です・・・キャンプなどで利用される「鉄製の調理器具」を陶器で作ったそうで「普通に洗える」のがポイントかな(^^;
今年の「長崎県特産品新作展」の「工芸・日用品・その他部門」の最優秀賞候補でしょうね(^^)
このテーブルに載っているのが「陶板グリル ソロ」なんでしょうか?
無論「窯元」ですから普通の器もありますし
「ファクトリーマーケット」というのも開催中でした
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「湯無田郷」から「やきもの公園」向かいにある「陶磁器工業組合」前の広場に戻ってきたのは何か食べようと思ったからです・・・以前は「陶器まつり」期間中でも付近のお店を探して食べ歩きましたが最近は食べる場所を探すのに時間をかけるより会場を見て回ることに重点を置くようになったのでそれこそ「うどん」や「弁当」でも構わないのです
私が「波佐見陶器まつり」に来るようになった10年以上前から常設している五島うどんの「中本製麺」ですがまだ利用したことがありませんね
でも一番人気みたいだった「ざるうどん」が650円では考えてしまいます・・・注文した人のを見ると量も少なそうでしたし(^^;
「小串トマトの鉄板オムライス」は逆にちょっと高い価格設定だったのでパス
女房は外では「カレー」を食べたがらないのです
となると必然的にこの「寿し勝」というお店で購入して案内にあるように2階の休憩室で食べるのかな?
でもこの「寿し勝」というお店は見覚えがありそうな気がしますね・・・と思ったら先ほど寄った「藍染窯」のすぐそばにあったお寿司屋さんだったのですね(^^)
女房は400円の「助六」にしていましたが私は何を食べましょうか?
「陶磁器工業組合」の2階は以前「東京ドームテーブルウェアフェスティバル里帰り展」というのが開催されたことがありましたね
私は結局「ちらし寿司」300円と「唐揚げ」100円(!)にしましたがこれは思った以上に美味しかったですね・・・私が過去に会場内で食べたものの中では一番だったと思いますが考えたら本物の寿司屋さんが作っているのですから当然ですよね(ちなみに100円の唐揚げも美味しかったですね)
女房が購入した「助六」も「普段買っているスーパーの総菜屋さんの『助六』とは全然違う」そうです(^^)
2022年05月05日
3年ぶりに「波佐見陶器まつり2022」(^^)
「新型コロナ」の影響で2年連続で開催が取りやめになっていた「波佐見陶器まつり」が3年ぶりに開催されることになったので昨日行ってきました
自宅を朝の9時に出て(休日割は無いけど)高速で「東彼杵インター」まで行き後は下道・・・東彼杵や川棚で一時車が渋滞しましたが1時間半で波佐見に到着しましたからまぁ予定通りですね(^^)
駐車場を探して町内をうろうろするのは避けたいのでここ数年は「旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂」近くにある「旧中央小学校」かその上の「甲辰グラウンド」に停めることにしています・・・例年だと「中央小学校跡」に停めることが出来たのですが今回は車が多かったのか跡地に何やら建物を建築中だったからか坂を上がった「甲辰グラウンド」になりました
ちなみに建築中の建物は「道路拡張工事」のために移転せざるを得なかった「窯元」だそうですね
「中央小学校跡」に建てられた「公衆トイレ」は「ウォシュレット」なので毎回利用していますね(^^;
表通りにやってきましたが道向こうには「西の原」に向かう人たちが大勢歩いています
「やきもの公園」の手前には以前は「よってってマルシェ」といっていろんな飲食ブースが集まっていたのですが今年は「旅するレストランバス」というお店だけが出店していました
「波佐見陶器まつり」のメイン会場である「やきもの公園」に到着しました(^^)
中に入ると・・・まぁお客さんが多いこと!
以前は「テント」の中にブースを構えていた「アイユー」が「natural69」の隣に移っていました・・・このお店も人気ですから大勢のお客さんで賑わっていますね
テントの中のお店を見る前に「陶芸の館」に寄ったのは見たい商品があったからなんです
それがこちらの「西海陶器」の急須です
実は今回来た一番の目的は「急須探し」なんですがそれというのも我が家ではずっと「セレック」というメーカーの急須を愛用しているのですがかなり傷んできましたし、「廃番」になったらしく新しい商品はあまり好みじゃなさそうなのです
この「西海陶器」のは中の「茶こし」が独特で特許も取っているそうなんですがちょっと高いですね(^^; ・・・この「陶芸の館」内で販売している商品は定価の2〜3割引きだそうですが「西海陶器」で買えばどうなんでしょうね
そもそも「茶こし」単品だと1000円以下で販売しているので「急須」の安いのに合わせれば安上がりになるのですが(^^;
そんな訳で「急須」を探して「テント」へと向かいましたがお客さんが多すぎて中に入るのも躊躇ってしまいますね
そんな訳でお客さんが少なそうなところやテントの外側からいろいろ見て回りました・・・女房の希望は「洗いやすい一体型」がいいそうで私は片手で持ち上げることが出来る上縁タイプがいいんですよね
そういえばちょっと早いのですが「ランチ」を先に食べようかと思い前回も利用した主催者が運営する「七日間食堂」に向かったのですが
前回も「ちょっと高い」と感じた料金がさらに50円値上がりしていたので今回はパス・・・前回は「山菜うどん」でしたが今回は「うどん」とのみ表示されていたら注文できませんよね(^^;
「婦人部」がやっている「休憩所」で何か食べようかと思い「芝生広場」にやってきましたが今回も「そのぎ茶」のブースは賑わっていましたね・・・確か今月下旬から「新茶まつり」が始まるのじゃなかったかな?
肝心の「婦人部」がやっていた「休憩所」は今回はありませんでした(T_T)
再びいろんなお店を見て回りましたが「山下陶器店」で
何気に条件に合いそうな「急須」を見つけました・・・安いですし(^^;
自宅を朝の9時に出て(休日割は無いけど)高速で「東彼杵インター」まで行き後は下道・・・東彼杵や川棚で一時車が渋滞しましたが1時間半で波佐見に到着しましたからまぁ予定通りですね(^^)
駐車場を探して町内をうろうろするのは避けたいのでここ数年は「旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂」近くにある「旧中央小学校」かその上の「甲辰グラウンド」に停めることにしています・・・例年だと「中央小学校跡」に停めることが出来たのですが今回は車が多かったのか跡地に何やら建物を建築中だったからか坂を上がった「甲辰グラウンド」になりました
ちなみに建築中の建物は「道路拡張工事」のために移転せざるを得なかった「窯元」だそうですね
「中央小学校跡」に建てられた「公衆トイレ」は「ウォシュレット」なので毎回利用していますね(^^;
表通りにやってきましたが道向こうには「西の原」に向かう人たちが大勢歩いています
「やきもの公園」の手前には以前は「よってってマルシェ」といっていろんな飲食ブースが集まっていたのですが今年は「旅するレストランバス」というお店だけが出店していました
「波佐見陶器まつり」のメイン会場である「やきもの公園」に到着しました(^^)
中に入ると・・・まぁお客さんが多いこと!
以前は「テント」の中にブースを構えていた「アイユー」が「natural69」の隣に移っていました・・・このお店も人気ですから大勢のお客さんで賑わっていますね
テントの中のお店を見る前に「陶芸の館」に寄ったのは見たい商品があったからなんです
それがこちらの「西海陶器」の急須です
実は今回来た一番の目的は「急須探し」なんですがそれというのも我が家ではずっと「セレック」というメーカーの急須を愛用しているのですがかなり傷んできましたし、「廃番」になったらしく新しい商品はあまり好みじゃなさそうなのです
この「西海陶器」のは中の「茶こし」が独特で特許も取っているそうなんですがちょっと高いですね(^^; ・・・この「陶芸の館」内で販売している商品は定価の2〜3割引きだそうですが「西海陶器」で買えばどうなんでしょうね
そもそも「茶こし」単品だと1000円以下で販売しているので「急須」の安いのに合わせれば安上がりになるのですが(^^;
そんな訳で「急須」を探して「テント」へと向かいましたがお客さんが多すぎて中に入るのも躊躇ってしまいますね
そんな訳でお客さんが少なそうなところやテントの外側からいろいろ見て回りました・・・女房の希望は「洗いやすい一体型」がいいそうで私は片手で持ち上げることが出来る上縁タイプがいいんですよね
そういえばちょっと早いのですが「ランチ」を先に食べようかと思い前回も利用した主催者が運営する「七日間食堂」に向かったのですが
前回も「ちょっと高い」と感じた料金がさらに50円値上がりしていたので今回はパス・・・前回は「山菜うどん」でしたが今回は「うどん」とのみ表示されていたら注文できませんよね(^^;
「婦人部」がやっている「休憩所」で何か食べようかと思い「芝生広場」にやってきましたが今回も「そのぎ茶」のブースは賑わっていましたね・・・確か今月下旬から「新茶まつり」が始まるのじゃなかったかな?
肝心の「婦人部」がやっていた「休憩所」は今回はありませんでした(T_T)
再びいろんなお店を見て回りましたが「山下陶器店」で
何気に条件に合いそうな「急須」を見つけました・・・安いですし(^^;
2021年12月08日
「器替えまつり2021」から「焼き物公園」
まだ波佐見町にいます・・・「器替えまつり」の続きの他書きたいこともいろいろあったのですがちょっと飽きてきたので「波佐見の話題」も取りあえずは最後です(^^;
車は「皿山人形浄瑠璃館」の前に停めたままで「器替えまつり」の中でもお気に入りである「アイユー」にやってきました・・・店の前の駐車場はほぼ満車でしたから相変わらずの人気店みたいですね
過去には「おもてなし」会場になっていた奥の小部屋は閉まっていましたし、地元の軽食を提供していたスペースにもなにも出店していません(T_T)
何気に見かけた「仕切り付き皿」が女房は気になったみたいですが「ミディプレート」という商品だそうです・・・「大」が3300円で「中」が2200円でしたが交換する器を持っていたのでそれぞれ半額で購入することができるんです
でも以前「フランフラン」で購入した「ランチプレート」も最近はほとんど利用していないのを思い出して断念していました(^^;
「重宝皿」の新作がありましたが「H KUMA」というシリーズだそうで660円するんですね
でも私が愛用している「波に千鳥」は以前と同じ価格でした(^^)
「アイユー」の駐車場にいた方に「今年も浜陶はこの奥の特設会場で販売しているのでしょうね」と尋ねると「今年は自社ビルで開催しているそうですよ」と言われたので改めてMAPを確認すると「器替えまつり」のサイトの案内とは違ってリーフレットにはX印が付いていました・・・そこでランチを食べた「波佐見ラーメンセンター」近くにある「浜陶」まで戻ることにしました
本社前のテントなどで廉価品の販売もしていましたが
メイン会場はこの「杜器」というギャラリーみたいですね
中に入るとさすがに「波佐見焼」「有田焼」を販売している商社だけあっていろんな商品が展示していますね
面白そうな器もあったのですが今回はパス・・・結局自宅から持参した「使わなくなった器」の出番はありませんでした
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「器替えまつり」の会場を後にして向かったのは毎年春の「波佐見陶器まつり」のメイン会場である「焼き物公園」ですが考えてみると「陶器まつり」期間以外では初めて訪れますね・・・ですから「テント」が張られていない公園を見るのも初めてです(^^;
でも思った以上に車は停まっていましたし「観光バス」も来ていましたから人気なのかな?
「波佐見陶器まつり」で毎回訪れている「陶芸の館」に向かいました
当然ここには人気の「白山陶器」の商品を始め
「波佐見焼」の名店の品々を揃えています
でも私が一番気になったのは「西海陶器」が製造しているという「SS茶こし」という商品でした・・・以前も「ニトリ」でステンレス製の「茶こし」を見たことがありましたがそれより良さそうですね
我が家では「セレック」というメーカーのフィルターを愛用していたのですが女房に言わせると「時々お茶の葉が詰まる」そうなので新しい茶こしを探していたのです・・・この商品が「半額」だと購入したのですが(^^;
入り口近くで販売していたのは今年の「グッドデザイン賞」を受賞した「波佐見陶箱クッキー」3250円です・・・まぁ私が「クッキー」を購入することはありませんが女房も「有田焼カレーと同様に『商品+器』は好きじゃない」そうです(^^;
以前ここにあった「コーヒーの自販機」は割と子に行っていたのですが撤去されたのですよね・・・でも今回新たに「ジョージア」の自販機が導入されていたので飲んでみましたが結構美味しかったですね(^^)
車は「皿山人形浄瑠璃館」の前に停めたままで「器替えまつり」の中でもお気に入りである「アイユー」にやってきました・・・店の前の駐車場はほぼ満車でしたから相変わらずの人気店みたいですね
過去には「おもてなし」会場になっていた奥の小部屋は閉まっていましたし、地元の軽食を提供していたスペースにもなにも出店していません(T_T)
何気に見かけた「仕切り付き皿」が女房は気になったみたいですが「ミディプレート」という商品だそうです・・・「大」が3300円で「中」が2200円でしたが交換する器を持っていたのでそれぞれ半額で購入することができるんです
でも以前「フランフラン」で購入した「ランチプレート」も最近はほとんど利用していないのを思い出して断念していました(^^;
「重宝皿」の新作がありましたが「H KUMA」というシリーズだそうで660円するんですね
でも私が愛用している「波に千鳥」は以前と同じ価格でした(^^)
「アイユー」の駐車場にいた方に「今年も浜陶はこの奥の特設会場で販売しているのでしょうね」と尋ねると「今年は自社ビルで開催しているそうですよ」と言われたので改めてMAPを確認すると「器替えまつり」のサイトの案内とは違ってリーフレットにはX印が付いていました・・・そこでランチを食べた「波佐見ラーメンセンター」近くにある「浜陶」まで戻ることにしました
本社前のテントなどで廉価品の販売もしていましたが
メイン会場はこの「杜器」というギャラリーみたいですね
中に入るとさすがに「波佐見焼」「有田焼」を販売している商社だけあっていろんな商品が展示していますね
面白そうな器もあったのですが今回はパス・・・結局自宅から持参した「使わなくなった器」の出番はありませんでした
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「器替えまつり」の会場を後にして向かったのは毎年春の「波佐見陶器まつり」のメイン会場である「焼き物公園」ですが考えてみると「陶器まつり」期間以外では初めて訪れますね・・・ですから「テント」が張られていない公園を見るのも初めてです(^^;
でも思った以上に車は停まっていましたし「観光バス」も来ていましたから人気なのかな?
「波佐見陶器まつり」で毎回訪れている「陶芸の館」に向かいました
当然ここには人気の「白山陶器」の商品を始め
「波佐見焼」の名店の品々を揃えています
でも私が一番気になったのは「西海陶器」が製造しているという「SS茶こし」という商品でした・・・以前も「ニトリ」でステンレス製の「茶こし」を見たことがありましたがそれより良さそうですね
我が家では「セレック」というメーカーのフィルターを愛用していたのですが女房に言わせると「時々お茶の葉が詰まる」そうなので新しい茶こしを探していたのです・・・この商品が「半額」だと購入したのですが(^^;
入り口近くで販売していたのは今年の「グッドデザイン賞」を受賞した「波佐見陶箱クッキー」3250円です・・・まぁ私が「クッキー」を購入することはありませんが女房も「有田焼カレーと同様に『商品+器』は好きじゃない」そうです(^^;
以前ここにあった「コーヒーの自販機」は割と子に行っていたのですが撤去されたのですよね・・・でも今回新たに「ジョージア」の自販機が導入されていたので飲んでみましたが結構美味しかったですね(^^)
2021年12月07日
器替えまつり021・・「おもてなし」が無くなった
まだ波佐見にいます・・・やっと今回来た「器替えまつり」の記事になりますがまだ続きそうですね(^^;
これが今回の「器替えまつり」の参加店舗地図ですが前回と同じく6店舗しか参加していません・・・7年くらい前までは10店舗以上参加していたのが信じられませんね
何せ多くが「窯元」ですからご主人がお亡くなりになるとお店自体を廃業せざるを得ないのです(T_T)
今回もちょっと離れた場所にある「利左エ門窯」からスタートです
相変わらず独特の展示方法が目を引きますね(^^)
「使わなくなった器を持参すると半額」という「器替えまつり」ですが「半額」でも手が出ません(^^;
ところが今回はいつもの会場の隣のスペースを「アウトレット」店として開放していました(゜o゜)
これだとかなり手頃な価格で手に入れることが出来そうです
続いてやった来たのは「現代の名工・立井治甫」こと立井清人さんがやっている「治甫窯」です・・・看板にも「現代の名工」をアピールしてもいいのじゃないでしょうか
このお店は以前から屋外で商品を展示していますが
今年は「割引商品」が多くお客さんも多く集まっていました
でも前回まであった「おもてなし」は無くなったみたいですね・・・特に数年前まで提供していた「イモの天ぷら」は美味しかったのですが(T_T)
こちらの品は「2割引き」だそうですが定価を確認する気も起きないくらい素晴らしい作品ですね
「松尾陶器」は業務用の「手洗い鉢」がメインの陶器店ですが
当然店頭では一般向けの商品もセール価格で販売しています・・・でもこの場所では以前は「野菜」を特価で販売していましたよね
何気に店内で見かけた「箸置き」・・・我が家にもある「河童」のシリーズなんですがここで作っているのでしょうか?
今回は店舗の隣も開放して「セール会場」にしていましたがお客さんも結構集まっていましたね(^^)
私が気になったのは2年連続で中止になった「皿山人形浄瑠璃」でこのお店のお嬢さんも「太夫」で参加していたのです・・・今年も中止になりましたが娘さんはまだメンバーに入っているそうです(^^♪
車を例年だと「人形浄瑠璃」を行う「皿山人形浄瑠璃館」の駐車場に停めて向かったのはおそらく「器替えまつり」で今まで一番買い物をした「田澤幸祥窯」です
店の入り口には信じられない価格の器が並べられていますが
この棚の器もよく見ると信じられない価格で販売しているのです・・・私が愛用している「マグカップ」と「湯呑」はそれぞれ2個づつありますがどちらもこのお店の商品が1個入っています(^^♪
今回も「おもてなし」を行っていたのはこのお店の「キャンディー」だけじゃないのかな(^^;
これが今回の「器替えまつり」の参加店舗地図ですが前回と同じく6店舗しか参加していません・・・7年くらい前までは10店舗以上参加していたのが信じられませんね
何せ多くが「窯元」ですからご主人がお亡くなりになるとお店自体を廃業せざるを得ないのです(T_T)
今回もちょっと離れた場所にある「利左エ門窯」からスタートです
相変わらず独特の展示方法が目を引きますね(^^)
「使わなくなった器を持参すると半額」という「器替えまつり」ですが「半額」でも手が出ません(^^;
ところが今回はいつもの会場の隣のスペースを「アウトレット」店として開放していました(゜o゜)
これだとかなり手頃な価格で手に入れることが出来そうです
続いてやった来たのは「現代の名工・立井治甫」こと立井清人さんがやっている「治甫窯」です・・・看板にも「現代の名工」をアピールしてもいいのじゃないでしょうか
このお店は以前から屋外で商品を展示していますが
今年は「割引商品」が多くお客さんも多く集まっていました
でも前回まであった「おもてなし」は無くなったみたいですね・・・特に数年前まで提供していた「イモの天ぷら」は美味しかったのですが(T_T)
こちらの品は「2割引き」だそうですが定価を確認する気も起きないくらい素晴らしい作品ですね
「松尾陶器」は業務用の「手洗い鉢」がメインの陶器店ですが
当然店頭では一般向けの商品もセール価格で販売しています・・・でもこの場所では以前は「野菜」を特価で販売していましたよね
何気に店内で見かけた「箸置き」・・・我が家にもある「河童」のシリーズなんですがここで作っているのでしょうか?
今回は店舗の隣も開放して「セール会場」にしていましたがお客さんも結構集まっていましたね(^^)
私が気になったのは2年連続で中止になった「皿山人形浄瑠璃」でこのお店のお嬢さんも「太夫」で参加していたのです・・・今年も中止になりましたが娘さんはまだメンバーに入っているそうです(^^♪
車を例年だと「人形浄瑠璃」を行う「皿山人形浄瑠璃館」の駐車場に停めて向かったのはおそらく「器替えまつり」で今まで一番買い物をした「田澤幸祥窯」です
店の入り口には信じられない価格の器が並べられていますが
この棚の器もよく見ると信じられない価格で販売しているのです・・・私が愛用している「マグカップ」と「湯呑」はそれぞれ2個づつありますがどちらもこのお店の商品が1個入っています(^^♪
今回も「おもてなし」を行っていたのはこのお店の「キャンディー」だけじゃないのかな(^^;