東長崎食べ歩き

2022年03月11日

ランパス10で矢上の「あじまる」&1000円ガチャ

今回の「長崎ランチパスポート」は長崎市内に私たち夫婦向けのお店が少ないんですよね・・・ですから「麺BAR庭」「3匹の子ぶた」「ごはんとお酒の店 たけした」の3店しか利用していません

あじまる01
そんな訳で新しいお店を開拓しようと思いやってきたのは矢上の「東長崎地域センター」のすぐ近くにある「あじまる」というお店です・・・ここに移転する前は田中町の「県営バス矢上営業所」近くの小さな店舗でしたね

あじまる01-2
「お好み焼き」だけでなく「定食」もやっているみたいです

あじまる01-3
この場所は「一昇軒」というラーメン店だったのですが、その前は「らーめん わげ」でしたよね・・・店内のレイアウトはずっとそのままなのかな?

あじまる01-4
こちらが「お好み焼きメニュー」ですが「700円〜800円」のものが

あじまる01-8
「ランチパスポート」を提示すると550円になるのです(^^)・・・でも本には「750円までのお好み焼き」とありますが50円値上げしたみたいですね

あじまる01-5
「焼き鳥」の種類もいろいろありますが「夜メニュー」なのかな?

あじまる01-6
麺類も「ラーメン」「ちゃんぽん」「焼きそば」など結構お手頃価格ですね

あじまる01-7
表にあった「定食メニュー」はちょっと少ないかな(^^;

あじまる02
このお店の貼紙を見るまで知りませんでしたが「ランチパスポート10」の利用期間が5/26まで1か月延長したのですね(゜o゜)

あじまる02-2
こちらが夫婦揃って注文した「豚玉」700円→550円のお好み焼きです
鉄板で焼くのではなく厨房で作ったのをお皿で提供してくれましたが「お好み焼きはお店の人が焼いてくれる」のが好きな私には全く問題ありません・・・ソースが濃く「ご飯」が欲しくなりましたね(^^;
私としては「3匹の子ぶた」の「お好み焼き」が好みですが「期間が延長」したのでこのお店にもまた来るかもしれませんね(^^;

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


多良見01
先日は諌早に行った帰りにちょっと眠くなったので「マックスバリュ多良見店」に寄ったのは

多良見01-2
このお店の「イートインコーナー」にある「珈琲の自販機」が目的でした

多良見01-3
以前も利用したことがあるのですがここの「コーヒー」は「ドトール」なんですよね(^^)

多良見01-4
それより私が気になったのは同じイートイン会場にあった「1000円ガチャ」です・・・ゲーム機などが当たるそうですが本当でしょうか?


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2021年12月03日

久しぶりに「庄屋東長崎店」・・メニューが違う!

戸石に行った帰りに市内方面に向いかけたのですが、ランチを食べようと思いちょっと後戻り・・


庄屋東長崎店01
やってきたのは宿町に住んでいた頃はよく利用していた「庄屋東長崎店」です・・・「庄屋」では今まで一番訪れたお店でしょうが過去記事を調べると10年ぶりくらいになるみたいですね

庄屋東長崎店01-2
これがこの日の「日替りランチ」ですが女房が嫌いな「鶏」が入っています・・・この時に下のランチメニューを見ればよかったのですが「メニューの一部を交換する」ことにして「日替り」を頼むことにしました

庄屋東長崎店01-3
かなり久しぶりですが店内のレイアウトはあまり変わっていないかな?

庄屋東長崎店01-4
「日替りランチ」を注文した後で何気に「サービスランチ」メニューを見ると・・・何と「イオン時津店」や「オムジャス」の「庄屋」のメニューと違って以前からある「寿司メニュー」がありました(゜o゜)

庄屋東長崎店00
こちらが最近よく利用している「イオン」の中にある「庄屋」のサービスランチ」ですが内容がかなり違っていますね・・・以前はこれらのお店の「サービスランチ」もこの「東長崎店」と同じだったのですがてっきり「庄屋」全部でメニューが変わったと思っていました
考えてみると最近は「イオン」などの商業施設の中にある「庄屋」に寄ることが多くなって単独店を利用したのはほとんど無かったので気が付きませんでしたが、そういえば「オムジャス」のお店に「ひとやすみ 庄屋」という看板を見て疑問に思ったことがありましたね・・・いつから形態が変わったのかは知りませんが「レストラン庄屋」と「ひとやすみ 庄屋」とでメニューを変えたのでしょうね

庄屋東長崎店01-5
ですから「ひとやすみ庄屋」ではグランドメニューに載っていない「寿司メニュー」もこのお店にはありました(^^)

庄屋東長崎店01-6
女房が最近よく頼む「ミニ丼セット」もありますね

庄屋東長崎店01-8
こちらが注文したこの日の「日替りランチ」ですが

庄屋東長崎店02-2
「鶏天」と「鯖」を交換したので「鶏天定食」みたいになっちゃいました(^^)

庄屋東長崎店02-3
この日は先日貰った「カレンダー」に付いていた「食事券」を使おうと思っていたのですが「日替りランチ」には使えないんですね(T_T)

dc161fe8
でも「ワクチン接種」で10%引きでした(^^)

ssiimm at 08:56|Permalinkclip!

2021年07月02日

網場の「食堂 よろや」で「海鮮・太麵皿うどん」

この日は髪を切りに行ったので久しぶりに一人で外出しました・・・いつもの「アオバ小菅店」に寄った後は暑さしのぎに「ビオトープ」でも見ようかと思い「ペンギン水族館」に向かうことにしました

網場01
宿町に住んでいたころから知り合いの所に車を止めさせてもらって「ペンギン水族館」方面に歩いていると以前もちょっと記事にしたことがある「網場市場」の隣に「ひろし食堂」というお店がオープンしていました

網場01-2
いつオープンしたのかは知りませんが数年前にこのあたりをさるいた時には「民宿兼食堂」がありましたよね

網場01-3
でもこの「ひろし食堂」のメニューを表から見ると「おかず定食」「さしみ定食」というのがあるみたいです

網場01-4
というと以前「花市場」の敷地内にあった「海鮮食堂 ひろし」が移転したのかもしれませんね…同じメニューがありましたから(^^;

よろや01
実際に入って食べてみても良かったのですが「ペンギン水族館」に行くのだったらこの「食堂 よろや」でランチを食べようと決めていたのです

よろや01-2
表に出している「メニュー看板」を見てもその安さに驚きますよね(^^;

よろや01-4
店内はかなり「昭和」っぽい雰囲気なんですが窓が多いので思った以上に明るいんです(^^)

よろや01-5
このお店は3年ぶりくらいなんですがその時に比べるとメニュー表がかなり見やすくなっていますね・・・料金も50円くらい高くなっているみたいです

よろや01-6
でも「日替り」を始め多くのメニューが500円以下ですから「公共レストラン」並みですね・・・東長崎方面には「濱田食堂」「たがみ商店 ちゃんぽん部」など信じられない低価格の食堂があるんですがこのお店も負けてはいません(^^;

よろや02
前回訪れた時には「太麵皿うどん」400円を頼んだのですが次回は「太麵皿うどん(海鮮入り)」を頼もうと思っていたのです

よろや01-7
こちらが今回頼んだ「太麵皿うどん 海鮮入り」500円です・・・さすがに「海鮮入り」だけあって具材が豊富になりこの価格にしてはなかなか美味しかったですね(^^♪

よろや01-8
このケースに展示しているのがこの日の日替りである「オムレツ」みたいですがこの内容で500円というのも素晴らしいですね・・・その上にあった案内によると日見で人気のカフェである「タケリナ」のコーヒーを200円で飲めるそうですね(^^)

ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2020年12月11日

中里町の「つばきグリル」で「ハラミステーキ」

この日は「OKホームセンター大村店」を見る目的で大村まで行ったのですがその前にランチを長崎市内で食べようと思ったのです・・・それというのも以前も書きましたが「地元で使おう商品券」を11月に購入したのですが来年1/5までしか使えないのにまだ15枚くらい残っているんですよね(^^;

つばきグリル01
そんな訳でやってきたのは諫早のちょっと手前の中里町にある「つばきグリル」です
結構人気店らしく12時過ぎると待たなければ入店できないそうです・・・私たちは11時半過ぎに入店しましたから待たなくて済みましたが(^^)

つばきグリル01-2
最初この場所には「東京豚骨拉麺 ばんから」というラーメン店がオープンしましたが撤退した後「金四楼」という「麺と和食」の店が入りましたね・・・でもさほど長続きしませんでした
その後にオープンしたのがこの「つばきグリル」ですが親会社は焼肉店の「竹林」だそうですから以前長与にあった「EBISU(エビス)」と似たようなお店なのかな?

つばきグリル01-1
お店に入ってまず確認したのは「地元で使おう商品券」が使えるかどうかです・・・一応前もって確認していたのですが大丈夫ですね(^^)

つばきグリル01-3
こちらが「ランチタイムメニュー」ですが「ハンバーグ好き」なのに「鉄板」が嫌いな女房でも大丈夫な「土鍋ハンバーグ」というのがあるんですね(^^;

つばきグリル01-4
女房は「ハンバーグ」を食べるでしょうが私は何にしましょうか・・・「トルコライス」がいろいろあるのでちょっと悩みました

つばきグリル01-5
「生バーグ」というのもあるそうで「ペレット」で好みの焼き加減に出来るそうですがちょっと「面倒」ですよね(^^;

つばきグリル01-6
「グランドメニュー」もそれほど高くないですよね・・・だから人気なんでしょうが

つばきグリル02
女房が頼んだのは「土鍋ハンバーグ」の「黒」である「デミソースハンバーグランチ」980円税別です・・・「思った以上に美味しかった」そうですからまた来るかもしれません(^^)

つばきグリル02-2
私は「トルコライス」にしようかなとも思ったのですが結局選んだのは「ハラミステーキ」1080円税別・・・でもこれは肉が柔らかくてすごく食べやすかったですね(^^♪
「ハラミ」というのは食べた記憶がありませんが今まで長崎市内で食べた「ステーキ」では「焼肉Rin(リン)」の「ミスジステーキランチ」に匹敵すると思います

つばきグリル02-3
このお店では「クレジットカード」が使えないので久しぶりに「PayPay」で残額を支払いましたが「1円」バックがあるそうです(^^;


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2020年11月18日

「牛右衛門東長崎店」でランチ

米の精米をした後はランチを食べることにしましたが相変わらず女房は固いものを食べることが出来ないので

牛右衛門01
向かったのは日見トンネルの手前にある「牛右衛門東長崎店」です・・・このお店を訪れるのは2年ぶりみたいですがその前は10数年利用していなかったみたいですね

牛右衛門01-2
例によって「日替りランチ」は女房が苦手な「チキン」が入っていますがこの日は最初から「ハンバーグ定食」を頼むつもりだったのです

牛右衛門01-3
宿町に住んでいた頃は家族とも来ていましたし職場の仲間とも「生ビール」を飲みに訪れていましたから景色も懐かしいですね(^^;

牛右衛門00
こちらが「ランチメニュー」ですがカレンダーに付いている「100円券」は「日替りランチ」に使うことが出来ないのですがこの「お得なランチ」には使用できるんですよね・・・ですから「唐揚げランチ」を頼むと「日替りランチ」より安くなるのです(^^)

牛右衛門01-5
「99ステーキ」はともかく「ステーキ&ハンバーグ」にちょっと心惹かれましたが

牛右衛門01-6
私は「日替りランチ」の「照り焼きチキン&おろしトンカツ」580円税別にしました・・・まぁ普通に美味しかったですしご飯に合いましたね(^^)

牛右衛門01-7
女房は予定通り「牛右衛門ハンバーグランチ」750円税別→650円税別にしました・・・「ハンバーグは食べることが出来る」そうなんですが「キャベツの千切り」は無理だそうで私に回ってきました(^^;
でもこのお店の「ハンバーグ」は「他の牛右衛門より美味しかった」そうですからやはり同じ材料を使っても「調理人」の差が出るのでしょうか?

牛右衛門01-8
実はこの「牛右衛門」でも「GoToイート長崎版」のクーポンが使えるのですが表に何の案内もありませんね・・・途中通った「ガスト」には大きく表示していたのですからここでもすればいいのにね(^^;

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

新大工01
長崎市内に戻る途中で目にしたのですが「新大工町交差点」横の「パーキングタワー」がほぼ完成していました・・・以前は「菱重興産」が運営していたと思いますが今度は「JR西日本」関連の会社が「Jプロ新大工ビル(仮称)」として運営するみたいですね

新大工01-2
壁面に大きく「CHUBB」とあったので何かなと思ったら建物の10−11階にスイスに本社がある「Chubb(チャブ)損害保険株式会社」の「西日本カスタマーサービスセンター」が入るそうなんですね(゜o゜)

ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2020年10月13日

「まるよし矢上店」は2年ぶり(^^;

ちょっと東長崎に行ったのですがランチを食べようと「まるよし矢上店」に向かいました

まるよし矢上店01
お店の前にある駐車スペースは狭いのですがちょっと奥に行くと「琴花園ビル」の共同駐車場があるので楽に停めることが出来ます

まるよし矢上店01-2
ちょっと写りが割るのですが店の入口に「地元で使おう商品券」が使えるという案内がありました(゜o゜)

まるよし矢上店01-3
でも「券売機」ですからどうやったらいいのでしょう?

まるよし矢上店01-4
すると係りの人がメニューを渡してくれて「席に着いて注文してください」ですって(^^)
でも2年前に比べると「ラーメン」が600円から650円に値上がりしていましたし

まるよし矢上店01-5
「ランチタイムサービス」の「おにぎり」「替玉」が無料から50円になっていました・・・まぁ替玉をするとかなり満腹になってしまうのでいつぞやは女房と分けたこともありましたね(^^;

まるよし矢上店01-6
LINEで「友達登録」をすると「替玉or煮卵」のサービスがあるそうです

まるよし矢上店01-7
席で呼ぶと係りの人が来てくれて「賞品券+現金」での支払いに対応してくれました

まるよし矢上店02
夫婦揃って注文したのは当然「ラーメン」650円・・・女房は「普通」で私は「ちょいカタ」で頼みましたが相変わらずこのお店のラーメンは独特の美味しさがありますね

まるよし矢上店02-2
何だか麺の量が以前より多くなった気がしますが「替玉」を頼まなくても十分に満足できました・・・私の少食化が進んだのかもしれませんが(^^;


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2018年12月11日

「まるよし矢上店」は1年ぶり(^^;

浜町の「ハマクロス」に行った後にはちょっと用事があり東長崎に向かいましたが途中でちょっと遅めのランチを食べることにしました

まるよし矢上店01
寄ったのは「まるよし矢上店」ですが前回来たのも同じ用事で来た1年前ですね(^^;

まるよし矢上店01-2
相変わらず写真に写りにくい券売機です

まるよし矢上店01-3
前回食べようと思って忘れていた「ラーメン+ミニ炒飯」もありますね

まるよし矢上店02
私がはワンパターンのラーメン600円を「普通」で注文しましたが

まるよし矢上店02-2
女房は「ラーメン+半炒飯」セット800円にしました・・・「半炒飯」は私も少し分けて貰いましたがやはりプロが作るのは美味しいですよね(^^)

まるよし矢上店02-3
サービスの「替玉」は「ちょいカタ」で頼みましたがやはりこのお店はこれくらいが一番好みに会っているような気がします・・・ちょっと食べ過ぎましたが(^^;


ssiimm at 09:30|Permalinkclip!
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: