戸町・小ヶ倉食べ歩き
2023年04月16日
今度は「はま寿司小ヶ倉店」でランチ
先月は「スシロー」「はま寿司」に行きましたが今度は「はま寿司」に行ってきました

このお店に来るのは約1年ぶりになるみたいです

曜日の関係もあるのfでしょうが「くら寿司」に比べるとお客さんは多かったような気がします

タッチパネルのみでメニュー表が無いのは注文しにくいですね・・・最近の回転すし店はあまりお客さんのことを考えていないのかな

女房はいつもの「いちごパフェ」を注文するみたいです

こちらが「春の彩りいちごパルフェ」418円ですが前回頼んだ「春積みいちごパルフェ」とは違うのでしょうか?

「ハマチ」「鉄火巻き」などを頼んだ後に

私はラーメンを食べることにしましたが回転すし店で500円以上のラーメンを食べる気はしないので

「特製とんこつ醬油ラーメン」418円にしましたが意外と美味しかったですし「くら寿司」に比べると量も少しは多かったですね・・・しかも「廃棄目安“期限切れ”の食材を提供」などの報道があったのでは「くら寿司」に行くことはもう無いかもしれませんね

このお店に来るのは約1年ぶりになるみたいです

曜日の関係もあるのfでしょうが「くら寿司」に比べるとお客さんは多かったような気がします

タッチパネルのみでメニュー表が無いのは注文しにくいですね・・・最近の回転すし店はあまりお客さんのことを考えていないのかな

女房はいつもの「いちごパフェ」を注文するみたいです

こちらが「春の彩りいちごパルフェ」418円ですが前回頼んだ「春積みいちごパルフェ」とは違うのでしょうか?

「ハマチ」「鉄火巻き」などを頼んだ後に

私はラーメンを食べることにしましたが回転すし店で500円以上のラーメンを食べる気はしないので

「特製とんこつ醬油ラーメン」418円にしましたが意外と美味しかったですし「くら寿司」に比べると量も少しは多かったですね・・・しかも「廃棄目安“期限切れ”の食材を提供」などの報道があったのでは「くら寿司」に行くことはもう無いかもしれませんね
2022年08月01日
戸町の「麺処 あきら」から諫早
昨日は朝から女房の車の「点検」だったので「スズキ」に車を預けてから諫早に向かう予定でしたが

この時点で午前11時半近かったので近くにある「麺処 あきら」でランチを食べていくことにしました

まだ時間的に早かったので店内はお客さんもまばらでしたが、昼近くになると続々と入店して出るころには満席近くになりました(^^;

今年の春に訪れて以来ですがその時より30円くらい値上がりしているみたいですね

そういえば「塩ラーメン」を食べてみたいと思っていたのでした(^^;

「ランチメニュー」は結構割安みたいなんですが食べきれそうにありません

これは「新メニュー」なのかな?

このお店の「ミニチャーハン」は量があるので二人で1皿の注文です

結局今回も夫婦揃って「豚骨ラーメン」にしました・・・相変わらず美味しかったのですがちょっとしょっぱくなっているような気がしました

やはり「ミニチャーハン」は量が多いですよね

なので女房と半分こにしましたがこれくらいが私たちには適量です(^^)

このお店では「クレジット」が使えないので私の「PayPay」で支払いましたが「ボーナス」は当たりませんね(^^;

戸町から高速に乗り「諫早インター」まで向かい、そこから「諌早外環状線」で「栗面」まで行くことにしましたが

やはり「長野インター」まで伸びたので「栗面インター」で下りる車はほとんどいませんでした・・・ですから以前は混んでいた「栗面町交差点」で右折する車も少なくなりましたね

「長野」じゃなく「栗面」で下りたのは「フーズホットライン諫早店」で探してみたい商品があったからなんです

でも商品は無く店内に私たち以外のお客さんは皆無だったのでそそくさと店を後にしました(^^;

この時点で午前11時半近かったので近くにある「麺処 あきら」でランチを食べていくことにしました

まだ時間的に早かったので店内はお客さんもまばらでしたが、昼近くになると続々と入店して出るころには満席近くになりました(^^;

今年の春に訪れて以来ですがその時より30円くらい値上がりしているみたいですね

そういえば「塩ラーメン」を食べてみたいと思っていたのでした(^^;

「ランチメニュー」は結構割安みたいなんですが食べきれそうにありません

これは「新メニュー」なのかな?

このお店の「ミニチャーハン」は量があるので二人で1皿の注文です

結局今回も夫婦揃って「豚骨ラーメン」にしました・・・相変わらず美味しかったのですがちょっとしょっぱくなっているような気がしました

やはり「ミニチャーハン」は量が多いですよね

なので女房と半分こにしましたがこれくらいが私たちには適量です(^^)

このお店では「クレジット」が使えないので私の「PayPay」で支払いましたが「ボーナス」は当たりませんね(^^;

戸町から高速に乗り「諫早インター」まで向かい、そこから「諌早外環状線」で「栗面」まで行くことにしましたが

やはり「長野インター」まで伸びたので「栗面インター」で下りる車はほとんどいませんでした・・・ですから以前は混んでいた「栗面町交差点」で右折する車も少なくなりましたね

「長野」じゃなく「栗面」で下りたのは「フーズホットライン諫早店」で探してみたい商品があったからなんです

でも商品は無く店内に私たち以外のお客さんは皆無だったのでそそくさと店を後にしました(^^;
2022年04月30日
「ララプレイス愛宕」から「牛右衛門新戸町店」
「唐八景公園」に行った帰りに久しぶりで「ララプレイス愛宕」に寄ることにしました・・・過去記事を見ると4年ぶりになるみたいですね

相変わらずここからの景色は抜群です(^^)
何も買わなくても駐車場は「45分無料」ですし100円でも買えば2時間無料になるのですから近かったらもっと寄ったかもしれません

フロアマップを見ると前回訪れた時とお店は変わっていないみたいです

何気に3階にある「竹林」のランチメニューを見ましたが1000円以下でも食べることが出来るみたいですね

でも「竹林」にしろ2階の「ジョイフル」にしろ同じフロアに他のお店がありませんから足を運ばせるのは大変でしょう

ワンパターンで「ダイソー」にも寄ってみましたがお店の広さの割にはお客さんが多いですね

ちょっと探している商品があるのですがここにはありませんでした(^^;

ついでに「OK愛宕店」にも久しぶりに寄ってみました

そういえばもうすぐ「母の日」なんですね・・・毎年「母の日」のプレゼントの鉢花は配送料が安い「OK多良見店」で購入するのですが一応どんなものがあるのか確認してみました(^^)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

愛宕からランチを食べに「牛右衛門新戸町店」にやってきましたが・・・「日替りランチ」が高くなっているのじゃないでしょうか?

そう思いつつ店内に入ろうとすると「日替りランチ価格改定の知らせ」という貼紙がありました・・・消費税を別にすると30年以上も「580円税別」でやっていたのを「630円税別」に値上げするそうですね
長年580円という表示でやって来たのは感心しますが何せ「牛右衛門」は長いこと「総額表示」に抵抗していたのであまり信頼性はありません(^^;

この日の「日替りランチ」は「豚ロースカツ定食」だそうですから女房も食べることが出来ますね

珍しくお客さんが少なかったので窓際の席が確保できました・・・ですから当然窓の外は「世界遺産」です(^^♪

「お得なランチ」があるので「日替りランチ」が女房が苦手のチキンでも大丈夫なんです

こちらは「テイクアウトメニュー」みたいですね

こちらが夫婦揃って注文した日替りの「ロースかつ定食」です
肉が柔らかく思った以上に美味しかったですね(^^♪

相変わらずここからの景色は抜群です(^^)
何も買わなくても駐車場は「45分無料」ですし100円でも買えば2時間無料になるのですから近かったらもっと寄ったかもしれません

フロアマップを見ると前回訪れた時とお店は変わっていないみたいです

何気に3階にある「竹林」のランチメニューを見ましたが1000円以下でも食べることが出来るみたいですね

でも「竹林」にしろ2階の「ジョイフル」にしろ同じフロアに他のお店がありませんから足を運ばせるのは大変でしょう

ワンパターンで「ダイソー」にも寄ってみましたがお店の広さの割にはお客さんが多いですね

ちょっと探している商品があるのですがここにはありませんでした(^^;

ついでに「OK愛宕店」にも久しぶりに寄ってみました

そういえばもうすぐ「母の日」なんですね・・・毎年「母の日」のプレゼントの鉢花は配送料が安い「OK多良見店」で購入するのですが一応どんなものがあるのか確認してみました(^^)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

愛宕からランチを食べに「牛右衛門新戸町店」にやってきましたが・・・「日替りランチ」が高くなっているのじゃないでしょうか?

そう思いつつ店内に入ろうとすると「日替りランチ価格改定の知らせ」という貼紙がありました・・・消費税を別にすると30年以上も「580円税別」でやっていたのを「630円税別」に値上げするそうですね
長年580円という表示でやって来たのは感心しますが何せ「牛右衛門」は長いこと「総額表示」に抵抗していたのであまり信頼性はありません(^^;

この日の「日替りランチ」は「豚ロースカツ定食」だそうですから女房も食べることが出来ますね

珍しくお客さんが少なかったので窓際の席が確保できました・・・ですから当然窓の外は「世界遺産」です(^^♪

「お得なランチ」があるので「日替りランチ」が女房が苦手のチキンでも大丈夫なんです

こちらは「テイクアウトメニュー」みたいですね

こちらが夫婦揃って注文した日替りの「ロースかつ定食」です
肉が柔らかく思った以上に美味しかったですね(^^♪
2022年03月26日
戸町の「麺処 あきら」&「城山公園」のしだれ梅
この日は南長崎方面に行ったのですがこっち方面では食べる場所が限られるんですよね

向かったのは昨年の12月に訪れて以来の「麵処 あきら」です・・・このお店は最初偶然に早岐の本店に入ったことがあるのですがまさか長崎に支店が出来るとは思ってもいませんでした(^^;

新メニューがいろいろ出されています

店内にあった「プロレス」のポスターですが「後楽園ホール」や「アクロス福岡」に並んで「長崎平和会館」でも行われるんですね

「麵処 あきら」のメニューです・・・多くのお客さんは「あきらセット」を頼んでいたみたいですが私にはちょっと量が多そうです(^^;

当然「満足セット」も食べきれないでしょう

基本のラーメンは「とんこつ」が649円からありますし最近よく注文している「あごだし醬油ラーメン」も748円ですから最近のお店では割と「リーズナブル」な価格設定だと思いますが「税込み」表示にすればいいのに(^^;

「新メニュー」もいろいろありましたがその中では「ワンタン醬油ラーメン」というのがちょっと気になりました

このお店では「ミニチャーハン」が欠かせません

自由に食べていい「辛子高菜」ですが「辛いものが苦手」な女房も気に入ったみたいです(^^)

結局夫婦揃って「とんこつラーメン」にしましたがやはり「あごだし醬油ラーメン」よりは私の好みですね(^^♪

このお店の「ミニチャーハン」は量が多いので夫婦で1皿にしましたがこれくらいが適量ですね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

以前の同僚である「やまちゃん」と久しぶりで会ったのは「城山公園」ですが「しだれ梅」が見事に満開を迎えていました(^^)


公園内には数本の「桜」もありましたが1本だけのこの「しだれ梅」の存在感が大きかったですね

「やまちゃん」から「リポビタン」を戴きましたがこの類のドリンク剤を飲まない私にとって多分人生初の「リポビタン」でしょうね・・・オロナミンなども飲んだことはありませんがずっと以前に「女性用ドリンク剤」の試飲を貰ったことがありました

向かったのは昨年の12月に訪れて以来の「麵処 あきら」です・・・このお店は最初偶然に早岐の本店に入ったことがあるのですがまさか長崎に支店が出来るとは思ってもいませんでした(^^;

新メニューがいろいろ出されています

店内にあった「プロレス」のポスターですが「後楽園ホール」や「アクロス福岡」に並んで「長崎平和会館」でも行われるんですね

「麵処 あきら」のメニューです・・・多くのお客さんは「あきらセット」を頼んでいたみたいですが私にはちょっと量が多そうです(^^;

当然「満足セット」も食べきれないでしょう

基本のラーメンは「とんこつ」が649円からありますし最近よく注文している「あごだし醬油ラーメン」も748円ですから最近のお店では割と「リーズナブル」な価格設定だと思いますが「税込み」表示にすればいいのに(^^;

「新メニュー」もいろいろありましたがその中では「ワンタン醬油ラーメン」というのがちょっと気になりました

このお店では「ミニチャーハン」が欠かせません

自由に食べていい「辛子高菜」ですが「辛いものが苦手」な女房も気に入ったみたいです(^^)

結局夫婦揃って「とんこつラーメン」にしましたがやはり「あごだし醬油ラーメン」よりは私の好みですね(^^♪

このお店の「ミニチャーハン」は量が多いので夫婦で1皿にしましたがこれくらいが適量ですね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

以前の同僚である「やまちゃん」と久しぶりで会ったのは「城山公園」ですが「しだれ梅」が見事に満開を迎えていました(^^)


公園内には数本の「桜」もありましたが1本だけのこの「しだれ梅」の存在感が大きかったですね

「やまちゃん」から「リポビタン」を戴きましたがこの類のドリンク剤を飲まない私にとって多分人生初の「リポビタン」でしょうね・・・オロナミンなども飲んだことはありませんがずっと以前に「女性用ドリンク剤」の試飲を貰ったことがありました
2022年03月16日
「はま寿司小ヶ倉店」で「貝節醬油ラーメン」
この日は古河町の「スズキ レディースデー」に行ってきました・・・「古河町」を読める人は長崎市民でも少ないのじゃないかな(^^;

「粗品」は讃岐の「半生うどん」と

「バームクーヘン」でしたが「讃岐うどん」は美味しかったですね(^^)

ランチも南長崎方面で食べることにしましたがこちら方面には「ランチパスポート」が使えるお店が無いので久しぶりに「はま寿司小ヶ倉店」で食べることにしました

待合室に貼っていた現在の「おすすめ」ですが「春のトロ祭」だそうですが私たち夫婦には無縁です(^^;

それより私は左下に紹介されている「ラーメン」が美味しそうですし

女房は右下の「スイーツ」に興味がありそうです(^^;

「お腹一杯になると美味しさが判らない」と最近は最初に「スイーツ」を注文する女房はどれにするか悩んでいましたが

やはり「春摘みいちごのパルフェ」418円にしていました(^^)

私は「あさりバター醬油ラーメン」や「だし香る辛旨醤油ラーメン」が気になりましたが「回転寿司店」の「ラーメン」で500円以上のメニューは考えてしまいますよね(^^;

そんな訳で「貝節醤油ラーメン」418円にしました(^^)

でもこの「貝節醤油ラーメン」は思った以上に美味しかったですね(^^)

何故このお店は「海鮮丼」は「テイクアウト」だけの取り扱いなんでしょうか?

「粗品」は讃岐の「半生うどん」と

「バームクーヘン」でしたが「讃岐うどん」は美味しかったですね(^^)

ランチも南長崎方面で食べることにしましたがこちら方面には「ランチパスポート」が使えるお店が無いので久しぶりに「はま寿司小ヶ倉店」で食べることにしました

待合室に貼っていた現在の「おすすめ」ですが「春のトロ祭」だそうですが私たち夫婦には無縁です(^^;

それより私は左下に紹介されている「ラーメン」が美味しそうですし

女房は右下の「スイーツ」に興味がありそうです(^^;

「お腹一杯になると美味しさが判らない」と最近は最初に「スイーツ」を注文する女房はどれにするか悩んでいましたが

やはり「春摘みいちごのパルフェ」418円にしていました(^^)

私は「あさりバター醬油ラーメン」や「だし香る辛旨醤油ラーメン」が気になりましたが「回転寿司店」の「ラーメン」で500円以上のメニューは考えてしまいますよね(^^;

そんな訳で「貝節醤油ラーメン」418円にしました(^^)

でもこの「貝節醤油ラーメン」は思った以上に美味しかったですね(^^)

何故このお店は「海鮮丼」は「テイクアウト」だけの取り扱いなんでしょうか?
2021年12月10日
戸町の「麺処 あきら」は1年半ぶり
「フレスポ深堀」に行った帰りにランチを食べることにしました

向ったのは戸町にある「麵処 あきら」ですが昨年の6月以来になりますね(^^;

ラーメン店にしては広い駐車場を備えているのですが先日寄ろうと思ったときには満車みたいなのでパスしましたね・・・駐車場の半分が隣の造船所の駐車スペースになっていました

「おでん定食」を始めたそうですが私的には「おでん」と「ご飯」を一緒に食べようとは思いません・・・それより気になったのは右上にある「TMC 4-12-13」ですがどう見ても住所みたいですよね・・・というと「TMC」は戸町の略なのかな(^^;

さすがに12時前に入店したのでかなり空いていましたがこの後続々とお客さんが入ってきて帰る頃には満席近くになりました

無料の「辛子高菜」の後ろには「お持ち帰り醤油ラーメン」の案内があります

こちらがメニューですが基本の「豚骨ラーメン」が649円で「あごだし醬油ラーメン」が748円でしたから前回より30円ちょっと値上がりしているみたいですね

そういえば前回訪れた後に「塩ラーメン」を食べてみたかったことをすっかり忘れていました(^^;

女房は前回とその前にはいずれも「レディースセット」を頼んでいましたね

以前は無かった「ミニチャーハン」が210円でありましたがこのお店の「ミニチャーハン」は多分量が多いんですよね・・・最近とみに少食になった私は食べきれないかな(^^;

結局私が頼んだのは前回同様「あごだし醬油ラーメン」748円ですが前回ほどは「しょっぱさ」を感じず相変わらず美味しかったですね(^^)

女房はワンパターンの「豚骨ラーメン」にしていましたが「このお店のラーメンはホント美味しい」そうです(^^)

「唐揚げ」を始めたそうですが「単品メニュー」は無いのかな?

食べ終わってお店を出ると目に止まったのが「幟」です・・・「十八親和銀行」が参加している「YOKA!Pay」というのは初めて見たような気がしますね

隣の「樋口造船所」との間にあったフェンスが無くなっとぃたので造船所が見渡せましたが先日の台風の影響でしょうか?

向ったのは戸町にある「麵処 あきら」ですが昨年の6月以来になりますね(^^;

ラーメン店にしては広い駐車場を備えているのですが先日寄ろうと思ったときには満車みたいなのでパスしましたね・・・駐車場の半分が隣の造船所の駐車スペースになっていました

「おでん定食」を始めたそうですが私的には「おでん」と「ご飯」を一緒に食べようとは思いません・・・それより気になったのは右上にある「TMC 4-12-13」ですがどう見ても住所みたいですよね・・・というと「TMC」は戸町の略なのかな(^^;

さすがに12時前に入店したのでかなり空いていましたがこの後続々とお客さんが入ってきて帰る頃には満席近くになりました

無料の「辛子高菜」の後ろには「お持ち帰り醤油ラーメン」の案内があります

こちらがメニューですが基本の「豚骨ラーメン」が649円で「あごだし醬油ラーメン」が748円でしたから前回より30円ちょっと値上がりしているみたいですね

そういえば前回訪れた後に「塩ラーメン」を食べてみたかったことをすっかり忘れていました(^^;

女房は前回とその前にはいずれも「レディースセット」を頼んでいましたね

以前は無かった「ミニチャーハン」が210円でありましたがこのお店の「ミニチャーハン」は多分量が多いんですよね・・・最近とみに少食になった私は食べきれないかな(^^;

結局私が頼んだのは前回同様「あごだし醬油ラーメン」748円ですが前回ほどは「しょっぱさ」を感じず相変わらず美味しかったですね(^^)

女房はワンパターンの「豚骨ラーメン」にしていましたが「このお店のラーメンはホント美味しい」そうです(^^)

「唐揚げ」を始めたそうですが「単品メニュー」は無いのかな?

食べ終わってお店を出ると目に止まったのが「幟」です・・・「十八親和銀行」が参加している「YOKA!Pay」というのは初めて見たような気がしますね

隣の「樋口造船所」との間にあったフェンスが無くなっとぃたので造船所が見渡せましたが先日の台風の影響でしょうか?
2021年11月27日
形成外科&「牛右衛門」のカレンダー
先月あたりから右手の親指付近が痛い状態が続いていまして・・・さほどひどくは無いのですが一応「形成外科」で診てもらうことにしました

向ったのは近所にあり以前女房が「骨粗鬆症」になって以来毎週リハビリのための「マッサージ」に通っているクリニックです

レントゲンを撮って調べてくれましたが「さほど問題は無い」とのことで「イドメシンコーワゲル」という塗り薬を処方してくれただけ・・・でもこの薬は結構効果がありますね(^^)

女房とは後で待ち合わせることにして久しぶりに髪を切りに行ってきました・・・先月くらいから切りたかったのですが休みの日には用事が多くのびのびになっていたのです(^^;

その後女房と落ち合ってランチを食べに向かったのは近くにある「牛右衛門新戸町店」です

このお店のランチタイムには「個人タクシー」の運転手さんたちが多く集まるのですが「駐車場」が広いのに加えて

店を出たところに「喫煙所」があるせいでしょうか(^^;

この日の「日替りランチ」は「しょうが焼き&イカフライ」だったみたいですが注文しようとすると「申し訳ございませんが、完売しました」ですって・・・だったら何を食べましょうか

このお店は「庄屋」と違い「ランチメニュー」も割と気に入っているのです

女房はこのお店の看板メニューである「ハンバーグ」を頼むでしょうが私は何にしましょうか?

女房はやはり「牛右衛門ハンバーグランチ」869円にしました・・・「多くのお店がチキンを使っているのにここは牛肉100%だから美味しい」そうです(でも本当は「こたろう」みたいな牛肉&豚肉のハンバーグが好きなんだそうですが(^^;)

私は結局前回「時津店」でも食べた「しょうが焼きランチ」759円にしました・・・このお店の「しょうが焼き」はご飯が進むので結構気に入っているのです
「日替りランチ」で使えない「100円引きクーポン」を使ったのは久しぶりですね

清算のためにレジに向かうと「カレンダー配布」における注意事項が書かれていましたがこのお店のカレンダーを複数欲しがる人がいるのでしょうか?

こちらが今年もゲットしたカレンダーですが

ずっと以前に比べると200円から100円にダウンしていますし「日替りランチ」には使えないんですよね・・・これだと「日替り」に使える「庄屋」のカレンダーがずっとましですが無料ですから文句は言えません(^^;

向ったのは近所にあり以前女房が「骨粗鬆症」になって以来毎週リハビリのための「マッサージ」に通っているクリニックです

レントゲンを撮って調べてくれましたが「さほど問題は無い」とのことで「イドメシンコーワゲル」という塗り薬を処方してくれただけ・・・でもこの薬は結構効果がありますね(^^)

女房とは後で待ち合わせることにして久しぶりに髪を切りに行ってきました・・・先月くらいから切りたかったのですが休みの日には用事が多くのびのびになっていたのです(^^;

その後女房と落ち合ってランチを食べに向かったのは近くにある「牛右衛門新戸町店」です

このお店のランチタイムには「個人タクシー」の運転手さんたちが多く集まるのですが「駐車場」が広いのに加えて

店を出たところに「喫煙所」があるせいでしょうか(^^;

この日の「日替りランチ」は「しょうが焼き&イカフライ」だったみたいですが注文しようとすると「申し訳ございませんが、完売しました」ですって・・・だったら何を食べましょうか

このお店は「庄屋」と違い「ランチメニュー」も割と気に入っているのです

女房はこのお店の看板メニューである「ハンバーグ」を頼むでしょうが私は何にしましょうか?

女房はやはり「牛右衛門ハンバーグランチ」869円にしました・・・「多くのお店がチキンを使っているのにここは牛肉100%だから美味しい」そうです(でも本当は「こたろう」みたいな牛肉&豚肉のハンバーグが好きなんだそうですが(^^;)

私は結局前回「時津店」でも食べた「しょうが焼きランチ」759円にしました・・・このお店の「しょうが焼き」はご飯が進むので結構気に入っているのです
「日替りランチ」で使えない「100円引きクーポン」を使ったのは久しぶりですね

清算のためにレジに向かうと「カレンダー配布」における注意事項が書かれていましたがこのお店のカレンダーを複数欲しがる人がいるのでしょうか?

こちらが今年もゲットしたカレンダーですが

ずっと以前に比べると200円から100円にダウンしていますし「日替りランチ」には使えないんですよね・・・これだと「日替り」に使える「庄屋」のカレンダーがずっとましですが無料ですから文句は言えません(^^;