庭見せ
2023年10月05日
長崎くんちは庭見せから2023・・桶屋町他
「間質性肺炎」を患っているので人混みは避けていますし長い距離を歩くのはかなりきついので毎年行っていた「庭見せ」も分散展示をする「万屋町」だけにしようと思っていたのです・・・それ以外のところは車の中から見るだけにするつもりでした
それに遅い時間だとどこも見物客が増えるでしょうから10/3の「庭見せ」当日はまだ早すぎる午後3時過ぎには出かけたのです
車は紺屋町の「青空市場跡」に停めようと思い長崎市役所新庁舎前を通っていると左手にある「旧長崎警察署」跡地に何やらテントがいくつか見えました・・・多分「桶屋町」の庭見せ会場じゃないかなと思い
車を急遽「旧長崎警察署」跡に停めました・・・ここは広大な「無料駐車場」状態でしたがこの日だけだったのかな?
予想通り駐車場にテントを張って「庭見せ」を行っていました(^^)
長崎で一番古い「長崎刺繍」を使った「傘鉾」です
長崎市のHPでは「十二支刺繍の垂は上部の時計の十二支に合わせて造られたもので、長崎刺繍としては年号も「安永元年」(1772)と判然としており、 長崎の傘鉾中白眉(はくび)のものといっても過言ではなく、長崎工芸史上貴重な資料である。」と紹介していますが市の有形文化財にも指定されています
残念ながら「からくり時計」が動いているのを見たことは無いですね
傘鉾の由来です
テント内には傘鉾以外にも衣装や「花」が多数展示されていました
庭見せ会場のすぐ近くに「ファーネスト桜町タワー」というマンションが建設されるみたいですがここは「桜町」ではなく「桶屋町」です(-_-メ)
車で「丸山町」に向かうと何気に見たことがある人が・・・
やはり丸山町の町内会長である山口広助さんでした・・・丸山町は2006年には41年ぶりにくんちに参加した時に「料亭花月」が庭を開放したので見に行きましたし2013年にも行きましたがもうこの身体では「中の茶屋」や「梅園天満宮」に上がることはできないでしょう
無論「料亭 青柳」前の階段を上ることもできません(T_T)
福砂屋の隣で「船大工町」の庭見せを行っていましたが
「丸山公園」でも「川船」を展示していました
今回の「庭見せ」で話題になったのは「庭園デザイナー」の石原和幸さんがデザインしたという「本石灰町」の庭ですがここも悲しいかなパスしました(T_T)
それに遅い時間だとどこも見物客が増えるでしょうから10/3の「庭見せ」当日はまだ早すぎる午後3時過ぎには出かけたのです
車は紺屋町の「青空市場跡」に停めようと思い長崎市役所新庁舎前を通っていると左手にある「旧長崎警察署」跡地に何やらテントがいくつか見えました・・・多分「桶屋町」の庭見せ会場じゃないかなと思い
車を急遽「旧長崎警察署」跡に停めました・・・ここは広大な「無料駐車場」状態でしたがこの日だけだったのかな?
予想通り駐車場にテントを張って「庭見せ」を行っていました(^^)
長崎で一番古い「長崎刺繍」を使った「傘鉾」です
長崎市のHPでは「十二支刺繍の垂は上部の時計の十二支に合わせて造られたもので、長崎刺繍としては年号も「安永元年」(1772)と判然としており、 長崎の傘鉾中白眉(はくび)のものといっても過言ではなく、長崎工芸史上貴重な資料である。」と紹介していますが市の有形文化財にも指定されています
残念ながら「からくり時計」が動いているのを見たことは無いですね
傘鉾の由来です
テント内には傘鉾以外にも衣装や「花」が多数展示されていました
庭見せ会場のすぐ近くに「ファーネスト桜町タワー」というマンションが建設されるみたいですがここは「桜町」ではなく「桶屋町」です(-_-メ)
車で「丸山町」に向かうと何気に見たことがある人が・・・
やはり丸山町の町内会長である山口広助さんでした・・・丸山町は2006年には41年ぶりにくんちに参加した時に「料亭花月」が庭を開放したので見に行きましたし2013年にも行きましたがもうこの身体では「中の茶屋」や「梅園天満宮」に上がることはできないでしょう
無論「料亭 青柳」前の階段を上ることもできません(T_T)
福砂屋の隣で「船大工町」の庭見せを行っていましたが
「丸山公園」でも「川船」を展示していました
今回の「庭見せ」で話題になったのは「庭園デザイナー」の石原和幸さんがデザインしたという「本石灰町」の庭ですがここも悲しいかなパスしました(T_T)
2023年10月04日
長崎くんちは庭見せから2023・・万屋町は10年ぶり
以前は毎年書いていた「長崎くんちは庭見せから」シリーズですが2019年以来4年ぶりになりますね・・・本当は以前みたいにあちこち見て回りたいのですが何せ「間質性肺炎」を患ったせいで混雑は避けなきゃいけませんし、あまりで歩けないんですよね(T_T)
そんな訳で今年は見る場所を限定しましたが最初は「万屋町」です
観光通りも中通りから入るのはかなり久しぶりなので景色がかなりかわっとぃますね・・・「勝鹿」の支店が出来ていたのも「スタンドヒル」というハンバーガーショップがオープンしていたのも全く知りませんでした(゜o゜)
「万屋町」の「鯨」や「傘鉾」を見ようとやってきましたが何だかすごい建物が・・・今まであった「和泉屋本店」が改築しているそうですが建物のデザインは世界的な建築家の隈研吾氏がしているそうですね(゜o゜)
アーケードでの展示ですから見物客で混みあわないのがいいですね(^^)
これが「万屋町」の傘鉾です
前回10年以上かけて新調されたというだけあって見事な「長崎刺繍」の垂ですね
続いて「万屋町」の代名詞である「鯨の潮吹き」です
さすがに展示しているだけでは迫力があまり感じられず、どちらかというと愛嬌がありますね(^^;
前回は別々に展示されていた「子鯨」も一緒にいます
「万屋通」を歩いていくと「吉宗(よっそう)」の前に人が・・・
前回同様に「庭」を見せてくれるとのことでしたが「午後5時から」ということだったのであきらめました(T_T)
隣では「衣装」や「花」を飾っていましたが時間が早かったので「鯛」などの生ものはまだでした
でもこの「万屋通」を歩くとあちこちのお店で展示されているので楽しいですよね(^^♪
「万屋通り町会館」には今回も「庭」を作って展示会場にしていました
そんな訳で今年は見る場所を限定しましたが最初は「万屋町」です
観光通りも中通りから入るのはかなり久しぶりなので景色がかなりかわっとぃますね・・・「勝鹿」の支店が出来ていたのも「スタンドヒル」というハンバーガーショップがオープンしていたのも全く知りませんでした(゜o゜)
「万屋町」の「鯨」や「傘鉾」を見ようとやってきましたが何だかすごい建物が・・・今まであった「和泉屋本店」が改築しているそうですが建物のデザインは世界的な建築家の隈研吾氏がしているそうですね(゜o゜)
アーケードでの展示ですから見物客で混みあわないのがいいですね(^^)
これが「万屋町」の傘鉾です
前回10年以上かけて新調されたというだけあって見事な「長崎刺繍」の垂ですね
続いて「万屋町」の代名詞である「鯨の潮吹き」です
さすがに展示しているだけでは迫力があまり感じられず、どちらかというと愛嬌がありますね(^^;
前回は別々に展示されていた「子鯨」も一緒にいます
「万屋通」を歩いていくと「吉宗(よっそう)」の前に人が・・・
前回同様に「庭」を見せてくれるとのことでしたが「午後5時から」ということだったのであきらめました(T_T)
隣では「衣装」や「花」を飾っていましたが時間が早かったので「鯛」などの生ものはまだでした
でもこの「万屋通」を歩くとあちこちのお店で展示されているので楽しいですよね(^^♪
「万屋通り町会館」には今回も「庭」を作って展示会場にしていました
2023年10月01日
もうすぐ庭見せ&人数揃い(にいぞろい)
まだまだ暑いのに今日から10月ですね・・・まぁ長崎では「くんちまでは暑い」と言いますが(^^;
長崎の秋といえば10/7から10/9まで開催される「長崎くんち」ですがそのプレイベントとして10/3の「庭見せ」と10/4に行われる「人数揃い(にいぞろい)」があります
過去に何度も書いていますが「庭見せ」はその年の踊町(出演する町)が町内の各所で
出演者の衣装や小道具
それに「傘鉾」という町のシンボルとともに
「花」と呼ばれるお祝いを展示するのですが「新型コロナ」以前には毎年訪れていたくらい好きなイベントでした・・・ちなみに前回2013年の庭見せの様子は
その1「丸山町・船大工町・本石灰町」
その2「万屋町」
その3「栄町・桶屋町」です
そう言えばさらにその前の2006年には41年ぶりにくんちに参加した「丸山町」の「料亭花月」が庭を開放したので大勢の見物客が押し寄せましたね(^^;
これが今年の「庭見せ一覧」ですが夕方以降は見物客が飛躍的に多くなるので行くなら早めでしょうか・・・前回も気に入った「万屋町」の「傘鉾」は見たいですよね
「人数揃い(にいぞろい)」というのは地元の商店街に本番前に完成度を披露する催しなので今までそれほど積極的に見に行ったことはそれほどありません・・・ですから10年くらい前の記事しか見当たりません(^^;
でも今年は本番を見に行くことはできないでしょうし開始時間も早いので見に行こうかな・・・見物客もそれほど多くはありませんし
一番行きたいのは10/7の「お下り」なんですが混雑している場所には行けないし長く歩くことが出来ないので今年は無理でしょうね
長崎の秋といえば10/7から10/9まで開催される「長崎くんち」ですがそのプレイベントとして10/3の「庭見せ」と10/4に行われる「人数揃い(にいぞろい)」があります
過去に何度も書いていますが「庭見せ」はその年の踊町(出演する町)が町内の各所で
出演者の衣装や小道具
それに「傘鉾」という町のシンボルとともに
「花」と呼ばれるお祝いを展示するのですが「新型コロナ」以前には毎年訪れていたくらい好きなイベントでした・・・ちなみに前回2013年の庭見せの様子は
その1「丸山町・船大工町・本石灰町」
その2「万屋町」
その3「栄町・桶屋町」です
そう言えばさらにその前の2006年には41年ぶりにくんちに参加した「丸山町」の「料亭花月」が庭を開放したので大勢の見物客が押し寄せましたね(^^;
これが今年の「庭見せ一覧」ですが夕方以降は見物客が飛躍的に多くなるので行くなら早めでしょうか・・・前回も気に入った「万屋町」の「傘鉾」は見たいですよね
「人数揃い(にいぞろい)」というのは地元の商店街に本番前に完成度を披露する催しなので今までそれほど積極的に見に行ったことはそれほどありません・・・ですから10年くらい前の記事しか見当たりません(^^;
でも今年は本番を見に行くことはできないでしょうし開始時間も早いので見に行こうかな・・・見物客もそれほど多くはありませんし
一番行きたいのは10/7の「お下り」なんですが混雑している場所には行けないし長く歩くことが出来ないので今年は無理でしょうね
2019年10月07日
長崎くんちは庭見せから2019・・今博多町・籠町・江戸町
今日は10/7ですから「長崎くんち」本番が始まるというのにまだ「庭見せ」の記事です・・・実際のところ毎回「庭見せ」の記事にはアクセスが極端に少なくなるので間に「ランチ」の記事も入れた方がいいのでしょうが(^^;
「魚の町」からほど近い「今博多町」が一括展示をしている「国保会館」にやってきました
中に入るといきなり飾られていたのが「今博多町」の「傘鉾」です
後は衣裳と「花」の数々・・・
続いて遅くなると混雑するであろう「籠町」にやってきましたが最初に入った昔馴染みの「フジイ広告社」でいきなり演し物の「龍」に遭遇(゜o゜) ・・・やはり近くから見ると迫力満点ですね(^^;
その先にある「十善会病院」駐車場に「鳴物」や「衣裳」を展示していましたが何せ狭い「生活道路」沿いなので移動も大変です・・・まだ私たちは早い時間に訪れたからゆっくり見ることができましたがこの後はかなり混みあったみたいですね
こちらが「籠町」の傘鉾です
その前に展示していたのは「花」で貰ったであろう「カジキマグロ」などの大きな魚ですがかなり異彩を放っていますね(^^;
今年の「庭見せ」の最後は「江戸町」です・・・今回も一括展示をしている「江戸町公園」にやってくると「阿蘭陀船」での演奏が出迎えてくれました(゜o゜)
こちらがすぐそばで展示されていた江戸町の「傘鉾」です
その近くには「衣裳」も展示していましたが数が少ないですし前回同様「花」も飾られていませんね
「阿蘭陀船」の脇には子供が曳く「チューリップ」で飾れた船もありました
その先から船に乗り込む子供たちがいましたが
何と再び演奏を聞かせてくれました(゜o゜)
何故か「花」をあまり飾らない「江戸町」ですがこの「鯛」は今回の庭見せで一番大きかったのじゃ」ないかな(^^;
「魚の町」からほど近い「今博多町」が一括展示をしている「国保会館」にやってきました
中に入るといきなり飾られていたのが「今博多町」の「傘鉾」です
後は衣裳と「花」の数々・・・
続いて遅くなると混雑するであろう「籠町」にやってきましたが最初に入った昔馴染みの「フジイ広告社」でいきなり演し物の「龍」に遭遇(゜o゜) ・・・やはり近くから見ると迫力満点ですね(^^;
その先にある「十善会病院」駐車場に「鳴物」や「衣裳」を展示していましたが何せ狭い「生活道路」沿いなので移動も大変です・・・まだ私たちは早い時間に訪れたからゆっくり見ることができましたがこの後はかなり混みあったみたいですね
こちらが「籠町」の傘鉾です
その前に展示していたのは「花」で貰ったであろう「カジキマグロ」などの大きな魚ですがかなり異彩を放っていますね(^^;
今年の「庭見せ」の最後は「江戸町」です・・・今回も一括展示をしている「江戸町公園」にやってくると「阿蘭陀船」での演奏が出迎えてくれました(゜o゜)
こちらがすぐそばで展示されていた江戸町の「傘鉾」です
その近くには「衣裳」も展示していましたが数が少ないですし前回同様「花」も飾られていませんね
「阿蘭陀船」の脇には子供が曳く「チューリップ」で飾れた船もありました
その先から船に乗り込む子供たちがいましたが
何と再び演奏を聞かせてくれました(゜o゜)
何故か「花」をあまり飾らない「江戸町」ですがこの「鯛」は今回の庭見せで一番大きかったのじゃ」ないかな(^^;
2019年10月06日
長崎くんちは庭見せから2019・・人気の魚の町
「玉園町」から「魚の町」にやってきました・・・前回の「庭見せ」でのおもてなしが最高だったので今回もかなり期待して開始時刻の午後5時ちょっと前には到着しました
最初に訪れたのは前回「抹茶」を戴き素敵な「庭」も見せてもらった「江崎べっ甲店」ですがお店の前に「茶席」の用意がされていませんね・・・しかも多くの見物客が店の向いで待っていたので店の人に「中には入れないのですか」と聞くと「今年は出場する身内がいないので庭も開放していない」とのことでした(゜o゜)
確かに出場する人がいなかったら展示する「衣裳」も無いし「花」も来ないでしょうが・・・「庭」は見せて欲しかったですね(T_T)
時間前だったので「演し物」の「川船」には天除けのシートが掛けられていましたが店の前にいた人たちはこれが取り除かれるのを待っているのかな?
ちょっと後戻りして中島川沿いにある「ホームセンター テヅカ」に寄ってみました
ここはまだ飾り付けの途中でしたが今回も展示物の前のスペースに小さな「庭」を作っていたのはいいですよね(^^♪
改めて「江崎べっ甲店」の前を通るとシートが取り除かれ「川船」が姿を見せていました(^^)
国道に出て横断歩道を渡りましたが「松翁軒」も今回は「振る舞い酒」などのおもてなしは行っていませんでした(T_T)
その先にある「チヂワ」は今回も賑やかに展示品や「花」を飾っていましたがここも身内に出場者がいなくなったら規模を縮小するのでしょうか?
前回は「酒井彫雅堂」に展示していた「傘鉾」ですが今回は「チヂワ」にありました
「衣裳」も飾られていましたがバックに展示している過去の「呈上札」がいいですね(^^)
今年も「ギフトのひろたか」駐車場では「長崎くんち・魚の町」の写真が飾られていました(^^;
とにかく「魚の町」ではあちこちの店で「庭見せ」を行っていて
「振る舞い酒」も5〜6ヶ所以上で行っていますから町全体で「庭見せ」を楽しんでいる感じがとてもいいですね
出演者に子供が多いのでこんな可愛い「花」も見ることが出来ます(^^)
「チヂワ」の前で「甘酒」の振る舞いが始まったので女房は戴いていました
この通りを奥に進んだ場所でも前回は「庭見せ」を行っていましたが
今回もいくつかのお店で衣裳や「花」を展示したり
「振る舞い酒」を行っていましたが女房に言わせると「ここの甘酒はずっと美味しい」そうです
横断歩道を再び渡って市民会館前にあるお店でも「庭見せ」を行っていましたがこれで全部見たのかな?
今回は「江崎べっ甲店」での「おもてなし」が無くちょっと肩透かしでしたがそれでも「魚の町」全体で「庭見せ」を楽しんでいる雰囲気があり楽しかったですね・・・やはり「一括展示」より個々のお店や自宅で披露しているのを見て回るのが面白いと改めて感じました
最初に訪れたのは前回「抹茶」を戴き素敵な「庭」も見せてもらった「江崎べっ甲店」ですがお店の前に「茶席」の用意がされていませんね・・・しかも多くの見物客が店の向いで待っていたので店の人に「中には入れないのですか」と聞くと「今年は出場する身内がいないので庭も開放していない」とのことでした(゜o゜)
確かに出場する人がいなかったら展示する「衣裳」も無いし「花」も来ないでしょうが・・・「庭」は見せて欲しかったですね(T_T)
時間前だったので「演し物」の「川船」には天除けのシートが掛けられていましたが店の前にいた人たちはこれが取り除かれるのを待っているのかな?
ちょっと後戻りして中島川沿いにある「ホームセンター テヅカ」に寄ってみました
ここはまだ飾り付けの途中でしたが今回も展示物の前のスペースに小さな「庭」を作っていたのはいいですよね(^^♪
改めて「江崎べっ甲店」の前を通るとシートが取り除かれ「川船」が姿を見せていました(^^)
国道に出て横断歩道を渡りましたが「松翁軒」も今回は「振る舞い酒」などのおもてなしは行っていませんでした(T_T)
その先にある「チヂワ」は今回も賑やかに展示品や「花」を飾っていましたがここも身内に出場者がいなくなったら規模を縮小するのでしょうか?
前回は「酒井彫雅堂」に展示していた「傘鉾」ですが今回は「チヂワ」にありました
「衣裳」も飾られていましたがバックに展示している過去の「呈上札」がいいですね(^^)
今年も「ギフトのひろたか」駐車場では「長崎くんち・魚の町」の写真が飾られていました(^^;
とにかく「魚の町」ではあちこちの店で「庭見せ」を行っていて
「振る舞い酒」も5〜6ヶ所以上で行っていますから町全体で「庭見せ」を楽しんでいる感じがとてもいいですね
出演者に子供が多いのでこんな可愛い「花」も見ることが出来ます(^^)
「チヂワ」の前で「甘酒」の振る舞いが始まったので女房は戴いていました
この通りを奥に進んだ場所でも前回は「庭見せ」を行っていましたが
今回もいくつかのお店で衣裳や「花」を展示したり
「振る舞い酒」を行っていましたが女房に言わせると「ここの甘酒はずっと美味しい」そうです
横断歩道を再び渡って市民会館前にあるお店でも「庭見せ」を行っていましたがこれで全部見たのかな?
今回は「江崎べっ甲店」での「おもてなし」が無くちょっと肩透かしでしたがそれでも「魚の町」全体で「庭見せ」を楽しんでいる雰囲気があり楽しかったですね・・・やはり「一括展示」より個々のお店や自宅で披露しているのを見て回るのが面白いと改めて感じました
2019年10月05日
長崎くんちは庭見せから2019・・玉園町と迎陽亭
今年も10/3は長崎くんちの行事である「庭見せ」に行ってきました・・・毎年のことですが「庭見せ」の記事が3〜4回は続くでしょうね(^^;
ずっと以前からたまには見てはいたのですが意識して全部の踊町の庭見せを見るようになったのはやはりブログを書くようになった2006年からですね・・・この年は丸山町「花月」で「庭見せ」を行うと話題になったので私も見に行ったのでした(^^;
今年で14年目ということは二回りしたことになりますね
最初に訪れたのは7年前と同じ「玉園町」ですが一括展示をしている「長崎歴史文化博物館」は取りあえずスルー(^^;
玉園町の路地を筑後町方面に歩いて行きます
訪れたのは7年前に「庭」を見せて戴いた旧料亭の「迎陽亭」です・・・ここは裏門ですが解放されるのは多分7年に1度「庭見せ」の時だけじゃないのかな?
かつては長崎を代表する料亭だったそうですが料亭があった場所はマンションになっているそうですね・・・でも「庭」は当時の面影を残しているそうなんです
前回も気になった「月とうさぎ」の石細工が出迎えてくれます(^^;
相変わらず素晴らしいお庭ですが今回は「竹」を使って順路を設定しているみたいです
私たちは混雑する前の早い時間にやってきましたがやはりお客さんが多くなると「無作法」な人も増えるのかな?
今回も「お茶会」が行われるみたいですね
考えてみると家の庭に「お堂」があるなんてあまり見かけませんよね
最後に振り返りましたがやはり素晴らしい「お庭」です(^^)
改めて「長崎歴史文化博物館」にやってきたのは当然「玉園町」の「庭見せ」を見るためです
館内に入ると真正面に「傘鉾」が展示されていました(^^)
まだ早い時間だったのでゆっくり見ることができましたが開始時間の午後5時過ぎには混雑したでしょうね
その裏には演し物である「獅子踊」の衣裳が展示されていましたが
その足元には「花」で寄贈された「鯛&伊勢海老」が飾られていましたがかなり大きかったですね(^^;
「一括展示」ですから衣裳も展示されていましたが出演者は地元の子供たちなのかな?
帰る頃になって「振る舞い酒」の準備を始めていました(^O^)
ずっと以前からたまには見てはいたのですが意識して全部の踊町の庭見せを見るようになったのはやはりブログを書くようになった2006年からですね・・・この年は丸山町「花月」で「庭見せ」を行うと話題になったので私も見に行ったのでした(^^;
今年で14年目ということは二回りしたことになりますね
最初に訪れたのは7年前と同じ「玉園町」ですが一括展示をしている「長崎歴史文化博物館」は取りあえずスルー(^^;
玉園町の路地を筑後町方面に歩いて行きます
訪れたのは7年前に「庭」を見せて戴いた旧料亭の「迎陽亭」です・・・ここは裏門ですが解放されるのは多分7年に1度「庭見せ」の時だけじゃないのかな?
かつては長崎を代表する料亭だったそうですが料亭があった場所はマンションになっているそうですね・・・でも「庭」は当時の面影を残しているそうなんです
前回も気になった「月とうさぎ」の石細工が出迎えてくれます(^^;
相変わらず素晴らしいお庭ですが今回は「竹」を使って順路を設定しているみたいです
私たちは混雑する前の早い時間にやってきましたがやはりお客さんが多くなると「無作法」な人も増えるのかな?
今回も「お茶会」が行われるみたいですね
考えてみると家の庭に「お堂」があるなんてあまり見かけませんよね
最後に振り返りましたがやはり素晴らしい「お庭」です(^^)
改めて「長崎歴史文化博物館」にやってきたのは当然「玉園町」の「庭見せ」を見るためです
館内に入ると真正面に「傘鉾」が展示されていました(^^)
まだ早い時間だったのでゆっくり見ることができましたが開始時間の午後5時過ぎには混雑したでしょうね
その裏には演し物である「獅子踊」の衣裳が展示されていましたが
その足元には「花」で寄贈された「鯛&伊勢海老」が飾られていましたがかなり大きかったですね(^^;
「一括展示」ですから衣裳も展示されていましたが出演者は地元の子供たちなのかな?
帰る頃になって「振る舞い酒」の準備を始めていました(^O^)
2019年10月03日
今日は「長崎くんち2019」の庭見せです(^^)
今日は10/3・・・長崎くんちの恒例行事である「庭見せ」が行われる日です
ずっと以前からちょこちょこ見には行っていたのですが「ブログ」に書くようになってからは14年・・・つまり2回りした訳ですね
長崎新聞に「庭見せ一覧表」というのが掲載されていましたが初めて見たような気がします
今博多町は今年も「国保会館」で一括展示を行うそうです
「国保会館」といってもほとんどの人には馴染みが無いでしょうがこれがその建物です
やはり今回も楽しみなのは「魚の町」です・・・一覧表に載っているお店以外でもあちこちで「庭見せ」や「振る舞い酒」を行っているのでホント楽しいんですがやはり「江崎鼈甲店」や「チヂワグループ」の「おもてなし」は素晴らしかったですね(^^)
玉園町は前回同様「長崎歴史文化博物館」で一括展示を行うのですがこの町にある旧料亭の「迎陽亭」で今回も庭見せを行うのかすごく気になります(^^;
江戸町も「江戸町公園」で一括展示を行うそうです
今年も多分最後に行くのは「籠町」になると思いますが人気の「龍」を展示しているのでかなり混みあうんですよね
ずっと以前からちょこちょこ見には行っていたのですが「ブログ」に書くようになってからは14年・・・つまり2回りした訳ですね
長崎新聞に「庭見せ一覧表」というのが掲載されていましたが初めて見たような気がします
今博多町は今年も「国保会館」で一括展示を行うそうです
「国保会館」といってもほとんどの人には馴染みが無いでしょうがこれがその建物です
やはり今回も楽しみなのは「魚の町」です・・・一覧表に載っているお店以外でもあちこちで「庭見せ」や「振る舞い酒」を行っているのでホント楽しいんですがやはり「江崎鼈甲店」や「チヂワグループ」の「おもてなし」は素晴らしかったですね(^^)
玉園町は前回同様「長崎歴史文化博物館」で一括展示を行うのですがこの町にある旧料亭の「迎陽亭」で今回も庭見せを行うのかすごく気になります(^^;
江戸町も「江戸町公園」で一括展示を行うそうです
今年も多分最後に行くのは「籠町」になると思いますが人気の「龍」を展示しているのでかなり混みあうんですよね