孫の話題
2023年05月05日
ゴールデンウイークに孫が来た(^^)
世間では「 行動制限のないゴールデンウィーク」ということでいろんな場所が人でいっぱいみたいですが・・・私は「間質性肺炎」になったせいで人混みを避けなくちゃいけませんから毎年のように訪れていた「波佐見陶器まつり」や長崎浜屋の「北海道物産展」にも行くことが出来ません(T_T)


そんな私を憐れんでか娘が孫二人を連れて遊びに来てくれました(^^)/

波佐見の「六十餘洲」のお土産付きです(^^♪

相変わらず二人の孫はうどんが好きですね

女房は子供用の小さなハンバーグや「フライドポテト」を作っていましたが

それらも含めてまぁよく食べること・・・年寄り二人の我が家では見ることが出来ない光景です(^^;

半日くらいいて帰ることになりましたが「孫4」のリュックはキティちゃんなんですね(^^)

「バイバイ」も以前に比べると愛想よくできるようになりましたが考えてみるともうすぐ3歳なんですよね

短い時間だけでしたけど楽しいひと時を過ごすことが出来ました(^^)


そんな私を憐れんでか娘が孫二人を連れて遊びに来てくれました(^^)/

波佐見の「六十餘洲」のお土産付きです(^^♪

相変わらず二人の孫はうどんが好きですね

女房は子供用の小さなハンバーグや「フライドポテト」を作っていましたが

それらも含めてまぁよく食べること・・・年寄り二人の我が家では見ることが出来ない光景です(^^;

半日くらいいて帰ることになりましたが「孫4」のリュックはキティちゃんなんですね(^^)

「バイバイ」も以前に比べると愛想よくできるようになりましたが考えてみるともうすぐ3歳なんですよね

短い時間だけでしたけど楽しいひと時を過ごすことが出来ました(^^)
2023年04月26日
久しぶりに「サンキューカット」&五月人形
入院期間中は当然髪を切ることはできませんでしたから退院した時には結構伸びていました
ケアマネージャーの人に聞くまでは全く知らなかったのですが「訪問理容師」という人がいて自宅まで髪を切りに来てくれるサービスがあるそうですね・・・そこで1度頼みましたがやはりお店でカットしてもらう方がいいですよね

そんな訳で福田にある「サンキューカット」に行くことにしましたがかなり久しぶりですね
本来は髪も洗ってくれる「アオバ理容室」が良かったのですが「酸素ボンベ」を使用している私にとっては「火気厳禁」ですから(^^;

自宅から近い「ミスターマックス長崎店」の敷地内にあるお店よりお客さんは少なそうなので福田店までやってきたのですが思った以上に空いていました・・・

何故かなと思ったら今月から値上げしたばかりだったのですね(^^;
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今年も女房が「五月人形」を飾っていました

「雛人形に比べると飾るのが楽」なんだそうです(^^;

たまたま遊びに来た孫4が飾っていた「陣羽織」を着ていましたが多分長男以来30数年ぶりでしょうね(^^♪
ケアマネージャーの人に聞くまでは全く知らなかったのですが「訪問理容師」という人がいて自宅まで髪を切りに来てくれるサービスがあるそうですね・・・そこで1度頼みましたがやはりお店でカットしてもらう方がいいですよね

そんな訳で福田にある「サンキューカット」に行くことにしましたがかなり久しぶりですね
本来は髪も洗ってくれる「アオバ理容室」が良かったのですが「酸素ボンベ」を使用している私にとっては「火気厳禁」ですから(^^;

自宅から近い「ミスターマックス長崎店」の敷地内にあるお店よりお客さんは少なそうなので福田店までやってきたのですが思った以上に空いていました・・・

何故かなと思ったら今月から値上げしたばかりだったのですね(^^;
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今年も女房が「五月人形」を飾っていました

「雛人形に比べると飾るのが楽」なんだそうです(^^;

たまたま遊びに来た孫4が飾っていた「陣羽織」を着ていましたが多分長男以来30数年ぶりでしょうね(^^♪
2023年03月31日
稲佐山の野外ステージで孫のダンス
先日は孫2が通っているダンススクールの発表会があるというので稲佐山の野外ステージまで見に行くことにしました

10痔30分開始という話だったので15分くらい前に行ったら娘家族と駐車場で遭遇しました(^^)

稲佐山野外ステージに来るのもかなり久しぶりですね・・・ひょっとするとさだまさしさんの「夏、長崎から」以来かもしれません

ケータリングカーもいろいろ集まっていますから長時間いても大丈夫みたいです

到着した時はステージで練習を行っていましたが雨がちょっとパラついてきました

孫2は2番目に出演ということだったので準備に余念がありません

でも孫4は「我関せず」といった感じです(^^;

ステージが始まると取りあえずは舞台のそでに待機していました

オープニングのダンスが終了すると

いよいよ出番です(^^)


出番は5分くらいしかありませんでしたがジジババには楽しいひと時でした(^^♪

10痔30分開始という話だったので15分くらい前に行ったら娘家族と駐車場で遭遇しました(^^)

稲佐山野外ステージに来るのもかなり久しぶりですね・・・ひょっとするとさだまさしさんの「夏、長崎から」以来かもしれません

ケータリングカーもいろいろ集まっていますから長時間いても大丈夫みたいです

到着した時はステージで練習を行っていましたが雨がちょっとパラついてきました

孫2は2番目に出演ということだったので準備に余念がありません

でも孫4は「我関せず」といった感じです(^^;

ステージが始まると取りあえずは舞台のそでに待機していました

オープニングのダンスが終了すると

いよいよ出番です(^^)


出番は5分くらいしかありませんでしたがジジババには楽しいひと時でした(^^♪
2023年03月26日
5人の孫が揃いました(^^)/
この日は長男が家族を連れて長崎に来るというので、それに合わせて娘も二人の孫を連れて来るとのことでした

長男家族は「ココウォーク」で映画を見た後に昼頃訪れるということだったので娘のほうの孫2
と4が先に到着しました

その後に長男家族が来ましたが孫1と3に会うのは今年の正月以来になりますね

その時には来ることが出来なかった孫5は初顔合わせになります(^^♪

孫が5人揃っての記念撮影ですがすべて女の子なんですよね(^^)

いつもは女房が「皿うどん」あたりを作るのですが今回は「若竹丸」でテイクアウトの寿司を購入してきました

孫たちの好物は「かっぱ巻き」「唐揚げ」「フラえすイドポテト」なんだそうです・・・大人用には「サーモンセット」と「バッテラ」も購入していましたが若竹丸のは美味しいんですよね(^^)/

孫3も「唐揚げ」を口いっぱい広げてかぶりついています(^^;

食事が済んだ後はしばらく「ウノ」などで遊んでいましたが


娘がいろいろ「戴き物」を持ってきたので

「お菓子タイム」になりました

そんな中初めて目にした「豊潤サジー」というジュースはめちゃくちゃ酸っぱく大人も敬遠していましたが

孫4だけは牛乳で割ってごくごく飲んでいました(゜o゜)

長男家族は「ココウォーク」で映画を見た後に昼頃訪れるということだったので娘のほうの孫2
と4が先に到着しました

その後に長男家族が来ましたが孫1と3に会うのは今年の正月以来になりますね

その時には来ることが出来なかった孫5は初顔合わせになります(^^♪

孫が5人揃っての記念撮影ですがすべて女の子なんですよね(^^)

いつもは女房が「皿うどん」あたりを作るのですが今回は「若竹丸」でテイクアウトの寿司を購入してきました

孫たちの好物は「かっぱ巻き」「唐揚げ」「フラえすイドポテト」なんだそうです・・・大人用には「サーモンセット」と「バッテラ」も購入していましたが若竹丸のは美味しいんですよね(^^)/

孫3も「唐揚げ」を口いっぱい広げてかぶりついています(^^;

食事が済んだ後はしばらく「ウノ」などで遊んでいましたが


娘がいろいろ「戴き物」を持ってきたので

「お菓子タイム」になりました

そんな中初めて目にした「豊潤サジー」というジュースはめちゃくちゃ酸っぱく大人も敬遠していましたが

孫4だけは牛乳で割ってごくごく飲んでいました(゜o゜)
2023年01月23日
孫が4人揃うのは久しぶり(^^♪
先日生まれたばかりの「孫5」を除いた孫1から孫4までの4人が我が家に集まりました・・・本当は1/8くらいに来る予定だったのですが「孫5」の出産が遅れたので来るのも遅くなったのです
孫自体が集まるのは昨年9月以来ですがその時には私が入院していたので実際に目の前で見るのはほぼ1年ぶりになります(^^♪

女房が近所のスーパーに買い出しに行っている間に長崎市内に住む娘が孫2&4を連れてきました

その後しばらくして南島原の長男も孫1&3とともにやってきましたが

みんな揃うといつものことですが孫1が何かゲームを見つけてきます
今回は「ウノ」にしていましたがみんなゲームのやり方を知っているんですね(゜o゜)・・・無論孫4は理解できないのでママに手伝ってもらっていましたが(^^;

偶然でしょうが孫2と3は同じようなカメラを持っていますね・・・これは以前も書きましたが「ホーミー( Homie)」というおもちゃのデジカメなんですがちゃんと撮影や保存ができるのです

長崎の孫たちには先日渡しましたが南島原の孫たちにもちょっと遅ればせながら「お年玉」を上げましたが、娘や長男も渡しましたし

私の女房が用意した「お菓子の福袋」もありかなり賑やかになりました(^^)/

どちらかと言うとまだ「お菓子」のほうが人気かな(^^;

今度はトランプを使って「神経衰弱」を始めましたが

今回も孫4は「仲間外れ」でアンパンマンのお面で一人遊んでいます

それでも「かくれんぼ」を始めると仲間に加わることができました(^^♪

今回はあまり手をかけずに「唐揚げ」「フライドポテト」「かっぱ巻き」など孫たちが好きな食材を準備したそうですが

みんなよく食べていました(^^)

4人揃っての記念撮影ですが次回は5人になるのかな(^^;

特に今回は同じ4歳児である孫2と3の仲の良さが目立ちましたね

そろそろ帰る時間になりましたがお菓子などが持ちきれないほど集まり大喜びです(^^♪

我が家の玄関がこんなに混雑するのはめったにありません(^O^)
孫自体が集まるのは昨年9月以来ですがその時には私が入院していたので実際に目の前で見るのはほぼ1年ぶりになります(^^♪

女房が近所のスーパーに買い出しに行っている間に長崎市内に住む娘が孫2&4を連れてきました

その後しばらくして南島原の長男も孫1&3とともにやってきましたが

みんな揃うといつものことですが孫1が何かゲームを見つけてきます
今回は「ウノ」にしていましたがみんなゲームのやり方を知っているんですね(゜o゜)・・・無論孫4は理解できないのでママに手伝ってもらっていましたが(^^;

偶然でしょうが孫2と3は同じようなカメラを持っていますね・・・これは以前も書きましたが「ホーミー( Homie)」というおもちゃのデジカメなんですがちゃんと撮影や保存ができるのです

長崎の孫たちには先日渡しましたが南島原の孫たちにもちょっと遅ればせながら「お年玉」を上げましたが、娘や長男も渡しましたし

私の女房が用意した「お菓子の福袋」もありかなり賑やかになりました(^^)/

どちらかと言うとまだ「お菓子」のほうが人気かな(^^;

今度はトランプを使って「神経衰弱」を始めましたが

今回も孫4は「仲間外れ」でアンパンマンのお面で一人遊んでいます

それでも「かくれんぼ」を始めると仲間に加わることができました(^^♪

今回はあまり手をかけずに「唐揚げ」「フライドポテト」「かっぱ巻き」など孫たちが好きな食材を準備したそうですが

みんなよく食べていました(^^)

4人揃っての記念撮影ですが次回は5人になるのかな(^^;

特に今回は同じ4歳児である孫2と3の仲の良さが目立ちましたね

そろそろ帰る時間になりましたがお菓子などが持ちきれないほど集まり大喜びです(^^♪

我が家の玄関がこんなに混雑するのはめったにありません(^O^)
2023年01月08日
南島原で「孫5」が誕生(^^♪
昨年末の12/28に出産予定だった南島原市に住む長男のところに3番目の子供が生まれました・・・娘のところと合わせると5番目の孫になります(^^♪

長男の子供たちは最初の「孫1」にしろ2番目の「孫3」にしろ予定日より遅くなるのが常でしたが今回は何せ10日以上も遅れたのでかなり心配しました・・・産院に入院すると聞いてからでも1日近くたっていましたから
でも遅れたせいでもないでしょうが体重が3800g以上あるんですって(゜o゜)・・・今までで一番重かった「孫3」の3460gより400gくらい重いんですね(^^;
上の二人が生まれた時には南島原までお見舞いがてら顔を見に出かけましたが今回は「新型コロナ」が再拡大していますし、何より私が病気のせいで車の運転ができないので行くことができません・・・女房はとてもそんな遠くまで運転できないでしょうし(^^;

長男の子供たちは最初の「孫1」にしろ2番目の「孫3」にしろ予定日より遅くなるのが常でしたが今回は何せ10日以上も遅れたのでかなり心配しました・・・産院に入院すると聞いてからでも1日近くたっていましたから
でも遅れたせいでもないでしょうが体重が3800g以上あるんですって(゜o゜)・・・今までで一番重かった「孫3」の3460gより400gくらい重いんですね(^^;
上の二人が生まれた時には南島原までお見舞いがてら顔を見に出かけましたが今回は「新型コロナ」が再拡大していますし、何より私が病気のせいで車の運転ができないので行くことができません・・・女房はとてもそんな遠くまで運転できないでしょうし(^^;
2023年01月03日
今年も孫が来て「お正月」(^^)
夫婦二人の暮らしになってからというものお正月といって特別なことは何もしないですね・・・食事も「おせち料理」を作るわけでもなく普段とほとんど変わりありません

それでも毎年そうですが「孫」がくれば話は別です・・・今年はちょっと事情があり南島原に住む長男家族が来週になるそうなので年末にも来たばかりの娘のところの孫のみです

例によって「お年玉」を上げましたが2歳の孫4も「いいものをもらった」というのは判っているのかな?

おせち料理はなく孫2が好きな「皿うどん」がメインで

娘の旦那さんはこの日も仕事で来れなかったので正月恒例の「刺身」もありませんでしたから、私は年に一度の「お雑煮」をいただきます(^^)

孫たちは「皿うどん」以外にポテトや「おにぎり」を食べていました

食事が終わったら部屋の中を走り回って遊んだり

ソファーでくつろいだりしていました(^^;

自宅のマンションには無い「階段」もお気に入りなんです

ふと気づくといつの間にやら孫4が庭に出ていましたが

すぐにお姉ちゃんも外に出ています

家の中で「かくれんぼ」をしたりしてとにかくよく動き回っていました(^O^)

夕方になって帰ることになりましたがまた来週長男家族が来るのに合わせて訪れるそうです(^^)

それでも毎年そうですが「孫」がくれば話は別です・・・今年はちょっと事情があり南島原に住む長男家族が来週になるそうなので年末にも来たばかりの娘のところの孫のみです

例によって「お年玉」を上げましたが2歳の孫4も「いいものをもらった」というのは判っているのかな?

おせち料理はなく孫2が好きな「皿うどん」がメインで

娘の旦那さんはこの日も仕事で来れなかったので正月恒例の「刺身」もありませんでしたから、私は年に一度の「お雑煮」をいただきます(^^)

孫たちは「皿うどん」以外にポテトや「おにぎり」を食べていました

食事が終わったら部屋の中を走り回って遊んだり

ソファーでくつろいだりしていました(^^;

自宅のマンションには無い「階段」もお気に入りなんです

ふと気づくといつの間にやら孫4が庭に出ていましたが

すぐにお姉ちゃんも外に出ています

家の中で「かくれんぼ」をしたりしてとにかくよく動き回っていました(^O^)

夕方になって帰ることになりましたがまた来週長男家族が来るのに合わせて訪れるそうです(^^)