孫の話題
2025年06月15日
「父の日」前日に孫が来た(^^♪
今日(6/15)は父の日ですが、前日の6/14に孫たちがプレゼントを持ってきました


姉妹揃ってちょっと大人びたお揃いのワンピースを着ています

娘からの「父の日のプレゼント」は例年通り「日本酒詰め合わせ」と

戴いたワイン+缶ビールだそうです・・・でも「セブンイレブン」でオリジナルワインを販売しているとは知りませんでした

お姉ちゃんの「孫2」は友達に誘われて「そろばん塾」に通い始めたそうですが、聞けば娘の時代から学校ではそろばんの授業が無いそうですね

妹の「孫4」がゆで卵を剥くのを手伝っていますが

完成したそうです(^^;

この日のランチはちゃんぽん麺を使った「長崎焼きそば」・・・つまり「拌麺(パンメン)」ですね

何でも「孫4」は茹で卵が好きで自宅でも殻を剥くのを手伝っているそうです

孫2は腰に何やら飾りを着けていますが「ギャルのしっぽ」だそうです???
私は全くの初耳ですが女房は「浜崎あゆみが流行らせた」と知っていました・・・何故孫が知っているのでしょうか?

孫4は扇風機の風をスカートの中に入れて遊んでいます(^^)


姉妹揃って顔や姿を隠して何をやっているのでしょうか(^^;


姉妹揃ってちょっと大人びたお揃いのワンピースを着ています

娘からの「父の日のプレゼント」は例年通り「日本酒詰め合わせ」と

戴いたワイン+缶ビールだそうです・・・でも「セブンイレブン」でオリジナルワインを販売しているとは知りませんでした

お姉ちゃんの「孫2」は友達に誘われて「そろばん塾」に通い始めたそうですが、聞けば娘の時代から学校ではそろばんの授業が無いそうですね

妹の「孫4」がゆで卵を剥くのを手伝っていますが

完成したそうです(^^;

この日のランチはちゃんぽん麺を使った「長崎焼きそば」・・・つまり「拌麺(パンメン)」ですね

何でも「孫4」は茹で卵が好きで自宅でも殻を剥くのを手伝っているそうです

孫2は腰に何やら飾りを着けていますが「ギャルのしっぽ」だそうです???
私は全くの初耳ですが女房は「浜崎あゆみが流行らせた」と知っていました・・・何故孫が知っているのでしょうか?

孫4は扇風機の風をスカートの中に入れて遊んでいます(^^)


姉妹揃って顔や姿を隠して何をやっているのでしょうか(^^;
2025年05月26日
「西城山小学校」で運動会
昨日は「西城山小学校」で孫2の運動会が行われたのですが・・・この小学校は私の母校でもあるんですよね(^^;

母校ですが中に足を踏み入れるのは卒業以来でしょうから約60年ぶりくらいになるのでしょうか?・・・以前も書きましたがグランドに「鯉のぼり」が飾られていますね.

校舎はともかく「体育館&プール」は私の在学中にはありませんでした

娘から送られてきた案内図を見ると「敬老席」があるみたいです

開会宣言や準備体操など「開会式」が行われた後に

競技が始まりましたが1年生から6年生まで行うのに午前中だけで終了するそうです・・・「弁当」が無いので父兄はシートを敷かずに立ち見なんですね

それでも「応援合戦」や

「綱引き」など私が子供の頃からある競技も残っていましたし「かけっこ」もありました・・・孫は相変わらず速かったですね(^^)

「大玉転がし」があった後に

孫も参加した「ダンシング玉入」というのが行われましたが「玉入れ」と「ダンス」を合体させる意味が私には判りません(^^;

「父兄競技」には1年生がやるのかと思ったら6年生の競技でした

最近は「ゼッケン」を付けないのですね・・・不審者対策もあるでしょうが親の負担を減らすためかもしれません

孫は「リレー」でも速かったですね(^^)v

そういえば私が通っていた頃から「紅組・白組」の点数はここに表示されていました

母校ですが中に足を踏み入れるのは卒業以来でしょうから約60年ぶりくらいになるのでしょうか?・・・以前も書きましたがグランドに「鯉のぼり」が飾られていますね.

校舎はともかく「体育館&プール」は私の在学中にはありませんでした

娘から送られてきた案内図を見ると「敬老席」があるみたいです

開会宣言や準備体操など「開会式」が行われた後に

競技が始まりましたが1年生から6年生まで行うのに午前中だけで終了するそうです・・・「弁当」が無いので父兄はシートを敷かずに立ち見なんですね

それでも「応援合戦」や

「綱引き」など私が子供の頃からある競技も残っていましたし「かけっこ」もありました・・・孫は相変わらず速かったですね(^^)

「大玉転がし」があった後に

孫も参加した「ダンシング玉入」というのが行われましたが「玉入れ」と「ダンス」を合体させる意味が私には判りません(^^;

「父兄競技」には1年生がやるのかと思ったら6年生の競技でした

最近は「ゼッケン」を付けないのですね・・・不審者対策もあるでしょうが親の負担を減らすためかもしれません

孫は「リレー」でも速かったですね(^^)v

そういえば私が通っていた頃から「紅組・白組」の点数はここに表示されていました
2025年05月14日
「母の日」に孫が3人来ました
先日の「母の日」には孫が3人訪れました・・・・とは言っても南島原の孫と長崎に住んでいる孫とは別々でしたが(^^;

午前中に南島原の孫1がやってきましたが、一番の目的はこの日行われる「V・ファーレン長崎」の試合を見ることでした

一応母の日のプレゼントとして「シャトレーゼ」のお菓子を持ってきましたが、1時間ほどで「ハピネスアリーナ」に向かいました

この日は来場者に防止のプレゼントがあったそうで、親子でお揃いの帽子をかぶっての記念撮影だそうです

孫1はゴールデンウィークにピーススタジアムで行われた「Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアー」というのに参加したそうで、小野選手から指導を受けていました(^^)

夕方からは娘に連れられて孫2&4がやってきました

つい先日のゴールデンウィークに来たばかりですから、この日は「母の日のプレゼント」を持ってきただけです

お菓子をいろいろ持参しましたが、これは「アミュプラザ長崎」の1階にある「恵比寿堂」というお店の「団子」だそうですが結構大きかったですね

その手前にある「ステラおばさんのクッキー」は以前も持ってきたことがありましたね

鹿児島土産で貰った「サツマイモのケーキ」だそうです

孫は女房が用意していた「おっとっと」や長男が持ってきた「シャトレーゼ」を食べていました

午前中に南島原の孫1がやってきましたが、一番の目的はこの日行われる「V・ファーレン長崎」の試合を見ることでした

一応母の日のプレゼントとして「シャトレーゼ」のお菓子を持ってきましたが、1時間ほどで「ハピネスアリーナ」に向かいました

この日は来場者に防止のプレゼントがあったそうで、親子でお揃いの帽子をかぶっての記念撮影だそうです

孫1はゴールデンウィークにピーススタジアムで行われた「Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアー」というのに参加したそうで、小野選手から指導を受けていました(^^)

夕方からは娘に連れられて孫2&4がやってきました

つい先日のゴールデンウィークに来たばかりですから、この日は「母の日のプレゼント」を持ってきただけです

お菓子をいろいろ持参しましたが、これは「アミュプラザ長崎」の1階にある「恵比寿堂」というお店の「団子」だそうですが結構大きかったですね

その手前にある「ステラおばさんのクッキー」は以前も持ってきたことがありましたね

鹿児島土産で貰った「サツマイモのケーキ」だそうです

孫は女房が用意していた「おっとっと」や長男が持ってきた「シャトレーゼ」を食べていました
2025年05月11日
ゴールデンウィークに孫が来た(^^)
毎年ゴールデンウィーク中には1度は来るのですが、今年も孫が遊びに来ました


来た時は普通の格好だったのですが

孫4は今回もお気に入りの「陣羽織」に着替えていました(^O^)

お姉ちゃんは「張り子の虎」で遊んでいましたが、5〜6年前には怖がっていたんですよね(^^;

女房がランチを作りましたが「五島うどん+チラシ寿司」という鉄板メニューです


昼食が済むと「孫4」は五月人形と一緒に飾っていた「ミニ鯉のぼり」を振り回して遊んでいましたが

お姉ちゃんは無視してアイスを食べていますね(^^;

最近のワンパターンですが我が家に置いている自転車を引っぱり出してきました・・・タイヤの空気が抜けていたので「山ちゃんから貰った空気入れ」で入れてあげましたがかなりきつかったですね(^^;

来るたびに上手になっていますからやはり子供はすごいですね

外遊びが済むと家の中に戻ってテレビを見ていましたが、何とディズニーの「リトルマーメイド」をNHKで放映していました(゜o゜)


この日も風呂に入って帰るのかと思ったら「パパのおばあちゃんと夕ご飯を食べる」そうです(^^)


来た時は普通の格好だったのですが

孫4は今回もお気に入りの「陣羽織」に着替えていました(^O^)

お姉ちゃんは「張り子の虎」で遊んでいましたが、5〜6年前には怖がっていたんですよね(^^;

女房がランチを作りましたが「五島うどん+チラシ寿司」という鉄板メニューです


昼食が済むと「孫4」は五月人形と一緒に飾っていた「ミニ鯉のぼり」を振り回して遊んでいましたが

お姉ちゃんは無視してアイスを食べていますね(^^;

最近のワンパターンですが我が家に置いている自転車を引っぱり出してきました・・・タイヤの空気が抜けていたので「山ちゃんから貰った空気入れ」で入れてあげましたがかなりきつかったですね(^^;

来るたびに上手になっていますからやはり子供はすごいですね

外遊びが済むと家の中に戻ってテレビを見ていましたが、何とディズニーの「リトルマーメイド」をNHKで放映していました(゜o゜)


この日も風呂に入って帰るのかと思ったら「パパのおばあちゃんと夕ご飯を食べる」そうです(^^)
2025年04月10日
「いちごブッフェ」の帰りに孫が来た
先日もちょっと書きましたが女房と娘と孫二人でザ・ヴィラズ」で開催されている「いちごブッフェ」に行くことにしたそうで、その帰りに我が家に寄ることにしたそうです

だったら孫が来る前にと、女房が大急ぎで「五月人形」を飾り始めました

それというのも特に「孫4」が飾りの「陣羽織」をかなり気に入っているからです(^^;

ついでに玄関のタペストリーも「5月バージョン」に交換していました

女房たちが「旬のいちごを食べつくすいちごづくしのデザートブッフェ」というイベントに行くのは2度目ですね

前回は訳が分からなかった「孫4」もちゃんと食べているみたいですし

「山のようないちご」や「チョコレートファウンテン」を目にした「孫2」は

「チョコレートファウンテン」を自分で楽しんでいたそうです

「ザ・ヴィラズ」から我が家へ移動しましたがやはり「孫4」は「陣羽織」を着ていましたし

お姉ちゃんはこの日のために「いちごのTシャツ」を着ていました(^^;

その後「孫4」は何やら「落書き」らしきものを書いていましたが

お姉ちゃんは何と一人で「人生ゲーム」をやっていました・・・いつ遊び方を覚えたのでしょうね

この日の夕食は「長崎焼きそば」でした・・・何故孫たちが我が家に来たがったかというと「我が家の風呂が広い」ので気に入っているそうです(^^)

だったら孫が来る前にと、女房が大急ぎで「五月人形」を飾り始めました

それというのも特に「孫4」が飾りの「陣羽織」をかなり気に入っているからです(^^;

ついでに玄関のタペストリーも「5月バージョン」に交換していました

女房たちが「旬のいちごを食べつくすいちごづくしのデザートブッフェ」というイベントに行くのは2度目ですね

前回は訳が分からなかった「孫4」もちゃんと食べているみたいですし

「山のようないちご」や「チョコレートファウンテン」を目にした「孫2」は

「チョコレートファウンテン」を自分で楽しんでいたそうです

「ザ・ヴィラズ」から我が家へ移動しましたがやはり「孫4」は「陣羽織」を着ていましたし

お姉ちゃんはこの日のために「いちごのTシャツ」を着ていました(^^;

その後「孫4」は何やら「落書き」らしきものを書いていましたが

お姉ちゃんは何と一人で「人生ゲーム」をやっていました・・・いつ遊び方を覚えたのでしょうね

この日の夕食は「長崎焼きそば」でした・・・何故孫たちが我が家に来たがったかというと「我が家の風呂が広い」ので気に入っているそうです(^^)
2025年04月06日
孫が「ハーモニーランド」帰りに寄りました
娘家族が別府温泉に泊まって「ハーモニーランド」に行ったそうです

宿泊したのは別府のホテルだったそうですが

料理を見ても高そうなのが判りますね(^^;
ちょっと考えるところがあり文字を少し大きくしてみましたがこっちが見やすいかな(^^;

孫たちは「ハーモニーランド」で大はしゃぎだったみたいで

キティちゃんたちとの記念写真をいっぱい撮っていました(^^♪

1泊した後自宅に帰る前に我が家に寄ったのは

自転車に乗るのも理由のひとつでした

孫2は補助輪なしをスムースに乗り回せるようになっていました(^^♪

一番の目的は「お土産」を持って来ることでしたが、別府でも雲仙みたいに「茹で卵」がお土産にあるんですね(^^;

茹で卵に付いていた「塩」が思った以上に美味しかったのにはちょっとビックリ(゜o゜)

キティちゃんのクッキーは持ってきた孫たちがいちばん食べていました

私には当然アルコールですが「かぼすハイボール」というのは美味しかったですね(^^)v

そういえば大分は「かぼす」が特産品でした

孫4は何故かサングラスを気に入ったそうです(^O^)

宿泊したのは別府のホテルだったそうですが

料理を見ても高そうなのが判りますね(^^;
ちょっと考えるところがあり文字を少し大きくしてみましたがこっちが見やすいかな(^^;

孫たちは「ハーモニーランド」で大はしゃぎだったみたいで

キティちゃんたちとの記念写真をいっぱい撮っていました(^^♪

1泊した後自宅に帰る前に我が家に寄ったのは

自転車に乗るのも理由のひとつでした

孫2は補助輪なしをスムースに乗り回せるようになっていました(^^♪

一番の目的は「お土産」を持って来ることでしたが、別府でも雲仙みたいに「茹で卵」がお土産にあるんですね(^^;

茹で卵に付いていた「塩」が思った以上に美味しかったのにはちょっとビックリ(゜o゜)

キティちゃんのクッキーは持ってきた孫たちがいちばん食べていました

私には当然アルコールですが「かぼすハイボール」というのは美味しかったですね(^^)v

そういえば大分は「かぼす」が特産品でした

孫4は何故かサングラスを気に入ったそうです(^O^)
2025年03月27日
孫が来るのは久しぶり
女房の誕生日にプレゼントを持ってきて以来ですから2か月ぶりくらいに長崎に住んでいる娘の孫が遊びにやってきました

次の日が孫4が通っている保育園が「卒園式」のため預かれないので、娘の仕事が終わるまでの1泊2日するそうです・・・年に1・2回ありますが近くに実家が無い親は大変でしょうね

お姉ちゃんは持参したタブレット端末を開いて「宿題」をやっていたみたいですが・・・信じられない時代になりましたね

夕食の時間になりましたが孫4は早々と準備を終えていました

この日の夕食は「ちゃんぽん」と揚げ物でした


夕食が終わり風呂に入った後にはアイスらしきものを食べていましたが

それが済むと「歯磨き」ですが仕上げはママに手伝ってもらいます・・・女房は娘にもしていたのか見た記憶は無いですね(^^;

孫が来ると冷蔵庫の表が「マグネット」だらけになっちゃいます(^O^)

1泊した次の日はお姉ちゃんは庭で自転車に乗っていましたが

庭木を伐採するまではここで自転車に乗れるとは思ってもいませんでした

孫4は私の所にやってきて「保育園」で流行っているという「あやとり」をしようと誘ってくるので相手をするのが大変です(^^;

次の日が孫4が通っている保育園が「卒園式」のため預かれないので、娘の仕事が終わるまでの1泊2日するそうです・・・年に1・2回ありますが近くに実家が無い親は大変でしょうね

お姉ちゃんは持参したタブレット端末を開いて「宿題」をやっていたみたいですが・・・信じられない時代になりましたね

夕食の時間になりましたが孫4は早々と準備を終えていました

この日の夕食は「ちゃんぽん」と揚げ物でした


夕食が終わり風呂に入った後にはアイスらしきものを食べていましたが

それが済むと「歯磨き」ですが仕上げはママに手伝ってもらいます・・・女房は娘にもしていたのか見た記憶は無いですね(^^;

孫が来ると冷蔵庫の表が「マグネット」だらけになっちゃいます(^O^)

1泊した次の日はお姉ちゃんは庭で自転車に乗っていましたが

庭木を伐採するまではここで自転車に乗れるとは思ってもいませんでした

孫4は私の所にやってきて「保育園」で流行っているという「あやとり」をしようと誘ってくるので相手をするのが大変です(^^;