大波止付近食べ歩き

2024年12月07日

夢彩都のリンガーハットで「ぎょうざ7個定食」

この日は午後からプールの日なんですがちょっと用事があって早めに家を出ました・・・当然お腹が空いてきたのでランチを食べることにしましたが

リンガーハット01
やってきたのは「夢彩都」のフードコートにある「リンガーハット」です

リンガーハット01-1
それというのも前日に買い替えた「免許証入れ」から1年前に購入した「福袋」に入っていたカレンダーの「100円引き&餃子引換券」が出てきたからです・・・無論12月分ですから今月中に使用しなくちゃいけないのです(^^;

リンガーハット01-2
最近は「スモール皿うどん」を食べることが多いのですが

リンガーハット0

.以前食べたことがある「ぎょうざ7個定食」540円を食べることにしました・・・女房は最近気に入っている「半チャーハン」にするそうです

リンガーハット01-4
「釜玉」や「つけ麺」もあるそうですがいずれも「ちゃんぽん麺」でしょうね

リンガーハット01-9
そういえばずっと以前に「つけちゃんぽん」というのを食べたことがありますが別物なのかな?

リンガーハット01-5
こちらが「ぎょうざ7個定食」ですが前回食べた時より50円高くなっていますね・・・でも100円引き券があるからカバーできています
味はいつもながら問題なく美味しいですね(^^♪

リンガーハット01-6
「梅しそ」というタレが付いていましたが私は普通の「酢醤油」が好みですね

リンガーハット01-7
女房の「半チャーハン」ですが「結構美味しいから普通サイズがあればいいのにね」だそうです

リンガーハット01-8
今年も「福袋」の案内がありましたが、このお店では予約が出来ないそうですね・・・私は昨年も頼んだお店で予約を済ませましたが(^^;

リンガーハット00
「夢彩都」地下の食品コーナー横には「五島うどん」が数多く展示販売されていますが

リンガーハット00-2
今まで見たことが無い「ますだ製麵」の「ふし麺」や

リンガーハット00-3
「あごうどん」387円が販売されていましたが普段の商品に比べると安いですね・・・と思ったら普通は300gなのに200gなんですね
少しで済むお土産にはいいのかもしれません

リンガーハット02
「餃子引換券」は持ち帰りでお願いしました(^^)

ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2024年10月27日

「長崎スタジアム・フードホール」から夢彩都

先週も覗いてみましたが、先日「長崎スタジアムシティ」に行った時にも「フードホール」に寄りました

フードホール01
まだ全部オープンしてはいないのですが、初めて見るお店もいろいろありますね

フードホール01-1
入り口には「ボルドー」がありホールに入ると「文治郎」とお馴染みのお店がありますが、その隣には「東京純豆腐(とうきょうスンドゥブ)」という韓国料理のお店がありました・・・全国に37店舗があるそうですが韓国鍋料理「スンドゥブ」を日本に広めたお店だそうです

フードホール01-2
隣には前回も触れた「博多一幸舎」です

フードホール01-3
福岡のお店よりはちょっと高めみたいですがまぁこんなものでしょう

フードホール01-4
「アジフライ」をメインメニューにしたお店がありましたが

フードホール01-5
「磯祿(イソロク)」と言って佐世保にある「株式会社ガッタライ」という会社が運営しているそうです

フードホール01-6
いろいろあるお店の中で私が一番気になったのは「宮武讃岐うどん」という香川の讃岐うどん店です

フードホール01-7
何といっても料金が安いのがいいですよね・・・370円からというと丸亀製麺より安いのじゃないかな

フードホール01-8
その隣にある「まんぷく」は扇町に今年オープンしたお店かな?

フードホール01-9
中華の「老李」も出店していました

フードホール02
「オリエンタルキッチン・アス」というのは同じフロアにある「東京純豆腐」を運営している「ビーンズワンカンパニー」の新業態レストランだそうです

フードホール02-2
相変わらず平日の昼間だというのにお客さんが多いですね・・・ここでラーメンかうどんでも食べようかなとも思ったのですが券売機に並んでいたのでパスしました

フードホール02-3
この「サッカーを見ながら食事が出来る」席はいいですよね(^O^)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

丸亀製麺01
「夢彩都」にやってきましたがここにきてお腹が空いてきました(^^;

丸亀製麺01-1
やはりさっきの「フードホール」で食べればよかったなと思いながら「丸亀製麺」で食べることにしました

丸亀製麺01-2
「丸亀製麺」もずいぶん久しぶりですね

丸亀製麺01-3
この店のうどんは苦手なので「天丼」を食べるつもりだったのですが・・・何と現在は「店舗を構えているお店でしか販売していない」そうですね(゜o゜)

丸亀製麺01-4
しょうがないのでおにぎりと天ぷらにしようと思ったら「おにぎり」もすべて売り切れ・・・「とり天」と「ちくわの磯部揚げ」だけになっちゃいました(T_T) 
ホント、「長崎スタジアムシティ」で食べていれば良かったのにバカですねぇ


ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2023年05月17日

「丸亀製麺夢彩都店」でぶっかけうどん

夢彩都の「丸亀製麺」でランチを食べることにしました・・・デジカメを忘れたのでスマホで撮影しましたがちょっと画像は粗いし数も少なくなっています

IMG_20230510_144422
「リンガーハット」で食べようかなとも思ったのですが女房が「丸亀製麺がいい」というので久しぶりにここで食べることにしました・・・一昨年の10月以来みたいですね

IMG_20230510_114134
以前に比べると結構値上げされているみたいですね・・・テレビで宣伝している「トマたまカレーうどん」は790円もするそうです

IMG_20230510_150919
トッピングも若干高くなっているみたいです

IMG_20230510_150814
私は「冷しぶっかけうどん(並)」390円と「エビ天」180円にしました
冷たくて美味しかったのですがやはりこのお店のうどんはちょっと食べにくいですね・・・先日食べた「はま寿司」のうどんが私には合っているような気がします(^^;


ssiimm at 08:06|Permalinkclip!

2023年02月22日

夢彩都「田所商店」で味噌ラーメン

昨日は月に1度の診察日だったのですが、病院に行った帰りにランチを食べることにしました

田所商店01
向かったのは久しぶりの「夢彩都」ですがここのレストラン街に新しいラーメン屋さんがオープンしていると聞いていたのです

田所商店01-2
「味噌ラーメン専門店」の「麺場 田所商店」というそうですが

田所商店00
日本全国にチェーン展開しているそうですね

田所商店01-3
以前はとんかつ専門店の「いなば和幸」があった場所ですね・・・「いなば和幸」はずっと前には「夢彩都」だけではなく「アミュプラザ長崎」にも出店していましたがどちらも閉店しちゃいました
そういえば「アミュプラザ長崎」にあった同じチェーンの「飛騨高山ラーメン」というお店はいつ無くなったのでしたっけ?

田所商店01-4
店内はほとんどが4人掛けのテーブルでしたがお客さんは二人連れや一人の人が多かったような気がします(^^;

田所商店01-5
メニューを開くとまず目についたのは1枚約150円の「炙りチャーシュー」でしたが注文を受けると「チャーシュー〇枚」と通していました

田所商店01-6
こちらが麺メニューですが看板通り「味噌ラーメン」しか無いんですね・・・ただし「味噌」が「北海道」「信州」「九州」と分かれています

田所商店01-7
トッピングやおつまみもありました

田所商店01-8
「ミニチャーハン」や「餃子」などのサイドメニューも美味しそうですがちょっと食べきれないでしょうね(^^;

田所商店01-9
テーブルの上に用意されている調味料も「味噌系」が多いですね

田所商店02
私が注文したのは「北海道味噌ラーメン」825円で、それに「炙りチャーシュー」154円を1枚トッピングしました

田所商店02-2
女房も「北海道味噌ラーメン」でしたがトッピング無しです・・・でも最初から入っている「ジャガイモ」の存在感がありますね(^^;
麺は「北海道」というだけあって中太ちぢれ麵でしたし結構ボリュームもありましたね

田所商店02-3
「炙りチャーシュー」を女房と半分づつ食べましたが私たち夫婦の好みとはちょっと違っていたのは残念でした・・・でもラーメン自体は結構気に入ったのでまた食べに来るかもしれません(^^)

ssiimm at 20:32|Permalinkclip!

2021年11月22日

「リンガーハット出島店」で「太麺皿うどん」

「DEJIMA博」に寄った後はランチを食べることにしました

リンガーハット出島01
向かったのは大波止にある「リンガーハット出島店」です

リンガーハット出島01-2
それというのもこのお店には駐車場があるので、食べ終わったら「おくんち広場」で行われている「ふるさと物産まつり」でもちょっと覗いてみようかなと思ったのです・・・この駐車場は最近まで20分100円のコインパーキングになっていて「リンガーハットで食事をすると1時間」「濱かつだと2時間」無料になるシステムでしたね

リンガーハット出島01-3
土曜日のランチタイムだから混んでいるだろうなとは思ったのですが想像以上の10組待ち・・・他のお店も混んでいるでしょうから珍しく待つことにしたのはやはり無料の駐車場のせいです(^^;
多分30分くらいは掛かるでしょうから待ち時間を利用して私だけ「ふるさと物産まつり」を見に抜け出しました(^^)

リンガーハット出島01-4
20分くらいで戻ってきたのですがまだまだだったのでメニュー表を見て注文する商品を考えました

リンガーハット出島02-4
でもこの店を訪れた1年前に比べるとまたまた値上がりしていますね・・・「長崎ちゃんぽん」が604円から620円、「長崎皿うどん」が669円から680円、「太麺皿うどん」は756円から800円になっていました(-_-メ)
「リンガーハット」は年に2〜3回訪れていますが2回に1回は値上げしている感じがしますね・・・まぁ量が少ない「ラーメン」より食べ応えがある「ちゃんぽん」がまだ620円ですから許容範囲なのかな?
それと以前は無料だった「麺増量」も有料になっているんですね・・・最近とみに小食になった私には無縁ですが(^^;

リンガーハット出島01-5
前回訪れた時には「歯の治療中」だった女房が注文しようとした「チャーハン」が無かったので「半チャーハン」を二人前注文しましたが現在は「レギュラーチャーハン」がメニューに追加されていました・・・でも「半チャーハン」x2の方が安いのは何故なんでしょ?

リンガーハット出島01-6
この「まぜ辛めん」というのは食べた記憶があるので過去記事を調べてみると今は無くなった「鍛冶屋町店」で5年前に食べていたのですね

リンガーハット出島01-7
一応2階の「濱かつ」も覗いてみましたが「リンガーハット」ほどではありませんが待っていた人もいましたし、何より「濱かつ」は「ランチタイムサービス」がある平日に訪れなきゃいけませんよね(^^;

リンガーハット出島01-8
やはり「リンガーハット」は観光客より地元の人に人気があるせいか一人で訪れる人も多く「カウンター席」も満席でした

リンガーハット出島02
やっと席に案内されたのはやはり来てから30分くらい経ってからです・・・女房は「小さいちゃんぽん」500円を頼んでいましたが一緒に「半チャーハン」を頼むのかと思ったら私が頼んだ「太麵皿うどん」を少し「分けて頂戴」だそうです(^^;

リンガーハット出島02-2
そんな訳で私の「太麺皿うどん」は

リンガーハット出島02-3
1/5くらい女房に取られちゃいましたがこれくらいが今の私には適量ですね・・・「小さな皿うどん」というメニューには「太麵」はないので二人の好みが一致しました(^^)
でも「リンガーハット」のメニューの中ではこの「太麺皿うどん」が一番気に入っています

リンガーハット出島02-5
店を訪れた若いお客さんがスマホをかざすので何かなと思いましたが「スマホ用スタンプカード」なるものがあるんですね(゜o゜)

ssiimm at 09:23|Permalinkclip!

2021年08月18日

Aコープレストランが値上げ&メニュー変更

雨の日でも家でじっとしていることができないのであちこち出掛けています・・・無論女房はそんな酔狂に付き合ってくれませんから一人です(^^)

Aコープレストラン01
この日は久しぶりに「長崎県JA会館」の「Aコープレストラン」でランチを食べようと思いやってきました・・・前回訪れた半年前にあった「トルコライス」がまだメニューにあるのか知りたかったからです
実際にはさほどおなかも空いていなかったので安い「日替わり定食」か「野菜炒め定食」あたりを食べるつもりでしたが(^^;

Aコープレストラン01-2
会館の地下通路には以前は「月替わりメニュー」や「季節のおすすめ」が掲示してあったのですが何だか寂しくなっていますね

Aコープレストラン01-3
そう思いながらレストランの中に入るとそこに「おすすめメニュー」が掲示していました・・・でも前回あった「トルコライス」は無くなり「カレートルコ」だけになったみたいです
「うどんと天ぷらセット」というのもイマイチインパクトに欠けますね

Aコープレストラン01-4
何と今まであった「日替わり定食」420円「Bランチ」530円が「日替りランチ」1種類になり価格も550円になっていました(゜o゜)
以前は和食系の「日替わり定食」と洋食系の「Bランチ」だったのですが週間メニューを見ると交互に提供しているみたいですね

Aコープレストラン01-7
メニュー表を見ると今まで無かった「ハンバーグ」や「生姜焼き定食」が加わっているみたいですし「カレートルコ」も定番メニューになっているんですね

Aコープレストラン01-5
券売機を見ると「うどん」は今でもありますが「そば」はメニューから消えていましたし「ナポリタン」もありません

Aコープレストラン01-6
こちらは前回訪れた時の券売機ですが安いので「日替わり定食」「Bランチ」に次いで人気メニューだった「野菜炒め定食」が420円から何と550円に値上げしているのですね(゜o゜)
私がよく注文した「太麺皿うどん」や「ちゃんぽん」も470円から520円に上がっています・・・メニューは大きく変わっていますし価格も上がったのは運営を委託されている会社が変わったのでしょうか

Aコープレストラン01-8
結局以前と料金が一緒だった「カレートルコ」を注文したのは他のメニューに比べてお得感が大きかったからです・・・「日替わりランチ」や「野菜炒め定食」と50円しか違わないんですから(^^;
でも前回食べた「チャーハンタイプ」の「トルコライス」に比べるとカレーがイマイチでしたし添え物の「みそ汁」は最悪でした・・・キャベツの千切りも美味しくなかったし以前と比べるとかなりレベルダウンしていますね
これだけだと2度と訪れないでしょうが何せここでは「ちゃんぽん」「皿うどん」は独自の調理人が作っているのでそれを食べに来るかもしれません(^^;

Aコープレストラン01-9
そのせいかランチタイムだというのにお客さんの姿がほとんどありません・・・いままでこんな様子を見たことはありませんね

Aコープレストラン02
帰りに「出島ワーフ」を通りましたがさすがにこの天気では閑古鳥が鳴いています(^^;


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2021年05月29日

リンガーハット夢彩都店で「冷やしちゃんぽん」

「長崎浜屋」に行った後に「夢彩都」に寄ったのは

雷
おそらく長崎では「カルディコーヒーファーム」でしか販売していないであろう「かんずり 雷」を購入するためなんです・・・「かんずり」は夢彩都の「イズミ」や「西友道の尾店」にも置いているのですが「雷」は「カルディコーヒーファーム浜町店」とここでしか見たことがありません
「タバスコ」みたいな使い方をするのですが味は断然これが気に入っているんです・・・価格は倍以上しますが(^^;

リンガーハット夢彩都01
ついでに地下のフードコートでランチを食べることにしましたがどこで食べましょうか・・・「おむらいす亭」はまだ利用したことがありませんが女房はあまり乗り気じゃなさそうです(^^;

リンガーハット夢彩都01-2
「丸亀製麺」もイマイチ・・・

リンガーハット夢彩都01-3
「たこ一番」というお店には「お好み焼き」や「ラーメン」もあるんですね・・・ずいぶん前にこのお店の隣にあった「麺や一番」というお店の「尾道ラーメン」だったらまた食べてみたいところですが(^^;

リンガーハット夢彩都01-5
結局一番無難な「リンガーハット夢彩都店」で食べることにしました・・・「リンガーハット」を利用するのはすぐ近くにある「リンガーハット出島店」で昨年11月に食べて以来ですから半年ぶりですね

リンガーハット夢彩都01-6
「フードコート」とは言えメニューが極端に少ないですね・・・

リンガーハット夢彩都01-7
と思ってカウンターに行くとこちらにはいろいろありました
女房はリンガーハットの「炒飯」が好きなんだそうで「小さい皿うどん」500円+「ミニチャーハン」280円にしていました・・・「いろんなセットがあるのだからこれもセットメニューにすればいいのに」だそうです(^^;

リンガーハット夢彩都02
私は久しぶりに「冷やしちゃんぽん」を頼もうとすると「普通にしますか小さいサイズにしますか?」と聞かれたので「冷やしちゃんぽん(小)」600円にしました・・・先日ブログに記事をアップしていた「ラルラリピノさん」は普通サイズ(麺300ℊ)+ミニチャーハンを食べたそうですからまだまだ若いんですね(^O^)

リンガーハット夢彩都02-2
女房が頼んだ「ミニチャーハン+小さい皿うどん」ですが「ミニチャーハン」はともかく「皿うどん」はこれでも結構多いですよね(^^;

リンガーハット夢彩都02-3
こちらが私が注文した「冷やしちゃんぽん(小)」ですが私にとってはこれくらいの量がいいですね

リンガーハット夢彩都02-5
でも5年ほど前に「イオン時津店」で食べたのに比べると全く別の料理みたいです・・・当時は「ドレッシング」を掛けて食べたのでしたね

リンガーハット夢彩都02-4
今回は上に「肉味噌」が載っていて「辛味オイル」も付いていたので全部混ぜ混ぜして食べましたが圧倒的にこっちが美味しかったですね(^^)

リンガーハット夢彩都02-6
何気に「冷水」を取りに行ったらそばに「電子レンジ」が置いていましたが「イズミ」や周囲にあるお店の「テイクアウトメニュー」を温めるために置いているのでしょうか・・・「フードコート」ではあまり見たことが無いような気がします

夢彩都01
食べ終わってちょっと「イズミ」の食品売り場に向かってみることにしましたが途中にあったのは以前ちょっと記事にしたことがある「乃が美 はなれ」の出張販売所みたいです(゜o゜)

夢彩都01-2
何とここでは「予約」をせずに購入できるそうですね・・・ただし毎週水曜日だけみたいです

夢彩都01-3
「イズミ」では何と「セブンプレミアム」も販売しているんですね(゜o゜)
「セブンイレブン」の関連会社である「イトーヨーカ堂」と「イズミ」は2018年3月から業務提携をしているそうですね・・・まぁ「イトーヨーカ堂」が東日本中心に店舗展開をしていて「イズミ」は西日本中心ですからさほど問題ないのかな(^^;


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: