回転寿司
2024年08月08日
「スシロー時津店」も久しぶり
来週は「盆」ということでこの日は病院の「はしご」をしましたが・・・朝から出かけたので久しぶりに外でランチを食べることにしました
![スシロー01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/6/96a16259-s.jpg)
ランチを食べようと思いやってきたのは久しぶりの「スシロー時津店」です・・・どうやら昨年の8月以来だから1年ぶりみたいですね
![スシロー01-1](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/5/15e211ed-s.jpg)
思いがけなく大勢のお客さんが待っていたのはやはり「道ノ尾店」がリニューアル工事で休みだったからでしょうか?
![スシロー01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/8/c8018246-s.jpg)
そこで「カウンターでも構わない」という選択をしたら数組後に案内されました(^^)
![スシロー01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/b/4b90d8b0-s.jpg)
でも相変わらず「メニュー」が無いので「タッチパネル」でしか確認しようがないのは不便ですね
![スシロー01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/8/881943e3-s.jpg)
「中華そば」か「味噌麻婆ラーメン」を食べようかと思ったら
![スシロー01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/8/68511ef7-s.jpg)
何故か「コク旨まぐろ醤油ラーメン」というのが290円だそうなのでこれを食べることにしました
![スシロー01-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/e/de408313-s.jpg)
「鉄火巻き」も頼みましたが女房が注文した「ネギトロ巻き」が美味しかったそうです
![スシロー01-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/6/96e7eeaf-s.jpg)
こちらが「コク旨まぐろ醤油ラーメン」290円ですが
![スシロー01-8](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/5/8570b085-s.jpg)
「まぐろカツ」はまぁ美味しかったのですが、以前食べた時に比べると「醤油スープ」がしょっぱいこと!
![スシロー02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/a/ca3d77ec-s.jpg)
「スシロー」でも「小皿」が無くなったので不便ですね(-_-メ)
![スシロー02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/e/bead03cb-s.jpg)
女房は相変わらず「ケーキ」を食べていました(^^;
![スシロー02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/3/8/38cbb0f0-s.jpg)
レーンを「麺」らしきものが流れていたので「何かな?」と思いましたが・・・どうやら「替え玉」みたいでした(゜o゜)
![スシロー02-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/3/0/3031620c-s.jpg)
相変わらず少食の私たち夫婦は2人で1240円しか食べませんでした
![スシロー01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/6/96a16259-s.jpg)
ランチを食べようと思いやってきたのは久しぶりの「スシロー時津店」です・・・どうやら昨年の8月以来だから1年ぶりみたいですね
![スシロー01-1](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/5/15e211ed-s.jpg)
思いがけなく大勢のお客さんが待っていたのはやはり「道ノ尾店」がリニューアル工事で休みだったからでしょうか?
![スシロー01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/8/c8018246-s.jpg)
そこで「カウンターでも構わない」という選択をしたら数組後に案内されました(^^)
![スシロー01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/b/4b90d8b0-s.jpg)
でも相変わらず「メニュー」が無いので「タッチパネル」でしか確認しようがないのは不便ですね
![スシロー01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/8/881943e3-s.jpg)
「中華そば」か「味噌麻婆ラーメン」を食べようかと思ったら
![スシロー01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/8/68511ef7-s.jpg)
何故か「コク旨まぐろ醤油ラーメン」というのが290円だそうなのでこれを食べることにしました
![スシロー01-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/e/de408313-s.jpg)
「鉄火巻き」も頼みましたが女房が注文した「ネギトロ巻き」が美味しかったそうです
![スシロー01-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/6/96e7eeaf-s.jpg)
こちらが「コク旨まぐろ醤油ラーメン」290円ですが
![スシロー01-8](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/5/8570b085-s.jpg)
「まぐろカツ」はまぁ美味しかったのですが、以前食べた時に比べると「醤油スープ」がしょっぱいこと!
![スシロー02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/a/ca3d77ec-s.jpg)
「スシロー」でも「小皿」が無くなったので不便ですね(-_-メ)
![スシロー02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/e/bead03cb-s.jpg)
女房は相変わらず「ケーキ」を食べていました(^^;
![スシロー02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/3/8/38cbb0f0-s.jpg)
レーンを「麺」らしきものが流れていたので「何かな?」と思いましたが・・・どうやら「替え玉」みたいでした(゜o゜)
![スシロー02-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/3/0/3031620c-s.jpg)
相変わらず少食の私たち夫婦は2人で1240円しか食べませんでした
2024年04月05日
「くら寿司時津店」で「天然だしうどん」
最近はほとんどランチを食べないのですが・・・この日は久しぶりに朝からプールで「水中ウォーキング」をしたせいか珍しく昼時にお腹が空いてきました
![くら寿司01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/0/f0076205-s.jpg)
ちょっと時津図書館に行く用事があったので「くら寿司時津店」でランチを食べることにしました
![くら寿司01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/f/df3db8db-s.jpg)
久しぶりに来たらいろいろシステムが変わっていました
![くら寿司01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/2/b/2b4f1927-s.jpg)
駐車場がガラガラでしたが当然ランチタイムだというのに店内もお客さんは少なかったですね・・・いつぞやの「動画」の影響はもうないでしょうからやはり値上げの影響でしょうか?
![くら寿司01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/2/b2fe0792-s.jpg)
値上げもですがサービスもかなり低下していますね・・・何故壁面の案内だけで紙のメニュー表を置いていないのでしょうか?
![くら寿司01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/7/e765a544-s.jpg)
何気に面白そうだと思った「浜田チャーハン」は完売ですって(^^;
![くら寿司01-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/7/d7e73f99-s.jpg)
以前食べた「牛カルビラーメン」でも頼もうかと思ったのですが
![くら寿司01-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/a/b/abd772bf-s.jpg)
あちこちで案内している「天然だしうどん」を食べてみましょうか・・・くら寿司でうどんを食べるのは「釜玉明太バターうどん」など数回しかありませんが意外と美味しかった記憶があるんです
![くら寿司01-8](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/e/bedbc432-s.jpg)
テーブルに載っていたのが何故か「しょうが」ではなく「大根のガリ」
![くら寿司01-9](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/2/4/249d7cf7-s.jpg)
ちょこっと食べてみましたが、さほど美味しいとは・・・まぁ今までの「生姜のガリ」もそれほど美味しいとは思いませんでしたが(^^;
![くら寿司02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/8/981ab4cf-s.jpg)
「ビッくらポン」が変わったそうですがあまり縁がありません
![くら寿司02-1](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/0/d098400f-s.jpg)
「タッチパネル」で麺類をチェックしましたがさほど気になるのは無いのでやはり「天然だしうどん」を頼むことにしました
![くら寿司02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/d/bdac351b-s.jpg)
![くら寿司02-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/b/7bb0d8be-s.jpg)
女房は「さば」や「鉄火巻き」など寿司を頼んでいましたが・・・「スシロー」では必ず注文するスイーツは「くら寿司はあまり魅力が無い」そうです(^^;
![くら寿司02-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/7/974c8b5a-s.jpg)
こちらが私が頼んだ「天然だしうどん」ですが、確かに「だし」はかなり美味しかったですね
![くら寿司02-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/a/6a7fb698-s.jpg)
でも麺が「だま」になっていて最悪・・・今まで食べた「うどん」の中で一番不味かった代物です(-_-メ)
どう考えても作っているのは「素人」でしょう
![くら寿司02-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/1/41856a21-s.jpg)
何気にレーンに流れているのを見かけましたが「巻き」でない「納豆」を見たのは初めてじゃないでしょうか
![くら寿司01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/0/f0076205-s.jpg)
ちょっと時津図書館に行く用事があったので「くら寿司時津店」でランチを食べることにしました
![くら寿司01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/f/df3db8db-s.jpg)
久しぶりに来たらいろいろシステムが変わっていました
![くら寿司01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/2/b/2b4f1927-s.jpg)
駐車場がガラガラでしたが当然ランチタイムだというのに店内もお客さんは少なかったですね・・・いつぞやの「動画」の影響はもうないでしょうからやはり値上げの影響でしょうか?
![くら寿司01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/2/b2fe0792-s.jpg)
値上げもですがサービスもかなり低下していますね・・・何故壁面の案内だけで紙のメニュー表を置いていないのでしょうか?
![くら寿司01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/7/e765a544-s.jpg)
何気に面白そうだと思った「浜田チャーハン」は完売ですって(^^;
![くら寿司01-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/7/d7e73f99-s.jpg)
以前食べた「牛カルビラーメン」でも頼もうかと思ったのですが
![くら寿司01-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/a/b/abd772bf-s.jpg)
あちこちで案内している「天然だしうどん」を食べてみましょうか・・・くら寿司でうどんを食べるのは「釜玉明太バターうどん」など数回しかありませんが意外と美味しかった記憶があるんです
![くら寿司01-8](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/e/bedbc432-s.jpg)
テーブルに載っていたのが何故か「しょうが」ではなく「大根のガリ」
![くら寿司01-9](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/2/4/249d7cf7-s.jpg)
ちょこっと食べてみましたが、さほど美味しいとは・・・まぁ今までの「生姜のガリ」もそれほど美味しいとは思いませんでしたが(^^;
![くら寿司02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/8/981ab4cf-s.jpg)
「ビッくらポン」が変わったそうですがあまり縁がありません
![くら寿司02-1](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/0/d098400f-s.jpg)
「タッチパネル」で麺類をチェックしましたがさほど気になるのは無いのでやはり「天然だしうどん」を頼むことにしました
![くら寿司02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/d/bdac351b-s.jpg)
![くら寿司02-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/b/7bb0d8be-s.jpg)
女房は「さば」や「鉄火巻き」など寿司を頼んでいましたが・・・「スシロー」では必ず注文するスイーツは「くら寿司はあまり魅力が無い」そうです(^^;
![くら寿司02-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/7/974c8b5a-s.jpg)
こちらが私が頼んだ「天然だしうどん」ですが、確かに「だし」はかなり美味しかったですね
![くら寿司02-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/a/6a7fb698-s.jpg)
でも麺が「だま」になっていて最悪・・・今まで食べた「うどん」の中で一番不味かった代物です(-_-メ)
どう考えても作っているのは「素人」でしょう
![くら寿司02-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/1/41856a21-s.jpg)
何気にレーンに流れているのを見かけましたが「巻き」でない「納豆」を見たのは初めてじゃないでしょうか
2023年09月23日
「くら寿司時津店」で「牛カルビラーメン」
7月末以来久しぶりに「くら寿司時津店」に行ってきました
![くら寿司01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/2/7/2734f13b-s.jpg)
最近は少食が進み昼食を食べることも少なくなったので外でのランチも大村の「やまと」以来ですから2週間以上ぶりになりますね
![くら寿司01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/6/46229adc-s.jpg)
でも相変わらずお客さんが少ないみたいでランチタイムというのに駐車場はがらがらですし
![くら寿司01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/b/dbc622f2-s.jpg)
テーブルも半分以上空いています・・・やはり「お得感」が少なくなったからなんでしょうか?
![くら寿司01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/1/11e95295-s.jpg)
この日は女房が「久しぶりに海鮮丼を食べたい」と言ったので訪れたのですが昨年までは「茶碗蒸しとのセット」で580円だったのに単品で600円になっていました
![くら寿司01-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/b/9b174520-s.jpg)
私はやはり「牛カルビラーメン」にしようかな?・・・でも「ラーメン」も来店するたびに高くなっていますね
食べる量が少なくなった私たち夫婦ならともかく「家族連れ」では来店も考えてしまいますよね・・・だからお客さんが少なくなっているのでしょうか?
![くら寿司01-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/0/f0d2b0c6-s.jpg)
「うにといくらフェア」だそうですが私たちには無縁です(^^;
![くら寿司01-8](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/a/ca014a05-s.jpg)
前回食べた「まぜそば」が思ったより美味しかったのでまだメニューに残っていないかちぇっくしましたがありませんね
![くら寿司02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/d/4d2b5e6f-s.jpg)
こちらが女房が注文した「海鮮丼」600円です・・・「相変わらず刺身を小さく切っているので食べやすい」と気に入っています(^^)
![くら寿司02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/0/7/07a3fe26-s.jpg)
でもレーンを寿司が流れているのはやはりいいですよね
![くら寿司02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/2/7275ddad-s.jpg)
私は予定通り「牛カルビラーメン」にしました
![くら寿司02-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/1/71403117-s.jpg)
例によって「麺」を引っ張り出してみましたが結構太麺ですね・・・「スシロー」と違い「くら寿司」はラーメンによって麺の太さを変えているのが気に入っています
結局夫婦揃って「寿司」は注文せずに海鮮丼とラーメンを1杯づつ食べただけですから二人合わせて千円ちょっとしか使いませんでした(^^♪
![くら寿司01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/2/7/2734f13b-s.jpg)
最近は少食が進み昼食を食べることも少なくなったので外でのランチも大村の「やまと」以来ですから2週間以上ぶりになりますね
![くら寿司01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/6/46229adc-s.jpg)
でも相変わらずお客さんが少ないみたいでランチタイムというのに駐車場はがらがらですし
![くら寿司01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/b/dbc622f2-s.jpg)
テーブルも半分以上空いています・・・やはり「お得感」が少なくなったからなんでしょうか?
![くら寿司01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/1/11e95295-s.jpg)
この日は女房が「久しぶりに海鮮丼を食べたい」と言ったので訪れたのですが昨年までは「茶碗蒸しとのセット」で580円だったのに単品で600円になっていました
![くら寿司01-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/b/9b174520-s.jpg)
私はやはり「牛カルビラーメン」にしようかな?・・・でも「ラーメン」も来店するたびに高くなっていますね
食べる量が少なくなった私たち夫婦ならともかく「家族連れ」では来店も考えてしまいますよね・・・だからお客さんが少なくなっているのでしょうか?
![くら寿司01-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/0/f0d2b0c6-s.jpg)
「うにといくらフェア」だそうですが私たちには無縁です(^^;
![くら寿司01-8](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/a/ca014a05-s.jpg)
前回食べた「まぜそば」が思ったより美味しかったのでまだメニューに残っていないかちぇっくしましたがありませんね
![くら寿司02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/d/4d2b5e6f-s.jpg)
こちらが女房が注文した「海鮮丼」600円です・・・「相変わらず刺身を小さく切っているので食べやすい」と気に入っています(^^)
![くら寿司02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/0/7/07a3fe26-s.jpg)
でもレーンを寿司が流れているのはやはりいいですよね
![くら寿司02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/2/7275ddad-s.jpg)
私は予定通り「牛カルビラーメン」にしました
![くら寿司02-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/1/71403117-s.jpg)
例によって「麺」を引っ張り出してみましたが結構太麺ですね・・・「スシロー」と違い「くら寿司」はラーメンによって麺の太さを変えているのが気に入っています
結局夫婦揃って「寿司」は注文せずに海鮮丼とラーメンを1杯づつ食べただけですから二人合わせて千円ちょっとしか使いませんでした(^^♪
2023年08月19日
平間町にある「若竹丸矢上店」
この日は朝から「かかりつけ医」に行った後東長崎に向かいました
![若竹丸01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/6/96ca2fb0-s.jpg)
本来は中里町に先日オープンしたらしい「龍馬家東長崎店」に行こうと思っていたのですが思ったより病院で時間が掛かかり・・・混雑は避けたいのでランチタイム前に「若竹丸矢上店」で食べることにしました
でもここは「矢上」から離れた「平間町」なんですよね・・・「矢上くんち」では平野地区として「平野浮立」を奉納しています
日見トンネルを過ぎて諫早に行くまでの地区は大雑把に言って「東長崎」ですが「矢上」とは違うんですよね・・・「矢上くんち」に思い入れがある私にはちょっと納得できない店名です
まぁ長崎市内にあるのに諫早の「多良見」という名称を付けた「業務スーパー長崎多良見店」よりはまだましですが(^^;
![若竹丸01-1](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/7/f75d17ad-s.jpg)
でも11時半を過ぎたばかりだというのに駐車場はかなり混んでいましたね・・・テイクアウトのお客さんが多いのかな?
![若竹丸01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/9/f9cc9749-s.jpg)
全国チェーンのお店と違って「メニュー表」があるのはいいですよね(^^)
![若竹丸01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/4/14b017df-s.jpg)
前回「立岩店」を訪れた時に「次はラーメンを食べてみよう」と思ったのを思い出しました(^^;
![若竹丸01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/0/1/01310eba-s.jpg)
女房が好きな「スイーツ」もいろいろありますが・・・「スシローあたりに比べると品揃えがイマイチ」だそうです(^^;
![若竹丸01-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/2/e2bc5cd7-s.jpg)
それより「やはり若竹丸はサーモンが美味しいから」と寿司を頼もうとしていましたが
![若竹丸01-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/3/b/3b475b85-s.jpg)
何とお気に入りの「サーモン」が全て「売り切れ」(゜o゜)・・・今までにも何度かあったそうですね
![若竹丸02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/a/fa7066cf-s.jpg)
そんな訳で夫婦揃って「煮干しラーメン」462円にしました・・・「若竹丸」のラーメンにはあまりいい印象を持っていなかったのですがこれは思った以上に美味しかったですね
![若竹丸02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/0/5/058415a3-s.jpg)
でも何かの手違いがあったのかもしれないのですが注文した寿司が来るのが遅かったこと!
無論この「バッテラ」にしろ
![若竹丸02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/d/fd140b18-s.jpg)
「ネギトロ巻き」にしろ全国チェーンの回転寿司屋に比べるとはるかに美味しいのですが時間が空いたので他のを食べる気が失せちゃいました(-_-メ)
![若竹丸02-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/7/875dda3b-s.jpg)
9月に4日間の休みがあるそうですがこの「矢上店」だけなのかな?
![若竹丸03](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/3/e3bc1b4d-s.jpg)
女房は「のんのこ諫早まつり」にゲストで来る「内村航平」さんを見てみたいそうです(^^;
![龍馬家01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/4/f4c062e5-s.jpg)
こちらが最初行こうと思っていた「龍馬家東長崎店「ですがやはり混んでいるみたいでしたね
![若竹丸01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/6/96ca2fb0-s.jpg)
本来は中里町に先日オープンしたらしい「龍馬家東長崎店」に行こうと思っていたのですが思ったより病院で時間が掛かかり・・・混雑は避けたいのでランチタイム前に「若竹丸矢上店」で食べることにしました
でもここは「矢上」から離れた「平間町」なんですよね・・・「矢上くんち」では平野地区として「平野浮立」を奉納しています
日見トンネルを過ぎて諫早に行くまでの地区は大雑把に言って「東長崎」ですが「矢上」とは違うんですよね・・・「矢上くんち」に思い入れがある私にはちょっと納得できない店名です
まぁ長崎市内にあるのに諫早の「多良見」という名称を付けた「業務スーパー長崎多良見店」よりはまだましですが(^^;
![若竹丸01-1](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/7/f75d17ad-s.jpg)
でも11時半を過ぎたばかりだというのに駐車場はかなり混んでいましたね・・・テイクアウトのお客さんが多いのかな?
![若竹丸01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/9/f9cc9749-s.jpg)
全国チェーンのお店と違って「メニュー表」があるのはいいですよね(^^)
![若竹丸01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/4/14b017df-s.jpg)
前回「立岩店」を訪れた時に「次はラーメンを食べてみよう」と思ったのを思い出しました(^^;
![若竹丸01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/0/1/01310eba-s.jpg)
女房が好きな「スイーツ」もいろいろありますが・・・「スシローあたりに比べると品揃えがイマイチ」だそうです(^^;
![若竹丸01-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/2/e2bc5cd7-s.jpg)
それより「やはり若竹丸はサーモンが美味しいから」と寿司を頼もうとしていましたが
![若竹丸01-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/3/b/3b475b85-s.jpg)
何とお気に入りの「サーモン」が全て「売り切れ」(゜o゜)・・・今までにも何度かあったそうですね
![若竹丸02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/a/fa7066cf-s.jpg)
そんな訳で夫婦揃って「煮干しラーメン」462円にしました・・・「若竹丸」のラーメンにはあまりいい印象を持っていなかったのですがこれは思った以上に美味しかったですね
![若竹丸02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/0/5/058415a3-s.jpg)
でも何かの手違いがあったのかもしれないのですが注文した寿司が来るのが遅かったこと!
無論この「バッテラ」にしろ
![若竹丸02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/d/fd140b18-s.jpg)
「ネギトロ巻き」にしろ全国チェーンの回転寿司屋に比べるとはるかに美味しいのですが時間が空いたので他のを食べる気が失せちゃいました(-_-メ)
![若竹丸02-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/7/875dda3b-s.jpg)
9月に4日間の休みがあるそうですがこの「矢上店」だけなのかな?
![若竹丸03](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/3/e3bc1b4d-s.jpg)
女房は「のんのこ諫早まつり」にゲストで来る「内村航平」さんを見てみたいそうです(^^;
![龍馬家01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/4/f4c062e5-s.jpg)
こちらが最初行こうと思っていた「龍馬家東長崎店「ですがやはり混んでいるみたいでしたね
2023年07月31日
「くら寿司時津店」で「魚介豚骨まぜそば」
この日は時津に向かいました
![くら寿司01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/e/ce6f561a-s.jpg)
土曜日のランチタイムに「くら寿司 時津店」で食べることにしましたが混んでいるのかな?
![くら寿司01-1](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/2/12841810-s.jpg)
店の正面デザインが以前と変わっているんですね
![くら寿司01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/a/1abe2d31-s.jpg)
「土曜日のお昼」というのが信じられないくらいの空き具合・・・まだまだ動画の影響なのかそれ以外に原因があるのか・・・どうなんでしょ?
![くら寿司01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/4/e4c5f7ba-s.jpg)
以前通りに寿司が回転しているのは「くら寿司」だけになっちゃいましたが、やはりこのスタイルがいいですよね
![くら寿司01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/3/7/3757ec4e-s.jpg)
![くら寿司01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/2/a/2a445563-s.jpg)
メニュー表があるのならテーブルの上に置いているといいと思うのですが
![くら寿司01-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/7/c76ff24e-s.jpg)
![くら寿司02-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/2/2/2210cd2d-s.jpg)
女房はレーンを流れていた寿司を取っていましたが「やっぱりメニューで見るだけより実際に見えたほうが美味しそう」だそうです
![くら寿司01-8](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/b/7b907029-s.jpg)
例によってスイーツを頼んでいましたが「くら寿司」ではすし皿に乗って出てくるんですね(゜o゜)
![くら寿司02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/f/5f1a2c18-s.jpg)
私はやはりラーメンを食べることにしました・・・ホント少食になったの回転寿司店のラーメンが適量になってきたのです(^^;
![くら寿司02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/0/7/07005624-s.jpg)
頼んだのは「今月のおすすめ」メニューの「魚介豚骨まぜそば」480円ですがこれは思った以上に美味しかったですね・・・定番メニューにすればいいのに
![くら寿司00](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/d/8da7d544-s.jpg)
さすがにスープが無い「まぜそば」ではちょっと食べたり無いので「鉄火巻き」を追加しましたが最近の回転すし店で115円というのは安いのじゃなかな
![くら寿司02-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/5/e5d0c3e0-s.jpg)
いつの間にかお茶用の給湯レバーの操作が楽になっていました・・・だったら子供が間違って熱湯を掛けないように「給油口から離れて座る」との注意書きを書いたほうがいいのじゃないでしょうか
多くの回転すし店では子供が取りやすいようにレーンのすぐ隣に座らせている家族が多いですから
![くら寿司02-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/7/c7bd764a-s.jpg)
帰りに駐車場を見たのですが驚くほど車が少なかったですね
![くら寿司01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/e/ce6f561a-s.jpg)
土曜日のランチタイムに「くら寿司 時津店」で食べることにしましたが混んでいるのかな?
![くら寿司01-1](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/2/12841810-s.jpg)
店の正面デザインが以前と変わっているんですね
![くら寿司01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/a/1abe2d31-s.jpg)
「土曜日のお昼」というのが信じられないくらいの空き具合・・・まだまだ動画の影響なのかそれ以外に原因があるのか・・・どうなんでしょ?
![くら寿司01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/4/e4c5f7ba-s.jpg)
以前通りに寿司が回転しているのは「くら寿司」だけになっちゃいましたが、やはりこのスタイルがいいですよね
![くら寿司01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/3/7/3757ec4e-s.jpg)
![くら寿司01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/2/a/2a445563-s.jpg)
メニュー表があるのならテーブルの上に置いているといいと思うのですが
![くら寿司01-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/7/c76ff24e-s.jpg)
![くら寿司02-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/2/2/2210cd2d-s.jpg)
女房はレーンを流れていた寿司を取っていましたが「やっぱりメニューで見るだけより実際に見えたほうが美味しそう」だそうです
![くら寿司01-8](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/b/7b907029-s.jpg)
例によってスイーツを頼んでいましたが「くら寿司」ではすし皿に乗って出てくるんですね(゜o゜)
![くら寿司02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/f/5f1a2c18-s.jpg)
私はやはりラーメンを食べることにしました・・・ホント少食になったの回転寿司店のラーメンが適量になってきたのです(^^;
![くら寿司02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/0/7/07005624-s.jpg)
頼んだのは「今月のおすすめ」メニューの「魚介豚骨まぜそば」480円ですがこれは思った以上に美味しかったですね・・・定番メニューにすればいいのに
![くら寿司00](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/d/8da7d544-s.jpg)
さすがにスープが無い「まぜそば」ではちょっと食べたり無いので「鉄火巻き」を追加しましたが最近の回転すし店で115円というのは安いのじゃなかな
![くら寿司02-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/5/e5d0c3e0-s.jpg)
いつの間にかお茶用の給湯レバーの操作が楽になっていました・・・だったら子供が間違って熱湯を掛けないように「給油口から離れて座る」との注意書きを書いたほうがいいのじゃないでしょうか
多くの回転すし店では子供が取りやすいようにレーンのすぐ隣に座らせている家族が多いですから
![くら寿司02-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/7/c7bd764a-s.jpg)
帰りに駐車場を見たのですが驚くほど車が少なかったですね
2023年03月20日
くら寿司で「ブラックラーメン」&びっくらポン
お気に入りだった「くらランチ」や「くら麺ラリー」が無くなったので最近は足が遠のいている「くら寿司」に昨年8月以来ですから7か月ぶりに行ってきました
![くら寿司01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/f/cf7262a9-s.jpg)
以前は「一皿110円」と書いてあったのが「115円〜」になっています・・・でも原価が安い「しんこ巻」や「きゅうり巻」「いなり」あたりを安いままにしておけば「100円寿司」と表記できるのですから経営者はちょっと考えが足らないですよね
![くら寿司01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/5/151b49e1-s.jpg)
先日行った「スシロー時津店」よりさらにお客さんは少ないのは「いたずら動画」だけが理由じゃないでしょう
![くら寿司01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/6/66e3a422-s.jpg)
これが現在の「おすすめ」なんでしょうか?
![くら寿司01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/3/e3a53d4d-s.jpg)
「スシロー」「はま寿司」「若竹丸」と違ってレーンを寿司が流れているのはいいですよね(^^)
![くら寿司01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/2/7/2703cd6c-s.jpg)
とりあえずはワンパターンの「鉄火巻き」「シメサバ」あたりを頼んだ後に
![くら寿司01-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/e/9ebaa15f-s.jpg)
回転すし店のスイーツが気に入っている女房は「オレンジショコラパフェ」530円なるものを注文していました・・・「スシローに比べると種類は少ないし値段も高い」そうです
![くら寿司01-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/c/8c2fea19-s.jpg)
レーンを流れている寿司は115円だそうですがタッチパネルで注文するのは165円や230円のもあります
![くら寿司01-8](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/3/f387083a-s.jpg)
私は165円の「大切りハマチ」を注文しましたが結構おいしかったですね
![くら寿司02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/0/90e7446b-s.jpg)
以前はいろいろあったラーメンですが最近は種類が少なくなっていますね
そんな中で頼んだのは富山県の名物である「ブラックラーメン」です・・・ずっと以前に「全国ラー麺フェスin長崎」というイベントで一度だけ食べたことがありますね
でも味はともかく450円もするのに量が少ないこと(-_-メ)・・・この先頼むことは多分無いでしょう
![くら寿司02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/a/f/afbe2e66-s.jpg)
何気に見かけた「桃太郎からの贈り物」という案内ですが
![くら寿司02-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/0/50295caf-s.jpg)
レーンを流れていたので取ってみましたが確かにこれで115円は「超ラッキー」かもしれません(^^)
![くら寿司03](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/9/b9a8a6e8-s.jpg)
「くら寿司」に入ると常に「ビッくらポン」はすることにしているのですが
![くら寿司03-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/8/5899f169-s.jpg)
なんと3年ぶり2度目の「あたり」でした(゜o゜)
![くら寿司03-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/a/7/a7ee88f6-s.jpg)
景品は孫にあげるつもりでしたが「サーモン」の「すし皿」を女房が気に入ったみたいですからどうしたのでしょうね(^^;
![くら寿司01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/f/cf7262a9-s.jpg)
以前は「一皿110円」と書いてあったのが「115円〜」になっています・・・でも原価が安い「しんこ巻」や「きゅうり巻」「いなり」あたりを安いままにしておけば「100円寿司」と表記できるのですから経営者はちょっと考えが足らないですよね
![くら寿司01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/5/151b49e1-s.jpg)
先日行った「スシロー時津店」よりさらにお客さんは少ないのは「いたずら動画」だけが理由じゃないでしょう
![くら寿司01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/6/66e3a422-s.jpg)
これが現在の「おすすめ」なんでしょうか?
![くら寿司01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/3/e3a53d4d-s.jpg)
「スシロー」「はま寿司」「若竹丸」と違ってレーンを寿司が流れているのはいいですよね(^^)
![くら寿司01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/2/7/2703cd6c-s.jpg)
とりあえずはワンパターンの「鉄火巻き」「シメサバ」あたりを頼んだ後に
![くら寿司01-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/e/9ebaa15f-s.jpg)
回転すし店のスイーツが気に入っている女房は「オレンジショコラパフェ」530円なるものを注文していました・・・「スシローに比べると種類は少ないし値段も高い」そうです
![くら寿司01-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/c/8c2fea19-s.jpg)
レーンを流れている寿司は115円だそうですがタッチパネルで注文するのは165円や230円のもあります
![くら寿司01-8](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/3/f387083a-s.jpg)
私は165円の「大切りハマチ」を注文しましたが結構おいしかったですね
![くら寿司02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/0/90e7446b-s.jpg)
以前はいろいろあったラーメンですが最近は種類が少なくなっていますね
![くら寿司02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/3/6300d600-s.jpg)
そんな中で頼んだのは富山県の名物である「ブラックラーメン」です・・・ずっと以前に「全国ラー麺フェスin長崎」というイベントで一度だけ食べたことがありますね
でも味はともかく450円もするのに量が少ないこと(-_-メ)・・・この先頼むことは多分無いでしょう
![くら寿司02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/a/f/afbe2e66-s.jpg)
何気に見かけた「桃太郎からの贈り物」という案内ですが
![くら寿司02-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/0/50295caf-s.jpg)
レーンを流れていたので取ってみましたが確かにこれで115円は「超ラッキー」かもしれません(^^)
![くら寿司03](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/9/b9a8a6e8-s.jpg)
「くら寿司」に入ると常に「ビッくらポン」はすることにしているのですが
![くら寿司03-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/8/5899f169-s.jpg)
なんと3年ぶり2度目の「あたり」でした(゜o゜)
![くら寿司03-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/a/7/a7ee88f6-s.jpg)
景品は孫にあげるつもりでしたが「サーモン」の「すし皿」を女房が気に入ったみたいですからどうしたのでしょうね(^^;
2023年03月04日
「スシロー時津店」で「かに味噌ラーメン」
入院前以来ですから半年以上ぶりにスシローでランチを食べることにしました・・・当然SNSでの動画事件後初めてです
![スシロー01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/a/da08c7ce-s.jpg)
ヤフーニュースなどでは「お客さんが戻っている」みたいな記事がありましたがやはりお客さんは少なかったですね
![スシロー01-1](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/b/cb741a37-s.jpg)
そういえば「100円寿司」も止めたのでしたね
でも120円・180円・360円という料金区分はどうなんでしょ?・・・180円と360円の間にも価格帯があったほうがいいとおもうのですが(^^;
![スシロー01-1-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/3/e300fa22-s.jpg)
「てっちりラーメン」420円が現在のおすすめみたいです
![スシロー01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/c/7cbe499a-s.jpg)
席に着いて驚いたのは「寿司」がレーンを流れていないことでした(゜o゜)
![スシロー01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/2/c2897150-s.jpg)
やはり事件が影響しているらしく「オーダー品」のみの提供だそうです・・・だったら「ロス」が減るでしょうから価格も上げなくていいのにね
![スシロー01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/a/eac805ca-s.jpg)
こんな判りにくい案内だけでなく各テーブルにメニューを配布すればいいと思うのですが(-_-メ)
![スシロー01-8](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/2/f23839ae-s.jpg)
女房は例によって「イチゴのミニパフェ」なるものを最初に注文していましたが
![スシロー01-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/b/9bf76750-s.jpg)
その後は「さば棒寿司」と
![スシロー01-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/9/b9041f1e-s.jpg)
「鉄火巻き」といういつものメニューを頼んでいました
![スシロー02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/b/fb5b8b0d-s.jpg)
私は「てっちりラーメン」にしようかとも思ったのですが「濃厚カニ味噌ラーメン」にしました・・・確かに「カニ味噌」が目立っていますし、これがスープに溶け込んで思ったより美味しく戴けました(^^♪
![スシロー02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/a/9ac49d66-s.jpg)
一応「カニ」の身も有ることはありました(^^;
![スシロー02-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/9/d982bb1e-s.jpg)
私はその後「ハマチ」を食べた後に
![スシロー02-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/0/b/0b0d53a5-s.jpg)
今まで注文したことがない「カリフォルニアロール」を頼んでみましたが思ったより好みの味でした・・・この先も頼むでしょうね(^^)
![スシロー03](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/3/8/38841208-s.jpg)
でもこの日のお茶はお湯がぬるくてイマイチでした
![スシロー01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/a/da08c7ce-s.jpg)
ヤフーニュースなどでは「お客さんが戻っている」みたいな記事がありましたがやはりお客さんは少なかったですね
![スシロー01-1](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/b/cb741a37-s.jpg)
そういえば「100円寿司」も止めたのでしたね
でも120円・180円・360円という料金区分はどうなんでしょ?・・・180円と360円の間にも価格帯があったほうがいいとおもうのですが(^^;
![スシロー01-1-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/3/e300fa22-s.jpg)
「てっちりラーメン」420円が現在のおすすめみたいです
![スシロー01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/c/7cbe499a-s.jpg)
席に着いて驚いたのは「寿司」がレーンを流れていないことでした(゜o゜)
![スシロー01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/2/c2897150-s.jpg)
やはり事件が影響しているらしく「オーダー品」のみの提供だそうです・・・だったら「ロス」が減るでしょうから価格も上げなくていいのにね
![スシロー01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/a/eac805ca-s.jpg)
こんな判りにくい案内だけでなく各テーブルにメニューを配布すればいいと思うのですが(-_-メ)
![スシロー01-8](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/2/f23839ae-s.jpg)
女房は例によって「イチゴのミニパフェ」なるものを最初に注文していましたが
![スシロー01-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/b/9bf76750-s.jpg)
その後は「さば棒寿司」と
![スシロー01-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/9/b9041f1e-s.jpg)
「鉄火巻き」といういつものメニューを頼んでいました
![スシロー02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/b/fb5b8b0d-s.jpg)
私は「てっちりラーメン」にしようかとも思ったのですが「濃厚カニ味噌ラーメン」にしました・・・確かに「カニ味噌」が目立っていますし、これがスープに溶け込んで思ったより美味しく戴けました(^^♪
![スシロー02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/a/9ac49d66-s.jpg)
一応「カニ」の身も有ることはありました(^^;
![スシロー02-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/9/d982bb1e-s.jpg)
私はその後「ハマチ」を食べた後に
![スシロー02-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/0/b/0b0d53a5-s.jpg)
今まで注文したことがない「カリフォルニアロール」を頼んでみましたが思ったより好みの味でした・・・この先も頼むでしょうね(^^)
![スシロー03](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/3/8/38841208-s.jpg)
でもこの日のお茶はお湯がぬるくてイマイチでした