チトセピア

2024年12月30日

チトセピアの「サンキューカット」&正月用品

住吉に行ったのは「サンキューカットチトセピア店」で髪をカットするのが一番の目的でした

サンキューカット住吉01
最近はこの「チトセピア店」に寄ることが多くなりましたが、普段は待っている人が少ないのが理由です

サンキューカット住吉01-2
本当は洗髪してもらうのも好きなので以前は戸町などにある「アオバ理容室」をよく利用していたのですが・・・何せ「酸素ボンベ」を背負っているので湯沸し器がある理髪店には入れなくなったのです(T_T)

サンキューカット住吉01-3
年末が近いのでカットをしに来たのですが、同じようなことを考えている人が多いのか思ったより混んでいました(^^;

サンキューカット住吉01-4
私が入店した時はさほどでもなかったのですが、待っている間に待合席が満席になったのにはちょっとビックリ(゜o゜)

サンキューカット住吉01-5
年始は1/1・1/2が休みだそうですね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

正月用01
食品スーパーには正月用の紅白の「板付け蒲鉾」が並んでいますが「揚げ蒲鉾」しか食べない我が家で購入することはありません(^^;

正月用01-2
孫が来るので「ポテト」は必須ですが(^^)

正月用01-3
どこのスーパーも「蒲鉾売場」にはお客さんが集まっています

正月用02
久し振りに「ナフコ時津店」に行ったら「門松」が残り少なくなっていました

正月用02-2

正月用02-3
「正月用寄せ植え」も例年に比べたら早めに売れているとのことでした

正月用02-4
「しめ縄」も数えるくらいしか残っていませんね

正月用02-5
まぁ我が家では「玄関飾り」も含めて正月用グッズは全く購入しないので問題無しですが(^^;


ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2024年12月06日

滑石ショッピングセンターに新しいお店

「免許証」を入れていたカード入れが壊れたので安いのを探しに「100円ショップ」に行ってきました

滑石01
「ダイソー」には置いていないのは知っていたのでまず向かったのは「セリア」がある「滑石ショッピングセンター」ですが以前あった「松永海産」跡に休憩スペースが出来ていますね

滑石01-2
ここには何と「チトセピア」にも大々的にアピールして開設された「生ジュース」の自動販売機「IJOOZ(アイジュース)」 がありました(゜o゜)

滑石01-3
その隣にあるのは「韓国コスメ」の「AIICO(アイコ)自販機」だそうです・・・どちらも私には全く興味がありませんが(^^;

滑石01-4
それよりは一番奥にあった時津の「日本紙器」が作ったダンボール製品が設置された「子供用スペース」が気に入りました(^^)

滑石01-6
「歳末大売り出し」が開催されるそうですね(^O^)

滑石02
2階に上がるとずっと以前に「滑石家具」があり、その後一時的に「放課後デイサービス あじさい」になったスペースに新たにお店がオープンするみたいです

滑石02-2

滑石02-3
「ユニナガサキ」という「学生服&制服」のお店だそうですから昔の「きのくにや」みたいなのかな(^^;

ここの「セリア」に目的の物が見当たらなかったので帰りに「チトセピア」の「キャンドゥ」に寄ることにしましたが

チトセピア01
「チトセピア」の駐車場が平日だというのに大混雑(゜o゜)・・・何事かなと思ったら「チトセピアホール」に大勢のお客さんがいましたが

00
アフガニスタンで5年前に命を落とされた「中村哲医師」の生き方を追ったドキュメンタリー映画が上映されていたのですね

00-2
ここの「キャンドゥ」で目的の免許証入れを購入出来ました・・・クレジットカードや若干の現金を入れた財布は「アーノルドパーマー」のを携帯しているのですがめってに使うことが無い「免許証」や会員カードは安いケースで別に持つようにしているのです(^^;


ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2024年10月20日

今回も「期日前投票」他いろいろ

衆議院選挙が公示されましたね・・・私は毎回の選挙と同様に「期日前投票」を行うつもりでしたが

期日前投票
今回の「期日前投票会場」は前回に比べると、いくつか変わっているのですね
「交通会館」にあった「選挙管理委員会」が市役所に移った関係で投票所も「市役所2階」になっていますし、「浜町」での投票に使われていた「S東美」が閉館したので何と「仲見世8番街」の3階になっているんですね(゜o゜)

北公民館01
でも今回も「チトセピア」にある「北公民館」で行おうと思ったのは、やはり駐車場が(千代セピアで100円でも使うと)「120分無料」になるからです

北公民館01-2
他の地区センター(支所)」でも無料の所はあるのですが投票する人が少ないので何だかやりにくいのです(^^;

北公民館01-3
エレベーターで上がるのですが結構多くの人が来ていましたね・・・健康な人は1階くらい階段を上がればいいと思うのですが(^^;

北公民館01-4
私は結婚してから選挙の投票は必ず行っていますが、投票日に指定された投票所に行ったことは無く常に「期日前投票」か以前は「不在者投票」をしていました

優勝セール
「ソフトバンクホークス」がパリーグで優勝したというので「イオン」がセールを19日からセールを行っていますが、相変わらずしみったれたセールですね・・・野球に全く関心が無い女房ですら「優勝セールとはとても思えないほど貧弱」と言っていました(^^;

牧島ちくわ
でも「チトセピア」で「牧島ちくわ」を販売していたのには驚いていました・・・当然定価に比べると高いですが、私が購入しなかったのは

はまきや
「矢上くんち」に行ったついでに「バリューはまきや」で275円税込で買ったばかりだからです・・・しかもこの時は「売り切れ」が多い「ピリ辛天」もありました(^^)v

戸石神社
ついでにちょっと「戸石くんち」をやっていないか「戸石神社」に寄ってみましたが残念ながら「午前中だけで早々と終了した」そうです

矢上・戸石
次の日の新聞によると「保育園児」による奉納があったそうですね

鳥政01
「矢上コッコデショ」見た旧「親和銀行矢上支店」の近くにある焼鳥屋の「鳥政」ではランチを提供しているそうですが

鳥政01-2
何と2種類の「ラーメン」を出しているそうですが850円ねぇ・・・「長崎スタジアムシティ」に出店している博多の有名店「博多一幸舎」でさえ900円ですから(^^;

矢上02
昨年すぐ隣のスペースにオープンした「 Tiger&Dragon」という豚骨ラーメンのお店が閉店していました

浦上くんち
10/17は「矢上くんち」「戸石くんち」が行われますが「山王神社」でも「浦上くんち」が開催されるんですよね・・・でも階段だらけなので行く事もないかなと思っていたら浜口町に「お旅所」を設置したそうですね
でも「矢上くんち」があるから行かないかな(^^;

フードウェイ01
昨日の新聞チラシで初めて知りましたが「長崎スタジアムシティ」に「フードウェイ」という食品スーパーがオープンしているそうですね・・・女房の話では「テレビで紹介されていたけどかなり広そう」だそうです

フードウェイ01-2
価格もそれほど高くないみたいですが何せ駐車場が30分200円するんですよね・・・まぁ2000円以上買えば1時間無料だそうですからちょっと寄ってみるのはいいのかな?


はーとせんたー
「もりまちハートセンター」では10/23に「パリ・パラリンピック」に「車いすバスケ」で出場した「江口 侑里選手」のレセプションが行われるそうですがここを利用していたのでしょうね


ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2024年10月13日

「東京土産」と「チトセピア」のお菓子

先月末から今月初めに学生時代の仲間が10数名で長崎に遊びに来てくれたのですが、その時にいろんな「お土産」を持ってきてくれました

土産01
以前来た時も貰ったのですが「孫へのお土産」ということで「クルミッ子」と言うお菓子を貰いました(^O^).

土産01-2
同じ「鎌倉紅谷」というメーカーの「お菓子の詰め合わせ」は「かなり甘いので奥さんへのお土産」だそうです

土産01-3
「N.Y.キャラメルサンド」は羽田空港で買ってきたそうですが「結構入手困難」なお菓子だそうですね

土産01-4
横浜名物の「崎陽軒」のシウマイも戴きましたが

土産01-5
甘いものが苦手な私にはこれが一番です(^^♪

土産02
今回も「ホテルで部屋飲み」をした残りも貰いましたがこれも嬉しいですね(^^;

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

チトセピア01
最近は孫用にもですが私も少し口にするようになった「お菓子」ですが・・・テレビの情報番組で「最近トップバリュのお菓子がかなり売れている」と紹介していました
そこで「チトセピア」に行ったついでに見てみましたが「おやつTIMES」というコーナーや

チトセピア01-1
「トキメクおやつ部」という売場がありました・・・ほとんど近づくことが無いので全く知りませんでした(^^;

チトセピア01-2
価格もトップバリュの商品なので158円税別や198円税別といったお手頃価格がほとんどです

チトセピア01-3
いろいろ売れている商品があこの「餅」があるそうですがその中でもこの「餅」が若い人に大人気なんだそうです

チトセピア01-4-2
ホント面白そうな品揃えだったので

チトセピア02-2
孫用に「ポップコーンポップ」というお菓子と

チトセピア02
「ラムネもち&メロンソーダもち」を購入してみましたが、この「餅」はさほど甘くなく「歯にくっつく」こともないので結構気に入りました(^^;

チトセピア02-4
この「煎餅アゲた」という煎餅は私が食べようと思って買ったのですが「マヨネーズ味」で孫も面白がって食べていました

ちくわパン
何気にパンコーナーで「ちくわパン」を見かけましたが「フジパン」でも作っていたとは知りませんでした(゜o゜)

チトセピア00
10/13と10/14は「住吉秋まつり」が開催されるそうですが、「チトセピア」前で「住吉コッコデショ」が演じられるそうですから久しぶりに見てみたいですね


ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2024年09月12日

「チトセピア」でヘアカット&今年も「梨」

ちょっと髪が伸びて来たみたいなので久しぶりに髪を切りに行ってきました

チトセピア01
前回同様「サンキューカットチトセピア店」でカットしてもらうことにしたのは

チトセピア01-2
近所の「ミスターマックス店」や「フレスポ福田店」に比べるといつも空いている感じがしたからです

チトセピア01-3
この日も先客が二人いましたが、私が入店すると理容師の人がもう一人現れたので待つことなく調髪してもらえました・・・何せ「火気」の2m以内には近寄ってはいけないと言われているので「洗髪」をしてくれるお店には行けないのです(^^;

チトセピア01-4

チトセピア01-5
この店ではレシートが出ませんから、駐車場サービス券は別に貰う必要があります

チトセピア02
カットが終わって地下の食品売り場に行きましたが、まぁお客さんが多かったこと(゜o゜) ・・・考えたらこの日は「火曜市」だったのですね

チトセピア02-2
サービスカウンターにも大勢のお客さんが並んでいるのには驚きましたが、配送サービスを希望する人たちみたいでした・・・やはりこの店舗にはバスや電車で来店する人が多いのでしょうね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

梨01
今年も千葉に住む昔にの仲間から「船橋の梨」が送られてきました

梨01-2
毎年のように送ってもらっていますね(^^)

梨01-3
果物はほとんど食べない私ですから、これも数切れしか口にしなくてほとんどが女房と孫たちの口に入るのですが(^^;


ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2024年08月06日

あちこち出かけました

この日は「市立図書館」に行ったついでに一人であちこち出かけました

稲佐
「稲佐警察署」の跡地に臨時のパーキングが出来ていますが「キャッシュレス決済専用パーキング」だそうです・・・「24時間500円」ですから利用する人は限られるのかな?

チトセピア01
「チトセピア」には「郵便局」と

チトセピア01-2
「十八親和銀行」が並んでありますし

チトセピア01-3
館内にある「イオン銀行ATM」は「みずほ銀行」のキャッシュカードは手数料無料なのでこれら3行を利用している私にはかなり便利なんです・・・まぁそれほど利用するわけじゃありませんが(^^;

チトセピア01-4
でもこの日は駐車場に入るときは何ともなかったのですが、出る時には「満車」になっていました(゜o゜)・・・この駐車場が満車になったのを見たのは初めてですが何かあったのかな?

ダイレックス01
すぐ近くの「ダイレックス若葉町店」に寄ったのは安い「SDカード」を買おうと思ったのですが、最近は「microSD」がほとんどなんですね

ダイレックス01-2
何か買わないと駐車料金がかかるので一番安いのを購入しました・・・女房が一緒だと何か食料品を買うのですが(^^;

浦上01
久し振りりに「浦上駅」の隣から裏通りを抜けることにしました
この有料駐車場は前回通った時にも見かけましたが

浦上01-2
その先にある駐車場は初めて目にしたのか?

浦上01-3
右手にあるのは数十年前に住んでいた「川口アパート」です

浦上01-5
数年前はその先が通れなくなっていましたが現在は再び道路が開通しています・・・右手の青い建物はニュースにもなった「モスク」ですね


ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2024年08月01日

写真いろいろ・・2024年7月

例によって記事にしなかった画像のいろいろです

あきら01
「チトセピア」に「麵処 あきら」がオープンしましたが

あきら01-2
やはり行列が出来ていました

元蔵庄屋
オープンと言えば「ダイレックス岩見店」の敷地内にあった「酛蔵(もとくら)庄屋」がすぐ近くの「ミスターマックス長崎店」にあった同じ系列の「牛右衛門」跡に移転していました・・・チトセピア店では「日替りランチ」をやっていませんがここはどうなんでしょうか?

あじさい
滑石にもある「サポートプラザあじさい」が松山町にも自社ビルを建てていましたが、以前はいろんなマンションギャラリー」があった場所ですよね・・・あまり目立たない企業ですが儲かっているんでしょうか?

ココウォーク
「ココウォーク」の「Tutaya」は喫茶やカフェで飲み物を頼むとソファーでゆっくりと本を読むことが出来るのですが、最近のお客さんはそれを知らない人が増えたのか「注意書き」を改めて表示していました

すいのみ
子供の頃、寝込んだ時に使っていた「吸いのみ」が100円ショップで売っていました(゜o゜)
スタジアムシティ
「長崎スタジアムシティ」の工事は着々と進行していますが、入居するお店も順調に決まっているそうですね

ダイソー・噴霧器01
何気に見かけた「ダイソー」の噴霧器ですが

ダイソー・噴霧器01-2
書いてはいませんが「蓄圧式」なですね(゜o゜)

ダイレックス大村01
大村の「ダイレックス」に寄ったら魚類が全て半額で販売していました!

ダイレックス大村01-2
今日(8/1)からリニューアルオープンをするので二日間営業を中止するからなんですね(^^;

やしちうどん
いつの間にか「マルキョウ久山店」の敷地内にあった「みの屋うどん」が閉店して「やしちうどん」というのになっていました・・・ずっと以前はお好み焼きの「みの吉」でしたね
そういえば10数年前に「西洋館」にあった「みの吉」で食べたことがありましたが、現在はすべての「みの吉」が閉店しちゃったのかな?

レモンケーキ01
戴き物の焼菓子ですが

レモンケーキ01-2
島原市の「パティスリーシャトン」という洋菓子店が作っている「レモンケーキ」だそうです




駅前
長崎駅前に「不動産屋」がありますが、以前は「携帯電話」のお店でしたよね・・・何故か1度だけ訪れたことがあります

押しの子
あちこちのメーカーとコラボしているアニメの「押しの子」ですが、「すしのこ」ともコラボしていました(^O^)

靴下
今まで靴下は「しまむら」で普通のを購入していたのですが、何気に「ダイソー」で見かけたちょっと短いサイズを買ってみました・・・脱着するのにこれが楽だからなんですが、呼び方は何というのでしょうか?


ssiimm at 08:28|Permalinkclip!
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: