ダイソー

2024年10月17日

「はま寿司時津店」で横浜家系ラーメン&ダイソー

この日は珍しく朝から出かけたのでちょっお腹が空いてきました・・・そこで久しぶりに「回転寿司」でも食べようかと思い

はま寿司01
「くら寿司時津店」にやってきたのは、週末だったのですが多分それほど混んでいないだろうと思ったからです・・・でも駐車場が混んでいたので嫌な予感がしましたが

はま寿司01-2
思いもかけず大勢のお客さん(゜o゜)・・・こんな混んでいるのを見るのはオープン当初以来じゃないでしょうか

はま寿司01-1
そこで席を「どちらでもいい」にしたらさほど待たずに席に着くことが出来ました・・・やはり週末は家族連れが多いので「テーブル希望」が多いのです

はま寿司01-3
メニュー表が無いので何があるのか探すのが面倒ですよね

はま寿司02-3
取りあえず「活〆ハマチ」と

はま寿司02-2
「鉄火巻き」みたいなのを頼んだ後に

はま寿司00
待合室のビデオで紹介していら「横浜家系ラーメン」を頼むことにしました

はま寿司02-4
ずいぶんと見た目が違いますが、これが「はま寿司」の「横浜家系ラーメン」380円税別です
今までに何度か食べたことがありますが、今回食べたのは最悪でした
ぐちゃぐちゃになっているとはいえトッピングは「海苔」「ゆで卵」「ほうれん草」「チャーシュー」が乗っているのでまぁ「家系ラーメン」っぽいですが何せスープが酷すぎました・・・かなり濃くってとても飲めた代物ではありませんでしたし麺との相性も全く無視した作りでした

はま寿司01-4
女房は「バッテラ(さばの押し寿司)」が気に入ったらしく3皿注文していましたし

はま寿司02
例によってケーキも食べて「かなり満足」だそうです(^^)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ダイソー01
自宅に戻る途中で「ダイソー時津店」に寄ってみました・・・何だか見たことが無い調理用品がいろいろ目に留まりましたがこれは電子レンジで「1合のご飯を炊ける」という「炊飯マグ」という商品だそうです

ダイソー01-2
「チョコレートフォンデュ」専用だそうですが「チーズフォンデュ」は作れないのかな?-

ダイソー01-3
「一人用の料理にピッタリ」だそうですがネットを見ると調理は出来ないそうですね

ダイソー01-5
「ミニラーメン用」だそうですが我が家では常にお湯が沸いているので不要ですね.

ダイソー02
この日やってきたのは先日購入して気に入ったお菓子を買いに来たのです.

ダイソー02-1
それがこの「ひとくちせんべい」ですが「わさび醤油味」はちょっと辛かったですね(^^;


ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2024年09月22日

「電動歯ブラシ」などお買い物いろいろ

毎日のように食品スーパーやディスカウントショップに出かけていますが、実際のところ女房はともかく私が買い物をすることはほとんど無いんですよね・・・そんな中で私が気になって購入した商品です

お買い物00-2
愛用していた「システマ」の電動歯ブラシなんですが、ちょっと調子が悪くなってきたので本体を買い替えようかなと思ったのです

お買い物00
でも前回購入した時は1200円くらいだったのに何と1980円に値上がりしています(゜o゜)
どうやら「替え歯ブラシ」の対応を多くしたみたいですが、実際に使うのは1種類だけですよね

お買い物01
顧客を無視した値上げは気に食わなかったので「歯ブラシ」を別のメーカーのに代えることにしました・・・以前も記事にしたことがある「マルマン」の「電動歯ブラシ」ですがこれは何と500円くらいで買えるのです

お買い物01-2
しかも「替えブラシ」は300円くらいですから

お買い物00-3
システマの価格に比べたら格段に安いのです・・・本体が「替えブラシ」より安いのですよね(^^)v

お買い物01-3
そんな訳で新たに購入してみましたが実際に使ってみると私的にはこっちのほうがフィットした感じです

お買い物02
「ラー油」は何故か食品スーパーなどで買うより「ダイソー」が108円ですから安いんですよね

お買い物02-2
今まで購入したことが無い「四川風」を買ってみましたが違うのかな?

お買い物02-3
割と気に入っていた「ダイソー」で販売していた「割れおかき」を最近見かけないので「みやこあられ」というのに替えましたがこれも結構美味しいですね(^^♪

お買い物03
「永谷園」の「あさげ・ひるげ・ゆうげ」シリーズに

お買い物03-2
「こくだし」というフリーズドライのインスタント味噌汁があるのですがあまりお店では見かけません・・・でも先日「マックスバリュ」にありましたし、「トライアル」より安かったので購入しました
でもこれは思った以上に美味しいですね(^^♪

とり野菜
でも我が家で「味噌汁」や「豚汁」を作るときは「とり野菜みそ」が一番気に入っています

スマホケース
女房の「スマホケース」が傷んできたので新しいのを「楽天市場」で買いましたが・・・以前のデザインそのままです


ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2024年08月25日

「つながる市」「とっとっと祭り」など

ちょっと深堀から小ヶ倉を回ってきました

フレスポ深堀01
いつも通りに「フレスポ深堀」に寄りましたが

フレスポ深堀01-2
この日も「つながる市」を開催していました

フレスポ深堀01-3
いつもと違って食べ物屋さんが少ないですね

フレスポ深堀01-4
そんな中親子で何やら作っているショップが気になりました

フレスポ深堀01-5
何やら細かいパーツを集めてペンらしきものを作っていますね・・・参加ショップを見ると「aran」という「カスタムボールペン」のワークショップみたいですが

フレスポ深堀01-6
何故か最近私も似つかわしくないのに作った記憶があるんです(゜o゜)
どこで作ったのか女房に聞いて思い出しました(^^;

フレスポ深堀02
2階のダイソーに向かったのは

フレスポ深堀01-7
単4電池を買おうと思ったからなんですが「充電池」もあるんですね

フレスポ深堀02-1
ここも「お菓子」の品揃えは豊富なんですが

フレスポ深堀02-2
この「ケース」は私が子供の頃によく見かけていたのでかなり懐かしかったですね

フレスポ深堀03
女房の希望で「業務スーパー」にも寄りましたが

フレスポ深堀03-2
ここの「薄皮パン」シリーズは1個138円ですから、最安値かもしれません・・・甘いのしかありませんでしたから購入することはありませんが(^^;

フレスポ深堀03-3
「強炭酸水」も私が知っている中では一番安いですね・・・「トライアル」とは2円くらいしか違いませんが(^^;

フレスポ深堀03-4
女房は「枝豆は莢が付いていないほうが安い」と言っていましたが「莢を取りながら食べる」楽しさを知らないのでしょう

南長崎01
帰りに見かけた女神の「D'STATION(ディーステーション)」ですが先日まで開催されていた「パリオリンピック」で金メダルを獲得したフェンシング選手の多くはここの親会社である「ネクサス」に所属しているんですよね・・・つまり数億円の報奨金はこの店に集まるお客さんも協力している訳かな(^^;

とっとっと01
「水辺の森公園」では8/25(つまり今日)恒例の「三菱長崎造船所労組」主催の「とっとっと祭り」を開催するそうですね・・・花火大会も開催しますが

とっとっと01−2
祭りのメインゲストは「中村あゆみ」さんだそうですね


ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2024年08月18日

「式見夏まつり」と「ダイソー」の寿司グッズ

この日は8/15でしたから多くの長崎市民は「精霊流し」に関心を持っていたでしょうが

夏祭り01-3
私はずいぶん前からこの日は式見で行われる「式見夏まつり」での「花火」を見に行くことにしていました・・・特に酸素ボンベが必要となった身体では「精霊流し」なんて行ける訳など無いですよね(^^;

式見01
広場に設けられた会場ではビンゴ大会などで大勢のお客さんが集まっているのでしょうが、私は「花火」が目的なので港の船着き場に陣取ります・・・例年に比べて見物客も早めに集まっていますね

式見01-2
何せ向かいの堤防から打ち上げられるので迫力は満点なんです

式見02

式見00-3
時間になると次々に打ち上げられますが写真ではイマイチ伝わりませんね・・・以前は動画撮影をしていたのですが最近は面倒になってきて「スマホ」で撮影した動画をSNSでアップするくらいです(^^;

式見00-4

式見02-5
打ち上げ時間はせいぜい20分くらいなんですがホント楽しいひと時でした(^^♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ダイソー01
先日孫に買ってあげた「寿司グッズ」がかなり好評だったので近所の「ダイソー」に改めて見に行きましたが「三角おにぎりメーカー」なるものもありました

ダイソー01-2
ホントこの店舗は物によっては大型店より品揃えがいいのですが「軍艦巻きメーカー」なんて他では見たことがありませんね(^^;

ダイソー01-3
降って「海苔巻きを作る」グッズだそうです

ダイソー01-4
前回も書いた「細巻きが簡単にできる」商品ですが

ダイソー01-5
当然「太巻き用」もあります・・・ホントこの品は優れていると思いますね

ダイソー01-6
昔ながらの「巻き簾」もありました

ダイソー01-7
「握り寿司用」を使う人はいるのでしょうか?

ダイソー01-8
考えたら「細巻き」を作る際にはlこのチューブに入った「しそ梅」などが便利かもしれませんね(^^;



ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2024年08月09日

「ダイソー」などあちこちでお買い物

「ダイソー」など記事にしていない買い物のいろいろです

ダイソー01-7

セリア
「セリア」「ダイソー」などの100円ショップではいろんな「マジックテープ」を販売していますが、私が探している商品はありませんね・・・まぁ100円で探すのが無理なんでしょうが「ホームセンター」にも無いのです

ナヌコ01
そこで久しぶりに「ナフコ福田店」を訪れましたが

ナヌコ01-2
ここにも探していた「切り売りのマジックテープ」はありませんでしたが「1枚の裏表」がマジックテープになっている「結束ベルト」という商品がありました(゜o゜)
長さが2.5mなのでちょっと長かったのですがどこを探しても見つからなかった「裏表で接着できる面ファスナー」は他で見かけませんから即購入しました(^^♪

マックスバリュ01
「マックスバリュ」の商品に100円税別のお菓子があるのは知りませんでした

マックスバリュ01-2
しかも私が最近好んで食べている「あられ」系もありました(^^♪

ダイソー01-4
以前はお菓子なんて全く口にしなかったのですが、最近は「ダイソー」あたりであられやおかきを購入しているのです

ダイソー01-5
まぁ甘いものを食べることはありませんが(^^;

コスモス01
ネットで見てから気になったのが「ヤマザキ」の「薄皮パン」シリーズですが

コスモス01-2
全く知りませんでしたが確かに「ヤマザキ」は「総菜パン」に力を入れているみたいです

ダイソー01
「ダイレックス」ほどではありませんが、「ダイソー」の「SDカード」も1枚550円ですから安いですよね・・・でもここでも「microSDカード」が多くなりました

ダイソー01-2
用土もですが「化成肥料」もホームセンターよりダイソーなどの100円ショップが圧倒的に安いですよね

ダイソー01-3
液体肥料の「窒素・リン酸・カリ」の割合が「ハイポネックス」と同じ「6:10:5」になっていましたが特許が切れたのかな?


ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2024年08月05日

時津あちこち

何だか「時津」の記事が続きますね(^^;

アシベ01
かなり久しぶりに「アシベ時津店」にいきましたが、敷地内に「シャトレーゼ」がオープンしてからは初めてですね・・・お客さんは集まっているのでしょうか?

アシベ01-2
諫早店に比べるとイマイチ面白みを感じない何故なんでしょうね

アシベ01-3
「文房具コーナー」に注意書きがありましたが・・・売り場に「試し書き用」の紙を置くだけで簡単に解決するのでは無いでしょうか?

しまむら01
「しまむら時津店」も以前はよく買い物をしたのですが、最近はあまり「セール」が安くないので購入することが少なくなりました

しまむら01-2
「エスカレーター」を使えない私には「エレベーター」が必須なんですがここのはすごく使いやすいので気に入っています

しまむら01-4
以前は靴を購入するのはほとんどが「アベイル」でしたが、最近は扱いが少なくなったのであまり利用しなくなりました・・・「ナイキ」の靴もこのお店が一番安かったのですが(T_T)

ナフコ01
服用している薬のせいか腕の「内出血」で見た目がかなり悪いので出かける時には必ず「アームカバー」をしているのです・・・この日は付け忘れたので別の用で寄った「ナフコ」で購入しようと思ったのですが高すぎるのでパス(^^;

ナフコ01-2
本来は「マジックテープ」を探しに来たのですが

ナフコ01-3
確か「切り売り」のマジックテープがあったと思ったのですがここではありませんでした

ダイソー01
「ダイソー時津店」にやってきましたが「夏休み」のせいかお客さんが多いですね

ダイソー01-2
以前購入した「ハーフパンツ」を探しているのですが今シーズンは販売していないのかな?

ダイソー01-3
ここには当然100円で「アームカバー」があるので購入しましたが、同じ100円ショップでも「セリア」のほうが品揃えは豊富かな?

ダイソー01-4
さすがに「マジックテープ」の品揃えもホームセンター以上ですね

ダイソー01-5
でも残念ながら値段の関係で短いのしかありませんでした(T_T)

カフェファディ01
「業務用スーパー」である「カフェファディ」にやってきましたがここは「A-プライス」と同様に珈琲豆卸の会社が運営しているのですが「コーヒーサービス」がイマイチなんですよね

レモスコ
何をしに来たのかと言うと「レモスコ」があるのかを確認しに来たのですが・・・残念ながら「カルディ」より高かったのでパス(^^;


ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2024年08月01日

写真いろいろ・・2024年7月

例によって記事にしなかった画像のいろいろです

あきら01
「チトセピア」に「麵処 あきら」がオープンしましたが

あきら01-2
やはり行列が出来ていました

元蔵庄屋
オープンと言えば「ダイレックス岩見店」の敷地内にあった「酛蔵(もとくら)庄屋」がすぐ近くの「ミスターマックス長崎店」にあった同じ系列の「牛右衛門」跡に移転していました・・・チトセピア店では「日替りランチ」をやっていませんがここはどうなんでしょうか?

あじさい
滑石にもある「サポートプラザあじさい」が松山町にも自社ビルを建てていましたが、以前はいろんなマンションギャラリー」があった場所ですよね・・・あまり目立たない企業ですが儲かっているんでしょうか?

ココウォーク
「ココウォーク」の「Tutaya」は喫茶やカフェで飲み物を頼むとソファーでゆっくりと本を読むことが出来るのですが、最近のお客さんはそれを知らない人が増えたのか「注意書き」を改めて表示していました

すいのみ
子供の頃、寝込んだ時に使っていた「吸いのみ」が100円ショップで売っていました(゜o゜)
スタジアムシティ
「長崎スタジアムシティ」の工事は着々と進行していますが、入居するお店も順調に決まっているそうですね

ダイソー・噴霧器01
何気に見かけた「ダイソー」の噴霧器ですが

ダイソー・噴霧器01-2
書いてはいませんが「蓄圧式」なですね(゜o゜)

ダイレックス大村01
大村の「ダイレックス」に寄ったら魚類が全て半額で販売していました!

ダイレックス大村01-2
今日(8/1)からリニューアルオープンをするので二日間営業を中止するからなんですね(^^;

やしちうどん
いつの間にか「マルキョウ久山店」の敷地内にあった「みの屋うどん」が閉店して「やしちうどん」というのになっていました・・・ずっと以前はお好み焼きの「みの吉」でしたね
そういえば10数年前に「西洋館」にあった「みの吉」で食べたことがありましたが、現在はすべての「みの吉」が閉店しちゃったのかな?

レモンケーキ01
戴き物の焼菓子ですが

レモンケーキ01-2
島原市の「パティスリーシャトン」という洋菓子店が作っている「レモンケーキ」だそうです




駅前
長崎駅前に「不動産屋」がありますが、以前は「携帯電話」のお店でしたよね・・・何故か1度だけ訪れたことがあります

押しの子
あちこちのメーカーとコラボしているアニメの「押しの子」ですが、「すしのこ」ともコラボしていました(^O^)

靴下
今まで靴下は「しまむら」で普通のを購入していたのですが、何気に「ダイソー」で見かけたちょっと短いサイズを買ってみました・・・脱着するのにこれが楽だからなんですが、呼び方は何というのでしょうか?


ssiimm at 08:28|Permalinkclip!
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: