かもめ広場

2021年08月22日

最近の「長崎駅&アミュプラザ」

地元のニュースで「出島メッセに看板が取り付けられた」と言っていたのでちょっと見に行ってみることにしました・・・先月末に訪れて以来ですね

長崎駅01
車は前回も記事にした「長崎駅高架下駐車場」に停めましたが30分以内だと無料なんです(^^)

長崎駅01-1
数日前から「長崎駅」への通路が変更されたみたいです

長崎駅01-2
案内に従って「交番」の隣を左折すると

長崎駅01-3
「長崎駅への連絡通路」がありましたが今までより長いですね

長崎駅01-4
通路の途中から見ると先日までの通路だった旧・ホームが解体されつつありました

長崎駅01-5
やっと「長崎駅」の入り口にやってきましたがかなり遠いですね・・・JRと路面電車やバスを乗り継いで通勤・通学をしている人には大変でしょう

長崎駅01-6
「長崎駅西口」から出ると確かに「出島メッセ」のプレートが取り付けられていました

長崎駅01-7
その左方向には長崎バスの停留所があるのですがまだ本数は限られているんですよね

長崎駅01-8
「長崎駅東口」に戻ってきましたがこの「交番」も移転するのでしょうか?
そういえば私がホテルに勤務していたころには隣の建物に「長崎市観光協会」がありましたが最近名前を聞きませんね・・・と思って調べたら出島ワーフにある「長崎国際観光コンベンション協会」に統合されたそうですね

長崎駅01-9
以前の通路を歩いてみましたが「FM長崎」の「カモメスタジオ」も閉鎖したのでしょうか?

長崎駅02
突き当りのエスカレーターで2階に上がってみると何と「ロイヤルホスト」が閉店していました(゜o゜)

長崎駅02-2
さらに1階にあった「おみやげ街道」も閉まっていましたからこの建物自体も解体されるのでしょうね

長崎駅02-3
「おみやげ街道」の中にあった4店舗はアミュプラザの中に移転するそうです

長崎駅02-5
「ゴディバ」前にある「臨時出店」スペースに「おみやげ街道」のお店が出店していました

長崎駅02-6
そういえば先日閉店した2階の「フランフラン」の跡に何が入ったのを見に行きましたが「BAYFLOW」というお店が入っていました・・・「フランフラン」みたいには見に行くこともないのかな(^^;

長崎駅03
高架広場から見た「かもめ広場」ですがこの先どうなるんでしょうね


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2021年07月29日

アミュプラザ長崎&駅前駐車場

最近あちこちのメーカーのを飲み比べている「リキッドコーヒー」ですが今度は「カルディコーヒーファーム」のを購入しようと思いました・・・普段だと「夢彩都店」に行くのですが長崎駅構内の駐車場がどうなっているのかを見たかったので「アミュプラザ長崎」で買うことにしました(^^;

アミュプラザ長崎01
女房が「アミュプラザ」のカードを持っているので何か買うと30分無料なんです・・・でもいつの間にか「アミュプラザ長崎」の駐車場は30分160円に値上がりしているのですね

アミュプラザ長崎01-2
1階にやってきましたがフードコート横の特設会場では長崎浜屋の「駅弁大会」でおなじみの「治一郎のバームクーヘン」が出店していました

アミュプラザ長崎01-3
「カルディコーヒーファーム」にやってきましたがこの「アミュプラザ店」に入るのはオープンした3年前以来かもしれません(^^;

アミュプラザ長崎01-5

アミュプラザ長崎01-4
何種類かの「リキッドコーヒー(アイスコーヒー)」があったのですがこのお店のオリジナルである「カフェ カルディ」の「アイスコーヒー」を購入することにしました

アミュプラザ長崎01-6
これが購入した「カフェカルディ」の「イタリアンロースト」ですが

アミュプラザ長崎01-7
何気に裏を見ると・・・何と「カルディコーヒーファーム」の運営会社は私が東京で暮らしていたころは「珈琲店」に「コーヒー豆」を卸していた「キャメル珈琲」だったのですね(゜o゜)
都内のあちこちにあった「珈琲専門店」ですが「キャメル珈琲」の看板があると間違いなく美味しかった記憶があります(^^)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

アミュプラザ長崎02
この後「アミュプラザ長崎」の中を見て回りたいという女房とは後で待ち合わせることにして、私は「かもめ広場」に向かいましたが当然工事中です

アミュプラザ長崎02-1
「かもめ広場」のすぐ前にあった「コインパーキング」は「使用禁止」になっていましたが

アミュプラザ長崎02-3
その先の以前「タクシー待機場所」があった隣のパーキングは健在でした(^^)

アミュプラザ長崎02-4
でも交番横の立体パーキングは解体されていますから駐車スペースはかなり少なくなりましたよね

アミュプラザ長崎02-5
ところが何気に「高架下駐車場」を見ると

アミュプラザ長崎02-6
以前は30分120円だった駐車料金が30分150円に値上がりしていましたが、何と「但し入庫後30分は無料」になっていました(゜o゜)・・・やはり駐車スペースが少なくなったのでその対応でしょうか

アミュプラザ長崎02-7
しばらくすると「アミュプラザ」から「改札口」への通路がまた変わるそうですね

アミュプラザ長崎02-8
「おみやげ街道」も無くなるのかな・・・

アミュプラザ長崎03
そう思って中に入ると何やらお店が集まってイベントを行っているみたいでしたが

アミュプラザ長崎03-2
この「おやつのマルシェ」だったのかな?


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2021年02月16日

久しぶりに「長崎駅」に行ってきました

福田から何気に長崎駅にやってきました

長崎駅01
昨年までは「ちょこぱく(チョコレート博覧会)」なるものが開催されてた「かもめ広場」も閑散としていますね

長崎駅01-2
例年だと「ランタンフェスティバル」のオブジェが飾られている場所に「恋みくじ」という案内板がありましたがこれは何でしょう?

長崎駅01-3
「ちょこぱく」が開催されない代わりに「アミュプラザ長崎」の各階に特設会場を設けているみたいです・・・まぁ「おみくじ」にしろ「チョコレート」にしろ私には全く無縁のイベントですが(^^;

長崎駅01-4
「アミュプラザ」の中を見物するという女房とは別れて久しぶりに「新駅舎」を見に行くことにしましたが昨年の11月以来ですね・・・以前は「観光案内所」の中にあった「シアトルズ・ベスト・コーヒー」が単独店になっていますが

長崎駅01-5
やはり今までの感覚で立ち寄る人もいるのかな(^^;

長崎駅01-6
前回来た時も写真を撮りましたがやはり「ホーム」も「線路」も無くなった光景はインパクトがありますよね(^^;

長崎駅01-7
完成後の「東口」の予想図ですが「かもめ広場」が「多目的広場」になりその傍らに「JR九州」の「新駅ビル」が建てられるのですね

長崎駅01-7-2
一方こちらは「西口」ですが大きく変わる・・・と言っても今まで「西口」は無かった訳ですが(^^;

長崎駅01-8
「事業スケジュール」というのを見ると「JR九州新駅ビル」が完成するのは令和7年の予定だそうです(゜o゜)

長崎駅01-6
今ある建物の解体が始まったばかりみたいですからしょうがないでしょうね(^^;

長崎駅01-9
以前通った「連絡通路」が新しくなって少しだけ近くなりました

長崎駅02
こちらが「新駅舎」の改札口です

長崎駅02-2
新しい「総合観光案内所」は何だか「プレハブ」みたいですがこれが完成形なのかな?

長崎駅02-3
「西口」から外へ出てみました

長崎駅02-5
何だか「コインロッカー」が以前よりも遠くなった気がしますが「改札口」近くに設置できなかったのでしょうか?

長崎駅02-1
新しい「駅構内案内図」です

長崎駅02-4
道の向い側に目をやると「出島メッセ」の工事が進んでいますがこの建物は今年の11月に完成予定だそうですね

長崎駅02-6
一方こちらは全くニュースにならない「NBC(長崎放送局)」の新社屋ビルですが隣に建設中の「ヒルトンホテル」同様ここも11月にオープン予定だそうです
「NBC新社屋ビル」の前には「立体駐車場」が建てられるみたいですね


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2020年10月01日

写真いろいろ9月・・ランチパスポート9が12月

例によって記事にしなかった画像のいろいろです


恐竜展01
長崎駅前の「かもめ広場」で昨年に引き続いて「恐竜ミュージアム」が開催されているとのことだったので行ってみました

恐竜展01-2
でも昨年と違い「入場整理券」を先に貰わないと入場できないようになっていました・・・まぁ「新型コロナウィルス」対策ですから当然ですよね(^^;

恐竜展01-3

恐竜展01-4
折角来たのですから外から写真を撮りましたが展示内容は昨年と同じみたいでしたね

駅構内駐車場
長崎駅構内の駐車場が15分以内無料から30分以内無料になっていました(゜o゜)

八千代町
この「レジデンシャル長崎駅ザ・ノース」というマンションは「八千代町」に建っているんですね
その隣にも新しいマンションが建設中みたいですが数年前までは「八千代町」に住んでいたのは1世帯(たしか3人)だったことを考えると爆発的に居住人口が増えるんですね(^O^)・・・ちなみに以前住んでいた方は「再開発」のせいで引越ししたみたいですね

ブックオフ
葉山の「ブックオフ」に行ったら「単行本・雑誌が20%引き」というセールを行っていました(^^)

ブックオフ02
何気にこの3冊の単行本を購入しました
・東野圭吾さんの「加賀恭一郎シリーズ」は「卒業」「新参者」から「麒麟の翼」まで多分ほとんどを読んだと思いますがこの「祈りの幕が下りる時」は未読なんですよね
・柴田錬三郎さんの「赤い影法師」は時代小説としては五味康祐さんの「柳生武芸帳」隆慶一郎さんの「死ぬことと見つけたり」と並んで大好きな本ですから当然持っているのですが「文庫本」なので字が小さいんですよね(^^;
・山本周五郎さんの著作は全集や「全集未収録」もほとんど読んだのですがこの「風流太平記」は読んだ記憶が無かったので購入してみました

西友01
先日書いた「第三のビールが値上げ」の中で「他のスーパーや大型量販店でもPBのビールを安く販売しているのですがほとんどが「韓国製」なので」と書きましたが「西友」のPB「みなさまのお墨付き」で今年の6月から販売している「クリアリッチ」というのは「サントリーと共同開発した」国産ビールだそうですね

西友
でも1本が98円税別で6本パックが558円税別だと大手メーカーから乗り換える人がいるのでしょうか?
やはりイオンの「トップバリュ」みたいに極端に価格を下げないとそれほど売れるとは思いませんね

保育園01
時津の先の方に新しい保育園が出来ていましたが、そういえば「畝刈」にも出来ていましたし「青山団地」にもこの先オープンするそうです・・・子供は減っているのに保育園が増えているのは「待機児童」の関係なんでしょうか?

パチンコ01
台風のせいで行く場所が無かったので何気に「パチンコ店」に寄ったら

パチンコ01-2
昔懐かしい「ゼロファイター」みたいな「羽根物」の機種があったので思わず打ってみました(^^;
この機種は得意なので1時間くらいで3000発以上出したのですが・・・何せ数年ぶりに打ったので途中で飽きてしまい早々と換金しました(^^;

V・ファーレン長崎01-2
茂里町の交差点を通っていると何やら「V・ファーレン長崎」の文字が見えましたが

V・ファーレン長崎02
後日見てみると以前雑貨屋があった場所に「V・VAREN PORT浦上店(公式グッズショップ)」というのがこのビルの2階から移転したそうですね・・・私は2階にあったのも知りませんでしたが(^^;

ランチパスポート9
毎回楽しみにしている「長崎ランチパスポート」ですが「第9弾」は今年の12/16から4月末までの期間に行われるみたいですね・・・「新型コロナウィルス」の影響で飲食店の売り上げは厳しくなっているそうですが「ゴーツーイート」なんかよりこんなイベントに補助を出した方がいいと思いますね


ssiimm at 08:55|Permalinkclip!

2020年01月25日

大黒町から恵美須町あたりをさるきました

「アミュプラザ長崎」の「ブルズキッチン」でランチを食べた後はアミュの中を見て回るという女房と一旦別れて私は長崎駅前を少しさるくことにしました

かもめ広場01
何気に「かもめ広場」に出ると3年前の「ランタンフェスティバル」でメインオブジェだった「百鳥」が飾られていました

かもめ広場01-2
広場ではイベントの準備中でしたが

かもめ広場01-3
「長崎おでんwith長崎地酒」というのが1/24から2/2まで行われるそうです・・・かもめ広場で開催されるイベントでこんなに長い期間やるのはかなり珍しいですね

長崎駅前01
高架広場から国道を見ると目に付いたのは「日本海庄屋」です・・・先日書いた記事のコメントに「改装中」とあったので確かめに行くことにしました

長崎駅前01-2
確かに昨年末で一旦店を閉めて改装に入るそうですがいつまでなのかは書いていませんね・・・再開するときは店の名前も「大庄水産」に変わるのかな?

長崎駅前01-3
その先の路地を歩いて通ることは滅多にありませんがこのちょっと変わった建物は何でしょう? ・・・何と「長崎公務員専門学校」の2号館だそうです(^^;

長崎駅前01-4
桜町通りの「JT」から右に入ると目に入ったのは以前の「大黒町バッティングセンター」ですが今度はマンションになるのでしょうか?

長崎駅前01-4-2
久しぶりに「岩原川」沿いの道を通りましたが「ひらの」や「秀一楼」は健在です

長崎駅前01-4-3
8年前まではこの川の上に「大黒市場」「恵美須市場」があったのが信じられませんね

長崎駅前01-5
その「道路整備」の一環でここの先にあるお店も閉店したのでしょうか?

長崎駅前01-6
「金龍」「カレーの谷」「南波」は店を閉めたみたいですがジュエリーの「ミヤシタ」はまだ営業を続けているのかな?

長崎駅前01-7
「大黒町バッティングセンター」跡に建つビルは「大黒ビル」だそうですから以前と同じみたいですね

長崎駅前01-8
中に入るのは何と銅座にもあるホテルの「ドーミーイン」だそうです(゜o゜)

長崎駅前01-9
五島町公園の先にあった空き地にもマンションが建つそうです・・・この付近にはマンションがホント多いのですが住んでいる人はどこで買い物をするのでしょうか?

長崎駅前02-2
中町のビルに「ポーラ」が入っていました・・・このビルも結構入れ替わりが多くずっと以前は「通信制高校」みたいなのもありましたね

長崎駅前02-4
中町沿いを歩いていると道路の反対側でも工事をやっていますね

長崎駅前02-5
この場所はずっと以前に「シーボルト記念病院」があった場所だったと思いますがここもマンションになるそうです


ssiimm at 09:14|Permalinkclip!

2020年01月14日

かもめ広場で「第2回 きらめきマーケット」

新聞にチラシが入っていたので長崎駅前の「かもめ広場」で開催されていた「きらめきマーケット」に行ってきました・・・「長崎商工会議所」主催で昨年が第1回だったので今回は第2回になりますね

きらめきマーケット01
「かもめ広場」にはまだクリスマスツリーが飾られていました(^^;

きらめきマーケット01-2
こちらが「きらめきマーケット」の参加店舗ですが昨年と出店数は同じですがお店は若干変わっているみたいです

きらめきマーケット01-3
今年初めて参加した新地の「三栄製麺」ですがこんなイベントで見かけるのは初めてですね

きらめきマーケット01-4
こちらは昨年も参加していた新大工の「くさの惣菜」ですが今年も「みんちぼ〜る」を販売していました(^^)

きらめきマーケット01-5
よりよりの「満順製菓」シュークリームの「サンレモ蛍茶屋本舗」栗饅頭の「田中旭榮堂」鯨の「井上商店」などは昨年に引き続いての出店です・・・女房は「サンレモのレモンケーキを食べたかったけど無かった」そうです

きらめきマーケット01-7
その代りに新大工の「千寿庵長崎屋」がメインで販売していた「和菓子屋さんのあんドーナツ」というのを買っていました(^^)

きらめきマーケット01-8-2
こんなイベントで「からすみ」のお店を見るのは初めてですね・・・この茂木にある「藤井からすみ店」というお店も初めて目にしましたが「からすみ粥」にはかなり心惹かれました(^^)

きらめきマーケット02
夢彩都の近くにある「LUSK nagasaki(ラスク長崎)」も他の催事ではあまり見かけませんが昨年に引き続いての出店です・・・でも「五三焼ラスク」って何でしょ?

きらめきマーケット02-1
「長崎かんぼこ王国」の車で販売していたのは「長崎揚げかんぼこ研究所」の蒲鉾でしたが・・・できれば長崎市民もほとんど知らないであろう野母崎の「峰かまぼこ」や「緒方蒲鉾」のかんぼこを紹介して欲しいところですね

きらめきマーケット02-2
「山添青果」というお店も多分初めて目にしたと思いますが住吉の商店街にあるのですから見たことはあるのでしょうね・・・「野菜スープ」は何気に美味しそうでした

きらめきマーケット02-3
昨年も出店していた銭座町の「佐藤製麺所」は今年も「つけちゃんぽん」をアピールしていましが認知度はかなり高くなったと思います

きらめきマーケット02-4
チンドン屋の「かわち家」さんもPRに訪れていましたが

きらめきマーケット02-5
各お店で商品の紹介などをしていました(^^)

きらめきマーケット03
女房は会場で購入した「和菓子屋さんのあんドーナツ」を車の中で食べていましたが「食感が思っていたのと違う」そうです(^^;


ssiimm at 08:51|Permalinkclip!

2020年01月04日

2020年の食べ歩きは「吉野家長崎駅前店」から

まだ1月1日です(^^;
「初詣」巡りをしている途中でランチを食べることにしましたが元日から開いているのはファミレスや商業施設に入っているレストランくらいですよね

吉野家00-1
元日には女房が「アミュプラザ長崎」に寄りたがるので長崎駅前に来る機会が多いのです・・・でも駅前商店街の裏通りは人も車も疎らです(^^;

吉野家01-2
「中華大八」を始め地元のお店は軒並み「正月休み」ですし

吉野家01-3
正月でも「日替りランチ」があったので何度か利用したことがある電車通りの「日本海庄や」も最近は休みを取っています

吉野家02
昨年は1/3にアミュプラザ長崎の中にある「うまや」でランチを食べたのですがこの日は時間的に考えても混んでいるのは目に見えていましたから一昨年にも寄った「吉野家長崎駅前店」で食べることにしました

吉野家02-2
「吉野家」を利用するのは「滑石店」に行ってから約1年ぶりなのかな

吉野家02-3
以前は「税込み表示」だったメニューも「税抜」に変わっていますが若干の値上げに抑えているみたいですね

吉野家02-4
私は最近こればかり頼んでいるような気がする「牛すき鍋膳」648円税別(712円税込)にしました

吉野家02-5
当然のことながら熱々でしたし具材も豊富で美味しかったのですがちょっと満腹(^^;

吉野家02-6
女房はワンパターンの「牛丼並盛」352円税別にしていましたがこちらもご飯が熱々だったそうです

かもめ広場00
「かもめ広場」に寄ってみましたがイベントは行っていなくて何やら行列が出来ていました

かもめ広場01
どうやら1万円で「福袋」を購入すると最低でも「1万円の商品券+映画の入場券」が当たるそうです

かもめ広場01-2
昨年も行っていた「長崎名物ふるまい」は夕方から行う予定だそうですね


ssiimm at 08:54|Permalinkclip!
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: