病気の話題

2023年02月13日

ただいま禁煙中・・・でも吸いたいなぁ

何度か記事にしていますが「間質性肺炎」という病気になってしまいました・・・救急車で病院に運び込まれた時には生存も危ぶまれていたそうですが何とか生き永らえています
8月に入院して11月に退院したのですが当然その間はタバコを1本も吸うことはありませんでしたし退院してからも吸っていませんから半年くらい禁煙を続けていることになりますね・・・何せ原因ははっきりしないそうですが「喫煙は間質性肺炎を悪化させること、肺がんの合併を増すことから、ただちに禁煙することが重要です」だそうですから
普通そんなにタバコを吸っていなかったら吸いたい気持ちも無くなりそうな気がしますが残念ながら今でも吸いたい気持ちがありますね・・・無論手元に全く置いていませんから「つい吸ってしまった」という事態は起こりませんが(^^;

ガム01-1
口さみしいのですが「飴」など甘いものは苦手なので吸いたくなると「クロレッツ」というガムでごまかしています

ガム01.-2
似たような商品で「キシリトール」というのもあるのですが「禁煙補助」としては「クロレッツ」のほうが効果があるように感じますね
「メンソール」の働きでしょうから「禁煙パイポ」でもいいのかなと思いお医者さんに聞いたところ「吸引する習慣をやめたほうがいい」と言われたのであきらめましたが(T_T)

やはりある程度年を取ったら「喫煙」の習慣はやめたほうがいいと思いますね・・・あまり説得力はないでしょうが(^^;

ssiimm at 15:47|Permalinkclip!

2023年02月10日

ブックオフ葉山店・・バリアフリーは最悪!

記事の順序が逆になりましたがこの日は「西友道の尾店」に行きました

葉山01-1
実際のところ一番の目的はすぐ近くにある「ブックオフ葉山店」なんです

葉山01-2
このお店は1階に一般書があり2階にはコミックがあるのですが、2階に上がるのには係の人の話では(エレベーターが無いので)階段しか無いそうです・・・つまり酸素ボンベが必需品の私は2階に上がることが出来ないのですよね
このお店は以前からお気に入りで何度も通っていたのですがまさか「身障者」にこれだけ不親切なお店だとは思ってもいませんでした(T_T)

葉山02
しょうがないので西友に戻り「うどん処 はくしか」でランチを食べた後店内を少し回りましたが

葉山02-2
このお店は全体的に価格が高いのであまり購入することはありません・・・それでも結構お客さんが多いのは近所に「コスモス」や「ダイレックス」などが無いからかな?
私としては駐車場が2時間無料なのが気に入っていますが(^^;

葉山02-3
日本酒はマックスバリュより高いのですが「税抜価格」を大きく表示しているので判りにくいですよね


ssiimm at 08:34|Permalinkclip!

2022年12月22日

「済生会病院」の入院費

8月途中から11月まで3か月もの間入院していた「済生会病院」の入院費用です・・・以前は「長崎大学病院」の入院費用を記事にしましたがその時に比べると入院期間がはるかに長くなった分料金も高くなりましたね

08月分02
8月は月半ばから入院したのに入院費用は44,210円でしたが

09月分02
9月はまるまる1か月入院したのに56,700円でした・・・何故なんでしょうね?

10月分02
10月は57,410円とほぼ同じくらいの金額で

11月分02
月半ばで退院した11月は38,520円とやはり少なくなっています

入院費以外で料金がかかるのは食費とパジャマ(病衣)代です・・・パジャマ代はともかく食費は1日あたり1920円のところいろいろあって630円ですから少々まずくても文句は言えないかな(^^;

・結局3か月入院してトータル196,840円という金額になりました・・・最初は1か月で退院できるかと思っていたのに比べると大幅な予算オーバーです

・でも前回同様「診断書」は高かったのですがそのおかげで「県民共済」から1日当たり2500円の保険金が出たので手出しはあまりありませんでした


ssiimm at 08:52|Permalinkclip!

2022年12月10日

写真いろいろ・・ワールドカップでのVAR

サッカーのワールドカップが行われていますが、何せ時差の関係でゲームが行われるのは真夜中なんですよね・・・まぁ私は自宅療養中ですので楽に見ているのですが(^^;

サッカー
日本対スペインでの決勝点は微妙な判定でしたがこの三苫選手のパスがインプレーだったとは実際に見ていても信じられなかったですね

00
「VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)」というSonyが開発した新しい判定方法のおかげでした

abema
テレビでも中継をやっていましたが私はベッドに寝ていたので「ABEMAテレビ」を利用していましたが本田選手の解説は面白かったですね(^^)
スマホとパソコンの両方で見ていましたが「クロアチア」戦の時には人気がありすぎてアクセスできなくなったのですね(T_T)

クロレッツ01
「肺」が壊れてしまったので「タバコ」を吸えなくなっちゃいました・・・そこで口さみしいのを紛らわそうと60年ぶりくらいに「ガム」を購入してみました

クロレッツ01-2
甘くないので口にすることが出来るのですが・・・やっぱりタバコを吸いたいですね(T_T)

日本酒価格01
タバコは吸えませんが「酒」はほどほどには飲んでも構わないそうです・・・でも今年の春に比べると

日本酒価格01‐2
ずいぶん値上がりしているみたいな気がします

酸素療法01
在宅酸素療法を行っているので自宅ではこんな機械を使って酸素を吸入しているのですが

酸素療法01-2
外出時にこんなものを使用するのはかなり面倒なんです・・・酸素ボンベ自体はそれほど重くないのでバッグかリュックに入れようかと考えています

メルカリ01
「メルカリ」でちょっとした商品を購入したのですが専用の「箱」を見たのは初めてですね

風呂場
まだ入浴は一人で行うことが出来なくて「訪問看護師」のお世話になっているのです・・・家を建てた20年前に自宅の風呂場をちょっと広めにしていたのが今になって役に立ちました(^^)

羅列01

羅列01‐2
パソコンの入力欄に文字が勝手に入力されるので使い物にならなくなりました・・・こんな体じゃなかったら近所のパソコン屋に持って行って修理を依頼するのですが


ssiimm at 21:49|Permalinkclip!

2022年12月08日

間質性肺炎と「パルスオキシメーター」

「間質性肺炎」になると肺の酸素を取り込む能力が低下しているんですよね・・・そのため身体が酸素不足となりやすい状態にあるので体内の酸素量を測定するのに「パルスオキシメーター」という機器があるのです

パルスオキシメーター01
指に挟むだけで脈拍と動脈血液の酸素飽和度(SpO2)を測定することが出来るという素晴らしい道具なんです・・・私は全く知らなかったのですが意外と利用している人は多いみたいですね


【スーパーSALE期間限定 1,800円OFF】ケース付きパルスオキシメーター 【医療機器認証】 国内検品 一年保証 酸素濃度計 見やすい反転液晶 医療用 看護 家庭用 介護 血中酸素 血中酸素飽和度 spo2 酸素濃度測定器 YK-81A 松吉医科器械 マツヨシ パルスオキシメータ セット◎
【スーパーSALE期間限定 1,800円OFF】ケース付きパルスオキシメーター 【医療機器認証】 国内検品 一年保証 酸素濃度計 見やすい反転液晶 医療用 看護 家庭用 介護 血中酸素 血中酸素飽和度 spo2 酸素濃度測定器 YK-81A 松吉医科器械 マツヨシ パルスオキシメータ セット◎

楽天市場やAmazonでもいろんな商品を販売しているのですが、数千円から2万円近くするのまで種類は多くどれを買おうか悩んでしまいます(^^;

でも自宅で「パルスオキシメーター」を使うのに比べると外出時にはちょっと面倒なんですよね・・・そんな訳で私は外用にスマホと連動した「スマートウォッチ」を利用しています

スマートウォッチ01
それほど精密な機械じゃありませんが「脈拍」や

スマートウォッチ01-1
「体温」はまぁ問題なく測れますし

スマートウォッチ01-2
何と「血中酸素飽和度」まで計測できるんですよね(゜o゜) ・・・無論医療用じゃありませんから測定値はあくまで目安にしかできませんが(^^;

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今までは全く気にしなかったのですが「風邪」は「間質性肺炎」にとって大敵なんだそうですね

加湿器01
そんな訳で例年だと「ハッシュパピー」の服が多かった娘からの「誕生日プレゼント」は「加湿器」でした

加湿器01-2
SHARPの「プラズマクラスター」とどっちにしようか考えたそうですが「アイリスオーヤマ」の「空気清浄機付き除湿器」にしたそうです(^^)


ssiimm at 21:17|Permalinkclip!

2022年12月06日

おもいやり駐車場&牛右衛門でランチ

先日の記事で書きましたが私は「間質性肺炎」という病気になったのですが当分の間は「身障者」なんです・・・ひょっとするとこのまま一生続くのかもしれませんが(^^;
当面出かけるときは自分で運転できないので女房に連れて行ってもらうのですが駐車場が建物の近くに無いとかなり億劫ですね

身障者用01-2
そこであちこちのお店の前にある「身障者用駐車スぺース」に停めることが出来るように「駐車標」を貰うことにしました

福田支所01-1
やってきたのは福田の地域センターですが以前の「福田支所」ですね・・・ここで必要書類を提出すると

身障者用
「駐車許可証」を貰えるのですが現在は「おもいやり駐車場」となっているそうです

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

3か月ぶり以上になりますが外でランチを食べることにしました

牛右衛門01
やってきたのは近所にある「牛右衛門メルクス長崎店」です

牛右衛門01-2
午後1時を過ぎていたので「日替りランチ」は終了していたので「お得なランチメニュー」から選ぶことにしました

牛右衛門02-2
女房はワンパターンの「牛右衛門ハンバーグランチ」869円にしていましたが「久しぶりに食べるからいつも以上に美味しく感じる」そうです(^^)

牛右衛門02
私は何にしようかとちょっと考えましたが注文したことが無い「洋風おはしランチ」979円にしました・・・病院での入院食に比べるとさすがに美味しく食べることが出来ましたね(^^;

牛右衛門03
来年の「割引券付きカレンダー」を戴きました(^^♪



ssiimm at 18:00|Permalinkclip!

2022年12月02日

「済生会病院」に入院・・「間質性肺炎」ですって

かなり間が空きましたが市役所で車いすに乗せてもらった記事の続きです

自分では何もできなかったので市役所の方が救急車も呼んでくれましたからホントに助かりましたね・・・やってきた救急車は最初「長崎みなとメディカルセンター」に搬送しようとしたのですが「満員」と断わられたのはやはり新型コロナの患者さんが多かったのでしょうか
その後改めて病院を探してくれましたが結局西山に数年前に移転した「済生会長崎病院」に搬送されることになりました

到着するとまず看護師さんたち数名に囲まれて服を脱がされあちこちチェックされましたが当然「新型コロナ」に感染していないかの検査もありましたから結構時間が掛かりました・・・後で知ったのですがこの時点で「手遅れかもしれなかった」そうですね
ほんの数時間前までは当たり前にしていたのに病院のベッドに寝かされてからはまったく身動きが取れなくなったのには自分でも訳が判りませんでしたがそれからもいろんな検査があり下された病名は「間質性肺炎」でした・・・当然初めて聞く病名でしたがスマホで調べるとかなり「面倒くさい病気」で「難病指定」にもなっているそうです

間質性肺炎は、肺胞の壁に炎症や損傷が起こり、壁が厚く硬くなるため(線維化)、酸素を取り込みにくくなる病気です。 間質性肺炎の原因は様々ですが、原因不明のものを特発性間質性肺炎(IIPs)と総称します。 IIPsは主要な6つの病型、稀な2つの病型および分類不能型に分類されます

間質性肺炎の種類や患者さんの状況に応じて複数の薬を組み合わせて治療することもあります。 薬物療法のみで治療が困難な状況でも、呼吸リハビリテーションや酸素吸入療法など症状に合わせた治療を行います。 進行が非常にゆっくりしたものでは、経過観察のみで治療を行わない場合もあります

・間質性肺炎の寿命は? 一般的には慢性経過で肺の線維化が進行する疾患で、平均生存期間は、欧米の報告では診断確定から28 – 52ヶ月、わが国の報告では初診時から61 – 69ヶ月と報告されていますが、患者さんごとにその差は大きく、経過の予測は困難です

等々調べるだけで気分が落ち込むような記載が数多く見られますから「スマホ」も善しあしですね(^^;

結局この後に3か月もの入院生活を送ることになりましたし、退院してからも「身障者」になりましたからやはり「タバコ」はほどほどにした方が良さそうですね

ssiimm at 11:25|Permalinkclip!
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: