お買い物
2025年01月18日
「ゆでぴ」で「ゆでぴー」(^^♪
まだ大村にいます
![コレモおおむら01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/b/8bc0d24c-s.jpg)
「オムジャス」や「ダイソー」でいろいろ買った後にやって来たのは「コレモおおむら」ですが、ここの「大きな新鮮村」でも大村市限定のデジタル地域通貨「ゆでぴ」が使えるのです
![コレモおおむら01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/f/7f62b314-s.jpg)
中に入って左手を見ると三重県名物「伊勢うどん」と山梨の「ほうとう」が並んで販売していましたが長崎でこれらの麺を見たのは初めてでしょうね・・・さすがは意外な品揃えの「大きな新鮮村」です(^^)
![コレモおおむら01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/4/849ff4a5-s.jpg)
元祖「茹で野菜」の「マルニまるゆで野菜」も販売していますが、パクリ商品はあちこちのスーパーで高く販売していますがオリジナルの方が安いですし、新作もまめに開発しています
![コレモおおむら01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/9/69744289-s.jpg)
先日は「ジョイフルサン江川店」で購入した「栃尾の油揚げ」ですがこのお店が10円安いんですね(^^;
![コレモおおむら01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/2/1289ecbf-s.jpg)
何だか時代を感じさせるパッケージの「ツンドラ ボルシチ」というのがありましたが・・・全く知りませんでしたが、以前福岡・天神で有名だったレストランの名物を明太子の「やまや」が復活して販売しているそうですね(゜o゜)
![コレモおおむら01-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/5/b573c27e-s.jpg)
これも先日「ジョイフルサン江川店」で見かけた「成城石井のおさかなスナック」を販売していました(^^)
![コレモおおむら02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/7/57d78183-s.jpg)
「大きな新鮮村」を出て相変わらず人通りが少ないアーケードに向かいました
![コレモおおむら02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/1/1185c01f-s.jpg)
以前いろんなイベントで利用させてもらった「酒のカワゾエ」さんの先にあるのが
![コレモおおむら02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/e/fe93a582-s.jpg)
「ゆでぴ使えます」の案内で
![ゆでぴー01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/6/567a7b30-s.jpg)
デジタル地域通貨「ゆでぴ」という名前の元になった「茹でピーナツ」で有名な「浦川豆店」の直売店があるのです
![ゆでぴー01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/2/62e23510-s.jpg)
販売しているのはもちろん名物の「塩茹でピーナツ」です・・・当然ずっと以前からお店は知っていましたが「ゆでぴ」を持っていなかったら来ることも無かったでしょうね(^^)
![ゆでぴー01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/0/3/03b6f4f5-s.jpg)
1袋250gで500円ですからちょっと高いかな(^^;
![ゆでぴー01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/e/dea4b411-s.jpg)
でも初めて口のしたので全く知らなかったのですが、普通のピーナツと全く違う食感でかなり美味しく感じました(^^♪
![コレモおおむら01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/b/8bc0d24c-s.jpg)
「オムジャス」や「ダイソー」でいろいろ買った後にやって来たのは「コレモおおむら」ですが、ここの「大きな新鮮村」でも大村市限定のデジタル地域通貨「ゆでぴ」が使えるのです
![コレモおおむら01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/f/7f62b314-s.jpg)
中に入って左手を見ると三重県名物「伊勢うどん」と山梨の「ほうとう」が並んで販売していましたが長崎でこれらの麺を見たのは初めてでしょうね・・・さすがは意外な品揃えの「大きな新鮮村」です(^^)
![コレモおおむら01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/4/849ff4a5-s.jpg)
元祖「茹で野菜」の「マルニまるゆで野菜」も販売していますが、パクリ商品はあちこちのスーパーで高く販売していますがオリジナルの方が安いですし、新作もまめに開発しています
![コレモおおむら01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/9/69744289-s.jpg)
先日は「ジョイフルサン江川店」で購入した「栃尾の油揚げ」ですがこのお店が10円安いんですね(^^;
![コレモおおむら01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/2/1289ecbf-s.jpg)
何だか時代を感じさせるパッケージの「ツンドラ ボルシチ」というのがありましたが・・・全く知りませんでしたが、以前福岡・天神で有名だったレストランの名物を明太子の「やまや」が復活して販売しているそうですね(゜o゜)
![コレモおおむら01-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/5/b573c27e-s.jpg)
これも先日「ジョイフルサン江川店」で見かけた「成城石井のおさかなスナック」を販売していました(^^)
![コレモおおむら02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/7/57d78183-s.jpg)
「大きな新鮮村」を出て相変わらず人通りが少ないアーケードに向かいました
![コレモおおむら02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/1/1185c01f-s.jpg)
以前いろんなイベントで利用させてもらった「酒のカワゾエ」さんの先にあるのが
![コレモおおむら02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/e/fe93a582-s.jpg)
「ゆでぴ使えます」の案内で
![ゆでぴー01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/6/567a7b30-s.jpg)
デジタル地域通貨「ゆでぴ」という名前の元になった「茹でピーナツ」で有名な「浦川豆店」の直売店があるのです
![ゆでぴー01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/2/62e23510-s.jpg)
販売しているのはもちろん名物の「塩茹でピーナツ」です・・・当然ずっと以前からお店は知っていましたが「ゆでぴ」を持っていなかったら来ることも無かったでしょうね(^^)
![ゆでぴー01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/0/3/03b6f4f5-s.jpg)
1袋250gで500円ですからちょっと高いかな(^^;
![ゆでぴー01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/e/dea4b411-s.jpg)
でも初めて口のしたので全く知らなかったのですが、普通のピーナツと全く違う食感でかなり美味しく感じました(^^♪
2025年01月16日
「ジョイフルサン江川店」で「栃尾の油揚げ」
「フレスポ深堀」から「ジョイフルサン江川店」に向かいました
![ジョイフルサン01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/d/8dd23852-s.jpg)
道の向こうにある駐車場にテントが張られていますね
![ジョイフルサン01-1](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/a/b/abf5a7e1-s.jpg)
「カキ焼き」や「バーベキュー」を提供しているみたいですが、「ココバイ」という野母崎にある「カキ焼き」のお店かな?
![ジョイフルサン01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/a/babc7c6e-s.jpg)
相変わらずこの「ジョイフルサン江川店」にはいろんなお店が来るみたいですが
![ジョイフルサン01-3-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/f/7fd365cf-s.jpg)
やはり千々石のあちゃ「じゃがちゃん」は特別みたいですね(^^)
![ジョイフルサン01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/6/86be86d1-s.jpg)
店の中央にある「エブリール」は健在ですが以前に比べるとお客さんが減ったようなきがしますね
![ジョイフルサン01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/0/904f9f38-s.jpg)
ここの「セリア」は広くて品揃えも豊富なんですが、クレジット払いが不便なのがネックなんです
![ジョイフルサン01-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/2/42e87672-s.jpg)
「ジョイフルサン江川店」の食品コーナーにやってきましたが「成城石井」コーナーに「おさかなスナック」というイリコを使った商品があったのにはちょっとビックリ(゜o゜)
![ジョイフルサン01-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/4/4486d59b-s.jpg)
この日は「栃尾のあぶらげ」目的にやってきたのです
![ジョイフルサン01-8](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/2/b26340c1-s.jpg)
先日「長崎浜屋」の催事で見かけた「小林総本舗」のはちょっと高かったので安いのを買いに来たのです・・・長崎浜屋以外で「栃尾の油揚げ」を販売しているのは「大きな新鮮村」と「ジョイフルサン」くらいでしょうね
![ジョイフルサン01-9](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/6/5695524f-s.jpg)
ここでは「牧島ちくわ」も販売しているのですが戸石に比べるとちょっと高いので購入したことはありません・・・でも最近は「エレナ」や「イオン」でも販売しているのですよね
![ジョイフルサン02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/9/f91731bf-s.jpg)
そういえば「フーズホットライン」コーナーもあるのでした
![ジョイフルサン02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/3/6/36029c89-s.jpg)
女房はこの業務用スーパーが結構気に入っているのです(^^)
![ジョイフルサン02-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/a/4a6dfc46-s.jpg)
ここでも「セルフレジ」「スマホレジ」が普通に使われていますね
![ジョイフルサン02-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/1/5143b08d-s.jpg)
「ジョイフルサン」の「JOY・CA(ジョイ・カ)」というポイントカードを持っていると「 i+Land nagasaki(アイランドナガサキ)」の割引があるんですね(゜o゜)
![ジョイフルサン01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/d/8dd23852-s.jpg)
道の向こうにある駐車場にテントが張られていますね
![ジョイフルサン01-1](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/a/b/abf5a7e1-s.jpg)
「カキ焼き」や「バーベキュー」を提供しているみたいですが、「ココバイ」という野母崎にある「カキ焼き」のお店かな?
![ジョイフルサン01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/a/babc7c6e-s.jpg)
相変わらずこの「ジョイフルサン江川店」にはいろんなお店が来るみたいですが
![ジョイフルサン01-3-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/f/7fd365cf-s.jpg)
やはり千々石のあちゃ「じゃがちゃん」は特別みたいですね(^^)
![ジョイフルサン01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/6/86be86d1-s.jpg)
店の中央にある「エブリール」は健在ですが以前に比べるとお客さんが減ったようなきがしますね
![ジョイフルサン01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/0/904f9f38-s.jpg)
ここの「セリア」は広くて品揃えも豊富なんですが、クレジット払いが不便なのがネックなんです
![ジョイフルサン01-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/2/42e87672-s.jpg)
「ジョイフルサン江川店」の食品コーナーにやってきましたが「成城石井」コーナーに「おさかなスナック」というイリコを使った商品があったのにはちょっとビックリ(゜o゜)
![ジョイフルサン01-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/4/4486d59b-s.jpg)
この日は「栃尾のあぶらげ」目的にやってきたのです
![ジョイフルサン01-8](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/2/b26340c1-s.jpg)
先日「長崎浜屋」の催事で見かけた「小林総本舗」のはちょっと高かったので安いのを買いに来たのです・・・長崎浜屋以外で「栃尾の油揚げ」を販売しているのは「大きな新鮮村」と「ジョイフルサン」くらいでしょうね
![ジョイフルサン01-9](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/6/5695524f-s.jpg)
ここでは「牧島ちくわ」も販売しているのですが戸石に比べるとちょっと高いので購入したことはありません・・・でも最近は「エレナ」や「イオン」でも販売しているのですよね
![ジョイフルサン02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/9/f91731bf-s.jpg)
そういえば「フーズホットライン」コーナーもあるのでした
![ジョイフルサン02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/3/6/36029c89-s.jpg)
女房はこの業務用スーパーが結構気に入っているのです(^^)
![ジョイフルサン02-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/a/4a6dfc46-s.jpg)
ここでも「セルフレジ」「スマホレジ」が普通に使われていますね
![ジョイフルサン02-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/1/5143b08d-s.jpg)
「ジョイフルサン」の「JOY・CA(ジョイ・カ)」というポイントカードを持っていると「 i+Land nagasaki(アイランドナガサキ)」の割引があるんですね(゜o゜)
2025年01月10日
「ゆでぴ」を使って大村あちこち
今回大村まで来た目的の「ボートレース大村」と「シュープラザ」の用は済みましたが、今月中に「ゆでぴ」を使わないとポイントが還元されないのであちこちで使うことにしました
![ダイソー01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/a/5a154ef7-s.jpg)
「シュープラザ」の近くにある「ダイソー空港通り店」にやってきたのは大村市内の「ダイソー」では「ゆでぴ」を使える店と使えない店があるからです
![ダイソー01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/6/560dfcb2-s.jpg)
特別買いたい物は無かったのですが普段購入するお菓子を少しまとめて買おうかなと思ったのですが、この店舗の「お菓子コーナー」はかなり広いのにはちょっとビックリ(゜o゜)
![ダイソー01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/a/c/ac1a432a-s.jpg)
以前も購入したのですが「自転車カバー」を再び買ったのは「バランスバイク」用です
![三浦海岸マルシェ01-1](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/6/d691de23-s.jpg)
![三浦海岸マルシェ01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/9/59579e27-s.jpg)
以前の「道野駅」時代にはよく寄っていた「三浦線海沿いマルシェ」に寄るのは3年ぶりくらいになりますね
![三浦海岸マルシェ01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/e/de147a09-s.jpg)
産直店で「ゆでぴ」が使えるとは驚きですね(^^)
![三浦海岸マルシェ01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/9/8931f39c-s.jpg)
![三浦海岸マルシェ01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/3/c/3c9a55bf-s.jpg)
店の奥に新しいコーナーが出来ていましたが「グルテンフリー」のパンなどを販売していましたし、「イートインスペース」もありました
![三浦海岸マルシェ01-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/2/e2cceff1-s.jpg)
当然ここで買うのは「みかん」ですが・・・女房に言わせると「この販売所のみかんははずれが無い」そうなんです(^^)
![溝陸01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/3/7/37620878-s.jpg)
最後にやって来たのは諫早のすぐ隣にある「溝陸」ですがここには「ゆでぴ」が使える「ホームワイド」「ドラッグストアモリ」「マックスバリュ」があるのです
![溝陸01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/a/7/a7c1b099-s.jpg)
そんな中で「マックスバリュ溝陸店」に寄りましたが
![溝陸01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/b/6b70d085-s.jpg)
この店舗はかなり広いですね・・・ドリンクコーナーも近所の「メルクス長崎店」の倍くらいあるのじゃないでしょうか(^^;
ここでは「ワイン」「ウィスキー」などを購入したのですが
![溝陸01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/f/cf5679c5-s.jpg)
レジに向かう途中で「諫早高校X杉谷本舗」のコラボ商品を発見
![溝陸01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/d/4df18c11-s.jpg)
「そのぎ茶」「かんころ餅」を使った「どら焼き」だそうです・・・当然私には無縁の商品ですが、女房は面白がって購入していました(^^;
![ダイソー01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/a/5a154ef7-s.jpg)
「シュープラザ」の近くにある「ダイソー空港通り店」にやってきたのは大村市内の「ダイソー」では「ゆでぴ」を使える店と使えない店があるからです
![ダイソー01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/6/560dfcb2-s.jpg)
特別買いたい物は無かったのですが普段購入するお菓子を少しまとめて買おうかなと思ったのですが、この店舗の「お菓子コーナー」はかなり広いのにはちょっとビックリ(゜o゜)
![ダイソー01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/a/c/ac1a432a-s.jpg)
以前も購入したのですが「自転車カバー」を再び買ったのは「バランスバイク」用です
![三浦海岸マルシェ01-1](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/6/d691de23-s.jpg)
![三浦海岸マルシェ01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/9/59579e27-s.jpg)
以前の「道野駅」時代にはよく寄っていた「三浦線海沿いマルシェ」に寄るのは3年ぶりくらいになりますね
![三浦海岸マルシェ01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/e/de147a09-s.jpg)
産直店で「ゆでぴ」が使えるとは驚きですね(^^)
![三浦海岸マルシェ01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/9/8931f39c-s.jpg)
![三浦海岸マルシェ01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/3/c/3c9a55bf-s.jpg)
店の奥に新しいコーナーが出来ていましたが「グルテンフリー」のパンなどを販売していましたし、「イートインスペース」もありました
![三浦海岸マルシェ01-6](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/2/e2cceff1-s.jpg)
当然ここで買うのは「みかん」ですが・・・女房に言わせると「この販売所のみかんははずれが無い」そうなんです(^^)
![溝陸01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/3/7/37620878-s.jpg)
最後にやって来たのは諫早のすぐ隣にある「溝陸」ですがここには「ゆでぴ」が使える「ホームワイド」「ドラッグストアモリ」「マックスバリュ」があるのです
![溝陸01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/a/7/a7c1b099-s.jpg)
そんな中で「マックスバリュ溝陸店」に寄りましたが
![溝陸01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/b/6b70d085-s.jpg)
この店舗はかなり広いですね・・・ドリンクコーナーも近所の「メルクス長崎店」の倍くらいあるのじゃないでしょうか(^^;
ここでは「ワイン」「ウィスキー」などを購入したのですが
![溝陸01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/f/cf5679c5-s.jpg)
レジに向かう途中で「諫早高校X杉谷本舗」のコラボ商品を発見
![溝陸01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/d/4df18c11-s.jpg)
「そのぎ茶」「かんころ餅」を使った「どら焼き」だそうです・・・当然私には無縁の商品ですが、女房は面白がって購入していました(^^;
2025年01月09日
「ゆでぴ」を使ってシュープラザででお買い物
先日は大村に行ったのですが目的のひとつに「靴」を買うのがあったのです・・・最近はテレビCMでも紹介している「立ったまま履ける靴」が人気みたいですが、私は肺が壊れて以降「靴を履く」のがちょっと苦手になっているのです
以前もちょっと書きましたがオリジナルは「ナイキ フライイーズ」なんですが当然かなり高いのですよね・・・それをパクった「スケッチャーズ」は栗山監督や日村さんをCMに使っていますが、やはり広告費が嵩んでいるのかここの商品も安くはないですね(^^)
![オムジャス01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/2/b/2bd37583-s.jpg)
まずワンパターンで「オムジャス(イオン大村ショッピングセンター)」に向かいました
![オムジャス01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/7/e755186b-s.jpg)
どうやらこの日は「変面」が行われるみたいでしたが「演者」が書いていないのはアマチュアがやるのでしょうから見る価値はほとんど無いですね・・・先日の日見公園みたいにプロの「姜鵬さん」が演じるのであれば見たいのですが(^^;
ここでは「初売り」として「靴を2足で12000円」とかまとめ売りをしていたのですが、まとめて買う人なんてそんなにいないですよね
しかも係員の知識が無く「立って履く靴」をいろんなメーカーが作っていることも知りませんでした
![ミスターマックス01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/a/2/a2458623-s.jpg)
![ミスターマックス01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/a/2/a26e8dcb-s.jpg)
「ミスターマックス」や「夢彩都」のシューズコーナーを見るといろんな会社の靴が揃っていますね(^^;
![シュープラザ01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/2/b/2b5ba090-s.jpg)
次に向かったのは「シュープラザ」ですが
![シュープラザ00](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/a/9aadb22b-s.jpg)
「ゆでぴ」を使って靴を買えるのは多分「オムジャス」とここだけみたいだからです
![シュープラザ01-1](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/3/f3e16fd7-s.jpg)
店内に入ると目の前に山積みされていたのは「スパっと履ける!」がキャッチコピーの「スパットシューズ」という商品です
![シュープラザ01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/7/676d5e76-s.jpg)
聞いたことはありませんが「セダークレスト(CEDAR CREST)」というアメリカのシューズメーカーの商品で「シュープラザ」「靴流通センター」を展開する「チヨダ」のPB商品みたいですね
![シュープラザ01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/7/77cc1474-s.jpg)
税込4290円ですから私が以前よく利用していた「アベイル」よりちょっと高い価格設定かな
![シュープラザ01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/1/4123e4aa-s.jpg)
子供の頃人気だった「月星シューズ」が「ムーンスター」になっています・・・このメーカーも「立って履ける靴」を販売しているのですがこのお店では見当たりませんでした
![シュープラザ01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/5/853efc02-s.jpg)
当然「スケッチャーズ」もありましたがあまり目立たないのは「スパットシューズ」を売りたいからかな(^^;
![シュープラザ02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/1/c15a0863-s.jpg)
結局購入したのは「セダークレスト」の
![シュープラザ02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/e/ded8b082-s.jpg)
靴ひもが無いタイプです・・・4290円ですから「ゆでぴ」を使ったので40%の還元があるので実質2500円くらいで購入した計算になりますね(^^♪
大村に住んでいる人でも「ゆでぴ」を知らない人が多いのじゃないでしょうか
以前もちょっと書きましたがオリジナルは「ナイキ フライイーズ」なんですが当然かなり高いのですよね・・・それをパクった「スケッチャーズ」は栗山監督や日村さんをCMに使っていますが、やはり広告費が嵩んでいるのかここの商品も安くはないですね(^^)
![オムジャス01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/2/b/2bd37583-s.jpg)
まずワンパターンで「オムジャス(イオン大村ショッピングセンター)」に向かいました
![オムジャス01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/7/e755186b-s.jpg)
どうやらこの日は「変面」が行われるみたいでしたが「演者」が書いていないのはアマチュアがやるのでしょうから見る価値はほとんど無いですね・・・先日の日見公園みたいにプロの「姜鵬さん」が演じるのであれば見たいのですが(^^;
ここでは「初売り」として「靴を2足で12000円」とかまとめ売りをしていたのですが、まとめて買う人なんてそんなにいないですよね
しかも係員の知識が無く「立って履く靴」をいろんなメーカーが作っていることも知りませんでした
![ミスターマックス01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/a/2/a2458623-s.jpg)
![ミスターマックス01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/a/2/a26e8dcb-s.jpg)
「ミスターマックス」や「夢彩都」のシューズコーナーを見るといろんな会社の靴が揃っていますね(^^;
![シュープラザ01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/2/b/2b5ba090-s.jpg)
次に向かったのは「シュープラザ」ですが
![シュープラザ00](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/a/9aadb22b-s.jpg)
「ゆでぴ」を使って靴を買えるのは多分「オムジャス」とここだけみたいだからです
![シュープラザ01-1](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/3/f3e16fd7-s.jpg)
店内に入ると目の前に山積みされていたのは「スパっと履ける!」がキャッチコピーの「スパットシューズ」という商品です
![シュープラザ01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/7/676d5e76-s.jpg)
聞いたことはありませんが「セダークレスト(CEDAR CREST)」というアメリカのシューズメーカーの商品で「シュープラザ」「靴流通センター」を展開する「チヨダ」のPB商品みたいですね
![シュープラザ01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/7/77cc1474-s.jpg)
税込4290円ですから私が以前よく利用していた「アベイル」よりちょっと高い価格設定かな
![シュープラザ01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/1/4123e4aa-s.jpg)
子供の頃人気だった「月星シューズ」が「ムーンスター」になっています・・・このメーカーも「立って履ける靴」を販売しているのですがこのお店では見当たりませんでした
![シュープラザ01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/5/853efc02-s.jpg)
当然「スケッチャーズ」もありましたがあまり目立たないのは「スパットシューズ」を売りたいからかな(^^;
![シュープラザ02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/1/c15a0863-s.jpg)
結局購入したのは「セダークレスト」の
![シュープラザ02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/e/ded8b082-s.jpg)
靴ひもが無いタイプです・・・4290円ですから「ゆでぴ」を使ったので40%の還元があるので実質2500円くらいで購入した計算になりますね(^^♪
大村に住んでいる人でも「ゆでぴ」を知らない人が多いのじゃないでしょうか
2025年01月02日
式見「乙宮神社」で初詣&初売り
以前は長崎市内の神社を「初詣」で何社も回っていたのですが「酸素ボンベ」を持つようになってからは長い石段を上がることが出来なくなりました
![乙宮神社01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/b/cbecfebe-s.jpg)
そんな訳で最近は式見にやってくることが多くなりましたが、この日は晴れていて暖かかったですね
![乙宮神社01-1](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/d/bd0afb59-s.jpg)
目的は無論式見「乙宮神社」です
![乙宮神社01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/f/5f72b51a-s.jpg)
ここには毎年正月と秋の「式見くんち」で訪れているのですが
![乙宮神社](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/7/57f10aab-s.jpg)
階段がそれほど長くなく上がるのにさほど無理をしなくて済むのです(^^;
![乙宮神社01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/0/7/078cb51c-s.jpg)
拝殿は見た目古びていますが
![乙宮神社01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/8/e8bfb50f-s.jpg)
中はきれいに整えられt利ます(^^)
![乙宮神社01-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/6/164b2875-s.jpg)
以前はともかく最近は社務所に人がいるのは正月三が日くらいみたいです
![乙宮神社 お守り](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/9/79aaa11c-s.jpg)
でもここの「交通安全のお守り」は女房が気に入っているのです(^^♪
![ダイレックス福田01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/2/72eb1ff9-s.jpg)
式見から「長崎スタジアムシティ」に向かう途中で「ダイレックス福田店」に寄ったのは
![ダイレックス福田01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/8/187de26f-s.jpg)
正月恒例の「全商品1割引き」をやっているからです
![ダイレックス福田01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/a/6ac1ee12-s.jpg)
![ダイレックス福田01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/2/d2cda083-s.jpg)
ですからいつも以上にお客さんが集まっていますし、一人一人の買う量もかなり多くなっています(^^;
![ダイレックス福田02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/6/e6f0041e-s.jpg)
女房がお気に入りのこの「ヨーグルト」は「他のダイレックスでは安くない」とのことで何個か購入していました(^^)
![乙宮神社01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/b/cbecfebe-s.jpg)
そんな訳で最近は式見にやってくることが多くなりましたが、この日は晴れていて暖かかったですね
![乙宮神社01-1](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/d/bd0afb59-s.jpg)
目的は無論式見「乙宮神社」です
![乙宮神社01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/f/5f72b51a-s.jpg)
ここには毎年正月と秋の「式見くんち」で訪れているのですが
![乙宮神社](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/7/57f10aab-s.jpg)
階段がそれほど長くなく上がるのにさほど無理をしなくて済むのです(^^;
![乙宮神社01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/0/7/078cb51c-s.jpg)
拝殿は見た目古びていますが
![乙宮神社01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/8/e8bfb50f-s.jpg)
中はきれいに整えられt利ます(^^)
![乙宮神社01-7](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/6/164b2875-s.jpg)
以前はともかく最近は社務所に人がいるのは正月三が日くらいみたいです
![乙宮神社 お守り](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/9/79aaa11c-s.jpg)
でもここの「交通安全のお守り」は女房が気に入っているのです(^^♪
![ダイレックス福田01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/2/72eb1ff9-s.jpg)
式見から「長崎スタジアムシティ」に向かう途中で「ダイレックス福田店」に寄ったのは
![ダイレックス福田01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/8/187de26f-s.jpg)
正月恒例の「全商品1割引き」をやっているからです
![ダイレックス福田01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/a/6ac1ee12-s.jpg)
![ダイレックス福田01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/2/d2cda083-s.jpg)
ですからいつも以上にお客さんが集まっていますし、一人一人の買う量もかなり多くなっています(^^;
![ダイレックス福田02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/6/e6f0041e-s.jpg)
女房がお気に入りのこの「ヨーグルト」は「他のダイレックスでは安くない」とのことで何個か購入していました(^^)
2024年12月30日
チトセピアの「サンキューカット」&正月用品
住吉に行ったのは「サンキューカットチトセピア店」で髪をカットするのが一番の目的でした
![サンキューカット住吉01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/1/6180cb11-s.jpg)
最近はこの「チトセピア店」に寄ることが多くなりましたが、普段は待っている人が少ないのが理由です
![サンキューカット住吉01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/d/5d9e09eb-s.jpg)
本当は洗髪してもらうのも好きなので以前は戸町などにある「アオバ理容室」をよく利用していたのですが・・・何せ「酸素ボンベ」を背負っているので湯沸し器がある理髪店には入れなくなったのです(T_T)
![サンキューカット住吉01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/0/d0f236e8-s.jpg)
年末が近いのでカットをしに来たのですが、同じようなことを考えている人が多いのか思ったより混んでいました(^^;
![サンキューカット住吉01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/8/78925f16-s.jpg)
私が入店した時はさほどでもなかったのですが、待っている間に待合席が満席になったのにはちょっとビックリ(゜o゜)
![サンキューカット住吉01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/2/f234cc1e-s.jpg)
年始は1/1・1/2が休みだそうですね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
![正月用01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/f/7f6bd3e5-s.jpg)
食品スーパーには正月用の紅白の「板付け蒲鉾」が並んでいますが「揚げ蒲鉾」しか食べない我が家で購入することはありません(^^;
![正月用01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/c/4cc2f6af-s.jpg)
孫が来るので「ポテト」は必須ですが(^^)
![正月用01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/8/c827f7aa-s.jpg)
どこのスーパーも「蒲鉾売場」にはお客さんが集まっています
![正月用02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/7/c7a5dbf8-s.jpg)
久し振りに「ナフコ時津店」に行ったら「門松」が残り少なくなっていました
![正月用02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/0/809646eb-s.jpg)
![正月用02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/1/71766080-s.jpg)
「正月用寄せ植え」も例年に比べたら早めに売れているとのことでした
![正月用02-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/f/5f01411e-s.jpg)
「しめ縄」も数えるくらいしか残っていませんね
![正月用02-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/b/fb3d8c46-s.jpg)
まぁ我が家では「玄関飾り」も含めて正月用グッズは全く購入しないので問題無しですが(^^;
![サンキューカット住吉01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/6/1/6180cb11-s.jpg)
最近はこの「チトセピア店」に寄ることが多くなりましたが、普段は待っている人が少ないのが理由です
![サンキューカット住吉01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/d/5d9e09eb-s.jpg)
本当は洗髪してもらうのも好きなので以前は戸町などにある「アオバ理容室」をよく利用していたのですが・・・何せ「酸素ボンベ」を背負っているので湯沸し器がある理髪店には入れなくなったのです(T_T)
![サンキューカット住吉01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/0/d0f236e8-s.jpg)
年末が近いのでカットをしに来たのですが、同じようなことを考えている人が多いのか思ったより混んでいました(^^;
![サンキューカット住吉01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/8/78925f16-s.jpg)
私が入店した時はさほどでもなかったのですが、待っている間に待合席が満席になったのにはちょっとビックリ(゜o゜)
![サンキューカット住吉01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/2/f234cc1e-s.jpg)
年始は1/1・1/2が休みだそうですね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
![正月用01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/f/7f6bd3e5-s.jpg)
食品スーパーには正月用の紅白の「板付け蒲鉾」が並んでいますが「揚げ蒲鉾」しか食べない我が家で購入することはありません(^^;
![正月用01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/4/c/4cc2f6af-s.jpg)
孫が来るので「ポテト」は必須ですが(^^)
![正月用01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/8/c827f7aa-s.jpg)
どこのスーパーも「蒲鉾売場」にはお客さんが集まっています
![正月用02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/c/7/c7a5dbf8-s.jpg)
久し振りに「ナフコ時津店」に行ったら「門松」が残り少なくなっていました
![正月用02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/8/0/809646eb-s.jpg)
![正月用02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/1/71766080-s.jpg)
「正月用寄せ植え」も例年に比べたら早めに売れているとのことでした
![正月用02-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/5/f/5f01411e-s.jpg)
「しめ縄」も数えるくらいしか残っていませんね
![正月用02-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/f/b/fb3d8c46-s.jpg)
まぁ我が家では「玄関飾り」も含めて正月用グッズは全く購入しないので問題無しですが(^^;
2024年12月28日
今年も「杉蒲」で年越しそば
福田の「長崎杉蒲」に行ってきました
![福田01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/2/1/21c6af0a-s.jpg)
その前に「福田支所(地域センター)」に書類を出しに寄ったのですが地元の子供たちが作ったという「門松飾り」を戴きました(^^)
![杉蒲01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/3/e30fdc42-s.jpg)
最近は寄っても記事にしないことも多いのですが、特にここのところは「長崎井上」の「魚(とと)にぎり」や「杉永蒲鉾」での「長崎おでん」の試食などがあったので久しぶりに訪れました
![杉蒲01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/5/95ea2263-s.jpg)
久し振りに来たので見たことが無いような製品があります
![杉蒲01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/e/be355230-s.jpg)
「西の烏賊」「西の海苔」というのもありましたが
![杉蒲01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/a/9/a90d8339-s.jpg)
普段このコーナーに置いていないだけかもしれませんね
![杉蒲01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/2/72148ab5-s.jpg)
結局購入したのは「たこ野郎」や
![杉蒲02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/0/b07ab00f-s.jpg)
「モダン揚げ」に
![杉蒲02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/3/13a9d2ba-s.jpg)
「磯部揚げ」といったいつも購入する蒲鉾で
![福田02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/4/d4825cb3-s.jpg)
これだけ買っても1000円以下ですし
![福田02-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/3/e3e7a838-s.jpg)
今年もサービスで「年越しそば」を戴きました(^^)v
![福田01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/2/1/21c6af0a-s.jpg)
その前に「福田支所(地域センター)」に書類を出しに寄ったのですが地元の子供たちが作ったという「門松飾り」を戴きました(^^)
![杉蒲01](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/3/e30fdc42-s.jpg)
最近は寄っても記事にしないことも多いのですが、特にここのところは「長崎井上」の「魚(とと)にぎり」や「杉永蒲鉾」での「長崎おでん」の試食などがあったので久しぶりに訪れました
![杉蒲01-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/9/5/95ea2263-s.jpg)
久し振りに来たので見たことが無いような製品があります
![杉蒲01-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/e/be355230-s.jpg)
「西の烏賊」「西の海苔」というのもありましたが
![杉蒲01-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/a/9/a90d8339-s.jpg)
普段このコーナーに置いていないだけかもしれませんね
![杉蒲01-5](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/7/2/72148ab5-s.jpg)
結局購入したのは「たこ野郎」や
![杉蒲02](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/b/0/b07ab00f-s.jpg)
「モダン揚げ」に
![杉蒲02-2](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/1/3/13a9d2ba-s.jpg)
「磯部揚げ」といったいつも購入する蒲鉾で
![福田02-3](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/d/4/d4825cb3-s.jpg)
これだけ買っても1000円以下ですし
![福田02-4](https://livedoor.blogimg.jp/ssiimm/imgs/e/3/e3e7a838-s.jpg)
今年もサービスで「年越しそば」を戴きました(^^)v