2025年05月18日

「ラ・ムー大村店」が来年4月にオープン予定

例によって「長崎県公報」を見ていると来年4月に「ラ・ムー大村店」がオープン予定だとありましたが・・・初めて聞く店名ですよね

   大規模小売店舗の新設の届出(公告)

大規模小売店舗立地法 第5条第1項の規定により次のとおり大規模小売店舗の新設の届出があったので、同条第3項の規定により関係書類を縦覧に供する。
  令和7年5月13日
長崎県知事 大石 賢吾
 
1 届出の概要
 ⑴ 大規模小売店舗の名称及び所在地
   (仮称)ラ・ムー大村店
   長崎県大村市古賀島町282番1 ほか
 ⑵ 届出者の氏名又は名称及び住所
   大黒天物産株式会社 代表取締役 大賀 昭司
   岡山県倉敷市西中新田297番地1
 ⑶ 大規模小売店舗において小売業を行う者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては代表者の氏名
   マミーズ株式会社 代表取締役 大賀 昭司
   福岡県柳川市筑紫町334番地16
 ⑷ 大規模小売店舗の新設をする日
   令和8年4月1日
 ⑸ 大規模小売店舗内の店舗面積の合計
   1,579平方メ−トル
 ⑹ 大規模小売店舗の施設の配置に関する事項
  ア 駐車場の位置及び収容台数
    建物敷地内 95台

「ラ・ムー」というお店は岡山県倉敷市に本社がある「大黒天物産株式会社」が運営するディスカウントショップで、中国地方を中心に店舗展開していますが九州には福岡・熊本・佐賀」に出店しているそうです

・出店場所が「長崎県大村市古賀島町282番1 ほか」とありますがグーグルマップでは番地までの特定が出来ないのでそれらしき場所をチェックすると

古賀島01
どうやら以前「ドコモ大村店」があったこの「空港通り」と「サンセット通り」が交差する角地じゃないでしょうか

・店舗面積が1,579平方メ−トルというのは自宅近くの「ダイレックス福田店」や「コスモス福田店」と同じくらいの広さですが「食料品」中心だそうですし「自社農場・養鶏場・牧場」を保有しているそうですから価格も安いのでしょう

・駐車場もさすがに大村だけあって95台分あるのはいいですよね(^^)

・「トライアル」や「コスモス」みたいに買い物代金の支払い方法は、現金及び『大黒天Pay』という大黒天物産独自のQRコード決済のみだそうです

・店舗を運営するのは福岡にある子会社の「マミーズ」ですから佐賀や大分と同じですね


ssiimm at 08:25│clip!開店・閉店 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: