2025年03月21日
ダイソー「スタンダードプロダクツ」で玩具探し
時津のダイソーにはよく行きますが、この日はちょっと探し物があったので

ショップ内にある「スタンダードプロダクツ」に向かいました

ここには普通の「ダイソー」に置いていない商品がいろいろあるのですが、特に幼児向けの玩具は品揃えが豊富なんです

この「引っ張る木製おもちゃ」も普通のお店には置いていないんですよね

実はまだ3歳と6歳の孫にプレゼント出来るかなと思って見に来たのです

最近流行のデジタル玩具は両親から貰っているでしょうが、こんな一昔前みたいな感じののおもちゃは持っていないのじゃないかな(^^;


価格も300円から1000円くらいなので気が楽ですよね

プラスチックもありますがやはり「木製」が温かみを感じるのでいいですよね(^^♪

私の娘が子供だった頃に遊んだ「ままごと」の野菜セットもあります

「日本で一番大切にしたい会社」に選定された「日本理化学工業」はチョークの生産日本一だそうですが


そこが作った「キットパス」という「窓ガラスや鏡などの平滑な面であれば、拭き取れば消える不思議なチョーク」です

何気に見かけた「お掃除ロボット」ですが「売り子」もやっていました(^^)

ショップ内にある「スタンダードプロダクツ」に向かいました

ここには普通の「ダイソー」に置いていない商品がいろいろあるのですが、特に幼児向けの玩具は品揃えが豊富なんです

この「引っ張る木製おもちゃ」も普通のお店には置いていないんですよね

実はまだ3歳と6歳の孫にプレゼント出来るかなと思って見に来たのです

最近流行のデジタル玩具は両親から貰っているでしょうが、こんな一昔前みたいな感じののおもちゃは持っていないのじゃないかな(^^;


価格も300円から1000円くらいなので気が楽ですよね

プラスチックもありますがやはり「木製」が温かみを感じるのでいいですよね(^^♪

私の娘が子供だった頃に遊んだ「ままごと」の野菜セットもあります

「日本で一番大切にしたい会社」に選定された「日本理化学工業」はチョークの生産日本一だそうですが


そこが作った「キットパス」という「窓ガラスや鏡などの平滑な面であれば、拭き取れば消える不思議なチョーク」です

何気に見かけた「お掃除ロボット」ですが「売り子」もやっていました(^^)