2025年03月10日

「長崎ペンギン水族館」で「ノコギリザメ」

地元のニュースを見ていると「ペンギン水族館で『ノコギリザメ』の飼育に成功」と紹介されていたのでちょっと見に行ってみることにしました・・・何せ「飼育はかなり難しい」そうですから生存中に見たいと思ったのです(^^;

ペンギン水族館01
一人で「ビオトープ」をよく見に来るのですが、女房と一緒に来るのはかなり久しぶりですね

ペンギン水族館01-2
すぐ隣には「長崎総合科学大高校」のグランドがあるので「サッカー部」の練習風景を見ることができます(^^;

ペンギン水族館01-3
「高齢者いきいきカード」でも「ミライロID」でも入館料は無料になるのですがスマホを見せる方が簡単なので「ミライロID」を見せたら・・・駐車場が半額になるのですって(゜o゜)
考えたら前回は「日見まつり」で「日見地域センター」に停めたので水族館の駐車場を利用するのは数年ぶりになるのかもしれません

ペンギン水族館01-4
入館してすぐある巨大水槽の前には子供たちが群がっていました(^^)

ペンギン水族館01-5
目的の「ノコギリザメ」は2階に展示されているそうなので上がってみました・・・これは「ヌタウナギ」だそうですがこれも名前は聞いたことがありますが見るのは初めてです

ペンギン水族館01-6
最近人気の「チンアナゴ」を最初目にしたのは今年「ボートレース大村」で開催された「 ぶっとんでるいきもの展」でしたね

ペンギン水族館01-7
「コバンザメ」も子供の頃から名前は知っていましたが見るのは初めてでしょう

ペンギン水族館02

ペンギン水族館02-2
これが今回見たかった「ノコギリザメ」です・・・子供の頃に見た「ポパイ」などの漫画では「ノコギリ」が縦に付いていましたが実際には横向きなんですね(^^;
「深海魚」ということで水槽内が暗く写真も上手く写らなかったのがちょっと残念でした

ペンギン水族館02-3
ここを訪れるたびに記事にしているような気がするくらい気に入っているのが大型淡水魚である「プラー・ブック」です

ペンギン水族館02-4
やはり「ペンギン」が一番人気みたいです

ペンギン水族館02-6

ペンギン水族館02-5
何度見ても飽きませんね(^^♪

ペンギン水族館02-7
女房は久しぶりに「オサガメ」を目にしたそうでかなり喜んでいました(^O^)

ペンギン水族館03-2
駐車場料金はやはり半額の100円で済みました(^^)v


ssiimm at 08:25│clip!長崎の公共施設 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: