2025年02月22日

時津の「茶屋(本陣)」で雛飾り

新聞のイベント紹介に「時津茶屋(本陣)が期間限定で一般公開」というのがありました・・・以前もこの案内は見たことがありましたが行ったことは無かったのでちょっと覗きに行くことにしました

時津・茶屋01
会場に駐車場は無いので「公民館か役場に駐車してください」と案内があったので近くにある「時津町公民館」に駐車しました・・・でもここの駐車場は広いのに「身障者用」が無いんですね
ホント時津町は図書館にも無いし「身障者に優しくない」自治体ですよね(-_-メ)

時津・茶屋01-2
公民館から歩いてすぐの場所に「茶屋(本陣)」がありました

時津・茶屋01-3
やはり「本陣」というくらいですから江戸時代から続く施設みたいですね

時津・茶屋01-4
・2月20日(木曜日)13時から17時
・2月21日(金曜日)13時から17時
・2月22日(土曜日)10時から17時
・2月23日(日曜日)10時から17時

の公開だそうなので土日は混むかなと思い平日にやってきました

時津・茶屋01-5
「茅葺」じゃありませんが入口の門は「心田庵」を思い出させますね

時津・茶屋01-6
中にいた受付の人に聞いたら一般公開は年に数回行われているそうです

時津・茶屋01-7
こちらの部屋ではワークショップを開催するのでしょうか?

時津・茶屋01-8
その先の広間に「雛飾り」が展示していました(^^♪
大村「長崎街道松原宿ひな祭り」に比べると規模は小さいですが階段が無いので見るのが楽です(^^;

時津・茶屋01-9
隣には「吊るし飾り」も飾っていますね

時津・茶屋02
床の間も風情があります

時津・茶屋02-2
「雛人形」の隣に小さな「市松人形」も展示していました(^^)

時津・茶屋02-6
受付の人に勧められて「庭」も見に行きましたが確かにいい雰囲気でした

時津・茶屋02-4
セルフサービスですが飲み物も用意されていたので

時津・茶屋02-5
緋毛氈に座ってコーヒーを戴きました

時津・茶屋02-3
残念ながら「枝垂れ梅」はまだ蕾でしたが満開になれば見事でしょう

時津・茶屋02-7
庭から見る「雛飾り」も良かったですね(^^)

ssiimm at 08:25│clip!長崎のイベント 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: