2025年01月29日

市立図書館の「飲食スペース」他いろいろ

例によって記事にしなかった画像のいろいろです

市立図書館01
「長崎市立図書館」で「飲食可能素スペースの案内」がありました・・・「池田屋前テラス」や「入口横ベンチ」は屋外ですが、他の2か所は館内みたいなのでちょっと調べに行ってみました(^^)

市立図書館01-2
ここが」屋上庭園」なんですね・・・この市立図書館には2008年のオープン以来10数年通っていますが初めて足を踏み入れました(^^;

市立図書館01-3
当然その手前にある「ギャラリー」も初めてですがこの場所で食事している人が多かったですね・・・でも何の「ギャラリー」なんでしょう?

梅沢富男
ブリックホールで「梅沢富美男&研ナオコ公演」が開催されるそうですね・・・そういえば7年ほど前にハウスメーカーの招待で「梅沢富美男公演」を見に行ったことがありましたがイマイチでしたね

00
先日の記事で50枚100円と紹介した「ワッツ」のマスクに220円のシールが貼っていましたが値上げしたのかな?

アミュ01
県庁とアミュプラザの間にある歩道橋は途中から切断されていますが、先日何かで紹介されていました・・・これは以前この場所にあった「魚市場」の名残なんですが覚えている人も少なくなったのでしょうね

アミュ01-2
アミュプラザ長崎」の新館を歩いていたら女房が「この人『志村けん』じゃない?」と言いましたが

アミュ01-3
なるほど「KEN SHIMURA」とありますね・・・調べたらこの「ジャーナル スタンダード」というお店が志村けんさんのポートレートを使った限定商品だそうですね

アミュプラザ長崎01
そういえば「西友長崎駅店」が「サニー」なっていました(^^;

マックスバリュ01
最近はお歳暮やお中元の時にしか見かけない「ロースハムの塊」ですが、近所のマックスバリュで販売していました(゜o゜)

マックスバリュ02
マックスバリュの隣にある「ミスターマックス長崎店」にも「セブン銀行」があるとは知りませんでした・・・大村市の地域限定通貨「ゆでぴ」をチャージするのはここでいいですね(^^;

ミスターマックス
このお店にも「イオン時津店」や「ミスターマックス時津店」同様に古着などの回収ボックス「パスト」が設置されていました

空気入れ
そういえば「ミスターマックス時津店」の店頭に無料の「自転車空気入れ」の案内がありましたが初めて見たような気がします・・・私が子供だった頃はあちこちにあった「自転車屋」さんで入れてくれていましたね

ユデピー
大村で購入した「ゆでぴ」は殻付きでしたがこれは殻から外したピーナッツなんですね・・・でもあまり美味しそうではありません(^^;

鉛筆01
先日見たテレビでは10Bなんて鉛筆が紹介されていましたが、ダイソーでは普通に6Bの鉛筆が販売されているのですね(゜o゜)


ssiimm at 08:25│clip!いろいろ 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: