2024年12月16日

大村の地域通貨「ゆでぴ」で「ラーメン大吉」

前の記事でもちょっと書きましたが大村市のみで使えるデジタル地域通貨「ゆでぴ」というのが誕生したのでちょっと使用しに大村に行ってきました・・・女房は相変わらず風邪気味なのでこの日も私一人です

無題
取りあえずは「ララあたご」で3000円分のチャージをしたのでそれを使ってみようと思いましたが使えるお店を前もって調べる必要があります・・・イオンやエレナ・まるたかなどのスーパーでは使えるお店が多いのですが飲食店はそれほど多くないのです
でも40%還元は大きいですよね

大吉01
私たちが大村でよく利用する「やまと」や「春の家」などは参加していないので「大村公園」の観光案内所隣にある「ラーメン大吉」で食べることにしました

大吉01-3
この場所には以前「ちゃんぽん屋」があったと思いますが「オムランカ」という「スリランカカレー」のお店になっていました・・・今年の6月にオープンしたそうです

大吉01-4
その横から「観光案内所」に入ると

大吉01-5
左手にあるのが「長浜ラーメン 大吉」です・・・創業1992年だそうですが当時からここにあったのかな?

大吉01-6
外から見た印象より広い店内には部活帰りみたいな高校生が集団で食べていました(^^)

大吉01-7
このQRコードがあるお店で「ゆでぴー」が使えるそうです

大吉01-8
「長崎B級グルメ紀行!」さんが書いていた「入れすぎ注意」の「からし高菜」ですね(^^)

大吉01-9
ラーメン単品は700円からあるから安いですよね

大吉02
セットもかなりお得なんですが多分食べきれないでしょう(^^;

大吉02-2
注文して1分も経たずに提供されたのにはビックリ(゜o゜)

大吉02-3
麺も長崎ではあまり見ない極細面で思った以上に美味しかったのはやはり長年の経験でしょうね・・・博多に勤務していた40年ほど前によく通っていた中洲川端の「はかたや」にも似た味わいです

大吉02-4
「入れすぎ注意」のからし高菜も少し入れてみましたが・・・たしかに「入れすぎ注意」ですね(^^)

セブン銀行01
この後イオンなどに行く予定でしたがその前に「ゆでぴ」に現金をチャージしなくちゃいけないので「セブンイレブン」に寄りました

セブン銀行01-2
チャージするのに銀行から現金を引き出さなくちゃいけませんが、こんな時のために口座をつくっていますが「月に1回手数料無料」の楽天銀行カードは便利ですよね(^^)
考えてみると新・1万円札の「渋沢栄一さん」は初めてお目に掛かりました(^O^)

セブン銀行01-3
無事チャージが終了しましたがやはり「セブンイレブン」でチャージするのが楽みたいですね


楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: