2024年12月08日
今度は時津町図書館「雑誌・古本の無料配布」
先月は「長崎市立図書館」で行われた「本・雑誌のリサイクル市」に行ってきましたが、今度は「時津町図書館」です(^^)

「時津町図書館」の「無料配布会」には昨年も訪れましたね

「時津公民館」や「カナリーホール」でのイベントを紹介しています・・・そういえば「カナリーホール」にも久しく行っていないですね

この日も「雑誌・古本の無料配布」というのが開催されているのですが

いろんな雑誌や実用書

さらには小説などが貰い放題なんですが、やはり長崎市内全部の図書室の不要な本・雑誌を集めた「長崎市立図書館」の「リサイクル市」に比べると規模は小さいですしお客さんも少ないですね

そんな中に「長崎市史」を発見(゜o゜) 欲しかったのですが重すぎて今の私には持って帰れません(T_T)

その近くにあった「土門拳」さんの写真集「艶」は名前に負けて貰うことにしました(^^;

それでも我が家には本が多すぎるのでなるべく雑誌を選ぶことにしたので私は「旅行読売」や「ダ・ヴィンチ」などにして

女房も「クロワッサン」などの女性誌にしていました

午後からはついでに「北部別館」がある「時津町北部コミュニティセンター」にも寄りましたが

テレビでもお馴染みの「夏井いさき」さんの「句会ライブ」というのが来春開催されるそうです(^^♪

ここでもなるべく雑誌を選ぶことにしましたが「お客さん」が思った以上に少なかったですね

「時津町図書館」の「無料配布会」には昨年も訪れましたね

「時津公民館」や「カナリーホール」でのイベントを紹介しています・・・そういえば「カナリーホール」にも久しく行っていないですね

この日も「雑誌・古本の無料配布」というのが開催されているのですが

いろんな雑誌や実用書

さらには小説などが貰い放題なんですが、やはり長崎市内全部の図書室の不要な本・雑誌を集めた「長崎市立図書館」の「リサイクル市」に比べると規模は小さいですしお客さんも少ないですね

そんな中に「長崎市史」を発見(゜o゜) 欲しかったのですが重すぎて今の私には持って帰れません(T_T)

その近くにあった「土門拳」さんの写真集「艶」は名前に負けて貰うことにしました(^^;

それでも我が家には本が多すぎるのでなるべく雑誌を選ぶことにしたので私は「旅行読売」や「ダ・ヴィンチ」などにして

女房も「クロワッサン」などの女性誌にしていました

午後からはついでに「北部別館」がある「時津町北部コミュニティセンター」にも寄りましたが

テレビでもお馴染みの「夏井いさき」さんの「句会ライブ」というのが来春開催されるそうです(^^♪

ここでもなるべく雑誌を選ぶことにしましたが「お客さん」が思った以上に少なかったですね