2024年11月28日

長崎駅付近の駐車場事情

先週末は「かもめ広場」に行ったのですが

長崎駅
例によって「アミュプラザ長崎」の駐車場には入庫待ちの車の列ができていました・・・この時点で「本館駐車場」は満車で「新館駐車場」にはまだ空きがあるみたいでしたが列の後ろの方の車が入庫するのにはどれくらい時間が掛かったのでしょうね
「アミュプラザ長崎」のカードを持っていると30分無料で2000円買い物をすると1時間無料になるのですが長時間待つほどの価値があるのか疑問です

長崎駅01-2
その長蛇の列の隣にある「JR長崎駅」が運営する「JR長崎駅 パークライド駐車場」は満車になっていましたが、ここは「時間駐車」が無く「24時間駐車」でJR利用者は700円なんですが一般だと2500円もするんですよね・・・皆さんJR利用者なのか他人事ながらちょっと心配します(^^;

長崎駅02-2
その並びに最近オープンした「Times」が運営するパーキングは「30分100円」で「24時間800円」と近辺では格段に安いのですが

長崎駅02-3
当然朝から満車です・・・でも駐車待ちの車がいないのは何故なのかな?

長崎駅01
そもそも長崎駅東口には専用駐車場があり最初の20分は無料なのですが、やはり30分200円では高く感じるのでしょうね

元船町02

元船町01
少し離れた場所にある2か所の駐車場は「30分100円」なんですが県庁に行くならともかく「アミュプラザ長崎」や「出島メッセ」に行くのには横断歩道の関係で徒歩で行くのはちょっと大変です

元船町01-2
その手前にある今年オープンしたパーキングビルは「20分100円」なので利用する人は少なのじゃないでしょうか?

出島メッセ
そんな駐車場より「出島メッセ」の駐車場は「最初の1時間300円」でその後は「20分100円」ですし「1日1000円」ですからずっとお得だと思うのですが結構空いています・・・オープンした時の駐車料金が「最初の1時間600円」と長崎の相場からしたら無茶な料金だったせいかもしれませんね

県庁01-1
私はいつも「長崎県庁」の駐車場に停めることにしているのは「最初の1時間」は無料ですし

県庁01-2
その後も「30分150円」なので1時間くらいの用事なら格段に安いですし、何故か週末も空いていることが多いからです・・・ひょっとすると県庁に用がある人しか利用できないと思っている人が多いのかな?

県庁01-3
その裏にある「おのうえの丘」駐車場は「30分50円」という安さなのですがやはり「満車」が多いですね


ssiimm at 08:25│clip!いろいろ 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: