2024年11月17日

諫早のアエル商店街に「シード1931」

先日大村に行ったついでに諫早にも寄ってみました

諫早01
大村に行く途中で見かけたのですが建設中の「コスモス貝津店」の先に

諫早01-2
「若竹丸貝津店」がオープンしていました(゜o゜)

諫早01-3
大村からの帰りに諫早のアエルの駐車場に車を停めたのは「アエルイースト」より無料時間が長いからです(^^;

諫早01-4
相変わらず閑散としたアーケードですね

諫早01-5
本町から栄町に渡る手前に以前「十八銀行諫早支店」だった建物がありますが

諫早01-6
現在は「SEED1931」という建物になっています・・・「2022年(令和4年)3月に九州ガスホールディングスが十八親和銀行から土地と建物を取得して耐震・改修工事を進め、2024年(令和6年)の工事完了後、本社機能を津久葉町からSEED 1931の2階に移転させた」そうです
建物は歴史的価値があるとのことで長崎県の「まちづくり景観資産」に登録されているとのことです

諫早01-7
その隣は以前は「十八銀行」の駐車場だったのですが

諫早01-8
「SEED1931」の立体駐車場になっていて連絡通路で結ばれています

諫早01-9
「40分100円」なのでそれほど高くは無いのですが近くには無料駐車場が多いのでどうなんでしょ?

諫早02
この「SEED1931」は1階にカフェレストラン「ARCH(アーチ)」がオープンする予定だそうですね

諫早02-3
横断歩道を渡って「アエルウエスト」にやってきましたが1階の「東京エレクトロンFE株式会社 長崎ステーション」はまだあるのでしょうか?

諫早02-4
向かいの「アエルイースト」に入りました

諫早02-5
奥の「いさはや市場」の「TETOTE」は頑張っているのかな?

諫早02-6
向かいにある100円ショップの「ワッツ」にはお菓子などの食品もあるのです・・・ずっと広そうな琴海店や時津店などには置いていないのに何故でしょうね?

諫早02-7
同じ建物内の「セブンイレブン」には「ダイソー」の商品を置いているそうですが反俗じゃないのかな

諫早02-8
長崎に戻る途中で目にしましたが「グランドパレス諫早」の隣に「寿司 章」というのがオープンしていました


ssiimm at 08:25│clip!ちょっとお出かけ 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: