2024年11月10日
何故か大村で「資さんうどん」(^^;
多分7月以来ですから久し振りに大村に行ってきました・・・市内に入ったのが11時半くらいだったので取りあえずランチを食べることにしましたがどこで食べましょうか?

普段行くことが多いのは「やまと」「春の家」などの「うどん店」や蕎麦の「ウエスト」、それにラーメンの「神戸堂」あたりですが、この日は9月くらいにオープンしたばかりの「資さんうどん大村西本町店」に寄ってみることにしました・・・長崎市の古賀にある店舗はオープンしてから何か月も行列が途絶えないお店でしたが、大村じゃ大丈夫じゃないかなと思ったからです

「ジョイフル」と共同の駐車場も混んでいましたが何とか停めることが出来ましたし、店内で待っている人もいませんでした
どうやら「テーブル席」は満席で予約をしなくちゃいけないみたいでしたが「どちらでもいい」を選択するとすぐに「二人用テーブル」に着くことができました・・・やはり大村には美味しいうどん店が多いせいなのでしょうか?

店内はさすがに真新しくてきれいでしたね(^^)

「かけうどん」が380円からですから「丸亀製麺」と同じくらいの価格かな?
前回福岡で食べた「肉ごぼ天」は640円から770円に値上がりしていました・・・まぁ10年前だから当然でしょうね(^^;

丼とうどんのセットもあるみたいですが、少食になった私が食べきれる訳は無いですよね(^^)

「おでん」もあるそうですが「春の家」みたいに自分で取れるようにしたほうが良いのじゃないでしょうか?

女房は福岡で食べた「ぼた餅」を再び食べるのかな?

これが私が注文した「肉うどん」660円ですが

無料の「天かす」と「とろろ昆布」があったので

こうなりました(^^)
うどんはさすがに美味しかったのですが「出汁」がちょっとしょっぱかったですね・・・やはり私には「やまと」のうどんがあっているみたいです

女房は例によって「かけうどん」380円と

「ぼた餅」160円を頼んでいましたが「ぼた餅は相変わらず美味しい」そうです

私は完食・完飲しましたが帰りに喉がかなり乾いたのは「出汁」のせいかな

そういえば前回来た時に「次は北九州発祥だという焼うどんを食べよう」と思っていたのをすっかり忘れていました(^^;

普段行くことが多いのは「やまと」「春の家」などの「うどん店」や蕎麦の「ウエスト」、それにラーメンの「神戸堂」あたりですが、この日は9月くらいにオープンしたばかりの「資さんうどん大村西本町店」に寄ってみることにしました・・・長崎市の古賀にある店舗はオープンしてから何か月も行列が途絶えないお店でしたが、大村じゃ大丈夫じゃないかなと思ったからです

「ジョイフル」と共同の駐車場も混んでいましたが何とか停めることが出来ましたし、店内で待っている人もいませんでした
どうやら「テーブル席」は満席で予約をしなくちゃいけないみたいでしたが「どちらでもいい」を選択するとすぐに「二人用テーブル」に着くことができました・・・やはり大村には美味しいうどん店が多いせいなのでしょうか?

店内はさすがに真新しくてきれいでしたね(^^)

「かけうどん」が380円からですから「丸亀製麺」と同じくらいの価格かな?
前回福岡で食べた「肉ごぼ天」は640円から770円に値上がりしていました・・・まぁ10年前だから当然でしょうね(^^;

丼とうどんのセットもあるみたいですが、少食になった私が食べきれる訳は無いですよね(^^)

「おでん」もあるそうですが「春の家」みたいに自分で取れるようにしたほうが良いのじゃないでしょうか?

女房は福岡で食べた「ぼた餅」を再び食べるのかな?

これが私が注文した「肉うどん」660円ですが

無料の「天かす」と「とろろ昆布」があったので

こうなりました(^^)
うどんはさすがに美味しかったのですが「出汁」がちょっとしょっぱかったですね・・・やはり私には「やまと」のうどんがあっているみたいです

女房は例によって「かけうどん」380円と

「ぼた餅」160円を頼んでいましたが「ぼた餅は相変わらず美味しい」そうです

私は完食・完飲しましたが帰りに喉がかなり乾いたのは「出汁」のせいかな

そういえば前回来た時に「次は北九州発祥だという焼うどんを食べよう」と思っていたのをすっかり忘れていました(^^;