2024年10月27日
「長崎スタジアム・フードホール」から夢彩都
先週も覗いてみましたが、先日「長崎スタジアムシティ」に行った時にも「フードホール」に寄りました

まだ全部オープンしてはいないのですが、初めて見るお店もいろいろありますね

入り口には「ボルドー」がありホールに入ると「文治郎」とお馴染みのお店がありますが、その隣には「東京純豆腐(とうきょうスンドゥブ)」という韓国料理のお店がありました・・・全国に37店舗があるそうですが韓国鍋料理「スンドゥブ」を日本に広めたお店だそうです

隣には前回も触れた「博多一幸舎」です

福岡のお店よりはちょっと高めみたいですがまぁこんなものでしょう

「アジフライ」をメインメニューにしたお店がありましたが

「磯祿(イソロク)」と言って佐世保にある「株式会社ガッタライ」という会社が運営しているそうです

いろいろあるお店の中で私が一番気になったのは「宮武讃岐うどん」という香川の讃岐うどん店です

何といっても料金が安いのがいいですよね・・・370円からというと丸亀製麺より安いのじゃないかな

その隣にある「まんぷく」は扇町に今年オープンしたお店かな?

中華の「老李」も出店していました

「オリエンタルキッチン・アス」というのは同じフロアにある「東京純豆腐」を運営している「ビーンズワンカンパニー」の新業態レストランだそうです

相変わらず平日の昼間だというのにお客さんが多いですね・・・ここでラーメンかうどんでも食べようかなとも思ったのですが券売機に並んでいたのでパスしました

この「サッカーを見ながら食事が出来る」席はいいですよね(^O^)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

「夢彩都」にやってきましたがここにきてお腹が空いてきました(^^;

やはりさっきの「フードホール」で食べればよかったなと思いながら「丸亀製麺」で食べることにしました

「丸亀製麺」もずいぶん久しぶりですね

この店のうどんは苦手なので「天丼」を食べるつもりだったのですが・・・何と現在は「店舗を構えているお店でしか販売していない」そうですね(゜o゜)

しょうがないのでおにぎりと天ぷらにしようと思ったら「おにぎり」もすべて売り切れ・・・「とり天」と「ちくわの磯部揚げ」だけになっちゃいました(T_T)
ホント、「長崎スタジアムシティ」で食べていれば良かったのにバカですねぇ

まだ全部オープンしてはいないのですが、初めて見るお店もいろいろありますね

入り口には「ボルドー」がありホールに入ると「文治郎」とお馴染みのお店がありますが、その隣には「東京純豆腐(とうきょうスンドゥブ)」という韓国料理のお店がありました・・・全国に37店舗があるそうですが韓国鍋料理「スンドゥブ」を日本に広めたお店だそうです

隣には前回も触れた「博多一幸舎」です

福岡のお店よりはちょっと高めみたいですがまぁこんなものでしょう

「アジフライ」をメインメニューにしたお店がありましたが

「磯祿(イソロク)」と言って佐世保にある「株式会社ガッタライ」という会社が運営しているそうです

いろいろあるお店の中で私が一番気になったのは「宮武讃岐うどん」という香川の讃岐うどん店です

何といっても料金が安いのがいいですよね・・・370円からというと丸亀製麺より安いのじゃないかな

その隣にある「まんぷく」は扇町に今年オープンしたお店かな?

中華の「老李」も出店していました

「オリエンタルキッチン・アス」というのは同じフロアにある「東京純豆腐」を運営している「ビーンズワンカンパニー」の新業態レストランだそうです

相変わらず平日の昼間だというのにお客さんが多いですね・・・ここでラーメンかうどんでも食べようかなとも思ったのですが券売機に並んでいたのでパスしました

この「サッカーを見ながら食事が出来る」席はいいですよね(^O^)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

「夢彩都」にやってきましたがここにきてお腹が空いてきました(^^;

やはりさっきの「フードホール」で食べればよかったなと思いながら「丸亀製麺」で食べることにしました

「丸亀製麺」もずいぶん久しぶりですね

この店のうどんは苦手なので「天丼」を食べるつもりだったのですが・・・何と現在は「店舗を構えているお店でしか販売していない」そうですね(゜o゜)

しょうがないのでおにぎりと天ぷらにしようと思ったら「おにぎり」もすべて売り切れ・・・「とり天」と「ちくわの磯部揚げ」だけになっちゃいました(T_T)
ホント、「長崎スタジアムシティ」で食べていれば良かったのにバカですねぇ