2024年10月18日
「あいる・びぃ」から「長崎スタジアムシティ」
この日は「もりまちハートセンター」のプールに行った後、久しぶりに「あいる・びぃ」でランチを食べることにしました・・・女房はちょっと用事があるそうでパスしました

「あいる・びぃ」も久しぶりですね・・・「神の島プール」を訪れる機会が増えたせいもあるでしょうが、昨年の12月以来になるみたいです

値段はその時と変っていないみたいですね

この日の「日替り」は「ポークハヤシライス」だそうですから「ハヤシライス」好きな女房に言ったらがっかりするでしょう(^^)

思った以上に美味しかったのですが、ちょっと量が多かったですね(^^;

ランチを食べ終えた後に、腹ごなしにすぐ近くの「長崎スタジアムシティ」まで「カート」を押して
歩いて行くことにしました・・・浜町に行くときは紺屋町からアーケードまで歩いていますからまぁ大丈夫でしょう

でもあちこちでまだ工事中なんですね

最初に着いた建物は「スタジアムシティ ノース」という「オフィスビル」だそうです・・・つまりそれほどショップは無いみたいですがベーカリーショップ「Pain de Vie」というお店がオープンしていました

隣にはずっと長崎駅前にあった「FUK COFFEE(フックコーヒー)」が運営するカフェがありました

ローソンも入っていますがビルで働いている人たちには便利でしょうね・・・私も入院中はローソンに助けられました(^^)

その隣に「スタジアム」がありますがどうやって上がりましょうか?

ローソンの奥にエレベーターがあったのでそれで上がるのかな?

2階に上がると地元のニュースでキャスターたちが喜びながら遊んでいた「ジップライン」の受付がありましたが私が利用することは無いでしょうね

連絡通路を通って「スタジアム」に行くことが出来ましたが3階に上がるのは先ほどのエレベーターを使わなくちゃいけないのでしょうか?

取りあえず「サッカー場」を見てみることにしましたが、何と「芝生」を貼りかえていました・・・ずっと前から予定されていたみたいですが随分大胆に貼りかえるのですね(゜o゜)

ちょっと画像が乱れていますが「ボルドー」の支店みたいですね

私でも名前を知っている「博多一幸舎」も出店していましたが

「ラーメン」900円ですから最近ではまぁ普通の価格かな?

「カステラの匠寛堂」近くの路地にある「長崎の猫雑貨」も出店していました(゜o゜)

また後日に女房とゆっくり見に来ようと思いこの日は早々と帰りましたが・・・「ハートセンター」の隣にある市営駐車場は「ブリックホール」でイベントが無い時にはほとんど車の姿は無いのですが、ひょっとすると「スタジアムシティ」を見に行った人がここに停めているのかもしれませんね(^^;
ちなみに「長崎スタジアムシティ」付近の安い駐車場はこっちのブログにアップしました・・・ネットで検索してもなかなかヒットしないみたいですから(^^;

「あいる・びぃ」も久しぶりですね・・・「神の島プール」を訪れる機会が増えたせいもあるでしょうが、昨年の12月以来になるみたいです

値段はその時と変っていないみたいですね

この日の「日替り」は「ポークハヤシライス」だそうですから「ハヤシライス」好きな女房に言ったらがっかりするでしょう(^^)

思った以上に美味しかったのですが、ちょっと量が多かったですね(^^;

ランチを食べ終えた後に、腹ごなしにすぐ近くの「長崎スタジアムシティ」まで「カート」を押して
歩いて行くことにしました・・・浜町に行くときは紺屋町からアーケードまで歩いていますからまぁ大丈夫でしょう

でもあちこちでまだ工事中なんですね

最初に着いた建物は「スタジアムシティ ノース」という「オフィスビル」だそうです・・・つまりそれほどショップは無いみたいですがベーカリーショップ「Pain de Vie」というお店がオープンしていました

隣にはずっと長崎駅前にあった「FUK COFFEE(フックコーヒー)」が運営するカフェがありました

ローソンも入っていますがビルで働いている人たちには便利でしょうね・・・私も入院中はローソンに助けられました(^^)

その隣に「スタジアム」がありますがどうやって上がりましょうか?

ローソンの奥にエレベーターがあったのでそれで上がるのかな?

2階に上がると地元のニュースでキャスターたちが喜びながら遊んでいた「ジップライン」の受付がありましたが私が利用することは無いでしょうね

連絡通路を通って「スタジアム」に行くことが出来ましたが3階に上がるのは先ほどのエレベーターを使わなくちゃいけないのでしょうか?

取りあえず「サッカー場」を見てみることにしましたが、何と「芝生」を貼りかえていました・・・ずっと前から予定されていたみたいですが随分大胆に貼りかえるのですね(゜o゜)

ちょっと画像が乱れていますが「ボルドー」の支店みたいですね

私でも名前を知っている「博多一幸舎」も出店していましたが

「ラーメン」900円ですから最近ではまぁ普通の価格かな?

「カステラの匠寛堂」近くの路地にある「長崎の猫雑貨」も出店していました(゜o゜)

また後日に女房とゆっくり見に来ようと思いこの日は早々と帰りましたが・・・「ハートセンター」の隣にある市営駐車場は「ブリックホール」でイベントが無い時にはほとんど車の姿は無いのですが、ひょっとすると「スタジアムシティ」を見に行った人がここに停めているのかもしれませんね(^^;
ちなみに「長崎スタジアムシティ」付近の安い駐車場はこっちのブログにアップしました・・・ネットで検索してもなかなかヒットしないみたいですから(^^;