2024年10月12日

長崎浜屋で「第2回 全国選抜うまいもの大会」

「長崎浜屋」で「第2回 全国選抜うまいもの大会」というのが開催されているそうなのでちょっと行ってきました・・・確か2022年に「第1回」が行われましたよね

長崎浜屋01
浜屋の玄関前の案内板を見ると・・・昨日書いた「かさの家」の臨時出店の案内と「藤城清治さんの版画展」の案内がありました(゜o゜)
「100歳記念」ということですがまだ存命だったのですね(゜o゜) 
私が小学生のころ「暮しの手帖」に影絵の連載をされていた頃からのファンでしたが17年前に亡くなった私の父親と1歳違いみたいですからてっきり・・・失礼しましたm(__)m

長崎浜屋01-2
エレベーターに今月の催事予定表が貼られていましたが、来月1日には「北海道の物産と観光展」が開催されるのですね

長崎浜屋01-3
エレベーターで8階催事場に上がりましたが、すぐ前には「アップルパイ」「あんこ」の店がありましたが私には無縁のお店ですね(^^;

長崎浜屋01-4
群馬の高崎にある「だるま食堂」というお店が「もつ煮」を提供していましたが懐かしいですね

長崎浜屋01-5
私も若いころ群馬に住んでいたことがあるのですが、長崎とは違い「食肉処理場」が多かったので「ホルモン」を安く提供するお店が多かったのです・・・長崎ではホルモンが信じられないくらい高いので何十年も口にしませんでした

長崎浜屋01-6
愛媛・宇和島の「安岡蒲鉾店」が出店していましたが「じゃこ天」を食べたのは油屋町に以前あった「キッチンケイブン(K-bun)」以来10数年ぶりじゃないでしょうか(^^;

長崎浜屋01-7
福井から「焼き鯖寿司」の「田村長源兵衛」というお店が来ていましたが、今までは「若廣」というお店がほとんどでしたね

長崎浜屋01-8
初めて見た「蔵王そば」では

長崎浜屋01-9
「おろしそば」の試食を戴きましたが、これは美味しかったですね

長崎浜屋02
広島の「千両屋」というお店は長崎浜屋ではよく見かけるような気がします

長崎浜屋02-3
久し振りに「世界の山ちゃん」を見たのじゃないかな

長崎浜屋02-4
中津唐揚のお店も出店していました

長崎浜屋02-5
大坂からは「串揚げ」の「宝隆丸」と言うお店も出店していましたがここは美味しそうでしたね

長崎浜屋02-6
あれ?今回の「赤福」は午後からの出店じゃないみたいですね

長崎浜屋02-7
愛媛・キリン堂の「宗純餅」というのは初めて目にしたでしょう

長崎浜屋03
会場の1/3を使って「紀ノ国屋」というお店が出店していましたが

長崎浜屋03-2
駄菓子や食品に特化したスーパーなのかな?

長崎浜屋03-3
でも「ポン菓子」が400円近くするのじゃちょっと引いてしまいますね(^O^)


ssiimm at 08:25│clip!催事いろいろ 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: