2024年09月20日

「夢彩都」で「北海道フェア」

先日は「おくんち広場」で「銀屋町」と「五嶋町」の場所踏み(公開練習)を見たのですが・・・二町の間が暇だったので「夢彩都」で開催されていた「北海道フェア」に寄ってみました

夢彩都01
この日は日曜日だったので「夢彩都」「県営大波止」等の駐車場には空くのを待っている車が列をなしていましたし、当然近くの駐車場も満車(T_T)
どうしようかと思っていた時に目に入ったのは「夢彩都」の隣の潰れたパチンコホールの駐車場です・・・「30分100円」と付近の相場より安いですし入ってみたらかなり空いていましたからここは穴場ですね(^^)v

夢彩都01-2
普段気が付かなかったのですがバスを利用してくる人も結構多いんですね

夢彩都01-3
地下の食品売り場には「目玉商品」もありました(T_T)

夢彩都01-4
長崎浜屋に次いで来ることが多い「夢彩都」の「北海道フェア」ですが今年の春にも来ました

夢彩都01-5
その時に比べるとラーメンの種類が増えているような気がします

夢彩都01-6

夢彩都01-7
今まで見たことが無いのが結構並んでいましたね

夢彩都01-8+
「長崎浜屋」と違って「海産物」も「塩辛」や「松前漬け」などの加工品がメインです

夢彩都01-9
「ピザ」や「カフェオレ」も乳製品なので名物なんでしょか?

夢彩都02
「長崎浜屋」では以前ショップを出していた「なると屋」です

夢彩都02-2
無論北海道は「スイーツ」も豊富ですし

夢彩都02-4

夢彩都02-5
「ロイズ」や「マルセイバターサンド」といった全国的に有名なお土産もあります

夢彩都02-3
この「じゃが豚」と言うのは長崎浜屋で毎回出店している「じゃがぽう」と同じような商品みたいですね・・・何だか見覚えがあると思ったら10年くらい前に「長崎玉屋」で見かけていました(^^;

夢彩都02-6
「ハウス」や「ダイショー」の商品も北海道限定品なのでしょうか?

夢彩都02-7
「じゃがポックル」がカルビーが作っているとは知りませんでした(゜o゜)

夢彩都02-8
「長崎浜屋」でもお馴染みの「月寒あんぱん」ですが「月寒」を「つきさっぷ」と読みたくなるのはやはり年寄りなんでしょうね(^O^)


ssiimm at 08:25│clip!催事いろいろ 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: