2024年09月19日
長崎浜屋で「五島の観光とよか産品まつり」
週末は雨の予報なので昨日から「長崎浜屋」で始まった「五島の観光とよか産品まつり」に行ってきました

「五島物産展」は昨年の秋に「島原半島特産品フェア」と同時開催された時以来です・・・でも先日「長崎県産品まつり」が行われたばかりなのに何故このタイミングで開催するんでしょうね

エレベーターで8階催事場に上がると目の前に出店していたのは「かつお生節」「きびなご一夜干し」が名物の「テル鮮魚」です

その隣には「干物」が看板メニューの「奈留島漁協」のブースがありましたが

最近力を入れている「漁師のイタリアン」も販売していました

何だか例年に比べると出店しているのが少ないような気がしますね・・・その分上の2店もそうでしたが全体的に各ブースが広くなっているように感じました

何と浜屋の「五島物産展」なのに「鬼鯖棒鮨」の「三井楽水産」に並んでいる人がいません(゜o゜)

というより会場自体にお客さんが少ないですよね

「五島ごと」も「ごと芋」とレトルトカレーをそれぞれのブースで販売していました

「五島ごと」もですがこの「しまおう」を始め多くのお店が「県産品まつり」にも出店していましたよね

当然「かんころ餅」の「真鳥餅店」「風月」も同様です

「五島うどん」は「 五島手延うどん協同組合」と

県産品まつりでは見かけなかった「中本製麵」が例年通り出店していますがどちらも試食の提供を積極的じゃ無かったので立ち止まるお客さんも少なかったですね

「ジェラート」のお店も出ていましたが、私としては以前よく購入していた「山下んそば」「山下ん角すし」の「大河内商店」や「鯛茶漬け」の「ニューパンドラ」が出店してくれたらうれしいのですが

「増栄丸」は久しぶりに見たような気がしますが気のせいかな?

「JA五島」が「五島牛」を販売していましたがこれは初めて目にしました

最近人気急上昇の「GOTGIN」もありましたし

「芋焼酎」も並べられていましたが、販売員が不在でした

「五島物産展」は昨年の秋に「島原半島特産品フェア」と同時開催された時以来です・・・でも先日「長崎県産品まつり」が行われたばかりなのに何故このタイミングで開催するんでしょうね

エレベーターで8階催事場に上がると目の前に出店していたのは「かつお生節」「きびなご一夜干し」が名物の「テル鮮魚」です

その隣には「干物」が看板メニューの「奈留島漁協」のブースがありましたが

最近力を入れている「漁師のイタリアン」も販売していました

何だか例年に比べると出店しているのが少ないような気がしますね・・・その分上の2店もそうでしたが全体的に各ブースが広くなっているように感じました

何と浜屋の「五島物産展」なのに「鬼鯖棒鮨」の「三井楽水産」に並んでいる人がいません(゜o゜)

というより会場自体にお客さんが少ないですよね

「五島ごと」も「ごと芋」とレトルトカレーをそれぞれのブースで販売していました

「五島ごと」もですがこの「しまおう」を始め多くのお店が「県産品まつり」にも出店していましたよね

当然「かんころ餅」の「真鳥餅店」「風月」も同様です

「五島うどん」は「 五島手延うどん協同組合」と

県産品まつりでは見かけなかった「中本製麵」が例年通り出店していますがどちらも試食の提供を積極的じゃ無かったので立ち止まるお客さんも少なかったですね

「ジェラート」のお店も出ていましたが、私としては以前よく購入していた「山下んそば」「山下ん角すし」の「大河内商店」や「鯛茶漬け」の「ニューパンドラ」が出店してくれたらうれしいのですが

「増栄丸」は久しぶりに見たような気がしますが気のせいかな?

「JA五島」が「五島牛」を販売していましたがこれは初めて目にしました

最近人気急上昇の「GOTGIN」もありましたし

「芋焼酎」も並べられていましたが、販売員が不在でした