2024年09月10日
「原爆資料館」と「浦上天主堂」の駐車場
普段はあまり行くことが無い施設の駐車場をチェックしに行ってきました

孫の「ピアノの発表会」が平和会館で開催されるそうなので、久しぶりに「原爆資料館」の駐車場を確認しにやってきました

10数年ぶりに訪れましたがシステムが変わり「清算所」が機械になっていますから24時間対応なんですね

料金は同じかな?

入り口横に身障者用駐車場がありますが精算機は別みたいです


普通車64台、身障者用2台、バス12台分の有料駐車場があるそうですから、結構あるんですね

でも「原爆資料館」の入口側には案内が目立ちませんから、知らない人は向かいの高い有料駐車場に入れるかもしれませんね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今度は「浦上天主堂」にやってきましたが、ひょっとすると今月末に昔の仲間を案内するかもしれないからです

かなり以前に知人の親の告別式で訪れて以来ですね

停まっている車はありますが「有料駐車場」は無いみたいです

入口からの坂が結構長いので車が無いと無理みたいです

孫の「ピアノの発表会」が平和会館で開催されるそうなので、久しぶりに「原爆資料館」の駐車場を確認しにやってきました

10数年ぶりに訪れましたがシステムが変わり「清算所」が機械になっていますから24時間対応なんですね

料金は同じかな?

入り口横に身障者用駐車場がありますが精算機は別みたいです


普通車64台、身障者用2台、バス12台分の有料駐車場があるそうですから、結構あるんですね

でも「原爆資料館」の入口側には案内が目立ちませんから、知らない人は向かいの高い有料駐車場に入れるかもしれませんね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今度は「浦上天主堂」にやってきましたが、ひょっとすると今月末に昔の仲間を案内するかもしれないからです

かなり以前に知人の親の告別式で訪れて以来ですね

停まっている車はありますが「有料駐車場」は無いみたいです

入口からの坂が結構長いので車が無いと無理みたいです