2024年09月08日
図書館の本・・・東野圭吾や米澤穂信
以前から時々書いていますが図書館で借りた本の紹介です・・・若いころから図書館にはよく行っていましたが、特に最近は「時間はあるけどお金がない」のでよく利用しています

半年くらい前に書いた「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」を読んだ後にすぐ予約を入れた続編の「ブラック・ショーマンと覚醒する女たち」ですがやっと私の順番が回ってきました(^^)
当然すぐに読み始めましたが、やはり東野圭吾さんのミステリーは読みやすいですね・・・でも「加賀恭一郎」シリーズに比べると「引っかかり」があちこちにあります

先日も書きましたがミステリーランキング3冠と騒がれている米澤穂信さんのミステリーは読んでいても全く「わくわく感」が無いんですよね・・・まぁ「満願」に比べるとこの「可燃物」はまだミステリーっぽかったですが私的にはあまり「感情移入」が出来ませんね

知らない人が多いかもしれませんが「コミック」も置いている図書館があるのです・・・この「さやさやと」という少女漫画は昔の「嵯峨野さやさや」を思い出して何気に手に取ったのですが思ったよりよかったですし

「銀の匙」は途中まで「ウェブコミック」で読んでいたのですが図書館にもあったので続きを読みましたがホント面白かったですね(^^)

昨日になって予約していた東野圭吾さんの「あなたが誰かを殺した」という「加賀恭一郎シリーズ」も思ったより早く入手できました

なのですでに借りている「#真相をお話しします」や

東川篤也さんの「博士はオカルトを信じない」がまだ読めていません(^^;

半年くらい前に書いた「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」を読んだ後にすぐ予約を入れた続編の「ブラック・ショーマンと覚醒する女たち」ですがやっと私の順番が回ってきました(^^)
当然すぐに読み始めましたが、やはり東野圭吾さんのミステリーは読みやすいですね・・・でも「加賀恭一郎」シリーズに比べると「引っかかり」があちこちにあります

先日も書きましたがミステリーランキング3冠と騒がれている米澤穂信さんのミステリーは読んでいても全く「わくわく感」が無いんですよね・・・まぁ「満願」に比べるとこの「可燃物」はまだミステリーっぽかったですが私的にはあまり「感情移入」が出来ませんね

知らない人が多いかもしれませんが「コミック」も置いている図書館があるのです・・・この「さやさやと」という少女漫画は昔の「嵯峨野さやさや」を思い出して何気に手に取ったのですが思ったよりよかったですし

「銀の匙」は途中まで「ウェブコミック」で読んでいたのですが図書館にもあったので続きを読みましたがホント面白かったですね(^^)

昨日になって予約していた東野圭吾さんの「あなたが誰かを殺した」という「加賀恭一郎シリーズ」も思ったより早く入手できました

なのですでに借りている「#真相をお話しします」や

東川篤也さんの「博士はオカルトを信じない」がまだ読めていません(^^;