2024年09月03日

長崎浜屋「秋の県産品まつり」に行ってきました.

台風10号のせいで開始が遅れましたが長崎浜屋の「秋の県産品まつり」が始まりましたね

長崎浜屋01
長崎浜屋でも「北海道物産展」と並んで人気のイベントです

長崎浜屋00-3
でも1階からエレベーターに乗ろうとすると私たちより若いであろう女性二人が列に並んでいるお年寄りやベビーカーの人たちを無視して横から割り込んでいました・・・この人たちは帰りも割り込みを行っていましたから常習犯なんでしょうね

長崎浜屋01-1
8階催事場に上がりましたが「五島うどん」のブースがありました

長崎浜屋01-2
例年だと「中本製麺」と一緒に出店しているのですが今回は「五島手延うどん協同組合」だけの出店みたいですね

長崎浜屋01-3
取りあえずは毎回おなじみの「甚五郎ラーメン」のブースを訪れ

長崎浜屋01-4
試食を戴きましたが相変わらず美味しかったですね

長崎浜屋01-5
「五島ごと」は最近カレーが人気みたいですね

長崎浜屋01-6
同じ五島の「しまおう」も毎回出店しています

長崎浜屋01-7
「あなご」を販売している「対馬江口」というお店は今年の春に見かけました

長崎浜屋01-8
一時期はよく購入していた「蚊焼干し」も「イカ」が高くなったので購入しなくなりましたね

長崎浜屋01-9
「ランドール」が出店していましたが現在は諫早の長田の近くに移転しているそうです

長崎浜屋02
「小串トマトの鉄板オムライス」を販売していた「古民家レストラン 心笑」は初めて見ましたが

長崎浜屋02-2
「イートイン」も行っているみたいです・・・「限定30食」なので完売していたのかな

長崎浜屋02-3
いつもだと行列ができる「鬼鯖棒鮨」の「三井楽水産」が出店しているのにお客さんが少なかったですね

長崎浜屋02-4
五島の「浜口水産」もあまり目立たない場所に移っていました

長崎浜屋02-1
その代わりに目立っていたのは初出店の「アゲ太郎」というお店ですが油屋町にあるそうです

長崎浜屋02-6
「文明堂」がこんな催事に出店するのは珍しいのじゃないでしょうか?

長崎浜屋02-7
大村の「へこ葉寿司おこし」も浜屋ではあまり見かけませんよね

長崎浜屋00
何と9/18から「五島の観光とよか産品祭り」が開催されますし、その次の週には「大江戸・東京物産展」なるものも開催されるそうです(゜o゜)

ssiimm at 08:25│clip!催事いろいろ 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: