2024年08月20日
長崎市役所食堂「食卓の日」で特別メニュー
先日書いた長崎市役所食堂「ル・シェフ」の「食卓の日」メニューを食べようと思い市役所に行ってきました

3日前に来たのに続けざまに訪れるなんて、多分初めてでしょうね

私はともかく女房がこの「食卓の日」メニューを食べてみたいと言ったのです(^^;

食堂の前で料理を考案した「長崎大学魚料理研究会」の人たちがリーフレットを配布していましたし

幟を手にしている人もいました・・・まぁ「日の出カマス」なんて知っている人はほとんどいないでしょうから(^^;

普段の「日替りランチ」の代わりに用意されていましたが、料金は700円でした・・・以前は「日替り」と同じ550円でしたよね

私には「日替り定食」の「牛丼」も魅力的でした(^^;


食堂内に地元テレビ局のカメラが数台入っていました

これが「伊王島日の出カマスと夏野菜のおろしポン酢」700円ですが写真に比べるとちょっと貧弱みたい・・・女房に言わせると「夏野菜は美味しかったけど魚は塩辛かった」そうですからやはり牛丼が良かったかな(^^;

地下駐車場に降りるエレベーターが少ないのですがボタンの隣に「地下に降りる方はPボタンを押してください」とあります

でも案内板と「Pボタン」が離れ過ぎてすぐには判りませんね

ホントここの駐車場は精算機に時間が掛かるせいもあるのでしょうが

出口で精算を行う人が多く出庫にかなり時間が掛かります・・・「夢彩都」や「チトセピア」みたいなシステムを導入すればいいと思いますが(-_-メ)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

夕方のニュース番組で紹介されていましたが


カメラは顔の前数十センチの所から撮影していましたから食べた気もしなかったでしょう

3日前に来たのに続けざまに訪れるなんて、多分初めてでしょうね

私はともかく女房がこの「食卓の日」メニューを食べてみたいと言ったのです(^^;

食堂の前で料理を考案した「長崎大学魚料理研究会」の人たちがリーフレットを配布していましたし

幟を手にしている人もいました・・・まぁ「日の出カマス」なんて知っている人はほとんどいないでしょうから(^^;

普段の「日替りランチ」の代わりに用意されていましたが、料金は700円でした・・・以前は「日替り」と同じ550円でしたよね

私には「日替り定食」の「牛丼」も魅力的でした(^^;


食堂内に地元テレビ局のカメラが数台入っていました

これが「伊王島日の出カマスと夏野菜のおろしポン酢」700円ですが写真に比べるとちょっと貧弱みたい・・・女房に言わせると「夏野菜は美味しかったけど魚は塩辛かった」そうですからやはり牛丼が良かったかな(^^;

地下駐車場に降りるエレベーターが少ないのですがボタンの隣に「地下に降りる方はPボタンを押してください」とあります

でも案内板と「Pボタン」が離れ過ぎてすぐには判りませんね

ホントここの駐車場は精算機に時間が掛かるせいもあるのでしょうが

出口で精算を行う人が多く出庫にかなり時間が掛かります・・・「夢彩都」や「チトセピア」みたいなシステムを導入すればいいと思いますが(-_-メ)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

夕方のニュース番組で紹介されていましたが


カメラは顔の前数十センチの所から撮影していましたから食べた気もしなかったでしょう