2024年08月17日
浜町で駐車場探し(^^)
普段は紺屋町「青空市場跡」あたりの「40分100円」くらいの駐車場に車を停めるのですが、もっと浜町近くに安い所が無いのかなと思い探すことにしました

取りあえずやってきたのはずっと以前に利用していた「ビバパーク古川町」というコインパーキングですが20年以上経っているのに値上げしていないみたいですね

ただし「駐車スペース」の番号が見えなくなっているのはちょっと困りますが(^^;

浜町方面に少し進んだ場所にある居酒屋の「再来居(サライ)」の隣に新しいお店がオープンしていましたが

先日地元のニュース番組で紹介されていた「ブック(Bukk)」という花屋さんみたいですね

ニューヨーク堂では「アイスが完売」「だそうですが・・・「カステラの切れ端」も販売しているのにはちょっとビックリ(゜o゜)

銀屋町のパーキングも安いのですが・・・駐車台数が少ないのがネックかな?

本古川町にやってきました・・・先日ちょっと記事にした「万屋町パーキング」ですが

「30分200円」と強気の価格設定ですね・・・「十八親和銀行」利用者は「30分」とありますが何なんでしょうね?

向かいのスペースにも「軽自動車専用」でパーキングが設置されていましたし

隣の「パーキングタワー」跡にも「20分100円」のパーキングが出来ていました

そういえばこの「万屋町パーキング」の隣には以前は「30分100円」のコインパーキングもありましたが吸収されちゃったみたいですね

やはりこの辺りのコインパーキングは「20分100円」が一般的みたいです

この「榎津通り」にはコインパーキングが多いのですが「満車」になっているのは「30分100円」のパーキングでしょう

観光通りの「勝鹿」の隣は「ハンバーガーショップ」だと思っていたら「クレープレストラン」ですって?

取りあえずやってきたのはずっと以前に利用していた「ビバパーク古川町」というコインパーキングですが20年以上経っているのに値上げしていないみたいですね

ただし「駐車スペース」の番号が見えなくなっているのはちょっと困りますが(^^;

浜町方面に少し進んだ場所にある居酒屋の「再来居(サライ)」の隣に新しいお店がオープンしていましたが

先日地元のニュース番組で紹介されていた「ブック(Bukk)」という花屋さんみたいですね

ニューヨーク堂では「アイスが完売」「だそうですが・・・「カステラの切れ端」も販売しているのにはちょっとビックリ(゜o゜)

銀屋町のパーキングも安いのですが・・・駐車台数が少ないのがネックかな?

本古川町にやってきました・・・先日ちょっと記事にした「万屋町パーキング」ですが

「30分200円」と強気の価格設定ですね・・・「十八親和銀行」利用者は「30分」とありますが何なんでしょうね?

向かいのスペースにも「軽自動車専用」でパーキングが設置されていましたし

隣の「パーキングタワー」跡にも「20分100円」のパーキングが出来ていました

そういえばこの「万屋町パーキング」の隣には以前は「30分100円」のコインパーキングもありましたが吸収されちゃったみたいですね

やはりこの辺りのコインパーキングは「20分100円」が一般的みたいです

この「榎津通り」にはコインパーキングが多いのですが「満車」になっているのは「30分100円」のパーキングでしょう

観光通りの「勝鹿」の隣は「ハンバーガーショップ」だと思っていたら「クレープレストラン」ですって?