2024年05月31日

「ゆめマート新大村」から「ウエスト」で蕎麦

この日は大村市内をいろいろ回りましたが、そういえば先日新しくオープンした「新大村駅」近くの「ゆめマート新大村」にはまだ行ったことが無いことを思い出しました

ゆめマート01
そこで向かってみることにしましたがちょっと判りにくい場所ですよね・・・まぁ地元の人には問題ないんでしょうが(^^;

ゆめマート01-2
お店の前の駐車場が6/1から有料になるそうです・・・長崎市内ならともかく駐車料金は無料のお店が多い大村では珍しいのじゃないでしょうか

ゆめマート01-3
隣の敷地には先月寄った「無印良品新大村駅前」があります

ゆめマート01-4
玄関脇にはトイレがありますが、利用した女房の話では「個室が2部屋しか無いので待たされた」そうで、「週末は混むのじゃないかしら」だそうです

ゆめマート01-5
私には野菜など高いか安いか判りませんが

ゆめマート01-6
女房に言わせると我が家の近所のスーパーに比べるとやはり高めの料金設定だそうです

ゆめマート01-7
原因のひとつが自社の「プライベートブランド」じゃなくセブンイレブンの「セブンプレミアム」を使用しているからかもしれませんね・・・「西友」も高いのですが「みなさまのお墨付き」はお手頃価格ですもの

ゆめマート01-9
780円もする「お惣菜」は我が家には無縁です(^^;

ゆめマート02
先ほど書いた駐車料金ですが最初の1時間は無料だそうですね(^^)

ウエスト大村01
444号空港通りから国道34号を通ると「ウエスト大村店」が目に入ったので寄ってみることにしました

ウエスト大村01-2
多分入院する前に入ったのが最後でしょうから2年ぶりくらいになります

ウエスト大村01-4
料金はやはり数十円上がっているみたいです

ウエスト大村01-5
そういえば以前女房は「うどん」を頼んだこともありましたね・・・「でもこのお店では蕎麦が美味しい」そうですが

ウエスト大村01-6
以前は「イカ天丼セット」や「かき揚げ丼セット」なども好んで食べていたのですが少食になった現在はせいぜい「盛り蕎麦」の「蕎麦2玉」くらいしか食べることは出来なくなりました(T_T)

ウエスト大村01-7
ちなみにこのお店では蕎麦は1〜3玉まで同料金なので以前は3玉を注文していましたね・・・これで以前は560円でしたがこの日は600円になっていました
しょっちゅう食べていた頃はさほど感じませんでしたが、このお店の蕎麦はかなり独特の風味でなかなか美味しかったですね(^^)

ウエスト大村01-8
そういえばこのお店で「蕎麦湯」を飲んだ記憶があまり無かったのでセルフの「蕎麦湯」をいただきましたが

ウエスト大村01-9
付けだれが少なかったせいもありあまり美味しくありませんでした・・・まだ昨年閉店した「さいさき屋」が良かったですね



楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: