2024年05月17日
浜町ぶらぶら・・・裏通り&トイレの話題
「長崎浜屋」に行った前後にあちこちをさるきました

最近できた「ブループリントビル」の隣には以前「まるみつ」がありましたが

解体された後は駐車場になっていますが・・・30分100円は付近の相場からしたら安いので何か建つんでしょうね

「浜屋」に寄った後はアーケードを歩きましたがこの「宝飾店」もあまり長続きしなかったのかな?

アーケードにある「文明堂」の坪庭は見事ですよね・・・すぐ近くの新しいカステラ店とは比べ物になりません

その「新しいカステラ店」が運営しているらしい駐車場は見た目も悪いし「タワー」じゃなく「平置き」なので存在価値がほとんどありませんね

文明堂の隣にある路地に入りましたが、以前からある「浜町一番街」に「貸店舗」の札がありましたがどこか閉店したのでしょうか?

そこの案内板に「卓球バー バタフライジョー」という案内がありましたがどこに店舗があるんでしょうね

以前から目にしている「さくら亭」はまだ営業を続けているみたいです

中通り近くに「ライトフィット」というジムがオープンしたみたいです
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

浜町周辺では「トイレ」を探すのもちょっと大変です・・・中通りにある「ファミマ」は今でも提供しているのでしょうか?

そんな中「観光通りアーケード」にある「セブンイレブン」は

無条件で利用できるのでありがたいですね
・それにに比べるとあちこちにある「ドラッグストア」はトイレ自体を用意していないお店がほとんどで困ったものです
・「長崎浜屋」や「ハマクロス411」は2階に上がらなければトイレはありませんから「身障者」にはちょっと大変です
・「ダイソー」や「仲見世8番街」はもっと使いにくいですね
・「ドン・キホーテ浜町店」も階段を少し降りたところにあるし中にも段差があるのでとても利用できません
・.そんな中万屋町にある「ドコモショップ」は外から見ると身障者用トイレがあるみたいでした
・旧S東美近くの公衆トイレはわざわざ階段を付けて使いにくくしている感じがしますね(-_-メ)
・一般的にパチンコ店のトイレは快適なんですが浜町アーケード近くにある「ピースパーク」は使う気がしません

最近できた「ブループリントビル」の隣には以前「まるみつ」がありましたが

解体された後は駐車場になっていますが・・・30分100円は付近の相場からしたら安いので何か建つんでしょうね

「浜屋」に寄った後はアーケードを歩きましたがこの「宝飾店」もあまり長続きしなかったのかな?

アーケードにある「文明堂」の坪庭は見事ですよね・・・すぐ近くの新しいカステラ店とは比べ物になりません

その「新しいカステラ店」が運営しているらしい駐車場は見た目も悪いし「タワー」じゃなく「平置き」なので存在価値がほとんどありませんね

文明堂の隣にある路地に入りましたが、以前からある「浜町一番街」に「貸店舗」の札がありましたがどこか閉店したのでしょうか?

そこの案内板に「卓球バー バタフライジョー」という案内がありましたがどこに店舗があるんでしょうね

以前から目にしている「さくら亭」はまだ営業を続けているみたいです

中通り近くに「ライトフィット」というジムがオープンしたみたいです
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

浜町周辺では「トイレ」を探すのもちょっと大変です・・・中通りにある「ファミマ」は今でも提供しているのでしょうか?

そんな中「観光通りアーケード」にある「セブンイレブン」は

無条件で利用できるのでありがたいですね
・それにに比べるとあちこちにある「ドラッグストア」はトイレ自体を用意していないお店がほとんどで困ったものです
・「長崎浜屋」や「ハマクロス411」は2階に上がらなければトイレはありませんから「身障者」にはちょっと大変です
・「ダイソー」や「仲見世8番街」はもっと使いにくいですね
・「ドン・キホーテ浜町店」も階段を少し降りたところにあるし中にも段差があるのでとても利用できません
・.そんな中万屋町にある「ドコモショップ」は外から見ると身障者用トイレがあるみたいでした
・旧S東美近くの公衆トイレはわざわざ階段を付けて使いにくくしている感じがしますね(-_-メ)
・一般的にパチンコ店のトイレは快適なんですが浜町アーケード近くにある「ピースパーク」は使う気がしません