2024年05月16日

長崎浜屋「北海道展パート2」と「ファジーノ展」

先週も行ったばかりなんですが「長崎浜屋」に再び行ってきました

長崎浜屋00
この日浜町に行った一番の理由は「みずほ銀行」に寄ることだったのですが、それが済むと「春雨通り」経由で浜屋に向かいました・・・先日閉店した「S東美」の跡はどうなるのでしょうね
地権者はマンションにでもしたいところでしょうがそうなると「浜町」の魅力は薄れていく一方だと思います

長崎浜屋00-1
「S東美」のすぐそばにあった「aimerfeel(エメフィール)」という下着屋さんが閉店した後は新たなお店が入らないみたいだし魅力が無くなってきたのでしょうか?

長崎浜屋00-2
新しいパン屋さんがオープンしていました

長崎浜屋00-3
何やら「プルネール」というお店の名前に記憶があるような・・・以前「S東美」の1階に入っていたお店が移転したのですね

長崎浜屋01
こちらから浜屋に入るのはかなり久しぶりです・・・以前「ステラおばさんのクッキー」があった場所に「浜乃家」という「回転焼き屋」が出来ていますが

長崎浜屋01-2
「オープン1周年」の記念セールを行っていて大勢のお客さんが集まっていました

長崎浜屋01-3
浜屋の「地下食品街」に行ける連絡通路があるのは知りませんでした(^^;

長崎浜屋01-4
「長崎浜屋」を訪れた理由のひとつが6階で開催されている「チャールズファジーノ期間限定販売会」をちょっと覗いてみようと思ったからなんですが・・・6階に上がって従業員に聞いても誰もこのイベントを知りませんでした(T_T)

長崎浜屋01-5
まぁ「販売会」といっても数十万円するものを購入できるはずもありませんが(^^;

長崎浜屋01-6
パンフレットと記念の「団扇」を戴きました

長崎浜屋01-7
「北海道物産展」の第2弾が開催されているというので8階催事場にもあがってみました

長崎浜屋01-8
エレベーターを出たところにあった案内は

長崎浜屋01-9
隣にあったこの「ベイクド・アルル」のポスターみたいですね

長崎浜屋02
やはり海産物の「飯坂冨士商店」は北海道展には欠かせません(^^;

長崎浜屋02-3
今回も「熊吉」というラーメンを販売しているお店は「試食」を提供していませんでした

長崎浜屋02-4
毎回出店している「野菜フレーク」の「大望」は試食を提供しているのですが私には甘すぎるのでパスしています(^^;

長崎浜屋02-5
何と北海道を代表するコンビニの「セイコーマート」が出店していました(゜o゜)
どうやら「バタークロワッサン」というのを販売しているみたいなので今までも出店していたのかもしれませんが初めて気が付きました(^^;


ssiimm at 08:25│clip!催事いろいろ | 浜ぶら
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: