2024年05月02日
写真いろいろ・・2024年4月
例によって記事にしなかった画像のいろいろです

先日「長崎浜屋の屋上遊園地が閉鎖」という記事を書きましたが

昨日の新聞チラシを見ると同じ時期に「北海道物産展」を開催するんですね・・・だったらかなり混みあうでしょう(T_T)

「かかりつけ医」からしょっちゅう貰っている「ヒルドイドクリーム」が値上げされるそうですね・・・どうやら「美容目的での不適切な利用が増え、医療費の無駄遣いだとの批判も出ていた」のが値上げの一因だそうです
私の場合は2割負担だし、かかりつけ医は「院内処方」なので数十円しか払っていないでしょうからほとんど問題ありませんが

何気に図書館から「ブラックジャック大全集」というB5判の本を借りてきましたが、ホント懐かしくて面白かったですね・・・当然のことながら子供の頃に連載を読んで以来なので忘れている話もたくさんありました

「みの屋」という「うどんチェーン」のメニューに無かったのでちょっと調べたらどうやら長崎では「おかめうどん」が一般的ではなさそうです

栄町の「FM長崎」の近くにある長崎唯一のメイド喫茶である「メイド イン ナガサキ」はまだ健在で10周年になるそうですね(^^)


数年前から話題になっていた「長与町図書館」が「イオンタウン長与」近くに建設されることが決定したみたいですね・・・でも「図書館・健康センター複合施設」ってどうなんでしょ?

東長崎の「資さんうどん」近くにあった「セブンイレブン」が閉店していました・・・自宅に一番近い「花園店」以外では一番利用したお店だったしょうが残念です(T_T)

「福田支所」の駐車場のラインが消えかかっていたので市役所のHPに連絡したら引き直してくれていました(^^)

五月人形と一緒に飾っているこの人形は何かなとずっと思っていましたが

「鳴弦’(めいげん)といって「弓の弦を強く引き鳴らして魔を祓(はら)うまじない」だそうですね

数年前まで営業していた「油木市場」も最後の魚屋さんが店を閉めたらしく

解体工事が入っていました(T_T)

私と女房の分で長崎市から「ガソリン利用券」と「タクシー利用券」を毎年貰っています

諫早の貝津交差点近くのこの場所は以前は「塗装屋さん」がありましたがずっと前には「牛角」がありましたよね(^^)

「ダイレックス」で見かけた商品ですが「せんべろメーカー」というネーミングで売れると思っているのでしょうか?

先日「長崎浜屋の屋上遊園地が閉鎖」という記事を書きましたが

昨日の新聞チラシを見ると同じ時期に「北海道物産展」を開催するんですね・・・だったらかなり混みあうでしょう(T_T)

「かかりつけ医」からしょっちゅう貰っている「ヒルドイドクリーム」が値上げされるそうですね・・・どうやら「美容目的での不適切な利用が増え、医療費の無駄遣いだとの批判も出ていた」のが値上げの一因だそうです
私の場合は2割負担だし、かかりつけ医は「院内処方」なので数十円しか払っていないでしょうからほとんど問題ありませんが

何気に図書館から「ブラックジャック大全集」というB5判の本を借りてきましたが、ホント懐かしくて面白かったですね・・・当然のことながら子供の頃に連載を読んで以来なので忘れている話もたくさんありました

「みの屋」という「うどんチェーン」のメニューに無かったのでちょっと調べたらどうやら長崎では「おかめうどん」が一般的ではなさそうです

栄町の「FM長崎」の近くにある長崎唯一のメイド喫茶である「メイド イン ナガサキ」はまだ健在で10周年になるそうですね(^^)


数年前から話題になっていた「長与町図書館」が「イオンタウン長与」近くに建設されることが決定したみたいですね・・・でも「図書館・健康センター複合施設」ってどうなんでしょ?

東長崎の「資さんうどん」近くにあった「セブンイレブン」が閉店していました・・・自宅に一番近い「花園店」以外では一番利用したお店だったしょうが残念です(T_T)

「福田支所」の駐車場のラインが消えかかっていたので市役所のHPに連絡したら引き直してくれていました(^^)

五月人形と一緒に飾っているこの人形は何かなとずっと思っていましたが

「鳴弦’(めいげん)といって「弓の弦を強く引き鳴らして魔を祓(はら)うまじない」だそうですね

数年前まで営業していた「油木市場」も最後の魚屋さんが店を閉めたらしく

解体工事が入っていました(T_T)

私と女房の分で長崎市から「ガソリン利用券」と「タクシー利用券」を毎年貰っています

諫早の貝津交差点近くのこの場所は以前は「塗装屋さん」がありましたがずっと前には「牛角」がありましたよね(^^)

「ダイレックス」で見かけた商品ですが「せんべろメーカー」というネーミングで売れると思っているのでしょうか?