2024年04月04日

長崎浜屋で「ふるさと長崎大物産展」

以前は「春の長崎県産品まつり」と言っていた催事が「ふるさと長崎大物産展」と名前を変えて「長崎浜屋」で開催されていたので行ってきました

長崎浜屋00
今回が第42回となっていますが、私が最後に見に行った「春の県産品まつり」が第40回でしたからやはり昨年は退院したばかりで来れなかったのでしょうね

長崎浜屋01-2
エレベーターを出てすぐのところに「かんざらし」の「玉の舎」が出店していました・・・最近はよく見かけるようになりましたね

長崎浜屋01-3

長崎浜屋02-8
五島から「かんころ餅」の「真鳥商店」と「風月」が今回も来ていましたが「長崎浜屋」ではこの2社しか見た記憶が無いですね

長崎浜屋01-4
佐世保の「鉢の家」は今回もカレーを出品していました

長崎浜屋01-5
おなじみの「小林甚製麺」の「甚五郎ラーメン」ですがかなり久しぶりに見かけましたね・・・担当の人が「酸素ボンベ」に驚いていましたから2年以上ぶりなんでしょ(^^;

長崎浜屋01-6
五島うどんの「中本製麵」では「ばらめん」というのを初めて目にしましたが普通のに比べて量が少ないそうですね

長崎浜屋01-7
対馬の「あなご飯」を販売していた「対馬醤油江口」というお店もあまり見た記憶がありません

長崎浜屋01-8
この「対馬地域商社」というショップも面白そうな商品がいろいろありましたね

長崎浜屋01-9
「松浦のアジフライ」とあるので松浦市からお店が来ているのかと思ったら今回もすぐ近くの「バラモン食堂」でした

長崎浜屋02
佐世保バーガーの「ビッグマン」が出店していましたが「初出店」だそうです・・・10年くらい前には「ココウォーク」にも店舗がありましたよね

長崎浜屋02-2
「蚊焼干し」もここ数年は「イカ」がまとめ買いの対象外になったので購入しなくなりました

長崎浜屋02-3
「ぽると総本舗」の「白十字パーラー」のショップもあまり見た記憶がありません

長崎浜屋02-4
そういえばこの会場で「長崎県特産品新作展」の展示を行ってていましたね・・・今年は「長崎県庁」で見たのでパスしました

長崎浜屋02-5
「万月堂」の「桃カステラ」を販売していましたが「季節外れ」なのに買う人がいるのでしょうか?

長崎浜屋02-7
最近は五島の定番になった「ごと芋」ですが・・・以前よく出店していた「ニューパンドラ」や「山下んそば」「山下ん角寿司」の「大河内商店」はどうしたのでしょうか?

長崎浜屋03
8階催事場に隣接している「ギャラリー」では今月「手塚治虫版画展」と「水森亜土のカワイイ世界展」が開催されるそうです・・・水森亜土さんを実際に見てからもう10年以上経つみたいですね


ssiimm at 08:25│clip!催事いろいろ 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: