2024年03月13日
「がんばランド」の「五島コーナー」
京泊の「がんばランド」に行ってきました

先月も訪れたばかりですがその時は売場の模様替えを行っていたのです

このお店の「五島うどん」の品揃えは市内でも一番でしょう・・・あれ?「マルマス」は「手延べそうめん」も作っているんですね

やはり五島は「手延べうどん」でしょう

ホントいろんなメーカーのが揃っていますし「ふし麺」もあります

奥に行くと「五島コーナ」みたいに整備されていて「トマト麺」など他所ではあまり見かけない「五島うどん」もありました

「ふし麵」もカラフルなのがあるんですね(゜o゜)

これが新しくなった「五島コーナー」ですが先月来た時に比べると「五島100%」といっていろいろ特産物を揃えていましたし

水産加工品も先日寄った浜町にあるアンテナショップ「Goto Factory」より品揃えは豊富みたいでしたし価格も安くなっていましたね(^^♪

「塩プリン」や「安納芋」などのスイーツもありましたし

有名な「矢堅目の塩」も販売していましたし、初めて見る「五島三菜」なるものもありました

こちらには長崎の麺類がありますが「麵也オールウェイズ」の「レモンラーメン」や島原の「よりかけ麺」などが揃っていましたが駅前の「長崎県物産館」以外ではここでしか販売していないのではないのでしょうか?

蒲鉾も近所の「木村蒲鉾」や

「長崎一番」などいろんなメーカーのを販売していますが

やはり「杉永蒲鉾」の商品が一番多いかな?

先日「バリューはまきや」まで買いに行った「牧島ちくわ」はここでも販売していますが1本あたり50円以上高くなっています・・・ほとんどの人は知らずに買っているんでしょうね

「高島ちくわ」とあるので長崎市の高島かなと思ったら佐世保の商品でした(^^;

小浜の人気店「オカモト・シェ・ダムール」のロールケーキ「ぐるぐる」を店舗以外で販売しているのを初めて目にしました(゜o゜)

「牧島ちくわ」と一緒に「牧島揚げ」も販売していましたがこっち方面に来たら当然式見の「船本かまぼこ店」に寄って

「式見かまぼこ」を購入しますよね(^^)

先月も訪れたばかりですがその時は売場の模様替えを行っていたのです

このお店の「五島うどん」の品揃えは市内でも一番でしょう・・・あれ?「マルマス」は「手延べそうめん」も作っているんですね

やはり五島は「手延べうどん」でしょう

ホントいろんなメーカーのが揃っていますし「ふし麺」もあります

奥に行くと「五島コーナ」みたいに整備されていて「トマト麺」など他所ではあまり見かけない「五島うどん」もありました

「ふし麵」もカラフルなのがあるんですね(゜o゜)

これが新しくなった「五島コーナー」ですが先月来た時に比べると「五島100%」といっていろいろ特産物を揃えていましたし

水産加工品も先日寄った浜町にあるアンテナショップ「Goto Factory」より品揃えは豊富みたいでしたし価格も安くなっていましたね(^^♪

「塩プリン」や「安納芋」などのスイーツもありましたし

有名な「矢堅目の塩」も販売していましたし、初めて見る「五島三菜」なるものもありました

こちらには長崎の麺類がありますが「麵也オールウェイズ」の「レモンラーメン」や島原の「よりかけ麺」などが揃っていましたが駅前の「長崎県物産館」以外ではここでしか販売していないのではないのでしょうか?

蒲鉾も近所の「木村蒲鉾」や

「長崎一番」などいろんなメーカーのを販売していますが

やはり「杉永蒲鉾」の商品が一番多いかな?

先日「バリューはまきや」まで買いに行った「牧島ちくわ」はここでも販売していますが1本あたり50円以上高くなっています・・・ほとんどの人は知らずに買っているんでしょうね

「高島ちくわ」とあるので長崎市の高島かなと思ったら佐世保の商品でした(^^;

小浜の人気店「オカモト・シェ・ダムール」のロールケーキ「ぐるぐる」を店舗以外で販売しているのを初めて目にしました(゜o゜)

「牧島ちくわ」と一緒に「牧島揚げ」も販売していましたがこっち方面に来たら当然式見の「船本かまぼこ店」に寄って

「式見かまぼこ」を購入しますよね(^^)