2024年02月20日

「漫画アプリ」を使ってスマホで漫画を読む

なるべく外に出かけるようにしていますがそれでも1日のうち20時間くらいはベッドの中で過ごしています・・・まぁ「酸素療法」をしているからしょうがないのですが(T_T)
でも基本的にテレビが好きじゃないので時間つぶしが大変なんですよね
「本」は好きなので毎週「図書館」に行っていろいろ借りることにしています・・・なるべく楽な「ミステリー」を探して読むようにしていますが本を読むのも結構疲れるのですよね

そんな中で最近気に入っているのが「漫画アプリ」を使って「スマホ」で無料の漫画を読むことです・・・漫画は子供のころから好きなのですが最近の漫画は何が流行っているんでしょうね

そういえばここ数年スマホで読むのに特化しているという「韓国発祥」の縦読み漫画がありますが操作はともかく画が雑過ぎて好きになれませんね

女子柔道部
昔好きだった小林まことさんの「柔道部物語」を無料で全話読んだ後に続編の「JJM女子柔道部物語」があったのでこれも「コミックDAYS]で読み進めたのですがまだ進行中なんですよね

「漫画アプリ」はある程度無料で読めるのでヒットした「呪術廻戦」「推しの子」「ブリーチ」「進撃の巨人」「鬼滅の刃」などいろいろ読みましたがイマイチ私の好みとは外れていました

コウノドリ
医療漫画は意外と気に入ったものが多いですよね
この「コウノドリ」や「フラジャイル」「19番目のカルテ」「Shrink〜精神科医ヨワイ〜」「Dr.DMAT〜瓦礫の下のヒポクラテス〜」等結構読みましたね・・・でもこれも終了したものが結構あるのです

ミズイロ
最近気にいった「胚培養士 ミズイロ」という医療漫画は連載が始まってまだ長くなっていないみたいで4話くらいしかありませんでした(^^;

弱虫ペダル
作者の渡辺 航さんが長男と同じ高校出身という理由で読み始めた「弱虫ペダル」もかなり面白かったのですが「ピッコマ」というアプリでの無料期間が終了したので止めちゃいました

スパイファミリー
最近の漫画で気に入っているのは「スパイファミリー」です・・・これは「ジャンプ+」というアプリで読めるのですが「初回全和無料」ですし「じゃんけん」をするとポイントも楽に貯まるので何度でも読み返せるのです

フリーレン00
「葬送のフリーレン」という漫画を知ったのは新聞の「書評」でした

サンデー
「サンデーうぇぶり」という小学館専用のアプリで読むのですが毎日5話は無料で読めるようになっているのです

フリーレン02
現在のところこの漫画以外で集中して読みたいのは無いのですがそろそろ2巡しそうなので何か探さなくちゃいけません・・・上で書いた「胚培養士 ミズイロ」もこのアプリなんですが連載分は読み終わったし(^^;

黄泉のツガイ01
同じように「書評」でしった漫画が

黄泉のツガイ01-2
「黄泉のツガイ」という漫画ですがこのためだけに「ガンガンオンライン」というアプリを入れたくらいです・・・そのために「LINE漫画」をアンインストールしました(^^;

漫画を紹介しているサイトもたくさんあるのですが地元の新聞以外で信頼しているのは「好書好日」という朝日新聞に連載している書評の「コミックコーナー」ですね・・・ここで紹介された「ヒナまつり」や「春あかね高校定時制夜間部」が最近のお気に入りです(^^♪


ssiimm at 08:24│clip!本の散歩道 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: